メインカテゴリーを選択しなおす
お子さんの新年度が始まって 毎日バタバタ、ソワソワしていませんか? 朝の支度に余裕がなくて いつも遅刻ギリギリに家を出ている… 「ママ~! あ…
昨日の続きになります。 子ども部屋の片付けはお子さんの成長に合わせて何度でも!『子ども部屋の片付けはお子さんの成長に合わせて何度でも!』以前ご紹介させていた…
以前ご紹介させていただいた子ども部屋の片付けビフォーアフター。 「僕は1つも捨てたくないんだ!」子ども部屋片付けの救世主現る『「僕は1つも捨てたくないんだ!…
「前のお部屋は散らかってたね、今の方が全然いいね!」お片付けをすると自分の部屋が好きになる
【自分のパンツをたたんでしまえる?子どもの自立心を育む】~子ども部屋片付けサポート~ ご利用くださったS様からのご感想をご紹介します。(小学1年生の長…
サンゲツのEBクロス追記。子ども部屋のBefore→Afterと現在の子ども部屋公開♪
今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*)前回の記事はこちら▽もう約2年半前になりますが、サンゲツのEBクロスがリコールになり、クロスの大工事をした我...
(実使用レビュー)アスレチックブロックを使ったボールプール作成【日本育児 ふやせるアスレチックソフトブロック キッズコーナーセット】
「子供が元気いっぱい!でも家の中で安全に遊べる場所がない…」「マンションだから、ジャンプしたり走り回ったりすると階下への騒音が心配…」「雨の日や暑すぎる/寒すぎる日でも、子供を思いっきり運動させてあげたい!」「ベビーサークルはもう卒業したけ...
20歳を超えていても学生のうちは子ども!社会に出る前の「子ども部屋の片付け」は大事なステップ
先日、以前片付けサポートをさせていただいたお客様のところへ子ども部屋片付けのフォローアップをしに行ってきました。 子ども部屋といっても春からは社会人にな…
お子さんの学習机はどんなタイミングで購入されますか? 小学校入学時? 今はリビングで学習させているから当面は要らない? 色々な考え方があるのでいつ購入…
LDK隣の洋室の照明器具(シーリングライト)を買い替え【シンプルモダン?】
もともと寝室の照明を変えたくて探していたシーリングライトだけど、LDK隣の蛍光灯がときどきちらつくようになったのがきっかけで、洋室の照明器具を先に買い替えました。ルイス・ポールセンとかオシャレなデザイナーズ家電は、そこにあるだけで気分が上が...
「僕は1つも捨てたくないんだ!」子ども部屋片付けの救世主現る
昨日の続きになります。 寝室から子ども部屋に「早くお片付けしたい!」妹さんの荷物整理『寝室から子ども部屋に「早くお片付けしたい!」妹さんの荷物整理』昨日の続…
寝室から子ども部屋に「早くお片付けしたい!」妹さんの荷物整理
昨日の続きになります。 子ども部屋から寝室に!クローゼットも丸ごと入れ替えます『子ども部屋から寝室に!クローゼットも丸ごと入れ替えます』昨日の続きになります…
今日1月20日は大寒、1年で最も寒い時期 。この寒〜い季節になると思い出すのが子供の頃のジジ散歩。「ジジ散歩」とは 毎朝6時半ごろ、弟と目の不自由な祖父の手を…
ここ数年「部屋を白くしたい、白くしたい」と次女からずーっと言われていて💦とうとうACTUSで購入したデスクを手放しました。大人になっても使えるデスクだなぁと、私もとても気に入っていたのですがそうかといって置いておけるような部屋もなく(すでに寝室にはデスクを置いていることもあり、ここには置けず・・・)もう随分と前になるのですが、使っていただける方のところへお譲りしました。リビング学習中心だったせいか、わり...
