メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンター菜の花畑です、菜の花が綺麗に咲いていて、花壇がとても綺麗だったので撮って来ました、見事な眺めでした。下のはアップで撮ってみました、こちらも鮮やかで綺麗に撮れたと思います、キャノンのカメラで撮って来ました、OLYMPUSのカメラはまだまだ使いこなせていない様です。...
大船フラワーセンター満開の玉縄桜です、玉縄桜が見頃だと聞いたので、大船フラワーセンターに行って来ました、今回はキャノンのカメラで撮って来ました。アップのとちょっと距離を置いたのともう少し離れた所から撮ったのと、三枚選んでみました、綺麗に咲いていたので300枚くらい撮ってしまいました、写真も綺麗に撮れたと思います、行って良かったです。拍手ありがとうございました。...
調布市役所で撮って来た早咲きの河津桜です、満開だと聞いて行って来たのですが、見頃が少し過ぎていて、葉桜になりかけてたのが残念です。撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、今回はキャノンのカメラ、OLYMPUSのカメラ、スマホのカメラを使って色々工夫して撮って来ました、まだ撮ったのが有るので続きます。拍手ありがとうございました。...
七里ヶ浜の海画像と雪化粧の富士山です、海岸の波がとても綺麗でした、お天気に恵まれたので綺麗な写真が撮れました、光る水面が眩しいです。それと雪化粧の富士山続きます、期待してた程には撮れなかったけど、一応富士山が撮れて良かったです、雲に一部隠れてる様でそれさえ無ければ成功してたと思います、ちょっと残念です。拍手ありがとうございました。...
七里ヶ浜に富士山と海の風景を撮りに行って来ました、掛け持ちで大船フラワーセンターにも寄って来ました、今日は早く起きたので富士山を狙って七里ヶ浜に行きました。行きの電車の中から綺麗な雪化粧の富士山は見えたけど、空がちょっとけむっていたので不安は有りましたが、着いたら結構良い雪化粧の富士山が撮れたので良かったです。去年撮ったのと比べるとイマイチなんだけど、今年はこれが初の成功作って所です、光学ズームの...
新宿御苑早咲きの満開桜をアップで二枚撮ってみました、キャノンのカメラで撮ってみたのですが、綺麗に撮れていると思います。今回もボツになったのが結構有ったけど、300枚くらい撮って来たので、取り敢えずは良かったです、花の色が綺麗に映えていると思います。...
先日、キャノンからEOS R8とEOS R50という新製品が発表されました。ネットでは早くも様々な意見が飛び交っていますが、今回はフルサイズ搭載モデルのEOS R8について思ったことを。 気軽にフルサイズを楽しみたいユーザーにとっては、”価格”が大きな壁になるかと。エントリーモデルからの買い替え、APS-C機からフルサイズへのステップアップなどが大きな購入背景となりそうですが、R8の価格はキャノン公式ではボディ単体で264,000円。一方でRPのボディ単体が135,300円なので、約13万円の差があります。結構な価格差があるんですね。性能面での差もかなり開きましたので、これから買うという方は、…
木場公園に再び早咲きの桜を撮りに行って来ました、木場公園の方は河津桜だって言うのだけど、先日撮って来たのと同じ桜の木だったので良く分かりません、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。取り敢えず早咲きの桜としか言いようが無いです、花は満開で見事でした、写真も綺麗に撮れたと思います、前回スマホで撮って失敗したので今回はキャノンのカメラで撮って来ました、行って来て良かったです。...
EOS 70Dの中古が買い時かも。安くなっているのに現行モデルと遜色のないスペック
先日、「ミラーレスじゃなくて一眼レフにしようと思う」という記事をアップしたのですが、そのあと、Amazonや楽天、キタムラの中古ショップなどでいろいろな一眼レフ機を見て歩きました。やはりカメラ高騰の波は一眼レフも例外じゃなく、一時と比べて
【85mm単焦点レンズの魅力】SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMでポートレート撮影!
私が単焦点レンズのデビューを果たしたのは、2021年の12月。約一年使用していますが、すっかりハマってしまいました。購入したのはSIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM、主に子供の撮影に使用しています。 85mmという画角 85mmの良さ 背景をぼかしやすい ちょうどいい距離感 主役が引き立つ 携帯性について ちなみに さいごに 85mmという画角 焦点距離85mmというのはポートレートに最適とよく言われています。レンズの明るさ、背景のボケに加え被写体との距離も丁度いいのでよく選ばれています。50mmレンズに比べて背景が広く写りすぎないので整理しやすく、被写体の人物を際立たせた描写が…
七里ヶ浜の綺麗な大海原と水鳥です、この日はお天気に恵まれたので綺麗な海写真が撮れました、なぜか水鳥もいたので撮って来ました、キャノンのカメラです。海も水鳥も良く撮れてると思います、富士山がハズレだったので残念でした、去年偶然綺麗な富士山の雪化粧が撮れたのが奇跡的だった気がします、また撮れると良いなって思います。...
