メインカテゴリーを選択しなおす
GW2日目は移動日でしたがドライブ休憩は 海~そして夕飯は 出雲そばと通過県の島根をちょびっと満喫しできたので良かった♪ (↑東西に長い島根県を無事に走りきり…
デリカで犬連れ車中泊ブログ|柴犬と鳥取砂丘~水木しげるロード~出雲大社モデルコース|後編
こんにちはPicoです。 さて今回の車中泊もようやく後編にまでやってきました(長すぎ)。 2泊目は、私たちも令和に改元の時以来だった出雲大社に行ってきましたよ。 今回のコースはこちら。 さて、前編・中編・後編と思った以上 ...
デリカで犬連れ車中泊ブログ|柴犬と鳥取砂丘~水木しげるロード~出雲大社モデルコース|後編
こんにちはPicoです。 さて今回の車中泊もようやく後編にまでやってきました(長すぎ)。 2泊目は、私たちも令和に改元の時以来だった出雲大社に行ってきましたよ。 今回のコースはこちら。 さて、前編・中編・後編と思った以上 ...
昨日のどしゃ降り雨から一転 今日は緑の映える晴天なり。。。こんな日は朝から食欲も出るのでございます! 朝から甘味付きのうどんセット食べて満足でござる!(↑島根…
敷地内に銭湯や温泉はないものの、そこまで遠くない距離にありますし近辺にコンビニもあるので便利です。また、駐車場のスペースも200台と大きくあり、幹線道路沿いであるものの停める場所をきちんと選ぶことで夜間も快適に過ごしやすい方だと思います。環境はかなり整っている方ではないでしょうか。日中も人気の道の駅です。
しかし~よく行くな~100均棚も配置が決まったし~後は小物類の整理⋯沢山ポケットが有ってフックに引っ掛けて⋯こんなん無いかな?と~「100均」有りました~(笑)早速購入して吊り下げてボケっとへ~ドンドン入ります。電気・車中泊・食
▼ある目的を果たすために熊本のコストコから福岡のコストコへ移動!▼
(今から綴るのは 2021年4月10日~11日に出掛けた ”開業して間もない『コストコ 熊本御船倉庫店』で 買い物を楽しむ旅”の話です。。。) 旅2日目…
人生に一度は伊勢神宮に行ってみたいなぁと漠然と考えることがあると思います。車中泊して参拝だと時間の制限がないので、早朝でもいつでも行けるのでさらに魅力度も増します。今回は愛犬レオンと伊勢神宮とその周辺を散策して人生初めての伊勢神宮参拝をして
給電くんの高級家具はオプションで装備する家電が決まっています。が~!壁にぶつかりながら自分なりにDIY(DAIGOウイッシュ!✌️)こう成りました~左部~(上から)電子レンジ→家庭用の18L廉価版コーヒーメーカー→小型ポタ電ホットプレート→カセットコ
みなさまこんばんは。4月の異動以降すっかり忙しくなっていつの間にか、まさかの放置プレイ。リアルタイムが~”~。では、更新としましょう。奥飛騨から下呂温泉まで一気に下って、昼食でB級グルメのとんちゃん焼きを喰ったとこまで書いたよね。んで、今回は下呂温泉到着から。まず向かったのが、下呂温泉合掌村。白川郷へ行かんかったんで、寄っておこう。しらさぎ座でなんちゅうの?やってました。着物レンタル?うなじが美味し...
◆格安のLEDバルブをポチっとな♪キャンピングカーのポジションランプとナンバー灯を交換◆
先日、、、 格安(@99円)の車用LEDバルブを4つポチっとな としたので GW前に交換じゃ。。。 まずは純正ランプのままだった キャンピングカーのナン…
悩んだ~ホント~悩んだ~電源関係のオプション関係⋯付けるか?付けないか?追加料金を払っての容量増強は(70Aバッテリー1200or2000Wインバーター)70Aバッテリーはプラス25千円1200Wインバーターはプラス40千円2000Wインバーターはプラス65千円結構高価なオプションで~納車後
▲『コストコ熊本御船倉庫』でお買物~『イオン熊本』で夜ご飯調達~『嘉島湯元水春』で日帰り温泉▲
今日から新しい旅の話。。。 2021年4月10日~11日は 開業して間もない『コストコ 熊本御船倉庫店』で 買い物を楽しんできたので、、、その話。。。 …
柴犬と車中泊ブログ|車中泊のシェードは自作できる!頑丈!コスパのいい作り方
こんにちはpicoです。 今でこそ愛車はデリカですが、以前はVolvoで車中泊時代もありました。 走行時のパワーの強さとか、結構お気に入りの車だったんですが、シェードがフロント部分しか市販で売っていなかったんです。 そこ ...
