メインカテゴリーを選択しなおす
今日は母の家で同居している 叔母の誕生日でした 昨年もお祝いをしました 今までは旦那さんと2人暮らしだったけど 旦那さんが亡くなってからは1人 私の母も父が亡くなって28年1人暮らしです 昨年の誕
先週、母の手元に届いたマイナンバーカード。ケアマネさんから、かかりつけ医さんで使用できると聞いたので早速、使ってみました。結果、ガ~~ン。使えませんでした...
MT5でトラリピトレードを2025年1月から開始(2025/01/21現在)
●トラップリピートのリアルトレード(2025年1月開始)通貨別にセットファイルを設定して動かします。 ●FX相場でのトレード手法 MT5でトラップリピート をやっています。ハーフアンドハーフの場合は長期移動平均線の下では買い又は売り、上では売りまたは買いというようにポジション...
一昨日はサクを連れて実家でした。母のマイナンバーカード取得のため区役所へ・・・。母は超高齢者(94歳)なのですが代理者だけではさらに書類を準備しなければな...
本日は訪問入浴10時からの予定が11時からに変更になり、地元コミニュティーの打ち合わせが12時半から近くのジョナサンだったので、バタバタで母を息子に3時間頼んで外出しました。介護をして自宅にいると、小さい赤ちゃんを一人で育てている方や一馬力
一昨日、ZOOMが終わってなんかへんだなと思って、熱を測ったら39度。母に移したら大変なので風邪薬飲んでPCも切って速攻寝ました。昨日も薬を飲んでゴロゴロ。夜には熱も下がり一先ずホッとしました。熱が出て爆睡していた深夜2時遠く、ハイホーがな
叔母の引越しから1年ちょっと経ちました 週2回のペースで引越しの準備 自宅➡︎実家➡︎叔母の家 叔母の家➡︎実家➡︎自宅 繰り返しの日々でじた🚗 叔母と母との時は私が若いので笑 階段や荷物の整理をやっ
今日から母が週に2回デイサービスに通い始めました。息子が保育園に行きはじめた時の感覚に似ています(笑)朝9時半に迎えに来て一先ず3時半まで。今日は訪問入浴があり、時間が微妙なので早く自宅に戻る組にしてもらいました。朝母が出てから暖房を全部切
昨日は整形外科の定期検診で母と病院に行きました。ここの所、母の血圧が高く、それも心配だったので内科も受診しました。採血後、レントゲンと骨密度検査をしてようやく整形外科の受診が終わった段階で1時間半内科の受診で1時間。家を出てから約3時間、車
今日は朝から母がちょっと寒気がすると言うので風邪をひいたのかと心配しています。夜には鼻水も止まり大分良くなったようで良かったです。私は自宅でZOOMで打ち合わせすることが多く、母が休んでいる時間を見計らって打ち合わせ時間を設定しているのです
永眠62 吐き出さなければおかしくなりそうでした #久しぶりの実家
父が逝き 書き始めた テーマ : 永眠 自分の生きて来た記録のつもりで書いています 自慢できる様な話ではないので記事を閉じていました家族の事ですし・・…
寒いから送りに出てこなくていいから、と毎度言うのですが玄関先まで出てくる母です。出てきた母の姿を見て一緒にまた家に入ろうするサクのことで老母と老娘はここで...
昨日母とコーヒーを飲んでいる時にお花が欲しいわ〜というので母を連れて近くのホームセンターに行くことになりました。梅と松のミニ盆栽とシクラメンを購入して帰宅家に戻ったら寄植えにしたいと言っているので、小さい葉牡丹もいるねと話しながら年内にまた
母は夜何度かトイレに起きます。夜は昼間以上にふらついて危ないので、1度目の入院の後ポータブルトイレを購入しました。色々なタイプのものがあり迷ったのですが、家のトイレと同じようにウォシュレット(ウォシュレットはTOTOの登録商標ですが、わかり
数日前の我が家です。ハナ父は床に寝転び、サクはソファの上で寝ています。これまた平和でよろし・・・、ということで。今月に入り、母のことでちょこちょこ実家に行...
昨日は実家でケアネさんと母、私との三者面談でした。お話はいろいろと・・・。^^帰宅する前にヘルパーさん宛てにメモを書きました。「お惣材」と書いて、なんとな...