【カメラ初心者EOS RPの今後!】新製品発売後どうなる!?
キャノン新製品で噂になっているR8とR50。エントリーモデルの噂ですが、EOS RPの後継機になるのではないかという点で、RPユーザーとしてはとても気になるところです。 小型・軽量モデルが更に軽く キャノンのラインナップ 買い替える? 小型・軽量モデルが更に軽く 重さについては、バッテリー・カードを含んだRPの485gよりも更に軽い461gだとか。まとめてある情報はこちら。 小型・軽量モデルでかつフルサイズはこのEOS RPしかないので、実質の後継機になるのかEOS Rとの統合モデルになるのか要チェックです。 Canon ミラーレス一眼カメラ EOS RP ボディー EOSRP キヤノン Am…
大船フラワーセンター綺麗に咲いた白梅です、たまたま咲いていたので撮って来ました、アップで二枚撮って来ました、今回もキャノンのカメラで撮ったのですが。失敗作も結構有って、折角撮ったのがピンぼけだったりでした、中でマシに撮れたのを選んでみました、今年は梅の写真をまだ載せて無かったのでアップします。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑に早咲きの熱海桜を撮りに行って来ました、出掛けた時は余りお天気も良く無かったのですが、新宿御苑に着いた頃には回復しました。アップで二枚撮って来ました今回はキャノンのカメラとOLYMPUSのカメラ、両方を使って撮って来ました 、OLYMPUSも綺麗に撮れますが綺麗すぎて派手な感じに写る気がします。...
なぜか七里ヶ浜にいた水鳥です波打ち際にいました、撮って来た中から良さそうなのを二枚選んでみました、何の鳥か調べて見たらコサギと出ました。何か珍しかったので沢山撮って来てしまいました、なのでまた後日載せます、撮って来た写真を調べられるって便利だなって思いました、これはキャノンの光学ズームで撮りました。...
【SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMレビュー】初心者におすすめコスパ最強レンズ
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの購入に至るまで、相当な時間を費やしました。悩みに悩んで買ったレンズだから余計撮影が楽しいんです。今回はそのレンズについてレビューしていきたいと思います。 標準ズームレンズとしての性能 外観レビュー F値を変えるとどうなるか 良いところばかりではない オートフォーカスの音 オートフォーカスの速度 周辺減光 まとめ 標準ズームレンズとしての性能 17-50mmをカバーしていて、室内撮影はもちろん屋外撮影でも使いやすい焦点距離になっています。また、F2.8通しなので室内撮影では重宝します。広角側は17mmは風景写真では…
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)手持ちの写真続きます、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、スマホのカメラで撮ったのは殆ど全滅に近いので。キャノンのカメラで撮った中から選びました、って言うかOLYMPUSのカメラで撮れば良かったと後悔しています、バッグに入れて持ち歩いているので、撮れたのですが、スマホのカメラに期待したのが間違いでした。...
月齢 10.3 (長潮) の陽が沈みかけた頃の月です、あいにく満月じゃ無いけど、表で月が見えたので撮って来ました、キャノンのカメラの光学ズームで撮りました。クレーターまで写ってると思います、バックがまだ紺色の空なので 月の色が映えて写っています、月を撮るのは久し振りです、なかなか狙っても空に月が見当たらなかったので、今回はラッキーでした。拍手ありがとうございました。...
木場公園に寒緋桜(カンヒザクラ)の写真を撮りに行って来ました
木場公園に寒緋桜(カンヒザクラ)の写真を撮りに行って来ました、早咲きの桜が咲いていると聞いたので早速撮りに行って来ました。最初キャノンのカメラで撮って、後からスマホのカメラで撮って来たのですが、失敗でした、スマホのカメラはイマイチ綺麗に撮れて無くて、キャノンの方が良かったみたいです、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、次は河津桜を狙いたいと思います。...
