メインカテゴリーを選択しなおす
年末から続いていた自宅生活も今日で終わりです。 今日はこれから実家へ行って来ます。 また、今まで通りの生活の始まりです‼ 10日間くらい実家に行っていなかったので、今日は買い出しも含めて早めに行こう‼ そう思う時に限って、トラブルがあったりするものです。 昨日の夜、ネットに接...
昨日に続いて今日もただの雑談です。 スーパーで買い物をした。 セルフレジで現金払いをした。 お釣りがいくらか気にしていなかったけど、1円玉が一枚落ちてきた。 たったの1円 というか、お釣りとして1円がちゃんとでてきたことに驚いた。 1円玉の音がしてはじめて「あ、お釣りがあったんだ」と気づいたのです。 普段はカード払いばかりしているからお釣りなんて気にしない。 ころんと落ちてきた1円玉の音。 お釣りの音を聞けなくなる日が、いつの日か来るのでしょうか。
今日は日中のお掃除が終わったら実家へ行く予定だったのですが、夜のお掃除のバイト先で一緒に働いているスタッフさんが体調不良で、昨日の夜にシフトを代わって欲しいと言われたので、日曜日まで連勤となりました。 私もその方が来週連休になって実家にゆっくり帰って高齢父のお世話も出来るし、...
生活音が聞こえるとホッとする私のアパート/今日のおやつ紅茶のクッキー
年末からしばらく自宅生活していますが、気が付いてみるとアパートの住人さんはほとんど留守でした。 夜のお掃除のバイトから帰宅する時、アパートのベランダが見えるんですが、灯りがポツンと1つ。 1階に住むおじさんの部屋しか明かりがついていなかった。 ここ数日は、普段聞こえてくる生活...
寒い時期に活躍してくれてたKEENのスリッポンたくさん歩いても疲れにくく歩きやすく、暖かいのですがだいぶよれよれになったので買い替えることに。TEVAのスリッポン玄関で宅配便を受け取るときKEENのスリッポンの踵を踏んでいたので踵部分がよれ
食べすぎ😁 お正月って言葉だけで、いつもと何ら変わりないバイト以外では家からは一歩も出ない時間を過ごしているだけなのですが、どうにも食欲旺盛になってしまっています。 ここ3日間は、元日は完全休み、2日からは夜のお掃除のバイトのみの外出。 それ以外はベッドの上でゴロゴロ(笑)...
ニ番目の開運法はなんですか?と聞かれたら。(ゆるミニマリストのゆるい引き寄せ法)
開運法っていろいろあるけれど。 わたしの一番の開運法はこちらで書いた「少ない物で暮らす」ことなのですが、それ以外にもいくつかありまして。 少ない物で暮らすことが最強の開運法 - ゆるミニマリストという暮らし では二番目の開運法は何ですか?と聞かれたら…こう答えるかな。 「ラッキーナンバーに出会うことです」 ゾロ目やエンジェルナンバー的な数字を見かけると嬉しくなるんだよね〜ということは、このブログでもたまに書いています。とはいっても、111を見たからこんなことが起こるに違いないとか、33だから何としてでも叶えてやるぞとか、効果や結果についてはまったく気にしていません。 あらま、ソロ目みっけたよ。…
元日に「これはするな‼」の記憶/手作り干支クッキー 雪うさぎ
今日も日中は暖かい1日でしたね。 朝起きたらお天気も良かったので洗濯したりして過ごしました。 洗濯もの……たまってたので(笑) 昔の記憶で意味はよく憶えていないのですが、元日には「これはするな‼」という記憶が脳に刷り込まれています。 掃除するな‼ 洗濯するな‼ お金を使うな‼...
2023年、新年あけましておめでとうございます😄 今年もどうぞよろしくお願いします。 元日の今日は空は快晴、とても良いお天気でした。 私事では2023年元日、無事にこうしてキーボードを打って日記を更新できたことに感謝をしながら、今年も1日1日を大切に生きていこうと思っていま...
ウールのざっくりカーディガンがかわいいので買ってみたけどなんだか太って見える。なんとかスッキリ着こなせないかとパンツやスカートを変えてコーデ写真を撮ってみたら、細身のパンツとタイトスカートが着痩せして見えました。 冬のざっくりカーディガンに
今日も寒かったぁ~😆 でも、今日は夜のお掃除のバイトもいつもよりも早めに終了。 外は相変わらず気温が低くて寒いのに、今年最後のバイトも無事に終えられたことの安堵と一分でも早く自宅に戻ってゆっくりしたくて……😅 寒さも忘れて自宅まで寄り道せずに一直線に帰ってきました(笑) ...
