メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 転職後、毎日混雑した電車通勤で 体力的にかなり消耗しています。 今も眠くて眠くて・・・ 寝れば良いのですが(笑) 今日は、放ったらかしにしてある 楽天証券の口座をチェックしてから 寝ようと思います。 ブログを見たら 前回チェックしたのは昨年7月のこと。 yuki2022.hatenablog.com 本日現在の状況です↓ おぉ、また増えてる! もともと8万円だったのが 倍近い!! 保有しているのは1種類のみ。 増えたし現金化したい気も・・・ だけど、もっと増えそうな気もするから まだ我慢かな。 とりあえず増えていることがわかって 安心して眠れそうです(˘…
2025年1月23日の株式市場はAI投資計画の影響で上昇。NTT法の廃止見送りのニュースに触れ、NTT法について再度解説。またデイトレードの結果と反省点も詳しく解説します。
こんにちは。こももです。 ずっと気になっていた証券口座の一本化をようやく実現しました。 too muchな証券
【結構便利です!】楽天証券の新アプリ「iGrow」を使ってみた! 基本機能や注意点を解説
2024年12月25日、楽天証券ユーザー向けに、保有している投資信託の資産状況を把握できる便利なアプリ「iGrow」が配信されました。 本記事では、私が実際に楽天証券の新アプリ「iGrow」を使ってみた感想と使用時の注意点を共有していきたい
子供の教育費、将来が不安…そんな悩みを抱える親御さんは多いのではないでしょうか?実は、ポイ活を活用することで、無理なく効果的に教育費を貯めることができるんです。この記事では、ポイ活を通じて子供の未来を守る新しい教育費貯金…
米国AI投資計画が日本株に与えた影響とデイトレード結果の分析
米国の大型AIインフラ投資計画発表を受け、日本株市場が活況を呈しました。デイトレードの結果とポートフォリオの見直しについて詳しく解説します。
【割安×高配当×好財務】kinkoお気に入りQUOカード優待5選!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
個人型確定拠出年金、iDeCoに関して先日も記事にしましたが…… 『iDeCoの「改悪」と言われていることについて雑感』昨年末に公表された令和7年度税制改正の…
ポイント投資を利用した錬金術でおトクに旅しよう!~我が家が楽天ポイントだけで旅行できた理由~
こんにちは、MeGです! MeG Xでは少し触れたんですが、先日家族で沖縄旅行に行ってきました。 夫と結婚式を
【楽天証券に!】楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)で安定収入!利回りや分配金、メリット・デメリットを解説
【2025年2月7日設定開始!】楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)で安定収入を目指す! 2025年2月7日に新規設定される「楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)」は、日本の高配当株に投資することで、安定的な収入と中長期
ジュニアNISAの運用成績が良いです。 口座開設最後の年の2023年に子供3人分のNISA口座開設をしました。 それぞれ80万円満額運用していますが、 3人とも評価額が現在120万円ほどになっていいます。 色々迷い、三人ともそれぞれ組み合わせていますが、 eMAXIX Slim米国株式 :60%↑ eMAXIX Slim全世界株 :40%↑ eMAXIX Slim全世界株(除く日本):46%↑ 楽天VTI :60%↑ どうでしょうか?? やっぱり米国株式の強さを実感します。 平均して、みんな50%増です。 何が良いって、ジュニアNISAの口座は毎日見ません。 家計簿アプリの家計資産にも紐づけて…
新宿三角広場で熱気を体感!楽天証券 新春講演会2025参戦記
こんにちは、セカンドライフ満喫中の、isseです。株価の下落が続いておりますが、投資の未来を見つめるため、楽天証券さん主催の新春講演会2025に参加してきました!専門家さん達の見通しは? 投資家さん達の意欲に変化はあるのか? そして、私の投...
ポイント投資についてはVポイント・楽天ポイント・ポンタポイントをそれぞれ投資信託の購入に充当していて、Vポイントと楽天ポイントについては毎月中頃に注文すること…
2025年1月15日(水)~1月18日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(1/15~1/18)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
総資産評価額:1,350,067円 とろ株式のプラテンまであともうちょっとNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:353,160円投資額:353,873円評...
私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 それは 楽天カードの限度額が低いから 以前は楽天証券でNISAを使っていました クレジットカードで投資信託の積立をしていたところ 楽天カードの限度額が10万円 カード積立5万円で タイムラグや他のことで楽天カードを使うと 積立ができないことがあって 仕方なくSBI証券にNISAを移したのです それから 何度か、楽天カードの上限額変更の申請をしたのですが 限度額は変わらず なんなら 今は昔と違って 10万円まで積立ができるというのに 限度…
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【お金】楽天証券の資産作りアプリ i Grow(アイグロー)について💰
くわかぶ日記です🙇♂️ 私は楽天証券でNISA口座を使って投資をしてます。 新NISAが始まって2年目になり
物価高はいつまで?対策をしないと貧困になるのは確実。影響も考えてみる。
物価上昇は続く日本以外の諸外国は常にインフレーションを続けており、物価を上昇させて、お金の流れをよくしてきました。ところが、日本はインフレどころかデフレや物価の維持をし続けることを選び、気が付いたら他の諸外国と差がついた現実を目の当たりにし...
