メインカテゴリーを選択しなおす
朝散歩で 竹林の横を歩いてたら、 竹の子もいでるおじさんがいたので、 その竹の子はおいしいのかと聞いてみた。 そしたら、 好きずきだなーと。 で、あんたら(今日の散歩は2人)も、好きなだけ採って持ってけと。 どんどんはえてきてしょごならないから(方言含む) これからも、通り...
けんかばばあ(敬称略) が なんと、夜の7時にやって来た。 お風呂あがったところに現れた。 居留守が間に合わなかった。 てか、夜に居留守は難しい。 まだ日は暮れてなかったけど。 ああ、これで4日間連続だ。 さすがの私も限界突破目前だ。 けんかばばあの喧嘩相手に電話して、 向...
ひと夏に何度も、我が家の食卓に登場するメニューです。 まずは、豆腐の上に生野菜を山盛りのせる。 油でニンニク炒めて取り出しておき、 しらすをカリカリに炒めて、ゴマも炒めて、野菜の上からかけ 熱いフライパンにポン酢醤油をジャーっと入れて、野菜にかけて、 ニンニクチップを散らす...
ということで、 いつもより 2時間ぐらい早いかな?的 今日のお弁当UP たらこ花むすび きゅうりもみ 豆腐稲荷チーズ焼き ブロッコリー ハム さくらんぼ 昨日、草むしりした際の蚊に食われた痕が、かゆくてたまらない。 赤くはれて、かきむしって血がにじんでる。 次回は、ちゃんと...
3時ころ またまたやって来た、喧嘩婆さん。 どうも、悪いのはこの婆さんなのかもと、思い始めた。 喧嘩相手の婆さんにも、詳細を聞いてみたい気もするけど、 これ以上、巻き込まれたくないので、やめとく。 あーあ ジムに行きそびれてしまったよ。 夕飯は、その婆さんの手土産の野菜を、...
18日に、トマト(冷蔵庫に入れる前)の種をほじくって、土に植えてみた。 右手前のトマト 翌日 芽がちょろちょろ 今朝のトマトの芽 これ、大きく育って、実が生るのかなあ、先は長いぞしっかりしろ 今日のお弁当 ノンフライ春巻き アジのミンチかつ (鯵フライを仕込んだときに、骨に...
今年も、サクランボが届きました。 紅秀峰 例年より小粒なようですが、甘さはじゅうにぶんです。 晩ごはん トマたまカレーうどん さくらんぼ 新潟三川まんじゅう 7年前の今日の晩ごはん 月山山麓わらびうどんを、肉汁つけめんで、野菜天ぷら添えて。
昨日の喧嘩婆さんが、今朝も来た。7時前に。 話を聞いてくれたお礼だと言って、タマネギ置いてった。 ああだこうだしゃべくって、 朝の貴重な1時間半を無駄にした。 昨日の2時間半を加えたら、4時間だ。 今日のお弁当 はんぺんメンチかつ オニオンステーキ トマトチーズ レンチン玉...
ハワイ ディナークルーズ船から撮った写真 ああ、行きたいなーハワイ~ その日のディナー ロブスター しょうがない 我が家のしょぼいディナー 韮チヂミ 大根の皮とわかめの味噌汁 沢庵 栗ご飯 グレープフルーツ 夕方 近所の婆さんが、泣きながらやってきた。 隣家の婆さんと喧嘩し...
バックシャンな今日のお弁当「アジフライ・栗ごはん・手羽元煮込み」
今日のお弁当はご馳走だ! このあいだ、葬式饅頭をもらったお婆さん94歳に 「何もしなかったのにお饅頭くれてありがとう!弁当」を作って届けました。 立派なお弁当箱もあるんだけど、 洗ったりするの面倒だと思うから、 捨てられる容器(そのお婆さんにもらった梅干し容器) に詰めて持...
豆腐150g入ってる。 でかいけど、ハフハフ完食してしまった。 半分残そうと思ったのになー ジム行ったからいいか。 とかなんとか言い訳しながら、食べちゃった。 おいしかった。 グレープフルーツヨーグルトと梅サワーも 地元の小さな中華そば屋の、中華そば 自家製のお漬物がついて...
今夜はジャージャー麺です。 7年前の今日の晩ごはん 大根とブライニングチキンの重ね鍋。茅乃舎のつぶぽん酢で 竹の子と糸コンの煮もの 大根醤油漬け トマト ごはん 9年前の今日行った 温海温泉にある足湯カフェ わたしの 夫の 向こうに見えるのは 萬国屋 萬国屋に行きたいなー ...
今日のお弁当 豚玉ねぎ塩麹炒め きゅうり浅漬け ハムコロネ 煮物 バナナ 型抜きご飯 ケンミンショーで、尚ちゃん(藤井尚之)が食べてた「明宝ハム」を、お取り寄せしたのは7年前のこと。以降何度か取り寄せてる。 塩味がきいていて、むっちりしていて、昔のハムってこうだったよねって...
