メインカテゴリーを選択しなおす
#老老介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#老老介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
8月の遠距離介護の帰省 認知症母抜きでのお墓参りと父の転倒
ちーたむ 雪の積もった時以外は各季節毎くらいにお墓参りに行く私。いつもは認知症母も連れて行ってたけど、今回から
2024/08/13 06:36
老老介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
8月の遠距離介護の帰省 実家の断捨離・地下室の大掃除
ちーたむ 我が家の実家には地下室があって、そこが物置になってる。でも、誰も掃除しないから大変なことに。。。今回
2024/08/12 06:16
8月の遠距離介護の帰省 認知症母の夜の熱中症対策で接触冷感寝具を買いに行く
ちーたむ 認知症母の寝室はクーラーは無いし、扇風機とか音の出るもの、コンセントを使うものは使用できない。でも、
2024/08/11 06:35
8月の遠距離介護の帰省 母の髪の毛カットする
ちーたむ 帰省時超不機嫌で家を飛び出した母だったけど、午後からは持ち直した母は超ご機嫌に変化。美容院にはいけな
2024/08/10 06:24
8月の遠距離介護の帰省 ホコリの多い汚家(おうち)
ちーたむ 2週間ぶりの帰省なのに、今回やけにホコリとか・・なんだか汚い。蜘蛛の巣とかアリとか、田舎ならではなの
2024/08/09 05:41
8月の遠距離介護の帰省 不機嫌MAX認知症母のお出迎え
ちーたむ 前回の帰省から2週間しか経ってないのに・・はて?なんだろか?1ヶ月間空くこともあるのに、今回はなぜか
2024/08/08 05:13
8月の遠距離介護の帰省計画
ちーたむ 8月は月曜日から金曜日の朝までの4泊5日の帰省。今回の帰省も孫娘(私の娘)と一緒の帰省だから、父も母
2024/08/07 05:32
認知症母、冷凍庫の作り置きをダメにする??
ちーたむ 父からの電話の中で言ってた父の困りごと。母の意味不明な行動がせっかくの作り置きをダメにしちゃう・・・
2024/08/06 05:18
老老介護の父からの電話にイライラする
ちーたむ 土曜日は認知症母の嫌いなディサービス。少し落ち着いてきたかなーって思ってきたけど、それでも嫌いなもの
2024/08/05 07:28
聞いてないよ(涙)
勤務時間が過ぎて鳴った電話にうっかり出てしまった私。 突っ込みどころ満載の利用者様からの電話に困惑+緊急出動です(涙)
2024/08/04 14:47
認知症母 オムツが必要ないのにオムツを買った結果
ちーたむ 今の認知症母は、失禁も失便も今のところ無い。だからオムツは必要ないんだけど、父は念の為にと買ってきた
2024/08/04 05:38
老老介護の家 機械の買い替えに口出しできない
ちーたむ 我が家の洗濯機や掃除機は使えないわけでは無いけど、掃除機は時々壊れるし、洗濯機は壊れてるけど使えなく
2024/08/03 06:23
老老介護の父からの電話相談② 認知症母、下着で歩く問題
ちーたむ 前回の父からの電話のもう一つの気掛かりな相談事。認知症の母、下着で出歩く回数がどうやら増えてきたみた
2024/08/02 07:14
老老介護の父からの電話相談 適当に薬を飲ませてしまう父
ちーたむ 父から時々どうしようもできないことの相談の電話がかかってくる。そして、とりあえずの対処方法で手当たり
2024/08/01 05:33
認知症母 クーラーが使えない
ちーたむ 認知症母のこまごまとした困りごと。暑い時の対処方法が分からない 我が家の冷房事情 実家のある街は冬は
2024/07/31 05:07
認知症母のズボンのポケット やらかした洗濯
ちーたむ 認知症母は色んな不安から、鞄やポケットにティッシュやキッチンペーパーをとにかくたくさん入れてるんだけ
2024/07/30 06:32
老老介護の父 土曜日のディサービスの変更を申し出る
ちーたむ 前々から土曜日のディサービスが嫌いな母。それでも慣れてくれるだろうなーって気長に思いたいんだけど、父
2024/07/29 06:52