1月15日のデイトレ結果と市況分析 日経平均と注目銘柄を徹底解説
本日のデイトレ結果を振り返り、市況分析を交えて解説。日経平均の動向や注目銘柄の詳細を初心者にもわかりやすくお伝えします。
楽天証券のアプリ「iGrow](「アイグロー」と読むらしい)が昨年末にリリースされています。 楽天証券12/25爆誕の投資信託アプリ「iGrow(アイグロー…
こんばんは。 今宵も元気ね「夢見るウサギ」です! あけましておめでとうございます。 今年も粛々と積み立てていきますので、温かい目で見守ってください。それでは、早速、昨年末の状況を確認していきましょう!
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 先日NHKでポイ活について放送していましたが、 『「ポイ活で夢をかなえた人」NHKねほりんぱほりん視聴メ…
おはようございます☆ 12月から1ヶ月間同じ銘柄で買っては売り… 売っては買い…を繰り返すこと… 5回。 利益38,350円。 ただ… タイミン
投資がより気軽&カジュアルに!話題の楽天証券「iGrow」を使ってみたリアルな感想
こんにちは、MeGです! 2024年12月25日、楽天証券ユーザー待望の新アプリ「iGrow」がサービス開始に
総資産評価額:1,361,342円 とろ今年最初の取引はマイナススタートと幸先悪めですNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:348,820円投資額:353...
㊗️楽天証券1100万口座超え!投資ブームで気をつけること!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2025年1月7日(火)~1月11日(土)の30代夫婦の投資実績公開
新年あけましておめでとうございます、おもちです。 今年も、新NISAや資産形成についての記事を更新していきます
株式市場の最新情報とデイトレ戦略|1月10日のトレード振り返り
1月10日のデイトレ結果を公開。IPO銘柄のリスク管理や外部要因の影響分析など、初心者向けの戦略改善ポイントを解説します。
【残酷な真実】資産3000万円では人生勝ち確になれない4つの理由とその対策
こんにちは、はるです。 「金融資産3000万円」。この額に到達すれば、十分な安心感を持てると考える方も多いかもしれません。 しかし、老後の生活に必要な支出やインフレ、想定外のリスクを考慮すると、3000万円では人生を「勝ち確」とするには不安
おはようございます☆ 昨年の反省。 ●NISA成長投資枠を前半に使いきったこと。 初心者で、なおかつ長期投資でやるつもりだったのが理由。 でも実際にやってみたら・・・ 上る兆しが見
主婦でもできる!楽天証券のつみたてNISA・新NISAの結果報告
つみたてNISAから新NISAへ移行して1年経過。過去6年間の結果報告を紹介しています。新NISAは専業主婦でもできるのか?楽天証券での口座開設方法、私の保有商品も解説。
楽天SCHDを240万円一括購入 2025年のNISA成長投資枠
年末に夫に相談しながら、NISAの成長投資枠240万円分を一括で購入しました。 投資については私は良く分からないため、基本的にはすべて夫に相談しながら決め…
【日本株ETF】1489日経平均高配当株50指数連動型上場投信を購入!
どうも、投資マスクです! 久しぶりに米国株以外の株を購入しました。 それは、NEXT FUNDSの日経平均高配当株50指数連動型上場投信です! 証券コードは1489です。 NF日経高配当50の詳細 銘
米国市場の上昇を受けた日経平均の動向とデイトレード銘柄の収支結果を公開。注目銘柄や反省点、改善点を詳細に解説。初心者から中級者向けのトレード戦略も紹介。
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 ※ 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 ※ 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり ※ 今回は 最高値更新 ※ 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 91325ポイント ※ 合 計 291325円 ※ 実現損益 43890円 ※ 配当・分配金 26500円 (2021年の旧NISA配当金合計 1100円) (202…
2025年1月6日、大発会を迎えた市場の動向とデイトレ銘柄の結果を報告。NTTでの損切りから、安定した利益を得た三菱重工業やスズキなどの銘柄の取引結果を振り返る。
一昨年登場した投資信託、楽天オルカン(楽天・プラス・オールカントリーインデックス・ファンド)ですが、僕自身も楽天証券の特定口座にてこれまでは少額でしたが積立て…
募集してます!『十人十色!食洗機食器入れ方選手権!』 いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっていま…
こんにちは。 ぐちパパです。 12月に株主優待がちょこちょこ届いているので 記事にしていこうとしているのですが なんと!ハピタスでお年玉還元中なのを発見! 私は SBI証券と楽天証券を持っていますが SBI証券は10,400pt(CP期間不明) 楽天証券は22,000pt(1/5まで) だそうです! ※それぞれ達成には条件がありますので 詳細はハピタスよりご確認ください! まだ口座開設されていない方は 今がチャンス!! 口座開設とかクレジットカード作成は ハピタスでのポイント貯めるのに熱い! ハピタスとは? にほんブログ村
明けましておめでとうございます。 ブログを始めて8年程になりますが… 昨年はブログで主に書くテーマを変えた年でした。 それでも、たくさんの方にブログを読んで頂き、嬉しく思っております。 ありがと
2024年旧NISA最終日〜楽天証券旧NISAの保有資産2024/12/30
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 ※ 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 ※ 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり ※ 今回は 2024年最終日の記録 ※ 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 91325ポイント ※ 合 計 291325円 ※ 実現損益 43890円 ※ 配当・分配金 26500円 (2021年の旧NISA配当金合計 1100円…