メインカテゴリーを選択しなおす
🍉 ごきげんよう!🍉志村が食べるスイカは裏が抉られていた筋衛門青い目から見た心昔、イタリア人神父と話す機会があった。彼は高齢で日本語はネイティブだ。彼が来…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「まつり」 おや?先週と一緒…。まぁ、お盆だしね。運営さんもお休みしなきゃですよね。 おまつり、地元のは終わっちゃったのですが、近隣の市では8月にあるとかでチラシやら広告、ポスターなんかも見ることがあるのですが。 あるんだねーってくらいで終わってます。 へへへ。 屋台も夜の花火も嫌いじゃないのですけどね。 子連れだとやっぱりハードルは上がるし、そもそも子どもが「行きたい」といえば行くのでしょうけど言わないからなぁ。 花火が打ち上がって体に音が響くのとか結構好きなんですけどね。 私が一人で夜遊びできるようになってから…
『乳酸菌飲料飲んで胃腸壊す』『インコさんに噛まれて手が真っ赤に』お昼起きたもののインコさんたちと遊んでたりでお昼ご飯食べるのが遅くなり、簡単に済ませ…
『インコさんに噛まれて手が真っ赤に』お昼起きたもののインコさんたちと遊んでたりでお昼ご飯食べるのが遅くなり、簡単に済ませました辛かった 食後のおやつにコスト…
生きづらいと感じたなら、違う世界を覗いたら良いんだよ。 フイリピンの人たちが日本でひきこもっていたり不登校の人たちの支援をしてくれます。 長い間、日本だけで支援をしてきたこの団体です。 チャンスがありアメリカでの支援をおこないました。 ハワイやロスアンゼルスでの支援でした。 大きな成果をもたらしてくれた海外での支援でした。 彼らは人の目が気になるから自宅にひきこもってしまうのです。 日本ではみんなが同じことを求められる社会なのですから。 しかし、そうならなかったら・・・・。 自分は他の人と比べて劣っている。 そう感じて人前に出るのが不安になる。 この団体で支援してきた人たちのほとんどがその様な…
受験合格までのスケジュール1:頭の良い子を育てるには妊娠前からオメガ3摂取を
この記事は、希望する小学校・中学校・高校・大学の入試に合格するために必要なことのうち、妊娠前~妊娠中に必要な準備についてまとめたものです。
知らんがな!の一言につきます。 我が家のルールでは、『アイスは1日1個』なのです。 なので去年とか、一昨年とかよく三男は、父親に毎日のように聞いていました。 「ぱぱ、今日、三男はアイス食べたっけ?」 「知らんがな!」毎回、夫はそう言います。 そのくだりが面白くって、しかもこの会話はほぼ毎日されていたのです。 毎日、食べたかどうか分からなくなるアイス。 朝、食べたような気もするけど…お父さんが帰ってきたから聞いてみようと思う三男なんでしょうね。 あまりに毎日続くもんだから、夫も三男がアイス食べていると「今日は食べたからおしまいだね」と声をかけてくるようになりました。 なんでこんな話を今更している…
お昼起きたもののインコさんたちと遊んでたりでお昼ご飯食べるのが遅くなり、簡単に済ませました辛かった 食後のおやつにコストコのドーナツとずっと置いて…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
僕達はフィリピンのシャルガオ島に住んでいます。 すでに15年になります。 シャルガオ島だけではなく、ダバオ市やセブ市にも活動拠点があります。 僕達はシャルガオ島で就労支援施設としてのレストランを運営しています。 ひきこもっていたり、不登校の人たちを日本からフィリピンにお連れして、回復への支援をしているのです。 自分のことを誰も知らない場所なら、人の目を気にせずに再び社会や学校に戻れるのです。 その場所がフィリピンはシャルガオ島なのです。 シャルガオ島には格段にお世話になっている僕達です。 ですから、感謝の気持ちからシャルガオ島の小学校の支援をしています。 すでに15年目に入っています。 小学校…
お盆です。 実は初夏の頃義父が亡くなり、今年は夫と共に新盆来客待機。弟君は帰省しており、地元の友人と交流しつつ基本ダラダラしながらお留守番要員だ。 そんな中、ネットでこんな記事を拾った。 迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ 同…
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
自閉症長男が姉より上手なこと。お盆帰省④自閉症ADHD育児。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 地震が起きる1週間と少し前、次男の脳波検査がありました。 脳波検査は頭にたくさんの電極をつけて、ベッドで横になりフラッシュみたいな光を当てられたり呼吸を指示通り早くしたり、最後に眠って検査を受けるのです。 これが次男はとても苦手。 苦手なのに半年に1回ある検査なのです。 年齢が上がると共に眠って検査もしにくくなるからと検査の日は私が1日休みを取って朝から遊びに連れて行って体を動かしていたのです。 今回は夏なのでプールに行きました。 午前中いっぱい流れるプールを流れていたのですが、どうやら今まで学校でもあまり動いていなかったせ…