50代から一人でできるおすすめの仕事5つ!でもぶっちゃけ4つは大変
私がおすすめする50代から一人でできる仕事は「ブログ」です!他の4つは、WEBライター、せどり、動画編集、ハンドメイドです。 実際に私もブログを運営しているわけですが、本業は会社員で編集の仕事をしています。WEBライターや動画編集者に仕事を
54歳でブログを始めて1年が経ちます。1年続くのはブログを始めた人のうちの1割という話を聞くので、その1割に残れたことで自分を褒めてあげたい。しかし私以外にも50代女性の継続率は若い人より高い気がします。 パソコンとか得意な若い人のほうが有
今日もまた「最近食べたもの日記」です。 そろそろカテゴリー作ろうかな?(笑) 今日もレシピも無しの定番メニューの食べたもの日記です。 ここの所、実家の用事に振り回されているから、なかなか新しいレシピに挑戦する気力も湧かず、実家の残り物や冷凍庫の残り物を活用しながらの「一人暮ら...
昨日は一段と風が冷たくて寒かったですね。 でも今日は、お天気も良く風も冷たくなくてお掃除日和でした。 今回も色々とトラブル続きだった実家生活が終わって自宅に戻ってきてから、日中のお掃除に行ってきました。 日中のお掃除先も、この時期は気温が上がらないので水撒きなどはなし。 掃き...
小さなクリスマスツリーを持っていた。 11月にもなると部屋の奥から出してきて飾っていたけれど、ツリーの飾り、オーナメントはいつも同じものになる。飾りを買い足すほど大きなツリーを持っていたわけでもないし、すぐに壊れることもないので、毎年変わり映えしないツリーが出来上がる。 他の人はどうしているんだろう、毎年買い換えているのかな。それはもったいなくて自分にはできないし。寄付する?メルカリで売っている? そもそも同じ飾りつけでみんなは飽きないのだろうか。 次々と疑問が湧いてくる。クリスマスツリーの長年の謎。 「今年はツリー欲しいですか?」と心の声が聞こえてくるのだけど、そのあとすぐに「いやいや、いら…
また定番の「最近食べたもの日記」です‼ 今日は1品だけレシピを書きました。 手の込んだ料理レシピでも見栄えのいい料理レシピでもありません。 超簡単な貧乏飯レシピです😅 最近食べたもの日記 究極の貧乏飯 玉ねぎ油味噌 材料 玉ねぎ 1個(中玉) かつお節 適量 タレ(味噌 大...
【一人暮らしの一戸建て】どこに住む?独身の土地選びで注意するべき点
40代で新築一戸建てを注文住宅で新築しました。中でも時間をかけたのは土地選び。限りある予算の中では妥協点も必要ですが、時間をかけてじっくり選びました。結果、住んでから8年が経過しましたが、なんのトラブルもなく快適に暮らせています。そんな私の
昨日は寒かったですね。 夜は雨も降っていたので極寒でした😆 明日の夜は更に冷え込む予報ですし、母が入院した今は自宅介護もないので、夜のお掃除のバイトが終わったら実家へ行くのやめようかな? と思ったりするのですが、私が実家へ行かないと今度は高齢父が認知症にでもなってしまったら...
今月も…… 『最低限度の生活』以下で節約頑張ったつもりでしたが、先月よりも増えてた😂 電気代 11月請求額(10月使用分) 3,789円 12月請求額(11月使用分) 3,874円 先月よりも85円多かったです。 深夜にお掃除のバイトから極寒のボロアパートの部屋に帰宅しても...
また、一昨日の日記の続きですみません。 高齢母の腰痛騒ぎに振り回されて、母親よりもメンタル落ち込んでいた小心者の私。 先日の病院受付での門前払い以来(笑)予約変更の確認をとる電話1本に怯えていましたが、昨日、予約センターに電話をしたら、電話をとった受付の人がとても優しくて😭...
「孤独」は、寂しさや惨めさなど、ネガティブなイメージがある。しかし人間は結局ひとりなのだ、とか、老後は孤独に暮らすのがベストな選択、といった論調を見聞きすることが増えた。
昨日の日記にも書きましたが、高齢母の腰痛で病院へ行き、急な診療時間変更と受付の人の冷たい態度にショックを受けたってお話。 こういう時に自分の思っていることを言えない今の自分の性格が本当に嫌いです。 今日、日中のお掃除のバイトが終わってから、バイト先の不動産管理会社に用事があっ...
