メインカテゴリーを選択しなおす
【秋葉原ランチ】新あきばの台所さんの刺身定食で、鮪の勉強してきた!
新 あきばの台所さんは、2020年8月11日創業、秋葉原にある居酒屋さんです。本鮪を使用した料理を食べれます。昼は、刺身定食や、海鮮丼を、夜は、魚をつまみながら、日本酒を飲めます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
焼肉 大山飯店さんは、五反田にある焼き肉やさんです。駅前店もあります。肉が美味しいと評判です。牛肉、豚肉、鶏肉、海鮮焼、野菜焼き、刺し身、キムチ、スープ、麺、ご飯など、一通りのメニューが揃ってます。16時までやっているので、遅めのランチもできます。また、ディナーも、深夜までやってます。今回、駅前店で焼肉ランチしてきたので、お店紹介してます。
江戸川橋のキッチンヨッチさんで、完成形に近いカツカレーと出会う
キッチンヨッチさんは、1979年創業、江戸川橋にある洋食やさんです。人気メニューは、ロースカツカレーとなってます。ヨッチライスというわんぱくメニューもあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、カツカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
暑すぎる夏がいいとは思わないですが、いいこともある。洗濯物はガンガン乾くのでソファカバーを洗ってもやる気があるうちに付けられる(ほら、一度エンジン切れるとやり…
新御茶ノ水にかつやではないかつ屋あり【ボリュームあるとんかつが魅力】
とんかつ専門店 かつ屋さんは、新御茶ノ水にあるとんかつやさんです。定食をはじめ、丼ぶり、一品料理、焼物、揚げ物、サラダなどがありました。学生街ということもあって、ボリュームが多めと評判です。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、かつ重定食を食べてきたので、お店紹介してます。
石橋亭(いしばしてい)さんは、1890年創業、本郷三丁目にある、老舗の鰻屋さんです。受け継がれた想いとタレと共に、国産の鰻をリーズナブルな価格で食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、うな丼を食べてきたので、お店紹介してます。
トウモロコシの天ぷらが食べたい!とかねがね訪問してみたかった天ぷら大塩へ。オクロジ内で広いスペースに移転したのだけれど以前の場所ではいつも賑わっていたので来てみたかったの。暑いからなのか、オクロジ自体が閑古鳥なのか通路はガ〜ラガラ。でも、大塩の店内はほぼ
岩本町のオステリア ジラソーレさんで、隠れパスタランチ【セットがお得】
オステリア ジラソーレ(OSTERIA GIRASOLE)さんは、2003年9月3日創業、岩本町・秋葉原にあるイタリアンです。知る人ぞ知るランチスポットとなってます。昼は、パスタ(スパゲティ)を、夜は、パスタに加え、リゾット、一品料理を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介してます。
祐天寺の博多ラーメン 琉さんで、初めての太宰府ラーメンをすする
博多ラーメン 琉(りゅう)さんは、2022年11月創業、祐天寺にあるラーメンやさんです。元々は、居酒屋でしたが、業態を変え、再出発しました。キャッシュレス店舗となってます。太宰府 八ちゃんラーメンをイメージした、太宰府ラーメンを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、特製太宰府ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
渋谷のフレンチトースト専門店 アイボリッシュさんで、プレーンとエッグベネディクトを堪能
アイボリッシュ(Ivorish)さんは、福岡に本店を構える、フレンチトースト専門店です。本店は、閉店しましたが、渋谷、海老名、立川、グランスタ東京、羽田空港、博多阪急に店舗を構えてます。拘りのフレンチトーストを食べれます。今回訪れた渋谷店は、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。
東大前の欧風カレー ル・ムーランさん、コクに酔いしれるビーフカレーを提供
欧風カレー ル・ムーランさんは、2021年3月25日創業、東大前と本郷三丁目の間にある、カレーやさんです。欧風カレーを食べれます。ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーをはじめ、ミートミックスカレーやシャンピニオンカレーなどがありました。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ビーフカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
