メインカテゴリーを選択しなおす
去年から遠距離介護で認知症母の面倒や、老老介護の父の負担軽減をしてるけど、やっぱり色々考えることがある。きっと付き合いが長くなればなるほど、考え方は変化していく
老老介護中の大腸がんの父の手術入院のため、遠距離介護の帰省をしてるんだけど、1週間の認知症母の対応、無事に任務終了しました
大腸がん父の手術入院の間、認知症母の面倒を見てるけど、父が入院前に名前シールを購入してて、徘徊して、本気で帰ってこなかった時の対策をした
やはりMM2Hが一番気にしているのはやはり両親の健康ですね! 自分の健康?はさておきですよ!
尾道の昆布問屋 徳用めしこん (めしこん200g)Amazon(アマゾン) 新しいピックです!好きなんです、白い熱いご飯の上にかけるものが、、、、 クリック…
父が大腸がんで入院したので、認知症母の面倒を見に帰省。2人の生活は、以前父が入院した時もあったけど1週間ははじめて。慣れてるそぶりを父や姉妹たちに強がって見せてても、内心は少し心配だったりする
父が大腸がんの手術のために入院しました。父の認知機能が心配なのか変わり者なのか。。。それ以上に普段起きない不思議なこともありました。
父の大腸がんの手術のために遠距離帰省。心配だから前日入りしてみたけど・・・今回は私に対しての無視が始まった。1週間の母との二人暮らし・・・やっていけるかしら
父の大腸がんの手術入院中、母を見るために帰省。父のメンタルも心配で予定より前倒しで帰省したけど・・・両親それぞれなんか急に悪くなってる
我が家の少し変わってる所は、男性用トイレと女性用トイレがあるところ。そして、女性トイレは自動で流す機能があるから便利なのか、不便なのか・・・・
認知症母が大変で手術は無理かもしれないって朝からLINEきた。そして、もしかしたら更なる認知症の問題点が出てきたのかもしれない・・・
母が認知症になって、今まで介入しなくても良かった実家。でも、母のことで色々介入することで、小さな問題が見えてきた。社会問題の縮図を見ているよう・・・
「無いものねだり」って言葉があるけど、認知症母を見ていると、母より歳が上でもしっかりしている人々を見ていると、辛いし、羨ましいと思ってしまう。
遠距離介護で帰省して作る両親への料理は、両親のためでもあり、私の趣味でもあり、ストレス発散でもある。でも、来月、父が約2週間の入院が決まって、ふと思った。父と認知症母では「美味しい」の価値が違うこと。
認知症母の部屋は汚い。一度大掃除してるから、物は無いけど汚い。遠距離介護で帰省していなかったら、もっと汚かったことが想定されるから、まだマシなのか
先週、老母(95歳)を連れて行きました。診察券を入れたのは9時半前、一たん実家に引き返して家事をこなして再び病院へ。診察を終えたときには12時を軽く回って...
実家の母の寝ている部屋の隣の部屋はまるで物置のように詰め込まれていました。これからは訪問診療やヘルパーさんが来るので断捨離をしてきました
4月24日水曜日は大腸がんと診断された父の病状説明に、家族代表で聞きに行ってきました。認知症母のことさえなかったら、もっと問題は少なかったのに。。
認知症母の最近のお買い物は基本的に家族と一緒。でも、24時間つきっきりじゃないから、1人で買い物を行くこともありうるから怖い。
今まで同居していても母に関わらなかった弟。個人事業で忙しい兄夫婦。これからはみんなで母の介護にもっと関わって貰わないといけないと思っています。
父が大腸がんと診断され、家族と一緒に話を聞いて欲しいとのことで急遽帰省しました。認知症母の介護といい、ここ最近、父にはいろんなことが起きてる。
遠距離介護の工夫。我が家は3姉妹が協力して認知症母と老老介護をしている父のフォローをしてる。そして、窓口を一本化していることで、混乱を生じさせないように工夫してる
母はよく腹痛を訴える。これが本当かどうかすごく難しい。そして、父曰く、近くの内科の先生は母を見放してしまった様子。この判断ってすごく難しい・・
認知症の母がディサービスに行きたがらない時、私はこの方法でディサービスに行ってもらってます。うちの母だからできることかもしれないけど・・・
先祖の記憶って言っても、祖父母までくらいだったりする。母が認知症になってしまった今、祖父母の記憶はもう聞けないし、母とのこれからの記憶は認知症のことばっかりになるのかな
両親には7人の孫がいる。シングルマザーの私には娘:りーたむがいるんだけど、7人の孫の中で一番両親との関係性が深い。母は父、母、ネコのむぎ以外で覚えてる存在。
近しい間柄でのご不幸により、急遽遠距離介護の実家に帰省。認知症母のお通夜の参列について、2人の娘の対応の違いと結果のご報告。認知症の対応の判断って難しい。
認知症母の部屋は、夏は2階の昔私たちが使ってた部屋だった。冬になり1階の和室を母の部屋にしたんだけど、和室の襖だと廊下の様子がわからない・・・だから母はなんとかしようとした結果の報告。
母が認知症になって遠距離介護となった我が家。遠距離帰省中にやったのが実家の大掃除。まだみんな(母以外)の記憶と体力があるうちにやらないと
前回市内の病院で2泊3日のカテーテル検査をして不整脈の頻発から県外の大学病院を受診することに。高齢なので県外の運転は危険だし、認知症母の対応など我が家のしたことを紹介。
私たちが生まれてから一度も入院したことの無い父。そんな父が母が認知症になってから検査入院や治療のため県外に入院することが決まった時の母への対応を紹介。
母が認知症になってまだ初期の頃。認知症で精神科に受診してたんだけど、とにかく病院行くのを嫌がった。そんな時に見つけた受診のための安心材料のお話。
ちーたむ老老介護でいろいろ考えることの一つに父の家事負担軽減があるんだけど、やらなかったこと、やったことを紹介しますどんどん家事ができなくなる母父は老老介護になって食事とか洗濯とかいろいろ頑張ってる以前は、洗濯は母ができたけど今はもうできな