昨日の土曜日も、高齢母の腰痛に振り回された一日でした。 金曜日の日記に書きましたが、母親が腰が痛い痛いと騒ぎだし、かかりつけの病院の整形外科に連絡し、担当の先生の予約がすぐには無理だったのですが「土曜日だったら担当医は違うので予約なしの診療になりますが、外来で診察できますよ」...
予定もToDoもないのに毎年手帳を買いたくなるという不思議。
お題「これ買いました」 手帳は毎年買っている。いつも違うものを買うのだけれど、これだ!という手帳にはまだ出会えていない。 そもそも自分に手帳は必要なのだろうか? 月〜金は会社、土日はたまに予定が入る程度。過密スケジュールでもなければTo Doリストを作るほどの重要事項があるわけでもない。気が向いたら何かするみたいなのんびり暮らしで、用事はスマホのメモ帳に書いておけば事足りる。 それでも毎年手帳が欲しくなるのはなぜだろう。 今日、2023年の手帳を買った。前から気になっていたデザインのがあってね。見開き1ヶ月というページは自分の定番なので良いのだが、この他に見開き一週間というコーナーまでがついて…
光熱費だけじゃない‼トイレットペーパーも値上がり 厳しい冬になりそう
今日はまた一段と寒くなりましたね😖 午前中、日中のお掃除のバイトに行ってきたのですが、寒かったぁ~。 土曜日も肌寒かったけど、身体を動かせばうっすらと汗をかいたりして寒さは感じなかったのですが、今日は『汗をかいたら即凍る』みたいな寒さ。 自宅に戻ってきてからも、家の中にいる...
この間、こちらのコメントを頂きました。 80年代の曲は当時は好きじゃなかったけど今でも口ずさめる。 今、海外で、70〜80年代のシティポップが流行っているそうですね。 竹内まりや、ユーミン、杏里、Wink、山下達郎、オメガトライブ(私はカルロス・トシキ派)などなど。 出て...
数年ぶりにホームベーカリーで食パンを焼きました/ホームベーカリー食パン1斤の電気代はいくら?
ホームベーカリーは、6年くらい前までは時々使用していました。 失業したり、数十年ぶりの職探しだったり、派遣のお仕事をさせて頂いたり、その後にうつ病になって高齢両親の介護生活も始まり…… キッチンの置物状態で場所をとっていたホームベーカリー。 邪魔になって一度しまってしまったら...
今日も最近食べたもの日記です。 今週は、週明けに高齢両親の病院の付き添いがあり、自宅生活も数日間しかなかったので、実家から持ち帰ってきた残り物を活用したご飯ばっかりでした。 でもこれも節約生活中な貧乏暮らしには、余計な買い物しない為にも大切な事かもしれませんね。 ただ……同じ...
ローソンストア100のホットケーキミックスで手作りお菓子 VLシリーズ
私がいつもマフィンなどの焼き菓子作りに使用しているホットケーキミックス。 最近では、ホットケーキミックス粉はいつもローソンストア100のVLシリーズの商品を使用しています。 ホットケーキミックスはたくさんのメーカーが商品を販売しています。 が、最近の私はローソンストア100の...
ローソンストア100の便利な冷凍野菜 VLシリーズ ストックしておいて損なし‼の私のおすすめ冷凍野菜
今日は、私の毎日の貧乏飯『1品料理どんぶりシリーズ』で、いつも使用している冷凍野菜のご紹介です。 以前は業務スーパーの冷凍野菜を購入していた時もありましたが、最近ではほぼ冷凍野菜はローソンストア100のVLシリーズ。 内容量や価格を比較したら圧倒的に業務スーパーの方が安価だと...
この間、久しぶりに購入した「業務スーパーの冷凍パイシート」 久しぶりに冷凍パイシートを使ってアップルパイを焼きましたが、やっぱりパイって美味しいです‼ 自分でパイシートを作るとなると作業工程は大変だし、バターをふんだんに使うので材料費もかかります。 が、業務スーパーの冷凍パイ...
今日もこれから実家へ行ってきます。 また、貧乏神(父親)の歯医者の付き添いがあるので……。 ここの所、火曜日も夜のお掃除のバイトのシフトを入れて頂くことが多かったのですが、貧乏神(父親)のせいでバイトの日数が減ってしまいました😢 お祓いしたい気分です(笑) ここ最近、年々歳...