我が母が ちょっと咳をするので かかりつけ医院で 診てもらいました。 レントゲンや心電図では 肺や心臓などに 異常は見られない。 風邪をこじらせているのでは ということでございます。 その前に、
今日は我が母を 予約してある 歯科口腔外科へ お連れする日です。 口内炎が元で もう何年も市民病院へ 数ヶ月毎、定期的に 通っています。 普段は 歯の掃除と 口腔内のチェックを してもらっています
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。まだ、眠いね~。今日はパパごんもいつもより遅めの目覚めでした。朝の散歩もいつもより1時間ほど遅いです。AM7:20。青空も見えますが、怪しげな雲が広がっています。昼御飯は中華屋さん。初めて行くお店です。パパごんは麻婆豆腐定食、ママごんは味噌ラーメン。ボリュームたっぷりで、麻婆豆腐は熱くて辛い、味噌ラーメンはひたすら熱く、汗をかきながら食べました。おいしかったです。(写真...
うちのワンコは15歳、人間で言うと76歳くらい。 私たちの年を超えて家族の中で一番の長老になっていました。 お婆ちゃんです。 この頃、昼間はほとんど寝ています。昼夜逆転現象・・・か? そしてウン○は夜中というル-ティ-ンになってしまいました( ;∀;) ワンコは飼い主に似て?賢くトイレは必ず自分のテリトリーの決められたシ-トでするの。いい子よね~。 余談だけどトイレの躾はワンコにとっても、飼い主にとっても重要‼ このトイレの躾に失敗すると、ワンコはいつも叱られ、飼い主はストレスがたまるという悪循環になりますからね。 話を戻しますね。 夜はね、甘やかし過ぎた結果、私のベッドに来て足元に横になって…
先日、81歳の夫が79歳の妻を、車いすごと海に突き落としたという事件-妻は脳梗塞になり39年前から下半身不随になり、夫が介護をしていたという。介護に疲れた-それで今回の犯行に至ったという。*まさに老々介護の末に起き...
車で30分ほどの場所に私の実家があり、 本日は、インフルエンザ予防接種のために病院に連れて行きます。 予約してありますが、今日はどのくらい待つでしょう。 「今日は行く日だ」と電話をしておきました。 行く前に言っておくこと ...
先日コロナワクチンを4回目予防接種に連れて行くため 実家に行った時の話です。 Contentsこのパターンは以前もありました自分だって介護2なのに痛々しい父の支払い係予約時間あと15分に迫っている狭間の契約処理定期購入キ ...
今日は両親を4回目のコロナワクチン接種に連れて行きました 一度コロナに感染している二人ですが、 それとは別に予防接種が奨励されているようです。 Contents私の気持ちより本人の気持ちを尊重しよう老夫婦の愛のかたち認知 ...
ご近所さんさんから頂きましたまだ熟しきっていないので緑色の所は渋みが残っていましたもう少しすると甘みが増しそうです☆ひこのひとりごと☆☆ブログ村、ランキング☆
ショッピングモールはハローウィン通路やテナントに吹き抜け色んな飾りで平日なので人出は少なかったですが飾りはにぎやかでした☆ひこのひとりごと☆☆ブログ村、ランキ…
天気が良いので久し振りに野田市の遊園地に行って来ました今日は気温が高いので観覧車の中は暑いだろうと思って乗らないで屋根の有るメリーゴーランドに乗って遊んできま…
先日の台風の風で破れたビニールハウス物置の屋根取りあえず手持ちのシートや材料で応急修理をしました北風が吹き出す前に本修理が出来れば良いと思っている今日この頃で…
秋の彼岸も今日で終わり認知症の妻の手を引きお寺参り今までは手を合わせるだけの六地蔵今日はお線香を供えて来ました☆ひこのひとりごと☆☆ブログ村、ランキング☆
久しぶりの感じで良い天気ブラーっとお出かけで小貝川の堤防筑波山がくっきりと見えました秋の彼岸も明日まで曼珠沙華も見頃は終わりかな☆ひこのひとりごと☆☆ブログ村…
先日、夫の実家に夫と息子2人で出かけてきました。 実は、息子が祖父母を旅行に連れ出したいと計画を立てていたのです。 就職をしても特に何もしてこなかったので、 何か喜ばせてあげたかったのだと思います。 元気のない祖父母を美 ...