私は右手で箱持って、左手でラップ引っ張り出して切ります。 玉ねぎの皮は左手の指でむきます。 どちらも、人と反対みたいですが右利きです。 或る日、娘に指摘されたですよ。 お母さんは、ラップ切る手、ひとと逆なの気づいてる?と うおー! てなもんで、全く気づいていなかった。 スパ...
カメラ買い替え時なのかな。上がった分の年金一年分でも買えないや。
カメラが不調につき 別のカメラで撮った。 不憫だけど、仕方がない。 今日のお弁当 ポークピカタ 肉詰め竹の子あんかけ 納豆茶巾 小魚 沢庵 もう1つのカメラは電池切れで使えないので、充電中 残ってた写真に寄れば、どうやら一昨年の秋の公園を撮ったもの。 本を書くにあたって、秋...
年金上がったね。 上がるとは聞いていた、 ほんのちょびっとだけ上がるらしいと。 うちは、私の年金と 夫の遺族年金をもらってるんですけどね、 2つ合わせて、月に4,500円ぐらい上がるっぽい。 月4,500円て、びみょー。 ま、減るよりはいいね。 今日の晩ごはん 求肥 今日い...
天津に天津飯はない。 あ、でも、現在はあるのかな、逆輸入って感じで。 晩ごはん ナポリタン 竹の子とアオサの味噌汁 7年前の今日の晩ごはん チキンステーキ、サラダ、豆腐とキャベツのけんちん煮、みそ汁、もち麦ご飯、キムチ、スイカ 昨日の武道館 何と、14000人入ったというか...
がんになったのは、決してその人の生き方が悪かったからではない
腫瘍内科医の勝俣範之先生が、そう仰ってる。 野菜不足やストレスで癌になる人も、ほとんどいないって。 癌になってしまったのは、本人のせいでも、家族のせいでもないものね。 お酒はきっぱりやめたけど、 タバコは最後までやめられなかったね。 喫煙はやっぱりダメらしいよ。 今更言って...
昨日作った無水カレーの残り あまり美しくない画像で申し訳ない つぶして丸めて 天ぷら粉を水で溶いたのを絡めて、パン粉つけて ノンフライ カレーコロッケ弁当 カレーコロッケ 肉団子 きゅうりとわかめの三杯酢 トマト セロリ 漬物 サラミ 千切りキャベツ 8年前の今日の夫弁当 ...
保険の更新にくる、保険屋さんに出すお茶菓子がなかったので、チョコフレーク作った。 材料は 板チョコ1枚と プレーンコーンフレークお茶碗山盛り一杯ぐらい。 ↓砂糖がまぶされていない、プレーンコーンフレーク 砕いて、フライのパン粉替わりに使うと美味しいので、買い置きしてある。 ...
2年前の今日のお弁当を見て、 ああ、手が込んでるなーと思って ちょっと反省した 今日のお弁当 きんぴらごぼうの天ぷら 油揚げ肉詰めの照り焼き カニカマきゅうりサラダ バターコーン 沢庵 トマト 残り物と余り物アレンジおかずのお弁当は、 手間はかかっていないのだけど、 頭は、...
肉と野菜を炒め、お茶漬けの素で味付けて、最後に醤油を回し入れ、ゴマ油少々で香りをつけて、丼ご飯の上からかける。 最初に野菜炒め丼として食べて、のちに湯を注いで、お茶漬けして食べる。上に見えるのは刻んだラッキョウと練りわさび。お茶漬けにのせて食べると、いっそう美味しい。 今日...
これがね、人気というか、アクセス数が多いんだわ 何故かしらん オッチャホイかな、それとも、もやし餅かな 今日のお弁当 ササミフライ カボチャ素揚げ きゅうり浅漬け きんぴらごぼう 紫米ごはん めかぶ トマト 金時豆 昨日、誕生日のお祝いをあげるの忘れた。 遅れた分、利子つけ...
炊飯器スポンジケーキ 焼き立て熱々のスポンジの上に、手で割った板チョコをのせる。 しばらくして、チョコが柔らかくなったら、ヘラで伸ばす 常温まで冷めたら、冷蔵庫で冷やして固める(冬なら、冷蔵庫に入れなくとも、寒い場所に置いとけば固まる) ▼こちらは、炊飯器で作る、台湾カステ...
今日はジムを休んだので、 心と時間に余裕ができて、 ああ、やっぱり無理してたんじゃないの。 ショート動画で流れて来た、りんごの飾り切りしてみましたよ。 不格好なりんごが2個あったので、 2個しかなかったので、 チャンスは2回きり。 すぐに変色してしまうりんごでね、 たぶん末...