認知症母 水分を摂る努力に苦労する
ちーたむ 前回からの続きで、認知症母への食事について、我が家の苦労と工夫していることを紹介。 認知症母の水分摂
2024/07/28 07:13
認知症母に食事を食べてもらう工夫
ちーたむ 食事摂取量が少ない母に少しでも多く食べてもらう方法。母が認知症だからできる工夫かもしれない。 認知症
2024/07/27 07:54
遠距離介護の帰省 今回のTo do listのノルマ達成
ちーたむ 7月分の2泊3日の遠距離介護の帰省、一応計画してたことは全部達成することができて大満足。なんだか実家
2024/07/26 06:26
遠距離介護の帰省 料理でストレス発散
ちーたむ 実家の帰省の楽しみは、父や母への作り置きおかずを大量に作れること。そして、普段は1人暮らしだから大し
2024/07/25 05:23
老老介護の息抜き 父数年ぶりに映画を観に行く
ちーたむ 映画好きの父は認知症母の介護と父自身高齢で映画館まで車で行けないから数年映画を観ていない。そんな父へ
2024/07/24 05:47
遠距離介護の帰省 母の認知症症状の一進一退
ちーたむ 2泊3日で実家に帰省したけど、認知症母の症状は良くなってると感じたり、悪くなってると感じたり。その度
2024/07/23 06:17
遠距離介護の帰省と父の誕生日会
ちーたむ 金曜日は父の誕生日。大学終わった娘と合流して認知症母のディサービスまでに帰りたい。我が家は母の機嫌が
2024/07/22 05:35
遠距離介護の帰省 父の誕生日の計画
ちーたむ 今回の帰省の初日は父の誕生日。母が認知症になるまで、私は父の年齢も誕生日もよく分かってなかった。西暦
2024/07/21 05:36
タイパ・コスパ・ウェルパ重視の遠距離介護の帰省の計画
ちーたむ 今回は金曜日の夕方から日曜日まで(孫)娘を連れての帰省。月1回の帰省が充実した帰省になるように、頭の ちーたむ 今回は金曜日の夕方から日曜日まで(孫)娘を連れての帰省。月1回の帰省が充実した帰省になるように、頭の ちーたむ 今回は金曜日の夕方から日曜日まで(孫)娘を連れての帰省。月1回の帰省が充実した帰省になるように、頭の
2024/07/20 05:36
大腸がんだった父のACP(アドバンスケア プランニング)を考える
ちーたむ 今年の4月から5月まで老老介護をしている父は大腸がんの診断を受け治療を受けた。その後予防的な化学療法
2024/07/19 05:09
食への価値観の違いと遠距離介護の中身の違い
ちーたむ 前回からの少しつづきのお話。私は食に対して貪欲。食事が私の1日の楽しみの一つ。でも、この価値観が違う
2024/07/18 05:48
遠距離介護 作り置き食品3週間後の結果。空っぽの冷凍庫
ちーたむ 3週間前に帰省した時にたくさん作り置きしたおかずやご飯、3週間後の結果報告。なんだかんだ言って残って
2024/07/17 06:39
認知症母のフキハラ(流行りの不機嫌ハラスメント)
ちーたむ 父からのLINEで母のことをフキハラって呼んでた。確かに、母の認知症は不機嫌ハラスメントかもしれない
2024/07/16 07:23
3回目の認知症母のショートステイ
ちーたむ 認知症母の嫌いなショートステイ。月1回、1泊だけ利用してる。今回の利用でまだ3回目。今のところ無事に
2024/07/15 06:16
認知症母の入れ歯事情 コロナ禍で身についた習慣と失われた習慣
ちーたむ 母の認知症はコロナ禍で起きて、マスクの着用だけは習慣として身についたのに、入れ歯をつける習慣はなくな
2024/07/12 07:05
認知症でも母なのです
認知症の母が変わって行く姿は辛い。少しでも両親が一緒に過ごせるようにサポートを行政の力も借りながら考えたい
2024/07/09 16:47
土曜日のディサービスでお願いしたこと・お願いされたこと
ちーたむ 母は、土曜日のディサービスがあんまり好きじゃないんだけど、土曜日のディサービスが始まって5回目。今回
2024/07/08 06:03
遠距離介護 冷凍庫の作り置き食品11日後の結果
ちーたむ 3度の食事を作るの大変だと思って遠距離介護の帰省の時は冷凍庫に作り置きをして帰ってるんだけど、どの程
2024/07/07 06:28
薬を飲ませてあげて!