新宿の地下道を伊勢丹から新宿駅方向に歩いてみたら、、、あら!紀伊國屋ビル!懐かしいわ。大昔、新宿通りにあるショップ勤務だったのでよくごはん食べに来ていたのですよ。懐かしいから、ちょっと寄ってみよう。おぉぉぉ!ジンジン、まだ健在なのね!カウンターのみのスパ
名代 富士そばの乱切り蕎麦って知ってるかい?【都内に数店舗しかない】
名代 富士そば(なだいふじそば)さんは、ダイタングループが運営sるう、大手の立ち食いそばチェーンです。天ぷらそば、紅生姜天そば、肉富士そば、ラーメン、かつ丼、ミニカレーセットが、人気メニューとなってます。今回訪れた西小山店では、乱切り蕎麦を食べれます。都内でも数店舗しかないレアさです。
らぁ麺やまぐちさんは、2013年1月8日創業、西早稲田にあるラーメンやさんです。高田馬場からも歩けます。東京を代表する名店で、ラーメンTOKYO百名店、ミシュラン東京ビブグルマンの常連です。鶏そばと鶏つけそばを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、鶏そばをすすってきたので、お店紹介してます。
冷たいラーメンの季節です!江古田【ラハメンヤマン】さんの『冷たい塩らはッ』
暑い日が続いてますね🌞冷たいラーメンの季節です。練馬区 江古田「ラハメン ヤマン」さんの鶏の冷た~い塩らはッ! 夏だけクールな限定ラーメンを出すお店は色々ありますが、こちらの「冷たい塩らは」は最高! そして大盛り無料で1100円!私は大盛り関係ないけどね。 これは麺半分にしてもらったときのやつ↓ キンキンに冷えた少しとろみのあるスープがとにかく美味しいです✨ 麺はツルツル・モチモチ程よいこしがあって、ストレートなのに冷たいスープに絡みます✨美味しい✨冷えた茄子の揚げ浸しが美味しいスープに浸かってトロッと幸せ💕無化調の冷たいスープは夏バテした身体でもグビグビいけます。”暑気払い”とはこういうこと…
究極のハンバーグ定食を求め渋谷へ。128通りの衝撃で挽き肉のトリコの虜となる
挽き肉のトリコさんは、2021年6月2日創業、愛知の栄にある、人気のハンバーグやさんです。東京へ上陸し、渋谷店が誕生しました。6つの薬味を彩りながら、国産牛肉100%を使用した肉汁たっぷりハンバーグを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、渋谷店で究極のハンバーグ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
光栄軒(荒川区役所前)四川風冷しそば(大盛)800円荒川区役所前のデカ盛り中華料理店『光栄軒』。土曜日の午前10時40分に早めに開店して、開店待ちは7人。腰が低く、愛想が良い年配のご夫婦が迎えてくれます。カウンター6席+小上り12席の狭い店内は、年季
犬の歯医者に行く1 犬の歯の破折と歯石取り 今日の柴ちゃん321
4月10日 いつものように柴ちゃんの口の中に指を入れて歯磨きをしていた時のこと。 右の奥歯の形がいつもと違うことに気がついた。 「なんか、割れている感じ?」 夫に協力してもらって写真を撮ることに。 右の奥歯の表面が剥がれている感じ 歯の表面が剥がれているように見えた すぐにかかりつけの獣医さんに相談するも、 「人間と違って犬は十数年しか生きないから、歯医者に行って何十万も掛けて治療しなくてもいいと思うよ。 とりあえず顔をかくような仕草(痛いという意味)をしなければ、放っておいて大丈夫」 と言われ… 「でも、また固いものを食べたら、歯は割れたり折れたりするってことですよね?」 と聞くと、 「まぁ…
宇都宮に行った際、お気に入りになった餃子のバリロン。なんと!宇都宮で駅ビル以外に出店していないか検索しようとした時に、、、えっ!?八重北分店ですと!?江戸に出店してるんかい?!知らなかったよ。気づかなかったよ。で、この前。行ってみたのよ。八重北食堂の端っ
とんかつ 寿々木(すずき)さんは、2013年4月26日創業、東京にあるとんかつやさんです。三越前のコレド室町2店は閉店しました。ロースかつ、ひれかつ、海老フライの定食や、かつ丼、味噌かつ丼の丼ぶりを食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ひれかつ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
中目黒の明凛堂さんで肉塊がのった欧風カレーを堪能【オイルが素敵】
明凛堂(めいりんどう)さんは、2024年6月29日創業、中目黒にあるカレーやさんです。ほろほろ肉塊がのった、欧風カレーを食べれます。拘ったトッピングに加え、味変オイルやスパイスも充実してました。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
とあるロックバンドが日本武道館で結成20周年ライブをするというので、遠征してた。 ライブを観に行く前、九段下にあるホテル「京王プレッソイン」で朝食ビュッフェを堪能したのだが。 ビーフシチューがあった。 スクランブルエッグがあった。 これは・・・。 オムライスができるかもしれ...