イカなんて、子供の頃からずっと、いつでもあって、いつでも安かった。 それがここ数年、イカばか値で品薄で、高くて食べられない。 いや、食べられないわけではないのだろうけど、 安い時代を知ってるから、 いかごときにこんな大金出せないわと (´∀`) イカくんごめん。 近ごろは、...
これまで生きてきた中で、いろんな人に似てると言われてきたけれど
一番嫌だったのは置いといて(でも一番言われた)、 お店やってた時の常連さんに、いつも、来るたびに言われたのが NHKの森田美由紀アナウンサー この写真はちょっと似てるかな って、すみません森田美幸アナ 自分の母親に似てるって言われたことも、 1度や2度ではなく、、、うーんと...
今日の晩ごはん ミズのひき肉炒め スティック野菜 塩麹マヨソースで 納豆 竹の子と干し椎茸の澄まし汁 ごはん ミズの皮むくのは大変だけど、大変さをものともしないほど美味しい。 12年前の今日の晩ごはん こんにゃく焼きそば(焼きそばの麺1つじゃ足りない夫用) 糸こんにゃくを乾...
1.海苔にハケでごま油を薄く塗って塩少量をふって韓国海苔を作る。最初から韓国海苔を使ってもいいし、味付け海苔にごま油をぬってもいい。 2.餅の上にキムチをのせ、1の海苔で巻く。 3.フライパンにごま油を薄くひいて、弱火で餅を焼く。(蓋をして両面) 4.コチュジャンをミリン少...
体操の会に持ってった鶯ボールは大好評で、 分でソールドアウト🙌 私が無添加なのがいいよねって言うと、 (前に大阪土産として1袋あげてた)お米さん、本領発揮!! だって、うぐいす豆だもの 私「へっ?」「うぐいす豆使ってるのあれ?」 そうだよ 米とか栗とかを、機械にかけて、バ...
午前中体操の会 午後からジム ジム支度を調えて、 まだちょっと早いかなと思い、 じゃあ、トイレ掃除でもしようかってことになりました。 新しいトイレ洗剤のキャップを回そうとしたら、 固くて、なかなか開かず エイッ!と力任せにひねって、 手首ひねった。 今日は、ジム休もうかな、...
他の方のブログを2~3個開いて、放っておいて、表示されたら見に行ってる。 あ、これはパソコンの場合ね。 携帯だと、あきらめるかな。 nice‼もなかなか押せないのよね。 押しても押せない、やっと押せても、すぐ押してないことになる。 押したり戻ったり押したり戻ったり。 あ、九...
晩ごはん さつまいも蒸しパン ほうれん草ベーコン炒め 中華サラダ わらび ヨーグルト 温麵 ケーキ型で作った 大きなさつまいも蒸しパン 竹輪の中チーズを丸くする 左→右 拍子木切りにしたチーズを竹輪に詰めて、数秒チンして少し冷まして切るだけ。 詳しくは↓ しょっちゅう流れて...
手に取るなやはり野に置け蓮華草と云いますが、 というか、すみれ草だとばかり思ってた。 蓮華草って、漢字が美しくない。 それは置いといて、 芍薬の花は雨に打たれ弱いから、 咲いたら摘んで部屋に飾ります。 蕾もくっ付いてきたけど、しょうがない。 立てば芍薬 座っても芍薬 昨日摘...
私の人生において、歌詞とかぶるものは一つもないけれど 小林旭のこの歌好き。 昔の名前で出ています いろんな男を知るたびに~♪ あ、ここかな、あこがれかなあーアハハ 子供の頃、石原裕次郎と小林旭が人気で、 私は断然小林旭派だったな。 御三家では西郷輝彦 ショーケンとジュリー時...
自分のやさしさに最後まで責任とれる人、だそうな。 無理無理 できない。 途中で挫折してしまう。 投げ出してしまう。 自分の子や孫は別。 夫にはどうだったかな。 投げだしそうになったこと、あったかもしれないな。 でも 自分にも、やさしく、してあげないといけないね。 今日の晩ご...
これまでの人生、思い起こせばそうだった。 ということで なにかと忙しいんだわ。 山菜採りに行かないと、ちゃんと断れて良かった。 今朝、とれたての鯵をあげるから、取りにおいでと、お米さんから連絡があり、 チャンス!とばかり、忙しくてさばいてる暇ないから要らない。 来週の山菜採...
麩ークリームのレシピ まずは、電子レンジでカスタードクリームを作る
作り方を教えて欲しいと言われたけど そもそも これが手に入るのかな?なのですけどね。 まずは 電子レンジでカスタードクリームを作る コーンスターチ25g 砂糖60g 卵黄3コ(全卵1コと卵黄1個でも) 牛乳400㏄ バニラエッセンス 数滴 耐熱ボウルに、コーンスターチ、砂糖...