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
広角レンズと望遠レンズの違いについてですが、焦点距離が全く違いますので仕上がる写真の印象も全然違います。比較と言っても、ジャンルの異なるレンズなのでどのシーンにおすすめか、という感じで私の使い分けをご紹介します。 ダイナミックな撮影が魅力的 被写体を目立たせたい時は 圧縮効果を狙うなら望遠レンズ 被写体を大きく写したい時は まとめ 広角レンズ→風景、ポートレート、集合写真 中望遠レンズ→ポートレート、スナップ 望遠レンズ→動物、乗り物、風景 マクロレンズ→料理、スナップ ダイナミックな撮影が魅力的 17mm 1/160 F9.0 ISO100 17mmの広角だと上のようなダイナミックな写真が撮…
カメラを始めるとF値というのが出てきますが、このF値をコントロールすることによって写真の印象をガラッと変えることができます。カメラの設定を覚えて、一眼らしい写真を撮ってみましょう! F値とは 被写界深度とは ボケ量との関係 絞り値が小さい→被写界深度が浅い→ボケ大 絞り値が大きい→被写界深度が深い→ボケ小 実際に比較してみると おすすめのレンズ F値とは F値のFは「Focal」の略で、日本語では絞りを意味します。また、光の入る量をコントロールしたり、被写界深度を調節する役目を持っています。F値が小さいほど、ピントの合っている範囲が狭くなりボケが大きくなります。逆に、F値が高いほど、ピントの合…
七里ヶ浜で撮って来た海画像掲載して行きます、富士山目当てで行ったのだけど、海の画像も綺麗に沢山撮れました、なので追々載せて行きます。お天気がとても良かったので、青い海、波しぶき、水平線の色の綺麗さが上手く撮れました、因みに富士山の関係でキャノンのカメラで撮って来ました。拍手ありがとうございました。...
先日七里ヶ浜で撮って来た海画像の手持ち写真です、波の感じがとても綺麗だったので選んでみました、この日はお天気に恵まれたので良い写真が沢山撮れました、キャノンのカメラです。青い海と白い雲、海の波しぶき、大海原、それらが凄く綺麗だと思います、七里ヶ浜の写真は沢山撮って、殆ど似た様なのが多いので、ファイルの整理が大変です、未掲載と掲載済みがゴッチャになっちゃって、その辺ご容赦下さい。...
先日撮って来た横浜マリンタワーの夜景画像未掲載のが出て来たので掲載します
先日撮って来た横浜マリンタワーの夜景画像未掲載のが出て来たので掲載します、撮るだけ撮って埋もれて忘れていたので、改めて載せます。お天気が良かったので撮影日和でした、これもOLYMPUSのカメラの夜景モードで撮って来ました、夜景はキャノンのカメラで撮れないので使い分けて行きます。拍手ありがとうございました。...
去年七里ヶ浜で撮って来た海の波しぶき風景写真です、これを撮った日はお天気が良かったのでお日様の反射がとても良い眺めでした、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。この頃はキャノンのカメラしか持って無かったので、それで撮りました、七里ヶ浜の写真はまだ沢山有るので掲載して行きたいと思います。...
去年七里ヶ浜で撮って来た富士山の雪化粧です、撮ったは良かったけど斜めに写っちゃって、掲載出来なかったのが出て来ました。最近斜めのを直す方法が分かったので、改めて掲載します、キャノンのカメラの光学ズームで撮ったのですが良く撮れてると思います、今年も富士山を撮りに行きたいなって思います。拍手ありがとうございました。...
先日行って来た大船フラワーセンターのチューリップ画像まだ続きます、鮮やかで綺麗な写真が撮れました、チューリップは今回のメインでした。一番映えて綺麗に撮れたと思います、お天気が良かったのでお日様の光の反射が眩しかったです、特に上のは気に入りました、ビタミンカラーで元気になると思われます、これもキャノンのカメラで撮って来ました。拍手ありがとうございました。...
天体写真撮影に最適。ロワジャパンのEOS互換レリーズ・インターバルタイマー
カメラのアクセサリーにインターバルタイマーというのがあります。間隔と回数を指定してセットすると、その間隔で自動的にシャッターを切ってくれる装置です。たとえば「30秒」「10回」と設定してスタートすると、1回目のシャッターはすぐに、2回目の
昨日届いた宅配の花束です 今回は花の名前が分かりません、調べてみたけどヒットしませんでした、花の一部がしおれていて、水揚げのやり方も分からなかったので、しおれている部分だけ切ってしまいました。その後再度まとめました、今回は珍しくスマホで撮ってみました、キャノンのカメラも、OLYMPUSのカメラも上手く撮れなかったので、スマホでは思ったより綺麗に撮れましたが、気に入った程には撮れなかったのが残念です。...
