メインカテゴリーを選択しなおす
老健から持って帰ってきた祖母の服、久しぶりの尿漏れ(T_T)
今年見た初夢は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日夢見たのかまったく記憶にないですw昨夜寝たのも0時半ぐらいにベッドに入って、朝6…
新年のご挨拶昨年は色々ありました。ご挨拶を控える方もいらっしゃいますが、 今年も飽きずに 家族みまん。よろしくお願いします皆で考えながら少しずつ歩いて行きまし…
アメリカの医師であったロバート・バトラーは、老年学の分野において、個人の心理的な健康と社会的な公平性に関する革新的な視点をもたらした人物です。その功績の中でも特に「ライフレビュー」、「エイジズム」、「プロダクティブ・エイジング」、「長寿革命」といった概念を提唱しています。 まず、ライフレビューという考え方は、人生の最終章において過去を振り返ることの重要性を説いています。バトラーは高齢者が自己の経験を再評価し、その意味を見出すことが心理的な健康を維持する鍵であると考えました。このようなプロセスは、単なる懐古ではなく、人生を統合的に理解し、平穏と幸福感をもたらす手段として機能します。
日本において社会保障制度が持続可能性を持ち続けるために、必要とされる課題はいくつもあります。そして、これからも常に社会全体で考えていかなければならない問題でもあります。 イギリスの公共政策学者であるジュリアン・ルグランは、「公共政策と人間: 社会保障制度の準市場改革」の中で、特に福祉国家の改革や公共サービスの提供における効率性と公平性を両立させる方法論を提示しています。彼の研究は、政府主導の中央集権的な公共サービスと、自由市場経済のどちらにも偏らない「第三の道」を模索するものであり、その中心に「準市場」の概念があります。 準市場とは、市場の競争原理を導入しながらも、政府が規制や補助
今年の抱負を宣言しよう!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします今年の抱負も、やっ…
今年の大みそかは何して過ごす?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日が今年最後の日なんてまだ実感がないんですが、今日は朝からゴミ出しし…
あっという間に大晦日になりました。今年もなんとか終わりそう。2024年は、元旦の地震からスタートし、休み気分もないまま始まった。今年の漢字一文字なんだろうなあって、ずっとぼんやり考えていたんだけど、ネガティブな言葉しか出てこない(笑)。昨日は、母の在宅日で、朝から前日に買ってきたパンやおやつを家に運び、いつもの収納かごにセッティング。「今日はどこにも出かけない日だから、お腹空いたらこれ食べてね」と言っ...
今日のレコーディングダイエットの結果で初めての事が起こってびっくりしてますビタミンAの欄が『過剰』になってるんです↓塩分や飽和脂肪酸が過剰になってしまった事は…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ここ数日、風邪で体調を崩しており、ブログを書く元気もありませんでした。すみません。先日、母の介護に関する不満を書いたところ、温かいメッセージやコメントをいただきました。皆さん、親の介護中、あるいは介護経験のある方ばかりで、とても励まされました。遅くなりましたが、お返事を送らせていただきました。本当にありがとうございました。皆様のご経験...
仕事を納めて、正月の準備をしてます。利用しているヘルパーステーションは、ありがたいことに年中無休で、併設しているデイサービスも無休。休みになるのは配食弁当だけ。元旦からの三が日は、私が母の食事を用意しなければいけない。普通の日なら、弁当でも買ってきたらいいんだろうけどね、正月って厄介。自分の家のおせちも作って、三が日は家事しなくていいようにと思ってたから、結局母用のおせちも作る。一緒に食べれば? ...
今日は宅配が来てくれるのを待ちながら、色んなところを掃除しました。洗面所、台所、トイレ、家中の部屋に掃除機かけたり。体力ないし、一気に動きすぎると喘息が悪化し…
やっと仕事納めしました。今年は暦まわりの関係で、休みが長くなってしまうので年末は混み合って大変でした。母を気にかけながら、ハラハラしながらの仕事はしんどいです。大好きな仕事なのに、サロンに入るときにはため息が出る毎日でした。母が不在のデイサービスの時間帯に予約を集中させていて、在宅日はできるだけ少なく…と工夫してみたものの、木曜は隔週で15時半には帰ってきてしまうし、そのたった1時間の差が私には大変...
昨日の記事で書いたようにふり返ってみたら、今年も姑の愚痴をけっこう書いていました。だいぶ慣れたと思っていたのですが。まだまだですなー私は。ムッとすることがまたあったので、切り替えたくて書いています。2度目の同居をはじめたのが2018年の4月で、当時は義母のための片付けやリフォーム、通所介護の準備、並行して娘の結婚式などがあり、それらで手一杯、精一杯でした。その次が、止まらない義母の被害妄想への対応。これ...