【飯田橋・神楽坂】鶏soba座銀さんのラーメンの迫力に驚いた!
鶏soba座銀(ざぎん)さんは、2014年5月26日創業、大阪の肥後橋に本店を構えるラーメンやさんです。食べログのラーメンWEST百名店にも輝いてます。大阪の他に、兵庫、奈良、東京、海外(香港、中国)に店舗を構えてます。鶏白湯スープのラーメンとつけ麺が人気です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、東京の神楽坂店でラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
天ぷら豊野(横浜橋)豊野丼(大盛)1,050円手頃な価格で美味しい天丼を食べられる横浜橋の『天ぷら豊野』。土曜日の開店時間11時で、先客なし。カウンター5席+テーブル15席の店内は、明るくカジュアルな喫茶店という雰囲気。窓から横浜橋商店街を見下ろせ
神田駅すぐかしわ野さんで、宮崎牛のハンバーグとデミソースを堪能!
ハンバーグかしわ野さんは、2024年3月5日創業、神田にあるハンバーグ専門店です。宮崎牛100%のハンバーグやステーキを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ハンバーグ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
日本油党 渋谷総本部さんで油そば。充実のトッピングで自分好みの一杯を作ろう!
日本油党 渋谷総本部さんは、2023年3月23日創業、渋谷にある油そば専門店です。町田支部、八王子支部があります。はやし田さんと同じ系列です。トッピングが充実しており、自分好みの油そばを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、油そばを食べてきたので、お店紹介してます。
江戸川橋の立喰いそば 山吹さんが凄かった【豊富なメニューと安定の旨さ】
立喰いそば 山吹さんは、2000年創業、江戸川橋にある人気の立ち食いそばやさんです。2011年には、鶴巻町店が誕生しました。蕎麦だけでなく、うどん、丼もの、カレーライス、天ぷらとメニューが充実してます。中でも、カレー南蛮そば、カツ丼が人気です。朝昼で楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
湯島の「つる瀬」でお汁粉(670円)にしました。餡の甘さを主張せず、それでいて寡黙でもないお汁粉です。淡雪のような、消えやすい甘さ!ただ、お餅が二個しかはいっていない。どこの店でも2個。つまらないことで横並びしている。参考記事≫≫前回訪問したときは餡がつまった豆大福を食べました!居眠りしたり、ぼんやりして、疲れやすい投稿子の脳。回復にぴったり合うのが豆大福ですね。上の文字をクックすると、つる瀬の豆大...