大船フラワーセンター温室のブッソウゲらしい花です、これもハイビスカスかと思って、フラワーセンターの方もハイビスカスって仰っていたのですが。なぜかブッソウゲと出まして、名前がハッキリ特定出来ませんでした、でも綺麗に咲いていたので撮って来ました、鮮明に綺麗に撮れたと思います、キャノンのカメラで撮ったのですが良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
先日行って来た大船フラワーセンターチューリップ画像続きます、今回はオレンジ色とピンク色の可愛いチューリップです、これも綺麗に撮れました、ピンクのチューリップが特に気に入りました。これらを撮った時もお天気が良かったのでお日様の光で鮮やかに輝いて綺麗に咲いていました、これらもキャノンのカメラで撮りました、良い写真が撮れたと思います。...
大船フラワーセンター入って直ぐの所の綺麗な花飾りです、お正月の雰囲気の花飾りでした、綺麗だったので撮って来ました、これもお天気が良かったので綺麗に撮れました。使って有る花は分からないけど、どれも綺麗に咲いていたと思います、久し振りの大船フラワーセンター、目新しい花が結構咲いていたので行って良かったです。...
七里ヶ浜と大船フラワーセンターに掛け持ちで行って来ました、行きには富士山の冬化粧が電車から、見えたので、七里ヶ浜の方に行ったのですが富士山はハズレでした、雲が掛かって殆ど見えませんでした。なので、大船フラワーセンターの方に回りました、チューリップが綺麗に沢山咲いていたので、ついまた沢山写真を撮って来てしまいました、写真はそのチューリップです、お天気が良かったので綺麗に撮れました。...
近所の散歩写真更に続きますニチニチソウとかケールとかです、なかなかヒットしなかったけど一番近いかなって言うのがケールでした。後は寄せ植えみたいに色々な花が植わっていました、これもキャノンのカメラです、花写真を撮りに行きたいけど、どこにするか迷っています。...
2022年12月31日 月齢 7.7(小潮) の月です、表に出る用事が有ったので、出て来たら綺麗な月が見えたので撮って来ました、クレーターまでクッキリ撮れました。色が黄色っぽいのが気になるけど、そう言う風に撮れるので、満月じゃ無いけどまあまあ綺麗に撮れたので良い事にします、似た様な画像だけど別物です、また沢山撮ってしまったので、今年最後の月になります。...
EOS 7D Mark II スポーツなど動く被写体を撮るならコスパ最高な名機種【購入レポ】
こんにちは、週末にサッカーや少年野球を撮影するえすぷれ(@ta1spulse)です。写真を撮り始めると、いいカメラが欲しくなりますよね。この記事は、私と同じような悩みをもつあなたにお勧めします。エントリー機からステップアップしたい予算は10
新宿御苑早咲きの桜画像続きます、偶然出会って撮って来た桜画像ですが、アップで二枚撮って来ました、イマイチピントが合ってないのが残念です。でも桜は好きな花なので、撮って来れて良かったです、まさか咲いてると思って無かったのでとても嬉しいです、この季節に咲く桜だそうです、綺麗で可愛く咲いていました、これもキャノンのカメラで撮って来ました。...
新宿御苑温室の手前に咲いていたキダチアロエ(木立蘆薈)と言う花です
新宿御苑温室の手前に咲いていたキダチアロエ(木立蘆薈)と言う花です、珍しいので撮って来ました、最初はサボテンの一種かと思ったのですが、アロエでした。今回は桜を撮って温室を回ったら帰って来ました、温室の写真も沢山撮って来ました、結構収穫が有ったと思います、行って来れて良かったです。...
新宿御苑に行って来ました早咲きの桜が咲いていました、余り上手く撮れなかったけど私には精一杯です、桜を撮るにはまだOLYMPUSのカメラで望遠レンズを使いこなしていないので。キャノンのカメラの光学ズームで撮って来ました、バックがピントが合って無くてぼやけてるけど、こう言う撮り方も有ると思うので、掲載する事にします、マシなのを三枚選んでみました。...
近所の散歩写真まだ続きますアリッサムと言う花です、これも偶然咲いていたのを撮って来ました、白い花びらが清楚で可愛い花だと思います。アリッサムとは、ニワナズナ属の一種で、別名がニワナズナとか、スイートアリッサムとか言うらしいです、これもキャノンのカメラで撮って来ました。所で、コロナの予防接種4回目のその後ですが、射った方の腕が痛いです、今までこんな事は無かったのに、でも、この位で済んで良かったです。...