電子レンジ落下防止装置の試験走行の時エブリイバン・5AGS「マニュアルモード」でワインディングロードを攻めたこの時(0.0)ビックリ!した事がソレは「ヒールアンドトゥ」若い人~知ってますか?アレは45年前~当時はマニアル車が普通ワイ
取り付けた「電子レンジ」車の走行時に家具の棚から「落下」しない様に固定しなければならないんです。使った固定治具の効果の実験コレで落下したら車内はグチャグチャ(笑)電子レンジもダメでしょう(笑笑)いよいよ~急カーブが30程有る宝塚歌
東北地方で車中泊 道の駅 おが オガーレ(秋田)は車中泊可!
この辺りの道の駅では珍しく敷地内に銭湯はありません(コインシャワーはある)が…というかこの辺に銭湯付き道の駅が多すぎるのですが。それでもそこまで遠くない場所に銭湯やコンビニがあります。また、駐車場のスペースは大きく、周辺道路の交通量も多くないので夜間は安眠しやすい環境ではないかと思われます。中々良いでしょう。
取り付けた「電子レンジ」車の走行時に家具の棚から「落下」しない様に固定しなければならないんです。どうやって固定するかが問題!上下振動と前後左右の揺れとで半端無い状態だからです。しかし~車検やらで降ろす事も考慮の必要いろいろ考え
ある程度契約前に勉強しました~でも~商談中の説明ではピンと来ずモヤモヤしていましたが~「給電くん」か来て~どうしても分からなかった事がハッキリしました~スッキリ♪(^-^)購入時の契約はエブリイ5型グレード:JOIN 5AGSサブバッテリー&インバー
大人の夏休み2022☀避暑地ドライブ旅 静岡県 富士山本宮浅間大社
昨年夏旅行の続き 『大人の夏休み2022☀避暑地ドライブ旅 静岡県 富士山本宮浅間大社の前に、焼きそばw』山梨県から県をまたぎ静岡県の富士山本宮浅間大社に到着…
外したプラ足は高さ9mm他の3つは15mm15mmプラ足は以前家電の余り物が有ったので流用カセットコンロを裏返ししてドリルで穴を開けてネジ止め計画通り出来上がりました~収納スペースには最初傾けてゆっくり差込んでドン着いた時水平に戻すと収まり
イワタニのカセットコンロカセットフー プチスリム II 到着収納場所はココ~ですが~この備え付け家具は業者の独自な寸法設計で機器等の寸法について考えられて無くホント残念です⋯この収納スペースは~(幅)300×(奥行)250×(高)80mmカセットコンロ
オプションで付けた「アクリル二重窓」ご覧の通り換気・シェード・網戸スリーウェイで期待通りです。だから~カセットコンロで換気火を使った時も安心度が上がる雨でもオーケーです( ´∀`)bそして~にゃんと!(´゚ω゚`ノ)ノ!隠れた凄裏技を発見しま
車中泊に向けて準備が進行中電子レンジも取り付けた車内で物を温める方法は「電気と火カ」薪や炭は絶対無理です(笑)~燃料使用の場合は~カセットボンベは~カセット卓上コンロで使えば火のコントロールは出来ますしかし換気は超重要!です。
みなさまこんばんは。今週末は雨が降ったり、町内会の総会があったりっといったとこでした。さて、岐阜県くるま旅続編じゃ!新穂高ロープウェイで北アルプスの山なみを堪能して、下呂温泉へ向かう。ざっと100㎞の道のりじゃ。適当に立ち寄りしながら飛騨牛コロッケやみたらし団子食ったりして、下呂温泉手前で昼食。B級グルメのケイチャン焼きが喰いたくて、Google検索で奥方が発見した「としちゃん」土曜日の12:30。駐車場はたん...