いやあぁぁぁぁぁぁ。 とても忙しくなってまいりました私たちです。 先日このブログに「支援再開します。」と掲載した途端に5人の方から申し込みがありました。 依頼を含めますと12件の問い合わせです。 わずか5人ですかと言われるかもしれません。 しかし、私たちの団体は個別支援ですので一度に多くても3名程度の支援しかできません。 5人の支援でもう身動きが取れない状況なのです。 ところで、レストラン事業ですが、いやはやシャルガオ島。 毎日の停電に加えて、ライフラインの要である水までもがまともに供給されなくなってまいりました。 どういうことかと言いますと、今年に入ってから突然大手のホテルチェーンが進出して…
嬉しいお知らせです。 6年近くひきこもっていた青年がひきこもりから決別したのです。 フィリピンでの1週間の支援を受けて帰国後、気持ちが前向きになり、一日中ひきっぱなしにしていたカーテンを開け、自分の部屋にいることがもったいなく思えるくらいになったそうです。 そう思っただけではなく、実際部屋から外に出て色々な場所を歩き回っているそうです。 その様な報告を最初に聞いたのは、彼の父親からの電話でした。 「今息子の部屋に来ています。6年ぶりです。息子はフィリピンから帰ってきて変わったんです。小学校の時の様にとても前向きになりました。」 「そんな息子が、またフィリピンに行き、そこで生活したいと言っている…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夫が死んで1年。 去年のお盆前には亡くなっていたのですが、四十九日が終わっていなかったからなのか今年が新盆となりました。 新盆といっても、お墓で拝み義理実家で食事をするくらいのものなので特別何かあるってほどでもないのですけれど。 新盆の日の朝。 私は目が覚めると何かを忘れている気がしました。 確かに、何かを忘れている。 夢の中で死んだ夫に会った気がするのですが、何を話して何をしたのか思い出せないのです。 うーん。もう一息だよ。夫よ。 そう思いながら朝食の準備をしていると次男が起きてきました。 「お母さん、おれね。お父さんの夢…
『寝てる時に舌を噛んでて痛い』朝起きた時に毎回舌の側面のどちらかの舌噛んでる枕から落ちて寝てる時に噛んでる時が多いかも寝方は横向き舌を出すと私の舌の…
朝起きた時に毎回舌の側面のどちらかの舌噛んでる枕から落ちて寝てる時に噛んでる時が多いかも寝方は横向き舌を出すと私の舌の側面は歯形ついてます舌が大きいのか?どう…
言葉を獲得していく経過について、梅津八三(うめずはちぞう)の「言語行動の系譜」、中野尚彦(なかのなおひこ)の「文構成行動の図式」を、これまでに紹介しました。 今回は、天野 清(あまのきよし)の「文の獲得過程」を紹介します。 天野は、言葉を獲
多動の現れ方に変化?初日は多動気味。お盆帰省③自閉症ADHD育児。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
思わぬトラブル?から一転、帰省時の移動で成長したこと。お盆帰省①自閉症ADHD育児。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
『家の中でドリブルするADHD甥』昨日の夜は姪と寝てお昼前に起きて一緒にリビングに行くと甥②がアイスを食べながら1人でテレビ見てましたしかもボロボロ床に…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家の息子たちの朝食はある程度、食べるものは決まっているのですが三者三様だったりします。 パスタ、おにぎり、ジャムパン、サンドイッチ、卵かけごはん…。 しかし、ここ数日、数年ぶりに3人とも同じ朝ご飯になったのです! めでたい!! その朝ご飯は、『カツサンド』です。 めんどくさい!!! 10枚きりのパンを2−3日に1回買ってきて、冷凍のカツを間に挟んでとんかつソースをかけるのです。 そんなに手間はかかってないのですが、ね。 なんとなく、めんどくさい。 しかし、我が家の息子たちはきっとまたそのうち飽きてしまうのです。 それまで…
昨日の夜は姪と寝てお昼前に起きて一緒にリビングに行くと甥②がアイスを食べながら1人でテレビ見てましたしかもボロボロ床にこぼして日中は自分の家に盆休み中のママい…
発達障害者 過ごしやすくなるためにはどんなグッズを買えばいいのか? そんなお悩みにお答えします。 今回は発達障害の方が過ごしやすい生活を送るためのグッズを13選をご紹介致します!! 発達障害の方にオススメの必須グッズは以下になります。 ・聴
発達障害により仕事を覚えられないで苦しんだ後輩の話-自分に合わない仕事を続けることは自分も職場も辛いです-
発達障害により仕事を覚えられない苦しみを経験した後輩の体験談です。大人になるまで無自覚で、就職してから発達障害と診断されて退職代行をつかって会社を辞めた女性の後輩がいました。彼女を通して、合わない仕事を続けることの大変さ・職場に与える影響、仕事への向き合い方について考える機会になりました。 自分に合わない仕事を続けると、心身ともに疲れてしまいます。努力して克服していくのか、もっと自分に合った仕事を探すのか。自ら仕事に、人生に向き合って決めていく必要があるのだと思います。
Anime Revolution - Anirevo Summer 2024 -
Anime Revolution - Anirevo Summer 2024 -通称アニレボ、に参加してきました〜!アニレボはカナダの夏コミ…のようなものです!ダンスやパフォーマンス、グッズ販売…そしてなんといってもコスプレ!!!すごく楽しいイベントでした!日本から声優さんがゲストで来てくれた