先日七里ヶ浜で撮って来た綺麗な富士山と海画像です、撮って来た中から良さそうなのを三枚選んでみました、三枚とも気に入っているのでアップします。一枚目の写真をわざと富士山では無く波しぶきの風景にしました、富士山は二枚目に入れてみました、キャノンのカメラの光学ズームで撮った物です。冬の富士山と、輝いてる波しぶきがとても綺麗でした、富士山は来年頭くらいにまた撮りに行きたいです、もう少し雪が積もった雪化粧の...
先日七里ヶ浜で撮って来た富士山の雪化粧写真続きます、位置を変えて撮ってみました、この日はお天気が良かったので出掛けたけど。途中で雲が多少見えたので半ば富士山は諦めていました、のでこの程度でも撮れただけで嬉しいです、富士山がメインで写ってるのを選んでみました。沢山撮って来てしまったので少し宛アップしようと思います、近くからの様に大きく撮るには私の腕では光学ズームを使わないと撮れないのでキャノンのカメ...
大船フラワーセンター色付いた紅葉画像続きます、正に見事って感じですが、余りにも凄いので写真の構図としてはどうかなって所です。ただ、とても綺麗だったので撮って来ました、折角撮って来て勿体ないので掲載させて頂きます、もうちょっと出来映えを考えて撮るべきでした、因みにこれらもキャノンのカメラで撮って来ました。...
大船フラワーセンター早咲きの桜が咲いていました、先日七里ヶ浜に行った時に掛け持ちで大船フラワーセンターにも行って来ました。この種類の桜にしてはこれで満開なんだそうです、決して派手に咲いてる訳じゃ無いけど、蕾みもまだ有るし暫く楽しめそうです、ホントは冬桜を狙っていたのだけど見付からなかったので帰って来ました、因みにこれらはキャノンのカメラで撮って来ました、光学ズームの必要が有ったので。...
富士山と大海原が目的で七里ヶ浜まで行って来ました、最初大船フラワーセンターに行くつもりでいたのだけど、電車の中からうっすらと富士山が見えたので。まずは七里ヶ浜に向かいました、途中の電車で雲が結構見えたので、富士山に期待しないで海目当てで行きました、それが七里ヶ浜に着いたら結構綺麗な富士山を見る事が出来ました。富士山はズームじゃないと普通に撮れないのでキャノンのカメラの光学ズームで撮って来ました、こ...
近所の散歩花写真撮りに行って来ました今回撮ったのはケイトウです
近所の散歩花写真撮りに行って来ました今回撮ったのはケイトウです、これは綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真もまあまあ綺麗に撮れたと思います。ワインカラーの花がゴージャスで綺麗です、これはキャノンのカメラで撮って来ました、結構良い仕事をしてくれます、なので用途に合わせてOLYMPUSのカメラと使い分けています。拍手ありがとうございました。...
近所を散歩中に見掛けて撮って来たパンジーです、とても綺麗に咲いていました、昨日も撮ったのだけど、上手く撮れなかったので、撮り直して来ました。今回は失敗したくなかったので、キャノンのカメラで撮りました、OLYMPUSのカメラは良いんだけどイマイチ使いこなせていない様です、もっと頑張って綺麗な写真が撮れる様になりたいです。拍手ありがとうございました。...
先日洗足池で見掛けて撮って来た水鳥の写真続きます、白い水鳥はたまたまいたのを撮って来ました、先日も載せたけど、これは未掲載だったので選んでみました。下のは仲良く二羽並んで泳いでる所です、お馴染みの水鳥です、これも未掲載だったので選びました、両方ともキャノンのカメラの光学ズームで撮りました、簡単にこう言う写真が撮れる所はキャノンのカメラも捨てた物では無いです。拍手ありがとうございました。...
先日洗足池で撮って来た野鳥、水鳥の写真まだ続きます、この日は珍しく白い鳥がいたので撮って来ました、綺麗に撮れたと思います。下のはお馴染みの水鳥ですが、キャノンのカメラの光学ズームで撮りました、水が余り綺麗じゃ無かったのが残念ですが、まあまあ良く撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
夢の島熱帯植物館に咲いていたパンジー二種です、これも未掲載の写真が見付かったので掲載します、随分撮ってから日数が経ってしまったけど、折角撮って来たので。パンジーとかビオラは良く見掛ける花ですが、可愛くて私は好きです、写真撮りはお天気の良い日に行く事が多いので、お日様の光の当たり具合が綺麗です、これもキャノンのカメラで撮りました。拍手ありがとうございました。...