最近、とある問題が続けて発生して「どうしたものかなぁ…」と頭を悩ます今日この頃です。 その問題は…。 奥様による「内服の自己調整」です。
2024/07/06 21:54
担当者会議の結果 要介護2になって負担額だけ増えた
ちーたむ 要介護1から要介護2になって担当者会議があったんだけど、結果は見出しの通り、負担額が増えただけの結果
2024/07/06 05:56
認知症母の塗り絵と102歳まで生きた祖母の塗り絵
ちーたむ ディサービスで色々作品を作って来てくれるんだけど、季節の作品は一緒に作ってるからか出来がちゃんとして
2024/07/05 07:00
老老介護の父の最近の変化 GPSの充電を忘れる
ちーたむ 認知症母の靴にはエアタグ2個と介護保険適応のGPSがついてる。そのGPSはどうしても充電が必要なんだ
2024/07/04 06:52
認知症母の介護保険 要介護認定の結果通知と父へのちょっとした愚痴
ちーたむ 現在要介護1の母。5月末に介護認定の更新審査して、6月末に介護審査会があって母の介護度の判定が下りた
2024/07/03 05:37
認知症母の土曜日のディサービスからの連絡がなくなった件
ちーたむ 今まで頭を悩ませてきた土曜日のディサービス。携帯を持たせないことで一応解決したのかな 土曜日のディサ
2024/07/02 05:19
老老介護 父の内服管理の大きな間違い 咳止めとビタミン剤を間違える
先日帰省した時、母の腹痛時に飲ませる薬がケースに入れてあるんだけど、見た目が似てて、薬効が全然違う薬が入ってた。
2024/07/01 07:04
遠距離介護の帰省 キッチンが汚れる理由
ちーたむ 遠距離介護の帰省でまず実施するのが掃除なんだけど、台所は食材だけでなく、プラスチックとかサランラップ
2024/06/30 05:13
遠距離介護の帰省 認知症母との1日の過ごし方
ちーたむ 老老介護で母の面倒を見ている父の負担軽減のためにも、母と1日過ごしてみたけど、無趣味になってしまった
2024/06/29 06:07
遠距離介護の帰省 老老介護で頑張ってる父の自由時間
ちーたむ 今回の帰省の目的の一つ。母の介護でメンタル的に疲弊している父が少しでも休めるようにすること。だから、
2024/06/28 06:24
遠距離介護の帰省 食品ロスを避けた食事作り
ちーたむ 今回の帰省でもたくさん食事作ってきました!!老老介護中の実家の冷蔵庫は多少の賞味期限切れは平気になっ
2024/06/27 06:22
遠距離介護の帰省 土曜日のディサービスから電話がかかってくる理由判明
ちーたむ 母は二つのディサービスに行ってて、一箇所は特に連絡なんてかかってこない。でも、もう一箇所はよく電話が
2024/06/26 07:31
遠距離介護 担当者会議の日程調整
ちーたむ 介護認定を1年前に受けて、サービスを利用して8 ヶ月。今回2年目突入し、介護認定が出たら利用している
2024/06/24 05:28
認知症母 平日のディサービスに行く
ちーたむ 土曜日のディサービスとショートステイ先の施設とは相性が合わない母。そんな母の平日のディサービスについ
2024/06/22 06:45
案の定…
皆様こんにちは優し〜いブロ友の皆様にご心配頂き構ってちゃんで、察してちゃんで、さびしんぼうのシャンプーは感謝感謝でございます。おととい月曜日、クリニックを受診…
2024/06/21 15:14
次のページへ
ブログ村 301件~350件