明日から秋の彼岸仏壇の掃除をしてお鈴の汚れが気になり磨いてみました金属磨きを使って見ましたが百年以上前の物なので思いの外きれいになりませんでした気がついた時に…
天気が今一なので近くで散歩弁天様の裏の堤防で彼岸花が満開農道に車を停めて少し歩いたら雨がポツリと降ってきたので今日の散歩は少しだけです☆ひこのひとりごと☆☆ブ…
母が入っているデイサービスでクラスターが発生し、 母が感染したことから父も感染し2人とも感染しました。 自宅療養という形で10日ほど自宅にいた後、 父はコロナ感染でこりごりしたのか、 もうあの施設には行かせないよと言って ...
トマトもキュウリも生らなくなったので茎を裁断してゴミ袋に詰めて支柱も撤去しました夏野菜で残っているのは茄子だけぽつりぽつりと秋茄子が生っているのでもう少し置い…
私の母しげちゃん90歳 今年の1月に左大腿骨を骨折し病院→リハビリ病院で4月に家に戻ってきました。現在コロナで病院の面会が無理だった為、帰ってきた時はちょ…
介護?グッズとして今まで一番買ってよかったと思うものは Echo ShowEcho Showは90歳の母が使いこなせる便利グッズ母がよく使う項目はアレク…
介護グッズが数年でこんなに色々出ていると思っておりませんでした。毎日満足に歩けない母と快適に過ごすには必須です。介護保険でレンタルできるものの中でリビングに「…
高齢者在宅介護という響き大変・辛いな〜みたいな印象改めて考えるとなんか特別なことが多いような感じになっちゃって構えてしまうから、どんどん自立しおとなになって…
今年の初め1度目の骨折をしリハビリ病院から退院してきた後、デイサービスを進められ、母と色々な所を見学に行きました。見学に行った時から母はあまり乗り気ではなく勧…
めったに病院にかかることがないharu3 今日は久しぶりに総合病院へ行ってきた こんばんは(*・ω・)*_ _))ペコリン あ…体調が悪いんじゃないよ 次男くんの健康診断にちょっとお付き合い(笑) 進学先に健康診断書を提出しないといけないの 次男くんが診断受けてる間って haru3やることないから待ってるじゃん? そこでね ちょっと寂しくなっちゃった出来事があったんだ 奥さんが救急車で運ばれてきたらしく 付き添いの高齢のおじいちゃんがひとり 看護師さんがね 〇〇さん 奥さんの履物持ってきてもらえますか? あと薄いワンピース1枚だから 何か暖かいもの持ってきていただけると… ワタシじゃ分からな…
Contents作業効率のために車両を移動する父は満面の笑みで孫のお願いに協力してくれました頼られる事は生きる喜びに繋がる 作業効率のために車両を移動する 明日から始まる本格的工事に広くスペースを確保するために 1台でも ...
実家には要介護2の父と母と独身の弟が住んでいます。 朝、私は安否確認のような電話を入れています。「おはようございます。今日は火曜日だから、週に一回のカルシュウムの薬を朝食前に飲む日です。電話をこのまま切らずに、お水を汲ん ...
「最近、夫に白髪染めを手伝ってもらうの。経済的だし、楽チンよ。」と、友人。 なんと‼️ 折りしもヨメ、髪へのダメージを考え、白髪染めを「ヘナ」に変えたところである。自分で染める。しかし、染め残しが出てしまう。特に後頭部。自力で染めるのって、案外ムズイ。 ツレかあ〜。ツレはヨメの大量の白髪を目の当たりにした時、どう思うのであろうか?「苦労をかけたなあ〜。」か?いや、「ばあさんになったなあ〜。」か?連れ添って35年の年月が経ち、 1番油断できる相手ではあるが、 ヨメの嫌なところを1番見せてきた相手であるが、 男女の枠組みを超えた同志であるが、 染められた黒髪しか見ていないツレに、白髪を見せるのに躊…
80代の母と老猫達と、お片付けサポート先の不用品の良好な関係。
梅雨入りし、そろそろとむしむし空気になってきた今日この頃ですが、昨夜はパパがエアコン付けてましたが温度が冷たくて・・・(;・∀・)夜中に寒さで目が覚める…
金曜日は母の介護度認定調査があり実家でした。早めに出かけて庭の草取り、畑仕事、40分ほどの面接、さらに再び庭仕事、買い物、母と遅めの昼食、慌ただしくも充実...