メインカテゴリーを選択しなおす
宇都宮ライトレール☆雷都(らいと)宇都宮を駆けるLRT 〔栃木県宇都宮市〕
先日、夏季休暇をもらったのに山に行く気力がなかったので、近場の温泉に癒されに行ってきました。電車の乗り継ぎで行ってきたのでラ~クラク♪今年の8月26日に運行開始となった「宇都宮ライトレール」!気になっていたので、乗ってきました♪目的地の温泉は、「
ランキング参加中旅行 ランキング参加中観光旅行ブログ ランキング参加中旅行記 2023年8月26日に宇都宮芳賀LRT(路面電車)が通りましたので、栃木県在住の私としては「乗ってみるしかない!」と思い、乗りに行ってきました! 結論 電車のような見た目であるものの、路面電車ならではの路線や設備があり、独自の見た目も相まって新鮮な乗車体験ができました! 信号はLRT専用の信号表示があり、バスとは違って交通渋滞に巻き込まれないのが良いですね 路線では工業団地や繁華街、田んぼ道など、景色がいくつも変わり、車窓からの風景は飽きないものでした 90度曲がるようなカーブや、普通の電車ではなかなか無い、坂道のア…
今日は乗り鉄休日です。昨日の予報では、一瞬朝8時くらいの八王子の予想雨量は21㎜で、「始発で出よう」と思ったのですが、昨日の夜中~今朝にかけて、見た予報は...
写真は宇都宮駅中から東方向に向けて撮りました。先日宇都宮に訪れましたが、道に路面電車の線路がありました。この線路は宇都宮芳賀ライトレール線でして、2023...
<記事作成日:2023/9/2:20230902> すっかり宇都宮ウォッチャーになっておりますが、明日2023年9月3日(日)は、周辺イベントが多くLRT見物を兼ねた訪問者がぞくぞく入ってくると思われます。 『栃木HONDA祭り2023』は、宇都宮駅から無料バス5往復が出る(続行便があるかどうかは不明)とのことで『乗り比べ』することを検討している方も多いかと。 駐車場は10000台(1万台)と書いてあり、0の数を数え直しました。 te23souyu.wixsite.com <同日栃木グリーンスタジアムにて栃木藤枝戦も開催> ちょうど、ホンダ祭りの帰路時間帯にサッカーの試合が始まるのです。 ww…
明日は鉄道車両の定員について考える日になるのでは(芳賀宇都宮ライトレール、宇都宮LRT)
<記事化日:2023/8/31:20230831> 1年前に書いた記事 www.utachan.com 宇都宮LRTの定員スペック ・座席50名+立席110名=合計160名 この数字は、普通鉄道ロングシート車両 例えばE233系中間車1両と同じ ・座席54名+立席106名=合計160名 偶然に同じと言うことでは無く、客席面積で定員を決めているのではと思われる。 30mLRT車両と言えども、先頭部分+幌周辺の長さは減じて考えて ・せいぜい22m程度の室内長さ方向しか使えない。 ・車体幅は普通鉄道より30cm狭い(拡幅車体との比較、地下鉄規格との比較では15cm狭い) ・クロスシート車両とロングシ…
宇都宮ライトレール?LRT?ライトライン?路面電車?開業に伴う便乗日記3部作もこれにて完結! ご愛読ありがとうございました、次回作にご期待ください。 なんかこの流れ墨田区PayPayの日記でやったな。 話題になってる時にとりあえず題材にしとけ感。 なんだっていい!おすすめスポットを知ってもらうチャンスだ!(ミストさん) さて今回題材にしたのは宇都宮駅西口から徒歩10分ほどのところにあります… カフェギャラリー柚 www.cafegallery-yuzu.com 結局西口じゃねーか。 しょーがねーだろー写真ないんだからー ライトレール沿線で行ったところと言えば ショッピングモール ベルモール B…
【悲報】芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)出向研修先民営路面電車が運転士不足を理由にこっそり減便(岡山、豊橋、長崎、阪堺、広島、嵐電、福井)
<記事化日:2023/8/30:20230830> 報道上で芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)開業に伴い、運転士養成を行ったとされる7社で、人手不足を主たる理由に減便のダイヤ改正が行われている。(伊予鉄、東急世田谷線は宇都宮LRTへの関与度不明の他、人手不足との報道が無い) 路面電車復権と大きく報道されるなか、実際は徐々に運営を縮小していく方向であることがわかる。 芳賀宇都宮ライトレールでさえ、報道上では数分のテレビローカルニュースだったり、大手新聞社も地方面とかウェブサイト上の報道であったりしている。 その中で、地方のローカル鉄道のダイヤ改正などは、鉄道情報に常に根を張っている者しか目に…
2023年8月26日に開業した「芳賀・宇都宮LRT」。JR宇都宮駅東口から、清原工業団地を通り、宇都宮市東隣の芳賀町の本田技研北門まで伸びる次世代路面電車。その開業の様子と実際に乗ってみてLRTの乗り方などをリポートします。