お弁当 スコッチエッグ 竹の子とコンニャクの煮物 焼き茄子 ミズときゅうりの浅漬け ネギ えんどう豆 去年の今日もスコッチエッグ弁当 2年前の今日も、スコッチエッグ 今日はスコッチエッグの特異日なのか(´∀`)? 特異日=10月10日は、晴れの特異日と云われてた。 1964...
晩ごはん プリンパン サラダ 食パン二枚に、カスタードクリーム塗って重ねて、オーブントースターで焼く 切る お弁当のたけのこ焼売の、裏はこう 切ったらこんな 食べたら美味しい(^^)v 温泉行ってくるーー
フークリーム 麩-クリームね。 庄内麩のはじきをもらったのでね 油で揚げるというか、コロコロ回しながら表面を油で焼く感じにして、カスタードクリームを詰めた。 出来たてはカリッとしていて、時間が立つとしっとりしてくる。 どちらも美味しい。 丸い筒状の焼き麩↓(はじき品) 今日...
たとえ、出来合いのお惣菜だったとしても、 残り物だらけだったとしても、 盛り付け次第で、おいしく感じます。 グンと愉しめます。 ということで、 今夜は 木皿に好きなものを盛り合わせて、 ひとりビュッフェ 昨日の野菜スープをカレースープに変えて 刻みレタス たらのめアヒージョ...
わざとらしく重々しく語っておりますが、 大したことではなくて。 今日のお弁当 たけのこつくね照り焼き ニラ玉油揚げ(卵と韮を混ぜて油揚げに詰めて甘辛く煮た) ハム ミズの中華きんぴら 漬物 オリーブ サラミ じゃがいもの茶巾絞り じゃがいもの茶巾絞りが、桃のようであり、オ○...
こんばんは、アジです。 週末の買い物で砂糖がそろそろ切れそうなのを思い出し、上白糖から三温糖に戻すことにしました。 昭和世代は子どもの頃に「白砂糖は体に良くない」と聞かされて育ちませんでしたか? コーラは骨が溶けるなんて話もありましたね。私はコーラも大好きですが、本当だったら今ごろ私はここに居ないでしょう。 過ぎたるは及ばざるが如し 薬も過ぎれば毒となる 当時昭和の家庭で囁かれていたそれらの話は、何事もそうですが「摂りすぎも足り無さすぎも良くないよ」という戒めみたいな話だったのではないかなと思います。 もしくは、当時はそれが真実だと思われていたけれど実は違ったというパターンとか。 私は三温糖で…
今夜はオートミールピザ 干し竹の子の姿干しバージョンできあがり。 打ち付けるとコンコンと音がする、完乾し 10年前の今日 フィリップスのノンフライヤーがうちにやって来た。 その前のはゼロフライヤーという中国製のもので、1年で壊れた。 フィリップスのは10年後の今も、元気いっ...
高校のクラスメイトに「ふゆ子」さんがいて、 冬に生まれたんだろうなと思ってたら、 フヨウの花が咲くころに生まれたからなのだそうで、 名付けの訳を知ったら、名前の価値が10倍ぐらいあがった、わたし的に(´∀`) 吉野川のほとりで生まれた「よしの」ちゃん。 それ聞いて、私も!っ...
今日は夫の月命日です。 ゆずさんの夫さんは、今日が祥月命日とのこと。 とても良い記事で、ホロリとしました。 身につまされました。 明日は明日の風が吹くって言葉、 私も大好き。 風と共に去りぬの、スカーレットオハラ(ヴィヴィアン・リー)の名セリフで、 高1の時に、映画で出会っ...
板チョコと柿ピーとマシュマロとアーモンドで、簡単おやつ作り。 チョコサラミ 板チョコを、60℃位の湯煎で溶かす 柿ピー、アーモンド、刻んだマシュマロを加えて混ぜて ラップかオーブンシートの上に乗せてギュッと巻いて、冷蔵庫で1時間 粉糖をまぶす。 包丁で切るか、硬い物(トンカ...
お米は農家に直接買いに行ってる。 前もって電話で注文すると、精米して用意してくれるシステム。 で、昨日、注文したら、田植えで忙しいから明日にしておくれと言われた。 今から行かないと。 今日のお弁当 鶏ささみの青海苔粉焼き 紫蘇おむすび トマト 姫皮キムチ 焼き茄子甘辛 温泉...
晩ごはん コノシロの塩麹漬けを焼いて 湯引きレタス (レタスを沸騰湯に通して、オイスターソースとニンニク七味をかけて) 竹の子の姫皮キムチ 納豆 メカブ叩き ご飯 一日中いいお天気で 干しわかめが完成しました(^^)v 過去料理 紫陽花ゼリー 大輪の紫陽花