メインカテゴリーを選択しなおす
そば 俺のだし GINZA5(銀座)味玉鶏そば(そば増し600グラム)950円価格破壊の絶品料理を提供する銀座の『そば 俺のだし』。お店は、有楽町マリオンの向かい側、「GINZA5」の地下1階にあります。土曜日の開店時間11時で、開店待ちは7人。座
霞ヶ関のうつけさんには、冷たい温かいで迷う肉つけうどんがあった
肉つけうどん うつけさんは、2017年6月1日創業、霞ヶ関にあるうどんやさんです。肉つけうどん専門店となってます。冷たいつけ汁の「牛肉辛つけうどん」と、温かいつけ汁の「豚肉熱汁つけうどん」を食べられます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、豚肉熱汁つけうどんをすすってきたので、お店紹介してます。
久しぶりに“いつもの餃子屋”、天鴻餃子房 飯田橋店へ。 多分、1年半ぶりくらい? お気に入りのメニューが決まっているので、メニューも開かずとも大丈夫(笑) 毎回飽きずにほぼ同じオーダーです…(^^; あ
楽しみだった楽天スーパーセールも終わってしまい祭りの後の虚無モードでございます。皆さま、良きお買物できましたでしょうか?そろそろ、お買物したアレコレが続々と届くはず。いいお買物だったら、またご紹介したいわ。さてさて、ぱんだちゃんにおすそ分けがあるのでコレ
市ヶ谷から中目黒へきたスワン&ライオンで、絶品イギリス料理ランチ
スワン&ライオン(SWAN&LION)さんは、2015年11月創業、市ヶ谷にあるイギリス料理店です。2024年8月から中目黒へ移転して、営業してます。美味しいイギリス料理を味わえます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ミートパイを食べてきたので、お店紹介してます。
【渋谷】らあめん渋英さんで元祖東京とんこつラーメンをすする!
らあめん渋英さんは、2009年3月4日創業、渋谷にあるラーメンやさんです。経堂にあるらあめん英(ひで)さんの支店となってます。元祖東京とんこつラーメンを食べれます。替玉の種類が多いのが特長です。ランチ、ディナー、深夜で楽しめます。締めの一杯に適してます。
築地本願寺にお参りへ。 ちょうどティータイムの時間帯、敷地の一角にあるオシャレカフェ、築地本願寺カフェ Tsumugi へお邪魔しました。 平日の午後は人も少なめ、週末は激混みのカフェも10分弱で座席に案内され
中華 三富(さんとみ)さんは、東京と有楽町の間にある、中華料理店です。町中華と呼べるでしょう!素朴なラーメンや、大きな餃子が人気です。テレビ番組「ニノさん」では、肉野菜炒めが紹介されました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、半チャーハンと餃子を食べてきたので、お店紹介してます。
ラーメンタロー五反田の陣(大崎広小路)つけ麺豚入り1,100円(野菜マシ、削り節)大崎広小路駅のすぐ並びに店を構える、二郎インスパイア系のお店『ラーメンタロー』。日曜日の開店時間11時で、開店待ちは2人。カウンター10席の店内は、明るく清潔な雰囲気。
東京駅グルメの新定番!アジフライ食べ放題もある三陽食堂であじ三昧
三陽食堂さんは、2022年7月7日創業、福岡県福岡市長浜にあるアジフライ定食やさんです。その後、博多駅地下街店、東京駅ヤエチカ店、久留米店が誕生しました。アジフライ食べ放題定食があります。今回訪れた、東京駅ヤエチカ店は、ランチ、ディナーで楽しめます。アジフライ揚げいかしゅうまい定食を食べてきたので、お店紹介してます。
三越に出店しているのを見かけるとついつい購入してしまう鮨たじま。この日は、奥のブースで作りたての贅沢巻きが店頭に並び始めたのを目撃してしまったのでついつい購入してしまった。久しぶりの贅沢巻き、ずっしり重たくて、にんまりしちゃう。出来立てなので、まだ酢飯も
【御徒町】つけめんTETSUの濃厚豚骨魚介つけめんで王道を堪能してきた
つけめんTETSUさんは、2005年8月11日創業、千駄木にあった、ラーメンやさんです。濃厚豚骨魚介つけめんを食べれます。豚骨×鶏×魚介のトリプルスープが特長で、つけ麺ブームの火付け役の一つです。東京だと、三鷹店、赤羽店、御徒町らーめん横丁店、調布店、京王モール新宿店、五反田店があります。茨城、埼玉、神奈川、愛知、京都、奈良、大阪にも店舗を構えてます。今回訪れた御徒町らーめん横丁店は、ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。
淡路町のショパンにて、ブレンド珈琲とアンプレスの組合せが最高だった!