みなさまこんばんは。リアルタイムに向けて早速更新としましょう。朝一で荒神の湯という野天で頭を覚まし、北アルプス経由で新穂高ロープウェイしらかば平駅へ新穂高ロープウェイしらかば平駅ロープウェイで一気に登ります。遠くに雲海。初めて見た二階建てのロープウェイ。標高2156mの西穂高口駅。こっから見る北アルプスは感動もの。涙が出た。この二階建てのロープウェイもやっぱ凄いな。しっかり目に焼き付けておこう。初めて...
2023.4.2.sun 三重県に行った目的は伊勢神宮参拝 朝から外宮参拝後、内宮に行きましたが、いつも駐車してる場所は入れなくなっていて、だったんですが、桜…
エブリイバンは5型から全て「ハンドブレーキ」に成った前席2人乗って助手席の人が寝てしまうと⋯右手がダラリアワワ~ハンドブレーキが「引けない」( ̄▽ ̄;)軽の狭構造上仕方が無いが⋯何とかせにゃ( =ΦᆺΦ=)ノ ニャンこの対策に乗り出した(笑)
ナビスマホとドラレコをどうにか体裁良く取り付けたい色々考えて~この様にしました。以前ナビスマホ用にと加工したリンク>スマホナビ固定台座到着後加工結局~(構造上直ぐ外れる)切断部分は使用せず(笑)ボールジョイント部だけを両面テープでガッ
この地方は銭湯や温泉が敷地内にある道の駅が非常に多く、こちらも同様にあり非常に便利です。また、駐車場の広さもしっかりとあるので場所を選んで停車することで夜間の騒音をある程度軽減することができます。コンビニも近い距離にあるので夜間に訪れる場合でも安心でしょう。日中の見どころは周辺の景観とソフトクリーム!美味いです。
先日給電くんの車内に装備した「ポタチンコンビ」「ポータブル電源」EcoFlow RIVER 600 288Wh「電子レンジ」アピテラックスARF-206-Wこの組み合わせで~リンク>電子レンジ一気に装着チンご飯チンハンバーグチン冷凍食品これらがX-Boost制御で表
道の駅からすぐのところに銭湯もコンビニもあります。駐車場も100台以上ととても広く、幹線道路沿いではあるものの停める位置をきちんと選ぶことで夜間の騒音を気にならないレベルにまで引き下げられる可能性が高いです。かなり良い環境なのではないかなと感じました。日中は味の駅にて食べられる餃子やラーメンが最高でした!
後ろの席はすごく乗りにくい握る所が~無いんです~商用車だから仕方がない?何とか成らないものか⋯アレ!エブリイワゴンには乗車用グリップが有るのね~コレ付かないのかな?←︎(・_・┐︎)))調査中(((┌︎・_・)→︎「アシストグリップ」コレだ!
この付近には温泉や銭湯が敷地内にある道の駅が結構あるのですが、こちらも同じく銭湯があります。しかも階層が高い位置にあるので景色が良いです。それとは別に6階部分に展望エリアもあり写真撮影などが楽しめます。コンビニもかなり近くにあるので夜間到着時でも安心。駐車場も合計で400台も停められるので非常に便利な道の駅です。
「給電くん」の家具スペースに無理やり家庭用電子レンジを取り付けてしまったので~電子レンジ上部「家具の蓋」開閉が出来ない事に気付いた早速干渉部分を切断して~こんなもんかな?素人作業でかなり「雑」ではあるが⋯まあ~少し離れると分か
みなさまこんばんは。カープファン復活します。開幕早々ファンやめましたが、ところがどっこいどうでしょう。調子ええじゃないですか。今日も勝って旨い酒をのましてくれ~。さて、岐阜県くるま旅続編じゃ!昨晩は、道の駅奥飛騨温泉郷上宝でお世話になりました。朝一で立ち寄ったのは道の駅からすぐにある「荒神の湯」川の傍にある野天風呂です。維持協力金¥300を協力していざ入湯。残念ながら混浴ではありません。男女別々の脱...
