メインカテゴリーを選択しなおす
写真は前回より明るい、午後2時ごろ。 相変わらず兵庫大開小学校の隣です。 ヘイスケが兵大に通って居た頃も、馴染みのお地蔵様だったそうです。 可愛いお顔でし…
2023年1月27日、もう要らないと思ってても雪が降って来るので、雪と梅のコラボを見に行った。 魚津市小川寺。雪はちょっと強風に乗って降っていた。
一月いっぱいで現在従事しているお仕事が修了します。仕事内容は私に合っていますし職場環境も申し分ないのですが私は元々産休代替で入った臨時の派遣職員でした。2月か…
2023年1月9日、今年度初、天神山に歩いて上がった。 雪が残ってるところと言えば、除雪で高くなった雪山ぐらいで、普通に雪を見ることは無くなった。
【神社 大分⛩】佐伯市の長良神社&お地蔵様|2023初詣&地域の宝物と出会う【文化財】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は神社&文化財のご紹介⛩ あなたの地域にも、大切にされている宝物や場所はございますか? 先日、私…
手を合わせ 車に祈る 老婆あり 家族の無事故 願えばこそか? ★ このところ、何かとせわしいことがあり、短歌日記が手につかず日記というのもほど遠いことになり、少し気恥しい気持ちです。
10月に入り 急に肌寒くなり我が家は早々に 炬燵を出してホッコリ~🤗炬燵に丸まってミカンを食べて…イヤイヤ💦 本日は 神戸婦人大学Dayコートを羽織り Let's Go🚙講義テーマは★ 高齢者福祉 ★今は「高齢者」と呼ばれるようになりましたが…以前は「老人」そしてその「高齢者」とは65歳以上である・・・❗誰が 老人やねん!誰が 高齢者やねん!そんなツッコミは さておき💦1 高齢者福祉の思想2 高齢者福祉の理念とQOR3 高齢者福...
このまえ小斎峠を車で通った時、水汲み場の「幸福の水」のところでちょっと車を止めたら、そこにあるお地蔵さまが帽子をかぶって可愛らしかったので画像を撮ってきました。誰かがかぶせてあげたんでしょうね。きっとわざわざ帽子を持って行ってかぶせた方がいらっしゃるんでしょうね。
兵庫大開小学校東隣に常駐のお地蔵様。 特にお顔が可愛い 夜の散歩は、我が家の恒例だったが、夫の”脊椎管狭窄症”発症以来激減した。 今日も覗き込んじゃいました…