ショパン(CHOPIN)さんは、1933年創業、淡路町にある喫茶店です。ブレンド珈琲とアンプレスが人気となってます。ランチ、ディナーで楽しめます。食べログの喫茶店百名店に選ばれてます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
気づけば9月に入ってしまいましたがモーレツに暑かった先月のコト。三越前のラ・ボンヌ・ターブルへ。お気に入りだったマノワの閉店で先送りになっていたねもぴぃちゃんにお祝いしていただくアタクシの生誕祭で訪問したいしました。ずっと来てみたかったの!シェフお任せコー
座・麻婆唐府(池袋)木耳と卵と豚肉炒め880円(ランチは、ご飯、味玉、惣菜、食べ放題)手頃な価格で四川料理を食べられる、『座・麻婆唐府』。お店は、池袋西口の歓楽街のビル3階にあります。日曜日の開店時間11時で、先客3人。テーブル席の店内は、明るくオ
洋食ブルドックさんは、1949年創業、大井町にある、老舗の洋食店です。今は移転して、営業してます。デカ盛り店としても有名です。メンチカツ、オムライス、ハンバーグが、名物となってます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。食べログの洋食百名店にも選ばれてます。今回、メンチカツを食べてきたので、お店紹介してます。
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ようやく台風…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 超久しぶりの…
【渋谷】たれ焼肉、塩ホルモン。まるきん食堂さんで、一人焼肉定食と向き合う
たれ焼肉、塩ホルモン。まるきん食堂さんは、2020年11月29日創業、渋谷にある、お一人様向け焼肉専門店です。田町三田店は、閉店しました。焼肉定食を食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ディナーしてきたので、お店紹介してます。
週明け、台風直撃かと思っていたので昨日はパソコンお持ち帰りするつもりの予定だったけれどどうやら普通に出勤できてしまいそうな予報。残念だけれど身軽に帰宅できることになったのでまずは、速攻、日本橋三越の英国展へ。スコーンを3個ほど購入し、まだまだ早い時間だった
秋葉原の路地裏にひっそり佇むバンカム【実は人気のランチスポット】
バンカム(Bankam)さんは、1975年創業、四ツ谷にあったカフェバーです。今は秋葉原にあり、路地裏にひっそり佇む人気のランチスポットとなってます。特に、ハンバーグとカレーライスがよくでてます。ディナーは、つまみながら、飲めます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
タンメン餃子酒場 一正(神保町)タンメン(特盛/野菜マシ)980円野菜山盛りのタンメンを食べられる、神保町のタンメン餃子酒場『一正』。土曜日の開店時間11時で、開店待ちは2人。カウンター席+テーブル席の店内は、まだ新しく、明るく落ち着いた雰囲気。
東京ラーメンストリートの影で異彩を放つ旭川ラーメン游亀亭が渋い!
游亀亭(ゆうきてい)さんは、八重洲地下街にある、老舗のラーメンやさんです。元々は、旭川ラーメン番外地 皆網口店でした。旭川ラーメンを食べれます。、正油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンなどがありました。今回、味噌コーンバターラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
【日本橋】五代目 花山うどんで、たぬきに見守られし鬼釜をすする!