今日も祖母の面会に行くつもりだったけど、用事ができて行けませんでした。残念ながら遊びの予定じゃないです。明日も宅配2件家で待つので、たぶん出かける余裕ないだろ…
昨日の記事に、たくさんのコメントありがとうございました。後ほど、落ち着いて返信させていただきますが、私のように親を叱ってイラついてと言う一方通行行き止まりの思いを経験された方がたくさんおられるのですね。私の書き方から、虐待に繋がる危険も感じられたかもしれません。活字として吐き出すことで、自分を俯瞰で見ているので、どれだけ心で恨み言を言って母に強い言葉で当たっても、母が憎いわけではありません。可愛ら...
昨夜頭痛すぎて夜熟睡できなくて寝不足だから眠くて眠くて😴今夜もテレビ観てるんですけど、おもしろくないし眠すぎて、座ったまましばらく寝ちゃってましたもうこの記事…
自分の声が枯れるほど、親を怒鳴りつけたことがありますか。私は昨日、朝から母に激昂し、母が困惑して涙ぐむほど追い詰め、最低で最悪な娘です。昨日は年内最後の訪問診療日で、先生が到着した時間に1階に降りていくと、玄関には新しく買った外履きのシューズがどこにも見当たらず、長靴が出されていた。また母が靴をあっちこっちにやったのか? まさかゴミに捨ててない? と、プチイライラ。探したところ、玄関先に靴を買った...
昨日の記事↓に書き忘れたんですが、 『「お腹が空かない」と言った数分後に「お腹空いた」と言い出した祖母』今日は老健にいる祖母の面会に行ってきました。祖母は今日…
昨日、サロンに来てくれた25歳の可愛いお客様。爪が割れやすく、補強のために定期的に通ってくれている看護師さん。認知症で入院中の90歳のおばあちゃんの話をしてくれた。「聞いてくださいよ〜。レビー小体型認知症のおばあちゃんがいるんですけど、朝とか昼はとっても上品でおっとりしたいいおばあちゃんなんです。昨日夜勤だったんですけど、夜になったら急に攻撃的になって、お部屋に入ったら『うるせえな!このメス豚が!!』...
「お腹が空かない」と言った数分後に「お腹空いた」と言い出した祖母
今日は老健にいる祖母の面会に行ってきました。祖母は今日も元気でした最近祖母はよくお腹空いたお腹空いたと言うんですが、今日は珍しく、朝の10時半ぐらいの時点で、…
人間の判断に欠かせない価値判断の能力ですが、日常生活の中であらゆる判断を行っています。イギリスの神経科学者であるバーバラ・サハキアン教授の研究によると、人は1日に最大3万5000回もの判断に迫られて生活しているということです。 そのような一つ一つの判断に対して、全て熟考するということは考えられず、少なからず直感を働かせています。そしてこのような決断方法は、行動経済学においても重要な意味を持っています。例えば買い物したいときの選択肢があったとして、価格と機能、機能と重量などといった二つを判断基準にする場合に、どのような判断が下されるでしょうか。 ここでは、アメリカにおける著名な行動経
火曜日デイサービスの日。書道教室のある日で、自前の道具を持って出かけていった。私は午前も午後もびっしりと仕事で、合間にスーパーに行って母の家の食材などを買い足した。設置しようと家に入ると、パン置き場に郵便物の封筒が置かれていて、パンの在庫が見難い! なんでこんなところに色々置くのかなーと思いながら、封筒を手に取ると、うちの夫宛の郵便物だった(!)。しかも開封済み!中身はどうでもいいDMだったんだけど...
クリスマスに欲しいもの教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようクリスマスに欲しい物、PS5かSteamDeckかなぁ。去年もPS5っ…
朝8時前からチャイムが鳴りまくる。「いたの? ごはんでもどうしたらいいのかしら?」あー、これは夜だと思ってるな…。月曜、在宅日、憂鬱の始まりである。「あるもの食べればいいでしょ!」「みんないるのにどうしたらいいの?」「みんなはいないよ!1人だよ!」「…誰もいないのね、じゃあ私の分だけでいいのね。ああ良かったわ。あなたが居てくれて助かったわ」と、言いながら帰っていった…。レビーなので、大勢いるように見え...
