メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『時代祭ツアー』に行ってきました。(24年10月22日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらはツアーの概要や、『時代祭』の説明、行列巡行前の「維新勤王隊列」や、「京都御所」で行われていた神事など載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは行列巡行までの「京都御所」での行列参加者の様子を載せています。 楠木正成や、坂本龍馬、牛車、巴御前など、時代が入り乱れた様子を載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この時12時40分過ぎでした。 『時代祭』巡行の先頭は12時に「京都御…
古都に浸る京都三大祭│5月の葵祭・7月の祇園祭・10月の時代祭
1200年の歴史を持つ京都では、年間300以上のお祭りがあるといわれています。中でも代表的な三大祭には、国内外からたくさんの観光客が訪れます。
今日の京都検定:時代祭の中世婦人列に参加していた薪・炭などを運ぶ人は?
京都検定3級を目指して、毎日1問京都新聞から出題されます。本日の問題は「時代祭の中世婦人列に参加しており、かつて、薪・炭などを京の町に売りに来ていた女性をなんと呼ぶか?」答えは、「大原女」「桂女」「白川女」「賀茂女」から選びます。答えは「大原女」。中世婦人列には他にも「桂女」「白川女」が参加します。
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大…
女武者 巴御前の鎧姿が京都時代祭の平安時代婦人列で光り輝く!
時は平安。武勇のほまれ高い女武者 巴御前(ともえごぜん)が寵愛を受けた木曽義仲に従い出陣していく鎧姿!! あふれる美貌!平安時代婦人列の女武者 巴御前 一騎当千!出陣する巴御前 令和4年(2022年) 10月22日 村内伸弘撮影 平安時代婦人列 <京都花街組合連合会輪番奉仕...
都人の誇り 時代祭(京都三大祭り)の時代絵巻行列が都大路を通りゆく
御池通。動く歴史風俗絵巻!に感激しました♪♪ 令和は平和、どうしようもないほど平和。。。 出雲の阿国(歌舞伎の創設者) 七卿落ち - 八月十八日の政変 令和4年(2022年) 10月22日 村内伸弘撮影 時代祭(じだいまつり) 平安遷都1100年を記念して明治28年(189...