五代目 花山うどんさんは、1894年創業、群馬県に本店を構えるうどんやさんです。群馬だと、アゼリアモール店、伊香保石段店があり、東京だと、銀座店、日本橋店、羽田エアポートガーデン店があります。ひもかわうどんを食べれます。今回訪れた日本橋店では、ランチ、ディナーで楽しめます。販売コーナーで商品も買えます。鬼釜をすすってきたので、お店紹介してます。
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 天気の良い日…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 久しぶりに銀…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 深大寺に行っ…
秋葉原にある焼肉やさんです。焼肉の食べ放題もやってます秋葉原の景色を一望できます個室もありますランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。
らーめんバリ男(大門)大つけ麺1,200円(野菜マシマシ)大門の二郎系インスパイアの『らーめんバリ男』。真っ赤なド派手な店構えが目印です。土曜日の開店時間11時で、先客1人。カウンター15席の店内は、明るく活気があります。前回の利用以降に、値上げしまし
銀八丼さんは、1999年12月1日創業、本郷三丁目にある海鮮丼専門店です。東大赤門前店と銀座店があります。コスパのよい海鮮丼を食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、銀はち丼を食べてきたので、お店紹介してます。
ぱんたちゃんが未訪問だというので一緒に行きませう!と人形町のユニオンサンドヤードへ。アタクシも久しぶり。今日はシュワっとスパークリング、ちょっと飲んじゃおう。後ろの大テーブルではイケオジたちの会合が開催されていた。ユニオンサンドヤードで飲み会ってイケてる
ピッツェリアアンドバー ノーガ(PIZZERIA & BAR NOHGA)さんは、2020年8月21日創業、秋葉原にあるイタリアンです。ノーガホテル秋葉原のレストランとなってます。本格薪窯で焼いた、フォカッチャやピッツァをはじめ、旬の食材を使った料理を提供してくれます。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーで楽しめます。今回、ピザランチしてきたので、お店紹介してます。
恵比寿山の上バルさんは、2014年2月16日創業、恵比寿にあるイタリアンです。イタリア料理をはじめ、欧州料理を食べれます。神泡達人店のビールに加え、80種類のワインも飲めます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、リゾットランチしてきたので、お店紹介してます。
本郷三丁目の本ごう家で王道家系ラーメンをすする【奥に光る旨味の力強さ】
王道家直伝 家系ラーメン 本ごう家 王道之印さんは、2024年4月5日創業、本郷三丁目にあるラーメンやさんです。家系ラーメン 王道乃印 柏店さんで修行した方が、開きました。なので、王道家系の家系ラーメンを食べれます。ランチ、ディナー、デリバリーで楽しめます。今回、ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
味奈登庵(武蔵小杉)もりうどん(富士山盛り)、人参かき揚げ天780円そば・うどんの「富士山盛り」を良心的な価格で提供する『味奈登庵』武蔵小杉店。日曜日の開店時間11時で、開店待ちは7人。カウンター+テーブルで30席ほどの店内は、明るく清潔な雰囲気。
会社帰り、久しぶりに日比谷のミッドタウンへ。地下の鈴波の前を通ったらあら?トラウトサーモンフェアですって!サーモン御膳、魅力的。でも、まだ夜ごはん食べるほどはお腹空いていないのよね。うーん、でも、魅力的。いや、今日の目的はクロワッサンを買うことだった。と
昨夜のゲリラ豪雨で帰宅に影響が出た方も多いことかと存じます。アタクシもどっぷり影響受けましたよ。。。仕事終わって、やけに外が暗くてあら?もう8月も終盤だから日が落ちるの早くなっのね。なーんて思って外に出ようとしたら雨、どばー!ちょうど降り始めの時間でここで
中目黒にdacō(ダコー)が爆誕。食べきりサイズのパンがずらりと並ぶ!