不登校気味の次男について『わたしのトリセツ』を作成しました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夏休みに入る前から、次男の担任と通級指導教室の先生と話してきました。 「次男の『取り扱い説明書』を作ってみてはどうでしょう?」と私が提案していたのです。 私の『こうやって接して欲しい』という要望は一言で言い表しにくいものですし、またたくさんの先生たちと共有するのはとても難しく感じました。 次男の担任からは「それはいいですね!実は、次男さんと関わる先生たちには『次男さんに声をかけてあげてください』くらいお話できていないのです」と。 そういうことは、はよ言うてくれ…。 そんなわけで、次男のことを考えながらこちらをベースに作ってい…
お出掛け時、子ども用Suicaの管理方法。自分で初チャージ。自閉症ADHD育児。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)…
【8/16追記】実の親に話せない事、話せる事を整理。カミングアウト。自閉症ADHD育児。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小…
『法事で親戚一同大集合』今日は母のお兄さんとお母さん私にとっての伯父と祖母の法事でいとこ宅に親戚が大集合しました母方の親戚は母の兄家族のみいつも会っ…
今日は母のお兄さんとお母さん私にとっての伯父と祖母の法事でいとこ宅に親戚が大集合しました母方の親戚は母の兄家族のみいつも会ってる近所の親戚(私のいとこ家族)を…
「ザ・ノンフィクション」で発達障害の人の話が放送される予定です
2021年10月3日に放送されたものの続き的なヤツっぽい。 ザ・ノンフィクション 母と息子のやさしいごはん2〜僕と母さん 時々父さん〜前編 フジテレビ 8月18日 (日) 14:00 〜 14:55 (55分) 番組概要 人と接するのが苦手だが料理は大好きな息子のために「店」をつくった母…開店直後に見舞われたコロナ禍であえなく閉店…今度こそはと再起を懸ける母と息子の再出発の行方… 番組詳細 母と息子にとってこの小さな料理店は、絶対に守らなければいけない大切な居場所… 東京・護国寺にある「酒・食事処 大(たい)」。調理担当の息子・大貴さん(31)と接客担当の母・貴美子さん(..
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
幼稚園の個人懇談会で、担任の先生から息子の様子を聞いて、あ〜、育てたように育っているな〜と感じた話です。海で使ったサンダル綺麗にして干してくれた夫 担任の…
ご了承下さい 公開後、アメンバー記事に移行する場合があります 8月11日(日)晴れ時々くもり 連休まっただ中! というより、ちまたはお盆休み・・・かな…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今思い出しても心臓あたりがヒュッとしてしまいますね。 金曜日は中学校の登校日でした。 長男は「めんどいー」と言いつつも自転車で時間通り学校へ。 「いってらっしゃい!」と声をかけると「いってきます」の返事。 そのあと、小学生組の次男と三男を自宅に残して私は仕事へ。 登校日と言っても10時過ぎには下校と聞いていたので、またメールでも送っておこうかしらと思いながらも仕事が忙しく何もできずにいました。 10時半過ぎ、知らない携帯番号から着信がきました。 なんだろう…と思いつつ周りの職場のヒトにお断りをしながら電話に出ると 「救急隊で…
親になると、子どもを通じて色んな絵本と出会います。 中にはお母さん自身にすごく刺さる内容ものものあって、私の為の絵本なんじゃないの?って思うものもありますよね。 今回ご紹介したい絵本も、まさにそのような絵本です。 発達障害のある子どもを育て
今回はブログタイトルについてのお話です。 なかなか決まらなかったブログタイトル。ネーミングセンスがないのも原因でしたが、根本何について発信していきたいのかが定まっていなかったことが大きな要因だったと思います。 私の強み…。 発信したいこと…
『たくさん寝たのに疲れが溜まってる』『甥達と映画鑑賞&おやつパーティー』『寝れなかった』『両親不在初日から疲れた』『夏休みを楽しむために買い出し』今…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
ビリビリに破かれた自作プリントと素直にやってくれた自作プリント。夏休みの家庭学習。自閉症育児小1
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小…
『たくさん寝たのに疲れが溜まってる』『甥達と映画鑑賞&おやつパーティー』『寝れなかった』『両親不在初日から疲れた』『夏休みを楽しむために買い出し』今日から両親…
『甥達と映画鑑賞&おやつパーティー』『寝れなかった』『両親不在初日から疲れた』『夏休みを楽しむために買い出し』今日から両親が旅行で不在妹は日中ならいそうですが…
『寝れなかった』『両親不在初日から疲れた』『夏休みを楽しむために買い出し』今日から両親が旅行で不在妹は日中ならいそうですが、多分夜はいないと思うそうなる…
座っていられない、しゃべりすぎる、友だちに手を出す、こだわりが強い、不安が強い、不注意が多い、読む・書く・計算が苦手、不器用で道具の扱いや運動が苦手など、保育園の遊びの中では目立たなかった遅れが、着席行動や集団行動が多い小学校では目立つよう