前回まで3回に渡り、Mさんの長女Nちゃんの部屋のお片付けをご紹介しました。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~ お洋服のしまい方は?子ど…
昨年の娘のクリスマスプレゼントが電子ピアノだったので(ちなみに娘はピアノ習っていませんよ…)年末にIKEAに行って電子ピアノを置くデスクを買ってきました。電子ピアノの台、キーボードスタンドってなかなかいいなと思うモノがなくて。IKEAで脚だけ購入し
【子ども部屋】IKEA・カラックスに追加したインサートを設置
おはようございます お正月休み明けの三連休いかがお過ごしでしょうか 生活リズムが戻っていない今日 三連休があって良かった〜と思っているのは母だけじゃない…
子ども部屋作りのビフォーアフターをご紹介しています。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~『学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~…
子ども部屋作りのビフォーアフターをご紹介しています。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~『学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~…
この写真は、小学5年生の女の子のお部屋です。 「シャンデリアがステキ♡」 「ん?何もないじゃない!?」 「子ども部屋っぽくない!?」 色々な感想があ…
お子さんが自分の洋服を自分で片付けられるようにするには、 片付けやすくしておいてあげるといいですよ。 片付けやすくとはどういうことかというと、出し入れし…
子ども部屋は、子ども生まれてくる前からイメージできていますか? お子さんが成長してから 「子ども部屋を 作ってあげたい!」 という方はとても多いです。 …
すいつもブログを読んでいただきイイねくださり、ありがとうございます 先日、次男くん(小5)がお昼ごはんを使ってくれました♪↓ YouTubeで見たらしく、…
お子さんとは一緒に寝てますか? それとも一人で寝てますか? わが家の子ども達が小さかった頃は、和室にお布団を敷いて家族みんなで川の字で寝てました。 …
中1長男の部屋が完成5☆カッコ良すぎて勿体無いアートポスター
※本ページはプロモーションが含まれています おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ハロウィン通り越して
【デスクのプチ模様替え】集中できる空間から気分転換しやすい配置へ
子どもと共有しているデスク。ほんの10分程度の作業時間で気分がリフレッシュできる配置にプチ模様替え! ~シンプルで楽しく暮らしたい~ 家族3人小さな家…
※本ページはプロモーションが含まれています おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 三連休の週はあと四日
「混ぜるな危険!」子どもの出しっぱなしを回避する「学習用品」と「趣味のもの」の収納
手間が増えると片づけのモチベーションも下がるもの。子どもの「学習用品」と「趣味のもの」は混ぜずに別の場所に片づけています。 ~シンプルで楽しく暮らした…
【ニトリ】小4長男の子ども部屋 収納を見直し【カラボ スタッキング】
LDKの隣の洋室を暫定的に長男の子ども部屋として使っている我が家。 暫定なので収納はテキトー。そのまま何年も過ぎてしまいました。 長男はあまりにも片付けられないタイプで、環境を改善してやれば少しは自分でモノを管理できるようになるか?と今回よ
※本ページはプロモーションが含まれています おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ダイソーでつい買ってしま
※本ページはプロモーションが含まれています こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 9/4発売のSPY×FAMILY14巻。
※本ページはプロモーションが含まれています おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日は久しぶりに 子ども
【子どもが自分で洋服を選べるクローゼット収納法】〜伸び伸びと遊べる広い空間を作るために〜
小学生になり、少しずつ自分でできることが増えたけれどもっと身支度しやすくしてあげたい。 そして好きなプラレールをたくさん広げて遊べんだ後は、片付けやすくし…
"子ども部屋がない原因は親にある" この原因は様々で、「これ!」と言いきることはできませんが、 大きく分けると3通りになるんじゃないかと思っています。 …
あなたのお子さんやお孫さんに 「怖くて行けない部屋」 は ありませんか? 本当は、その 「怖くて行けない部屋」 を 子ども部屋にしたいけれど、 「子ども…
「うちの子どもはどうやったら 片付けてくれるのだろう…」 こんなお悩みはありませんか? 使い終わったら 「自分で片づけられるようになる」 これが理想。 …
お久しぶりに子ども部屋登場です(・∀・)なんせ散らかっているので写真撮る気にならずwこれでも長男が学校行ってる間に片付けたんですが😓床、ぼっこぼこwww数年前に一部取り替えたものの、やはりコルクマットはずれてべろべろになってきます(´・ω・`)※なぜコルクマットを使っているかというと、マンション入居前の賃貸アパート時代に子ども対策用に大量のコルクマットを購入し、引っ越しと共に持ち込んだものがあったからです...
昨日のブログでは 「家族の寝室」を「男子部屋」に したところをご紹介しました。 もう1つ子ども部屋が欲しいけど…部屋が足りない!?『もう1つ子ども部屋が欲し…
昨日のブログでは 「ご主人の荷物置き場」 だった部屋を 「長女さんの部屋」 に したところをご紹介しました。 片付かない「原因に向き合ったら」子ども部屋がで…
昨日のブログでは、片付かない原因に気付いて・納得して・行動したらちゃんと片付いてキープできるようになった。その原因とは「ご主人の荷物」だったと お伝えしまし…
学習机いつ買う?コスパ良いニトリの学習机!配送料と組立サービス料は。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。4人家族。退職して専業主婦に。一馬…
#103 きょうだい児の子ども部屋を作って良かったこと。4人家族3LDK。
#103 きょうだい児の子ども部屋を作って良かったこと いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第103回目の放送が配信されま…
築50年50㎡3K団地、5人家族 今日は我が家の子ども部屋についてのご紹介です 今回は、5人で住むには狭い3Kで子ども部屋をどうしているかについて 結論から言うと子ども部屋はあります が、2人で1部屋 我が家はパパ、ママ、中学生2人(女の子)、小学生1人(男の子)の5人家族 母のみミニマリスト願望あり ここに引越してくるときに、いまだかつてない狭さと、収納の少なさに不安がありました が、住めば都 トイレが少々狭いことを除けば、不満は全くなく快適に暮らしています(^^♪ 今現在のお部屋の割り振り ①中学生(娘2人)→6畳 。勉強机。。 筆記用具は学校の筆箱をカバンから出して使っているので机にペン…
子ども部屋は必要なのか、必要ではないのか、保護者としては悩みますね。もし与えるなら何歳から子ども部屋を与えたらよいのか・・・。子ども部屋が必要な理由を現役保育士が解説します。
「散らかってもすぐに片付けられる部屋」を作って、キャンパスライフをスタート
【自分のパンツをたたんでしまえる?子どもの自立心を育む】~子ども部屋片付けサポート~ ご利用くださったW様の長女Mさんのご感想をご紹介します。 家…