2023年4月10日9時出発~友人宅へ寄り~「道の駅 いながわ」~昼前到着~買い出しです~見た感じ駐車スペースのだいぶ前に停車してます(笑)コレには理由が⋯ちらし寿司と助六寿司デザートに苺ワンパック実は車の後ろでは(笑)こんな事に成っ
みなさまこんばんは。農業の季節じゃ。今週末は種まきした。ゴールデンウィークには田植えかのう。さて、岐阜県くるま旅続編じゃ。飛騨高山で高山ラーメン喰って、陣屋いって、今日の温泉。「奥飛騨温泉郷平湯温泉ひらゆの森」大きな日帰り温泉です。¥600也。物販も充実しとる。こっから先はHPで。もち源泉掛け流しで露天風呂は最高!内湯も風情あり。サウナもあって言う事なしじゃ。今日の宿。「道の駅奥飛騨温泉郷上宝」高山名...
重たい!大きい!18リットルのターンテーブル無し生活には無くてはならない必需品「電子レンジ」アピテラックスARF-206-W「EcoFlow RIVER 600 288Wh」288Wh/80,000mAhのタイプで動くから先行で購入していたがリンク>電子レンジが動く不思議なポタ電源
やや駐車場の配置が独特ではあるものの停められる台数は普通車で150台以上と沢山あり便利。道の駅に隣接する形で温泉施設クアハウス胎内があるのでそちらも車中泊をする環境としてはかなり良いのではないでしょうか。コンビニまでも車で5分程なので夜間にたどり着く場合も申し分なし。中々環境の整った道の駅になっていると思います。
『2023.滋賀の桜①』あれから約半年 『車の進化に驚いた』春、夏と結構な距離を走ってくれた我が家の車昨日、オートバックスでオイル交換をお願いしてきました …
イロイロやって来ましたがとりあえず最低限の「安全快適装備」は付けました。ひとまず~前進もバックも走行中も~安全に快適に電気も無駄なく~そこで~安全祈願に~神社にご祈祷に行って参りました。「祓いたまえ 清めたまえ」×3「幸魂 奇魂 守
敷地内にシャワーあり!夜間でも奥の休憩施設(この中にシャワー)は利用できる様子だったので中々便利かと思われます。駐車場のスペースも100台近く停められるので幹線道路沿いとはいえ場所を選べば夜間でも静かに快適に過ごせる可能性は高そうです。コンビニや銭湯からもそこまで離れていないので環境は整っている方でしょう。
サブバッテリーに出来るだけ電気を送る為にウインカー以外電球類はLED化です。リヤバンパーに付いている電球はウインカー以外LED化完了です。~残るは~フロントの電球はボジションです。ヘッドライトはローピームはHIDのD4ハイビームはハロゲンのH1
普代村であいすきゃんでぇを食べた後 久慈までドライブしようということになり そのまま北へ 途中の道の駅で休憩しながら 久慈市へ 市内を走っていて偶然見つけた ラーメン屋 サムライブギーさんでランチ
多機能カーステ(4.1inch画面付)FMラジオの周波数域が外国仕様ズレて低い方が受信出来ない対応方法を調べると出て来ました~ちゃんと対応してるのね~大阪は802や851です(^_-)-☆日本の周波数域と成りましたコレで完璧です。リンク>快適安全エコ装
『2023.滋賀の桜①』あれから約半年 『車の進化に驚いた』春、夏と結構な距離を走ってくれた我が家の車昨日、オートバックスでオイル交換をお願いしてきました …
開業して数年後(2002年)に一旦場所を移動させて作り直した道の駅。縮小していた内容を心機一転規模を大きくしての営業となったが、その割に駐車場のスペースが小さいのが気になるところ。幹線道路沿いで夜間の騒音もある程度あるので気になる人には厳しいかもしれません。半面コンビニや銭湯までは近いので環境は良い方でしょう。