今日は……日記を書く話題が思いつかない😆 そんな時は毎度おなじみの「最近食べたもの日記」です‼ 毎回「今度レシピご紹介できたらと思います」と日記に書いても、全くレシピの追記をしていません。 そして、今日もレシピはありません(笑) でも、レシピを書いたとしても、あまりにも簡単...
このブログで日記を書くようになり11月9日で2年経ちました。 ついこの間、ブログを始めた頃の日記を改めて読んでみたんです。 あの頃は、精神的な病気や母の介護当番と実家生活でのストレス、そしてまだメンタルが不安定で仕事もなく無職。 当時の日記を読んでいると私にだけは分かる希死念...
こんにちは。 早速ですが、まずは自分用の備忘録から。 今週会社の帰りに買い物をしたら2222円だった。ラッキー♡ エンジェルナンバー2222を一言でいうと「信じるものは救われる」的なメッセージのようですね…なるほど。 さて、ここでひとつお知らせ。 ブログを少々編集したくなりました。ブログ名を変えよう、とか。公開したまま夜中にこっそり変えるかもしれないし、ブログを一時的にクローズ状態にして編集するかもしれません。アクセスこそ少ないですがリピートさんがいらっしゃるかもしれない。もしこのことを知らなかったら次に訪問する時に迷子になってしまうのは申し訳ないです。ということでこの場をお借りしてお知らせさ…
50代一人暮らし最近食べたもの日記 高級食材に悪戦苦闘/節約生活中
今日も最近食べたもの日記です。 ついこの間、高級食材を頂きました(自分では一度も購入したことありません) アッパッパ貝(あっぱっぱ貝) ホタテと同じイタヤガイ科の貝で、身は小ぶりですがホタテよりも濃厚な味をお楽しみいただけます。 和名は『檜扇貝(ヒオウギガイ)』といい、バタ貝...
光熱費の高騰を少しづつ実感する今日この頃です。 毎月毎月、「最低限度の生活」以下の節約生活を送っているつもりなのですが…… 今月分の光熱費の請求額を見てガックリ😞 電気代もプロパンガス代も高くない? 電気代 今月11月請求額(10月使用分) 3,789円 先月10月請求額(...
今日は朝方寒かったですね。 私の住む地域では、朝から冷たい雨が降り続いていました。 こんな日は、自宅でゆっくり布団にもぐってマットレスベッドで眠っていたい。 外出なんてしたくない‼ 一日中、引きこもっていたい‼ けど……今日もこれから寒々とした実家へ行ってきます😂 今日は日...
カツラの木が色付き、近隣の垣根のドウダンツツジが赤くなり始めると、いよいよ紅葉の季節。町中のイロハモミジがオレンジや赤に染まり、緑一色だった森の中も途端に賑やかになる。朝方の気温が零下に落ち始めると、カラマツがきらめき、風が吹く度、黄金色の葉が舞い散る。ここ二週間は、まるでshowを観ているような日々が続いている。 長野の避暑地に両親が家を建ててから相当な時間が経っていたにも関わらず、短い秋をこの地で過ごすのは、実は今年が初めてなのだ。理由は、一日中薪をくべ続けて暖を取るという根気を、家族の誰もが持ち得なかったというだけ(苦笑)。そのお陰で、もう何十年もの間、この季節を見逃していたのだ。 なん…
New Life After 50なんて、浮かれていたのも束の間、長年暮らしたカリフォルニアを離れて、東京へ戻って来た途端、100年に一度のパンデミック。ちょっとだけバブルをかじった呑気な世代の私には、自分の価値観だけでなく、人生の根底までも揺るがすような2年余り。オフィスからも、店からも、町からも人がいなくなり、予期せず一人で過ごした時間は苦しかったけれど、過ぎてみれば、必要不可欠な時間だったと思える今日この頃。苦しみが過ぎた後にやってきたのは、自分の人生に対する明確な答え。掴みどころが無く、ふわふわとしていたものが、しっかりと形作られたような、そんな感じだ。 というわけで、今は二つ目の自宅…