去年の今頃は相当ヒステリックだった祖母の様子と、相当限界っぽかった私の様子
去年の今頃のブログの記事を読み返してみたら、祖母は相当ヒステリックでワガママだし、私は相当精神的に限界っぽい様子でした↓ 『私の事を「ゴチャゴチャ言うだけで何…
介護に従事していると様々な場面において、相手の"話を聞く"ということの重要性を感じます。この仕事は肉体労働として一般的に認知されているように思われますし、社会的にもいわゆる3K労働者と捉えられているようにも感じています。そうした側面が大きいというのも事実ではあるのですが、一方でそれよりも円滑なコミュニケーションがとても重要なのです。 または、その人が自分の意思を相手に伝えられるかどうかに関係なく、いち早くその人のニーズを把握して、それに対応するための洞察力や観察力、そして判断力が求められる職業なのです。このことは、私自身が日夜実感しています。そうした事を考えると、人間の総合力を高めて
昨日は、母が待ちに待っていた「クリスマス礼拝」の日だった。土曜日の夜には、夫と2人で「明日は私たちが一緒に行くから、お迎えの人から電話はないからね。10時に家を出るから用意しておいてね!」と声がけした。本当は、行きたくなかった。ほんの2時間だったとしても、母がいない週末は貴重で、ゆっくり自分たちの時間を過ごしたかった。けど、夫が年に一度のことだし、教会の人に迷惑をかけてはいけないから、挨拶も兼ねて一...
今日は朝の内に家事しといて、お昼の3時からM-1の敗者復活戦観て、そのままM-1観てます。ゲームもしたいけどM-1終わるまでは無理だなw昨日は祖母の面会行って…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。お正月を前に、東京も冷え込む日が続いています。寒暖差アレルギーで鼻がぐずぐずし、スッキリしません。鼻が詰まっていると睡眠時無呼吸症候群のCPAPの機械が使えず、とても不便。なるべく急激な寒暖差に鼻が晒されないよう、気をつけています。今日の母の様子今日は母の面会に行ってきました。前回(水曜日)の面会の時より少し元気がなく、表情も乏しかったで...
いつも通り仕事をして、母が帰ってくるであろう時間の30分くらい前に、母の家のエアコンをつけた。長く家を空けているので、家が冷え切っていて、室内でも5度だった。これは帰ってきて寒いだろう。ついでに湯沸しポットの水を入れ替えて、スイッチを入れてお湯を沸かしておいた。母が帰ってきてから沸かすと、蒸気でまたヤケドをする可能性があるからね。母が帰宅したらすぐわかるように、とテレビも消していたら、ドタンバタンと...
ショートステイ帰宅後、翌日はデイサービスと決まっている。ショート翌日に、不穏になって徘徊することがあったので、間髪入れずにデイに行くようにケアマネと相談してスケジュールを組んでいる。土曜日は、私は仕事だけど夫は休みなので、少しだけ朝はゆっくりできる。いつもなら、ヘルパーさんが来て、デイの準備をして身支度を終えて、ヘルパーさんが帰った10分後くらいにデイのお迎えが来て出かけていくのだけど、朝8時半に私...
対人援助職ならば是非にでも学んでおいた方がいいであろう学問。それが行動経済学だと思っています。行動経済学は経済学に心理学を掛け合わせた学問で、人間の無意識の行動や選択についても解き明かすことができる実学だからです。そして即効力があります。自己の中で無意識に潜む他者に対する偏見などに、いち早く気付くことの出来るスキルなのです。 また自己選択することの重要性については、対人援助職についている人ならば誰でも理解しているところです。人の自己実現には必ずや日々の自己選択が潜んでいて、自己選択は直近における自己決定というニーズ充足の第一歩でもあると考えられるからです。 たとえば我々のような介護
今日は母と一緒に、老健にいる祖母の面会に行ってきました。私は火曜にも面会行ったので、今週も2回目です火曜の祖母の様子↓ 『冬は乾燥が激しい祖母』今日は老健にい…
気圧のせいで昨日の夕方から頭が痛いです痛み止めはあるけど、ただでさえ毎日アレルギーと喘息の薬飲んでるからできるだけ他の薬飲まないでいたいけど、寝れないぐらい痛…
日本の経済学者である宇沢弘文という人は、日本的な価値観を体現している人物のように思えます。鳥取県は米子という所の出身で、戦時中の疎開でお坊さんとの交流もあり、情緒的に育まれた農村の記憶がとても重要な意味を持っているようです。実際に私も米子市に訪れた事もありますが、風情ある素晴らしい郷土を持っているという事が彼の思想に表われているようにも感じられます。 ピタゴラスの定理のように"永遠の生命を持つ真理"の継承。これが数学から経済学へ転向した宇沢が持つ思想の一つでした。そしてのちに記す社会的共通資本の考え方は、そのエッセンスであると綴っています。数学の前に医学も志したことのある彼は、医学が
あっという間に、1週間が過ぎた。昨日のうちにスーパーに行き、消費期限を気にしながら、母の家用の菓子パンを大量に買う。こんなもの、身体にいいわけがないし、カロリー高すぎだし、毎日食べさせていいなんて思ってないけど、でも仕方がない。母が自分でできることが極端に減った今、冷凍も冷蔵もしなくてよくて、お湯を使ったりレンジを使ったり包丁を使ったり何もしなくていいものと言えば、消費期限が比較的長めのパンと言う...