暑い日が続いてますね。諸事情によりもうブログは続けられないかな・・・。と考えていたのですが、先日いただいたかき氷があんまり美味しくて記録に残したくなりました✨ 練馬区にある「氷 法師人」さんのかき氷です。 元がおそば屋さんということで、テレビでは変わり種の「かき揚げ」のかき氷が紹介されることが多いようです。しかしそれ以外のかき氷も実に独創的✨☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆ この日のメニューです。 ☆ いただいたもの 「黒糖とコーヒーとパッションフルーツ」 あっさりと風味の良いコーヒークリームにパッションフルーツの酸味…
鯛茶TOKYOさんは、2023年3月31日創業、広尾にある鯛茶漬け専門店となってます。濃厚なゴマだれを絡めた鯛で作った、鯛茶漬けを食べれます。ランチ、ディナー、デリバリーで楽しめます。今回、鯛茶漬け御膳を食べてきたので、お店紹介してます。
洋庖丁(池袋)ポーク焼肉定食(特盛)1,000円池袋西口で人気の洋食屋『洋包丁』。食べログ『定食』百名店2021に選出されたお店です。土曜日の開店時間11時で、開店待ちは3人。カウンター9席+テーブル10席の店内は、明るくカジュアルな雰囲気。メニューは、
アル ガット(AL GATTO)さんは、岩本町にあるイタリアンカフェです。6席と小さなお店になってます。パスタが美味しいと評判のお店です。ランチ、カフェ、ディナーで楽しめます。今回、サービスランチしてきたので、お店紹介してます。
西インドの本格ビリヤニとカレー 葛西 カフェと印度家庭料理レカ 毎日ご飯
毎年5月に車のメンテナンスで千葉へ行きます。 今年は予約が取れなくて(4月はじめの段階で土日のメンテナンスで空きがあるのは8月と言われた💧)、6月の平日に夫が休みを取って行ってきました。 某メンテナンス場所 新車の頃からお世話になっています車好きな方には有名なお店です(市川IICで検索!) せっかく千葉まで行くのだから、珍しいものを食べようと探したのが西インド料理のお店。 カフェと印度家庭料理 レカ(葛西本店)←千葉じゃない💦 こちらは珍しい西インドの家庭料理のお店です♪ 私も本を買って、時々西インド料理を作っていまーす♫ 西インド料理の白いカレーを作ったよ♪ boccadileone.hat…
とんかつ 梅亭(うめてい)さんは、神田にあるとんかつやさんです。地元の人に愛されてます。とんかつ、ロースかつ、ヒレかつの定食をはじめ、カツカレーもあります。ボリュームがあり、満足度抜群なお店となってます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、とんかつ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
久しぶりに有楽町のおかめへ。どのぐらい久しぶりかというと、、、前回の訪問は、なんと2012年8月!まぁぁぁぁ!12年前ですよ!なんということでしょうぅぅぅ~。うちの事務所のハタチのワカモノたちがガキンチョだった頃じゃないですか!しかも、彼ら、ハイドもL'Arc~en~
神田のコージーさんで、魅惑の特大海老フライカレーと出会った!
コージー(Cozy)さんは、2017年12月18日創業、神田にあるカレーやさんです。欧風カレーを食べれます。注目すべきは、魅惑の特大海老フライカレー。チキンローストカレーや、カツカレー、キーマカレーもありました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、特大海老フライカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
■【閉店】月島の「エルエーカフェ」で、デカ盛りスパゲッティ!
エルエーカフェ(月島)ツナトマト(大盛)950円(サラダ、ドリンク付き)月島のデカ盛り喫茶『エルエーカフェ』。土曜のランチ開始時間11時で、先客6人。エプロン姿のママさんが迎えてくれます。テーブル30席ほどの店内は、家庭的な雰囲気。元ヤンキースのジー
渋谷に野中家直系の川島家さんが誕生【濃い家系ラーメンが特長】
横濱家系ラーメン 川島家さんは、2024年6月21日創業、渋谷にある家系ラーメンやさんです。大塚にある野中家さんの直系店となってます。極濃スープが特長です。また、100円でライス食べ放題となってます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、味玉ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
ひと味お先に土用の丑の日と極小サイズのワイヤレスイヤホン 【PR含】
本日、土用の丑の日でございますね。例年、暑さで食欲落ち気味になるのだけれど今年の夏は今のところモリモリ食べられるわ!BBA度が進んで暑さに鈍感になってきた?まぁ、食欲があるというのは健康な証。さて、さて、アタクシ、ひと味お先にオヂサンとランチミーティングでう
自由が丘のピッティさんで、たらこスパゲッティの原点を味わう!