以前書いた記事『「宇都宮」が『ミニ広島化』している気のせい⁉』司法関係のブログは こちらクリック 『宇都宮駅東口に2022年8月開業の複合施設への出店テ…
<投稿日:2023/8/2:20230828> 芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)開業に関してSNSの投稿情報がある程度出て来て、色々と事情は伝わって来たので、記事として記録する。 現金運賃精算問題の本質を考える 前の記事でもしつこく書いたがガラガラだったら出来るが、乗降に時間がかかるような場合出来ないのではないか? www.utachan.com 開業初日と翌日(開業1日目・2日目)の混乱の要因いくつがあると思われるので列記 <開業イベント優先の初日> ・15時一般営業開始8時整列開始で、相当数初列車から乗車するのが朝からわかっていたはずだが、特発的な臨時が2本のほか、通常の休日より運転…
宇都宮ライトレール?LRT?ライトライン?路面電車?が開業したので宇都宮市を擦ります。 本日はライトレールによってアクセスがよくなった観光スポットが題材。 先日は宇都宮駅の西口だったのでね。 せっかくだから沿線の観光名所がいいよなあ?最初からそれ書けよ mori-soba1868.hatenablog.com ちなみに西口もLRT延伸の計画があるようですよ。 有名な大谷資料館にも行きやすくなったり、JR&東武宇都宮のアクセスも良くなりそうで夢がひろがりんぐ(インターネット老人感) 私としてはまだ行ってない栃木縣護国神社、栃木県立美術館や博物館へのアクセスがよくなるから気になりますねえ。 今回の…
本日2023年8月26日は宇都宮ライトレール?LRT?ライトライン?が開業した日。 ということで宇都宮市の日記でも書いていきますかね! ちなみに宇都宮ライトレール、路面電車としては国内で75年ぶりとなる開業とのこと。 そして路面電車がなかった街にLRTを新設して開業するのは、国内初。 計画が決まった段階からちまちまニュースを見て気にかけておりました。 千葉県民だから大して関係ないのに。千葉のモノレールも乗ってね!!(宣伝) www.miyarail.co.jp 題材にしたのはライトレールの無い宇都宮駅西口から 徒歩6分ほどで着くアクセス抜群の古民家… 旧篠原家住宅 www.city.utsun…
『魚浜 宇都宮オリオン通り店(うおはま)』なる鮮魚販売店がオープン!
豊洲市場から直送! オリオン通りで絶品マグロをはじめとした鮮魚が買える『魚浜』がオープンしました! 店 名:魚浜 宇都宮オリオン通り店(うおはま)住 所…
芳賀・宇都宮LRTのダイヤ運用考察(速報版、開業前の情報を元に)
<日付:2023/7/24> 発表から遅れているが、ダイヤについて公表されていたので考察。 <宇都宮市議員協議会2023/6/2> LRTの脱線事故を踏まえた再発防止に係る有識者会議の最終報告と開業日・開業に向けた取組について https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/423/giinkyougikai0602.pdf www.city.utsunomiya.tochigi.jp <開業日> 令和5年(2023年)8月26日(土曜日) <ダイヤについての発表> 宇都宮市…
クルマ社会からの脱却を目指す宇都宮市! 宇都宮LRTが、いよいよ、8月26日に開業します! 宇都宮LRTの特徴は、①高齢者や幼児も乗りやすい「バリ…
鉄道472 【ライトライン】宇都宮LRT 車両を間近で見れました!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いよいよ開業が近づいてきた宇都宮LRT「ライトライン」。開業日が8月26日に決まりました! いよいよ注目の新路線が開通します。 工事がほぼ終わった宇都宮駅 ↓ coedowalk.hatenablog.com ライトラインの新型車両HU300型です。黄色と黒で塗装されたボディが目を惹きます。 これらの写真を撮影した日は宇都宮駅前でメディアの撮影が行われていました。その為新しい車両がずっとこの場所に。デビュー前の新車をじっくりと見れました! ライトラインのHU300型は外観デザインも格好の良いものです…
JR宇都宮駅からホテルに移動する途中、線路がありました。廃線になった路線なのか?と思いましたが、それにしては新しそうです。そう言えば、少し前に路面電車が脱線したってニュースを見たことがありました。それがこの宇都宮LRTという新しい路面電車だったようです。試験運転中に脱線したんですね。新しく電車の路線を作る時に今時、路面に作るのはどうかと思いました。何故、高架にしなかったんでしょうか?勿論、建設費が高額...