昨日の記事↓で、ブログスタンプの投稿毎日始めたのが今年の1月だったので、もうすぐ1年になると書きました。 『もうすぐ1年』今日は珍しくテレビ観ながらソシャゲの…
寒くなりましたが、お元気ですか昨日みやぎ認知症応援大使の 4名委嘱式があったそうです認知症と診断された、奥様を介護中の男性が、「不安な当事者や家族を元気づけて…
はあ、あっという間だったな。明日の夕方、母は帰ってくる。帰ってきて、どんな不穏が待っているのか考えると沈む。それにしても寒くて天気が悪いのが続いて、夫ともケンカ(?)が増える。会社での仕事の体制が変わって、やりたくない現場仕事もさせられイライラしているようだ。たぶん、このどんよりした気候のせいもあると思う。わからないわけではない。でも「ずっと会社に行ってる俺の気持ちがわかるか?」と言われると、じゃ...
正義とは何か。 アメリカの哲学者であるマイケル・サンデルは、日本でもハーバード大学で最も人気のある講義を担当している教授として話題になりました。彼の語った正義の形は、ロールズの「正義論」に対するアンチテーゼでもあります。 彼は著書である『これからの「正義」の話をしよう』の中で、功利主義、自由主義、そして美徳。大きく分けて、この3つが正義に関する哲学の大きな潮流だとしています。同時にサンデルは共同体主義の立場から、この功利主義や自由主義の問題点について指摘しました。 ●功利主義とは 功利主義は、ジェレミー・ベンサムやジョン・スチュアート・ミルによって提唱された哲学的立場で、「最大
今日は珍しくテレビ観ながらソシャゲの周回とかしてたら、ブログ書くのすっかり忘れてこんな時間になってましたベッドに入って、さあ寝ようと思ったら唐突に思い出しまし…
あと2日。母のショートステイ終了までのカウントダウン。1週間よそに泊まるって、どんな気持ちなのかなあと、ふと考える。自分で希望したわけでもなく、私が決めたスケジュールに合わせて、母はあっちへ行ったりこっちへ行ったり、日々のスケジュールが決められている。行きたいか、行きたくないか、をあえて聞くことはない。でも母は以前、ショートから戻ってきて「私だけがこんな良い思いをして、みんなに悪いわ」と言っていた...
今日は老健にいる祖母の面会に行ってきました。祖母は今日も元気でご機嫌でした。顔や手足が大分乾燥して粉ふいてたので、今日もクリームを塗ってあげました。祖母が自分…
いつかの日にか、自分や家族が介護が必要になることがあるかもしれません。そしてその日、その時は突然にやってくるかもしれません。今は全く考えもつかないことであったとしても、これは決して無関係であるという訳では無く、誰もが確実にいつかは当事者となる問題でもあります。 近年、多様なライフスタイルが浸透していく中で、家族介護の在り方も様々です。その中でもヤングケアラー、老々介護、ダブルケアラーというような問題が昨今特に顕在化しています。その負担の大きさを鑑みれば、介護の社会化の必要性は明らかです。 日本における少子高齢化は著しく、全人口に対する65歳以上高齢者の割合は増加の一途をたどっていま
あー、もう折り返しかあ…。今年のショートステイもあと数日。誰も来ない家、何も気にしなくていい時間は、あっという間に過ぎていきます。冬になると、東京に帰りたいなあと思います。もともと地元が好きだったわけでもなく、姉じゃないけど、年に一度くらい旅行気分で帰省するのがちょうど良かった。孫もいないから、親に見せるものも特にないし、18歳で家を出ていたら、親は親の生活があって、私たちは私たちの世界があって、別...
もう二度と祖母とは一緒に暮らせないかもしれない事を悲しく思う事もある
子供の頃から一緒に住んでてほぼ育ての親だった祖母が認知症になってから約8年程。祖母が老健に入所してもう半年ぐらいが経ちます。今の祖母は1人では動けなくて車椅子…
ヘルパーさんの責任者の方から、「トイレットペーパーは、色付きや柄付きじゃなくて、白にしてください」と注意された。私としては、オムツや尿取りパッドが全部白で柄もないし、流していいものの区別と、あと単純に可愛い方がいいかなーと思って選び、ドラッグストアで安いものをまとめ買いしていた。いつも唐突に「補充お願いします」と言われ、買いに行くのが大変なので、2袋ずつ買って、1袋は倉庫で保管。補充を言われたら、...
今テレビで観てるんですけど、最近のコンビニのサラダとかスープとかはダイエットにもいいんですね!コンビニのおにぎりもサンドイッチも大好きですが、コンビニ行くとつ…