ピッティさんは、1972年創業、自由が丘にあるイタリアンです。店主は、ホテルニューオータニで働いてました。みそミートスパゲッティ、たらこスパゲッティといった、和風スパゲッティが人気です。テレビ番組「マツコの知らない世界」のたらこパスタの世界の回でも紹介されました。今回、明太子スパゲッティを食べてきたので、お店紹介してます。
本日、江戸の最高気温は38℃だそうじゃないですかっ!もう絶対退社するまで外には出ないよ!外でお仕事の皆さま、くれぐれも体調お気を付けて。さてさて、昨日は暑い中、銀座へ。猛暑なので地上を歩く人影はまばら。イグジットメルサのロゴスキーに優雅なランチをいただきに
丸栄(まるえい)さんは、1967年創業、自由が丘にある、老舗のとんかつやさんです。ロースかつ、ヒレかつのとんかつに加え、個性的なコロッケも旨いと評判になってます。特長は、フライパンを使い、ラードで揚げてます。ランチ、ディナー、デリバリーで楽しめます。今回、ロースかつ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
フレンチレストラン「ラチュレ」のベーカリー「モニカ」のビッグなドライカレーパン
今週末に比べたら先週末の暑さなんてかわいいものだった気がする。そんな先週末の伊勢丹。地下食品売り場で開催されていたレモンが主役のイベントが目的で訪問しておりました。レモンケーキやレモンパイなどのレモンスイーツが色々あったのだけれどアタクシのお目当てはフレ
新宿地下街にあるおかゆと麺のお店 粥餐庁さんは、一人でも入りやすかった!
おかゆと麺のお店 粥餐庁(かゆさんちん)さんは、2001年創業、新宿にあるおかゆと麺のお店です。実は、新宿の京王モール店が1号店で、東京で唯一楽しめる場所となってます。東京以外だと、北海道、宮城、埼玉、愛知、大阪、福岡に店舗を構えてます。今回、京王モール店でお粥を食べてきたので、お店紹介してます。
キッチンまつむら(門前仲町)しょうが焼きとアジフライ(大盛)1,030円門前仲町のデカ盛り洋食店『キッチンまつむら』。日曜日の開店時間11時45分で、先客なし。カウンター3席+テーブル12席の薄暗い店内は、とても狭く、年季を感じます。小柄なご主人が一人で
6月のある日曜日。 築地本願寺で法事を済ませたあとのランチでお邪魔しました。 家族4人、築地で法事のあとにゆっくりとできる食事処として、1週間ほど前に予約して伺いました。 予約時も、座敷or椅子席どち
【季節限定】巨大な桃パフェ・桃から生まれた「桃野郎!」2024|千鳥町・THE LIVING
丸ごとの桃だけで5個も使用!巨大な桃パフェ「桃から生まれた桃野郎」を実食。お店は東京・千鳥町の「THE LIVING(ザ・リビング)」さん。ここのいちごパフェやシャインマスカットパフェを毎年食べさせてもらっているのですが、桃パフェは今回初めて。楽しみです!
娘たちの希望で原宿へ♪まずは外国人に大人気のお店でランチをいただきました。とろけるようなローストビーフが美味しかったです♡ランチのあとは、竹下通りでショッピング。今年も娘たちが大好きなレピピとLovetoxicの、とっても親切なスタッフのお姉さんたちにお世話になりました。お買い物の合間に、Strawberry Fetishでいちご飴。日本橋に戻って、岐阜の老舗の和菓子屋さんでわらび餅と草もちを買ったり、群馬発祥のおうどん屋さ...
西新宿のそば処 大橋やさんは、隙のない立ち食いそば店だった!
そば処 大橋やさんは、1997年創業、西新宿にある、人気の立ち食いそばやさんです。元々は、大橋製麺という製麺会社さんの直営店でした。生蕎麦の魅力が光っており、旨さは健在でした。隙のないことでも有名で、どれを食べてもよい。中でも、ごぼう天そばや、冷やしそばの評判がよい。朝昼夕で楽しめます。今回、春菊天そばを食べてきたので、お店紹介してます。
東京散歩🚶♂️代々木上原あたり 東京ジャーミー・トルコ文化センター
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です東京散歩🚶♂️代々木上原あたり東京ジャーミー・トルコ文化センター建造物探検の一つとなりました。とても、美しい😍重厚であり繊細であり信者でなくても、ずっと居たい、、そんな場所でした。女性