鉄道443 【ライトライン】宇都宮LRT 開業が近くなってきました
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GWも終盤戦に入ってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたしはカレンダー通りの休日事情なので、後半戦は5連休となります。 せっかく5連休もあるのに何もしないのももったいない。とは言え混雑するところは行くのは気が進みません。 と言う訳で混雑するエリアではありますが、新幹線を使わなければ快適な列車旅が楽しめる栃木県の県都宇都宮市へ行ってきました。 目的は宇都宮LRTライトラインです。8月の開業を控え現状がどのようになっているか見てきました。 結論はほぼ完成していました(当たり前ですが・・)! …
今話題の宇都宮ライトレール。試運転も始まりあとは開業を待つだけモードっぽかったので沿線歩いて観察して来ました。さすが令和の路面電車。全くの新規で作るとこうなるのか、というものを見せていただきました。この日だけでは見たいところまで見れなかったので、ほぼ1週間後に再履修というおまけつき(^ ^;;さぁまだまだ旅は続きます。
☆ 202211 公開録音 まちびらきコンサート ウツノミヤ テラス ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 ガレージライフ Dax125 フロントキャリパー交換 ブレンボ 新カニ取付 ☆』お正月お休みも終わ…
朝から宇都宮へ行きます~大宮で新幹線に乗り換え! 宇都宮へ向かう~ 近い!餃子の街に到着~はたらいた後のランチはここ、 「蕎音」しずると読むそうです。 …
宇都宮LRT脱線事故の考察(芳賀宇都宮LRT宇都宮駅構内進入カーブ付近HU306編成、試運転2日目、【独立車輪が車体中央にある低床LRT】曲線進入時の力の作用を考察)
<日付:2022/11/20:20221120> 昨日は時間が足りずまとまられなかった事項。 独立車輪が車体中央にある低床LRTに作用する力 曲線進入最初期の作用の図 <曲線進入時(第1軸~第2軸)> ・車輪はレールに沿い追従を始める、その作用により、車体のカーブの方向に曲がる台車中心とした回転運動を始める。 ・車体前方はカーブの向きに車体を向けるが、車体後方はカーブの向きとは逆である。 ・直進慣性力、遠心力があるので、この力に車輪とレールが勝らなければならない。 ・特に気になるのが、車体後方がお尻を振る力。一般的なボキー台車、連接台車では、あってもごくわずかな力である。 ・当該路線の軌道設計…
宇都宮LRT脱線事故の考察(芳賀宇都宮LRT宇都宮駅構内進入カーブ付近HU306編成、試運転2日目)
<日付:2022/11/20:20221120、撮影日:2022/10/13:20221013> 宇都宮LRTが脱線事故を知ったが、ニュースでは無くYouTube。全国ニュースでは無くローカルニュース扱いになっている模様。 この事故は、LRT導入を目指す各都市にとっては、相当痛手になることが予想され、車輪軸の無い左右車輪独立型の低床型路面電車全般で安全対策を徹底しなければならなくなることが予想される。 <事故の概要> www.city.utsunomiya.tochigi.jp www.city.utsunomiya.tochigi.jp 令和4年11月18日(金曜日)から引き続き試運転、翌1…