メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございますさてさて映画の話【THE FIRST SLAM DUNK】ネタバレっぽいところがあるかもしれないので、情報を入れたくない方はこの後読まないでくださいねちょっと前なんですがねやっと…や
ここ2日前くらいから、息子(0歳8ヵ月)が 『ママ無しでは生きていけない』状態になった。 どういうことかというと、 『ママの姿が見えない』と号泣する。 この状態は娘(2歳)はつい最近まで続いていた。 トイレに行ってもダメ、出かけるのもダメ。 しかし、娘はようやくママの姿が見えなくても平気になってきている。 『一時保育園』に預けるときも、あまり泣かなくなった。 それだけでも以前に比べて、 生活がかなり楽になった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); しかしここにきて、 これまで平気だった息子が、『ママの姿が見えない』と号泣するよう…
ドラマネタです。莉桜(香里奈)が悠依(井上真央)からの手紙を受け取ったのと同じ頃、直木(佐藤健)は樋口(板倉俊之)と共に、成仏する方法を知る自分たち以外の幽霊を探していた。直木と樋口のことが見えない人々が通り過ぎる中、2人を見つめる姿が…。そんな中、悠依の
2023年の1月のカレンダーを切り取ろうとしたとき、ふと目に入った昭和98年。 昭和・平成・令和を生きる世代に、戦争を知らない私だが戦争を体験した人からの言葉を伝えていかなければいけない… 戦後78年 ラーゲリより愛を込めて 昨日映画を観てきた。 『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』辺見じゅん著(文春文庫)が原作のノンフィクション。 収容所から来た遺書 (文春文庫) [ 辺見 じゅん ]価格: 715 円楽天で詳細を見る 第二次世界大戦後、9年の長きにわたりシベリアの捕虜収容所に抑留され、日本に帰国することなく亡くなった山本幡男さんを周囲の人の証言をもとに描いた作品である。 5万8千人が死亡した…
サンドウィッチマンの伊達さんがオススメしてた韓国映画を観ました!伊達さんは元々ザキヤマさんに勧められたらしいよ~それがこちらの映画!ハロー!?ゴースト2010年公開の映画なんですって。観た感想途中までは正直なんか変な映画だな…と思いながら見てて(笑)それこそこ
今年もどんな本に出合えるのか楽しみです(^^♪ 昨年まで一ヶ月ごとまとめて書いていたけれど読み終わった本のタイトルの見える化のため1冊ずつ記事にすることにしま…
【音訳】本年の音訳納め!頑張りすぎて『アキバ冥途戦争』最終回で号泣してます。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、本年の音訳納めの話ー!年末ということで、今回(来月号)の音訳は〆切がちょっぴり早めなんですねぇ!そらもう、取りまとめてくださるリーダーさんにちょっとでも早くお渡しできるよう、丼としては思いっきり全力で取り組むってもんですよ!
こんにちは!山崎たくわんです。11月11日公開 新海誠さん監督「すずめの戸締まり」を観に行きました。前情報は特に仕入れず、前作の「天気の子」、前々作の「君の名は」を観て、今回はどんな恋愛ネタなのだろうかとお気楽気分で観に行ったのですが、想像
お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」 お題に挑戦! 号泣した映画、たぶんいっぱいあるけど 記憶の新しいもので…ていうか古いの もう記憶が掘り起こせない…(>_<) シュバルの理想宮かな。 この映画は出来れば出会う人全員に おススメしたい映画です。 迷惑だから我慢して生きてるけど。 不器用なおじさんが主人公で …いやね、手先は器用そうだけど ホントに、現代だったら生きていけない だろう…というかたぶん福祉のお世話に なって生きていくだろうくらい生き方が 不器用なおじさんがね…福祉のお世話の かわりに近所のコミュニティでなんとか 生きてい…
PCの中身も私が思っていたものと結構違っていました。不思議な発見でした。でも久しぶりにゲームを楽しむことも出来たのです。仕事専用機と思っていたパソコンにギャルゲーが沢山あったのはかなり衝撃受けましたけども。
こんにちは小2と年中の母してるKAGIです。子どもの日々のあれこれや、楽天・SHEINのお買い物の事書いてます。 長男、遊びから帰ってくるなり号泣いつもの様…
【感想】【ソフトバンク】勝敗数同じも…逆転V逸 号泣する鷹ナインに藤本監督がかけた〝言葉〟 - 記事詳細|Infoseekニュース
【ソフトバンク】勝敗数同じも…逆転V逸 号泣する鷹ナインに藤本監督がかけた〝言葉〟 - 記事詳細|Infoseekニュースソフトバンクが2日のロッテ戦(ZOZOマリン)に3―5で逆転負け。マジック1にまでたどり
ブログの筆者:ほわほわ ある日のこと。(過ぎし日) ほわほわは学校が終わり、家に帰ろうとしていた。 今日も1日おつかれさま〜 ルンルンで家まで歩く。 いつものようにエレベーターに乗り、 最寄りの階まで上昇。 よし、降りよう! と思ったが、、 ・・・・・。 あれ? ドア開かん おかしいな ほわほわはもう一度開くボタンを押した。 ・・・・・。 開かん... ウィーンってならん...... ドア開かんぞ... 壊れた...? 不安な気持ちでいると、今度は カチッ あ、電気...... 希望の光まで消えた。 ほわほわは完全にエレベーターに閉じ込められた。 どうしよう... ・・・・・。 ほわほわの血の…
同僚のRさん(20代・女性)が、なぜか生徒代表として、生徒たちに向けてスピーチをしたらしい。しかし、そのときのRさんの表情や話し方があまりにも子どもっぽかったらしく、先生方からは不評であった。特に、S先生(約60歳・男性)は、Rさんがいないところで、厳しい口調で批判的な声を上げた。ところが、いつの間にかその場にRさんがおり、彼女は厳しい批判にショックを受けて号泣し始めた。 私は「大変なことになった」と思いながら、事務室に足を運んだ。すると、すでに事務室にも情報は筒抜けであり、事務員の2名の女性もRさんのひどいスピーチのことを知っているようであった。念のため、Rさんがその場にいないことを確認しな…
こちらのブログをきっかけに、私の本ブログに来てくれる方が多くて、めちゃくちゃ張り切って更新してたんですけどね、本日、ブログ自体が瀕死になりましたん…現在、ココ…
旦那さんが亡くなってからというもの…お肌のお手入れどころかおしゃれしたいとも思わなくなった。(ー_ー゛)…したくないというより…する気力がなかったと言った方が…
お父さんはユーチューバー お気楽なタイトルにひかれてついつい手に取った本です。 お父さんはユーチューバー さく
2009.5.8 <本日の移動>NY(JFK)17:00→→ あーーーーー。ついにこの日がやって来てしまった。 365日ほぼ24時間こんなに誰かと一緒…
昨日私、献血の帰りに、自分の中でとんでもなく恐ろしいような気がして、とても考えられなかったような、何とも言えない気持ちにさせられるだろうと思っていた場所、「主…
我が家の短大1年娘、 只今保育実習中であります。 コロナ渦で遅れに遅れての実習中です 実習3日目のこと。 嬉しくても悲しくても多弁になる娘が、 実習から帰るなり話し始めました。 そして勢い余って号
【やらかした話】電車の中で読書をしていたら・・・大号泣してしまった(T_T)
やらかした話 日々暮らしていく中で、やらかしてしまうなんてことも時々あるものであります。 失敗談といいますかね […]