dacō(ダコー)さんは、2023年10月創業、桜新町にあるパンやさんです。2024年2月には、御茶ノ水店ができ、2024年8月には、中目黒店ができました。中目黒店のコンセプトは、「パンもドリンクも主役のベーカリーカフェ」となっており、テイクアウトだけでなく、カフェとしても、利用できます。今回、パンランチしてきたので、お店紹介してます。
京風カレーおこしやすでランチ【出汁が効いた職人気質な拘りの逸品】
京風カレー おこしやすさんは、2020年3月16日創業、淡路町・小川町にあるカレーやさんです。拘りたっぷりの京風カレーを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、野菜合盛カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
昭和食堂 秋葉原駅前店さんは、2010年4月26日創業、秋葉原にある食堂です。名物スタミナ丼を食べれます。大盛を超えて、メガ盛、ギガ盛もあり、デカ盛り店としても有名です。他には、定食やカレーがあります。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、名物スタミナ丼を食べてきたので、お店紹介してます。
煉(れん) 神田店さんは、2005年10月創業、岩本町・秋葉原にある居酒屋です。肉冷やそばが名物となってます。タンタンカレーも人気です。実は、隠れ人気ランチスポットとなってます。夜は、一品料理をつまみながら、飲めます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
■【移転再開】大井町の「ブルドック」で、デカ盛りメンチカツ!
洋食ブルドック(大井町)メンチカツ、ライス(大盛)1,450円近隣の火災被害で昨年9月から休業していた、大井町のデカ盛り洋食『ブルドッグ』が、今年6月、新店舗に移転して営業を再開。日曜日の午前11時20分で、開店待ちは1人。列に並ぶと、メニューを渡され
武蔵小山の麺や 一球さんにて。手もみ麺、黄金スープの山形中華そばは、チャーシューが溶けた!
山形中華そば 麺や 一球さんは、2024年8月1日創業、武蔵小山にあるラーメンやさんです。山形県の金ちゃんラーメンで修行した方が開きました。山形中華そばを食べれます。拘りの手もみ自家製麺となってます。キレのある黄金スープに加え、上州麦豚を使用した自家製チャーシューも魅力的です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
暑いときにはエスニック!ってことで、辛さにへなちょこなアタクシ的にエスニックといえばタイ料理よりベトナム料理。春頃に国際フォーラムに移転したサイゴンへランチ訪問。地下1階の真ん中より少し東京駅寄り、ガラス張りのキレイなお店になっておりました。ランチメニュー
秋葉原のキャンティ・デュエさんで、神田川を眺めながら優雅ランチ
キャンティ・デュエさんは、岩本町・秋葉原にあるイタリアンで、キャンティグループの一つです。モーニング、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
渋谷の伊蔵八味噌らーめんの一杯は、香ばしさを見事に表現してた!
伊蔵八味噌らーめんさんは、2019年12月23日創業、渋谷ストリームにあるラーメンやさんです。味噌ラーメンを食べれます。伊蔵八系列のお店となってます。今回、味噌つけ麺を食べてきたので、お店紹介してます。
ラーメン盛太郎(神保町)チャーシュー麺 1,000円(野菜マシマシ、薄味)デカ盛りチャーシュー麺を食べられる『ラーメン盛太郎』神保町店。日曜日の開店時間11時で、開店待ちは2人。イラシャイマセー!若い店員さん2人が迎えてくれます。カウンター13席ほど
渋谷に定食屋の新生現る!出汁林さんは今の魅力を全部盛りしてきた!
出汁林(だしはやし)さんは、2024年7月17日創業、東急プラザ渋谷にある、お米と出汁にこだわる定食屋です。夜は、定食だけでなく、居酒屋としても利用できます。刺身定食と豚の角煮定食が、おすすめとなってます。今回、ランチタイムに、豚の角煮定食を食べてきたので、お店紹介してます。出だし好調で、人気でてます。
赤坂に薪焼うなぎ 銀座おのでらさんが誕生【国産鰻をリーズナブルに】
銀座おのでらさんは、鮨をはじめ、立ち食い鮨、回転寿司、鉄板焼、天ぷら、ラーメンを展開してます。2024年7月19日、赤坂に鰻専門店が誕生しました。国産鰻をリーズナブルな価格で楽しめます。薪の木で燻した国産鰻を、赤ワインを加えた独自のタレでの提供してくれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、うな丼ランチしてきたので、お店紹介してます。