薪ストーブに揺れる炎は無理でも、小さな炎は眺めたい。 というわけで、炎はキャンドルを灯すことで、納得することに。日中は、アロマキャンドルに火を灯し、家中に柔らかな香りが広がるのを楽しみ、日が落ちると、食卓の上の無香のキャンドルを灯す。シーリングライトのない、アメリカの家屋で過ごした時間が長い私は、少し暗い部屋の方が断然落ち着くのだ。 小さく揺らぐ淡い光が、夕食時の贅沢のひとつ・・・なのだが、「暗くて、何を食べているのかも分からない!」と、両親にはとことん評判が悪い。仕方なく、両親と過ごす夜は、ライトというライトは全て付け、まるでラスベガスのよう。そのうち、そこのドアからダンサー達が登場しそうだ…
卒婚というのは、戸籍上の婚姻関係を残したまま、お互いが自由に過ごすことらしい。それでいて、アメリカでいう "open marriage" とは違い、第三者とセクシャルな関係を持つことを認めるというものでもないらしい。なんだか、いろいろと曖昧で、ややこしいコンセプトのようだ。 その定義で言うと、私の場合は、「卒婚」ではなく、単純明快な「離婚」。人生の前半を一緒に過ごした元夫は、子育てのパートナーであり、反抗期を迎えた娘二人を前に、共に闘った仲間。でも娘たちが巣立った後、二人きりで再び四半世紀を一緒に過ごせるかと考えた時、yes の答えは出てこなかった。理由は、もちろんいろいろあるけれど、この先一…
離婚・卒婚をするにあたって、一番重要なものは、この先、ずっと一人でも大丈夫という自信だと思う。 パートナー無しでは生きていかれないなら、単純に離婚しなければいい話で、余計な苦労をしたくないなら、それも離婚しないければいい話。それでも離婚したいなら、一人きりでも大丈夫という、確実な自信が必要だと思う。 私には、一人でやっていける不思議な自信はあったものの、それ以外は何も整っておらず、ひたすら一人になる解放感に突き動かされ出発したように感じる。でも、それ位いい加減な部分があったことが逆に良かったのかも。 なので、船には、時々娘達の一人が便乗することもあるし、両親が乗り込むこともある。乗り込んだ挙句…
業務スーパー 元祖博多 甘酒湯(粉末)甘酒葛湯 高齢両親のおやつ
今日は業務スーパーに行くたびに購入している高齢両親用の冬のおやつ「甘酒葛湯」のご紹介です。 業務スーパー 元祖博多 甘酒湯(粉末) たぶん業務スーパー以外でも販売されている商品だと思いますが、高齢両親が冬になるとこの甘酒湯を飲みたがるので必ず購入するようにしています。 1袋に...
昨日は寒かったですね。 夜のお掃除のバイトに行く時も雨、帰ってくる時は更に冷たい雨😓 季節の変わり目は体調管理が難しいです。 季節の変わり目に体調を崩しやすいのはなぜ? なぜ、季節の変わり目に体調を崩しやすいのでしょうか? 季節の変わり目である9~11月は、昼と夜の気温差や...
おひとりさま集合! 断捨離とおひとりさまを楽しむ会へようこそ。
これまで断捨離メインでブログを書いていましたが、これからは『おひとりさま』についてもふれていこうかと。 断捨離の方がネタは多いのですが、おひとりさまについても少しは書けるのかなと思いまして。 というのも断捨離をしていたら、おひとりさまがますます好きになってしまったのです 笑 断捨離好き=おひとりさま好き 同じような価値観の人ってどれくらいいるのかな〜? これからもよろしくお願いします🍀 〜断捨離とおひとりさまを楽しむ会 より〜
ローソンストア100 おかずやおやつにもなる108円冷凍食品 レンジで簡単調理
最近、お買い物は「業務スーパー」と「ローソンストア100」が定番になっています。 あと、実家へ行く道のりで「閉店間際のスーパー」で半額見切り品やお買い得品を探すことも多いです(笑) 毎日の食事作りって大変ですよね(主婦の方を本当に尊敬しています) 自分一人だったら定番のどんぶ...
今日も最近食べたもの日記です。 ここの所、筋肉痛以外の話がないので(笑)すみません💦 最近食べたもの日記 豚肉の甘辛照り焼きどんぶり 豚ロース肉2枚を照り焼き風なタレに絡めて焼いたどんぶりご飯です。 連日の筋肉痛で身体がくたびれていたので、お肉でたんぱく質‼ ちょっと私にと...
先月末からの枝木のゴミ処理で筋肉痛が続いていたのですが、日曜日に残っていた枝木のゴミ処理も無事に終わったら…… 疲れがドッと来てしまいました😂 無事に終わりホッとした。ということもあったけれども、今度は筋肉痛疲労からなのか何なのか原因はわからないけれども、何だかヤル気が出な...