メインカテゴリーを選択しなおす
なんでもネガティブに捉えてしまうマイナス思考は自分も周りの人も辛いですよね。自分の『考え方の癖』をしることで楽になります。根本は直らなくても、生きやすくなりますよ。
今日、わたくし、試験を受けました。今受けている講座の、上のクラスへの入試。チキンな私は、制限時間があるというたけで、心臓がバクついてしまい…■スムーズに出来た…
【もしかしてHSP?】人気キャラ「ちいかわ」の性格を考察してみた
「ちいかわってHSP(繊細さん)なのでは?」HSS型HSPの自分と似ているな〜というところからふと湧いたこの疑問。この真相を確かめるべく、あの人気キャラクター「ちいかわ」の性格を分析&考察してみました!
ストレスを抱え込みやすい。気づいたら心が疲れている。HSPさんはその特性からストレスを溜め込みやすいと言われていますそんな方向けに、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の「五感」を使った簡単なストレス解消方法をご紹介します。
最近やる気がでない。鬱々とした気分の日が続いている。そんなHSPさん、HSS型HSPさんにおすすめしたいのが朝活です。心のもやもやがはれて、やる気に満ちた1日を過ごすことができます。早いと始めたその日から効果を感じられますよ。
繊細で傷つきやすい、生きづらい、どこも悪くないのに疲れやすいという方は『HSP』かもしれません。自分自身の気質を知ることで心地よく生きられるようになります。今まで恋愛が長続きしなかったという人も自分の気質を知ることで相性のいい相手に出会えるかもしれません。
HSP同士の恋愛がうまく行く方法。せっかく出会った『繊細さんカップル』。長く付き合っていく為に気をつけることなど経験を元にご紹介しています。まだ始まったばかりだけど、楽しくて穏やかな未来しか想像できません。
「何事も長続きしないし自分に自信が持てません。HSS型HSPの強みってなんでしょうか?」こんな悩みをお持ちの方に向けて、HSS型HSPさんがもつ強みを6つご紹介。実際にどうやって活かすのか?についても解説しています。
【HSS型HSP】苦手な人と無理に付き合う←今すぐやめましょう
HSS型HSPさんは「苦手」と感じる人と無理して付き合う必要はありません。でも避けたくても避けられない人間関係ってありますよね。この記事を読めば、苦手な人との上手な付き合い方やそのヒントが分かります。
【HSS型HSP向け】毎日たった10分で自己肯定感を高める方法
継続力がない。自己肯定感が低い。そんな悩みを抱えているHSS型HSPさんは多いと思います。そんな方に向けて、この記事では「自己肯定感を上げる方法」をご紹介!ノートとペンさえあれば1日10分で簡単に始められますよ。
昨日の朝、久しぶりに娘と大喧嘩をした私。その後、夫や息子にもあの態度は良くないと言われ、冷静になって、謝ってきた娘と、なかなか気持ちを切り替えられない私…結局…
「SNSから始まる恋愛」はアリ?ナシ?ちょっと怖いけど、SNSでしか見つからない出会いもあります。実際会うまでにどれだけお互いの事を正直に話せるかが重要ですよね。
今日、朝早く起きて、とある研修に行きました。とても良い内容だったし、私に有益な内容だったけれど、私に改善箇所がある事に気付かされ、ヤバっ、ヤバっとなりました。…
【お寿司de性格診断】選んだネタで自己分析!あなたの性格がわかります!
好きなお寿司を選ぶだけで性格がわかる?!寿司性格診断ゲームを独断と偏見まみれで考えてみました。定番ネタからマニアックなネタまで…あくまで「ネタ」としてお楽しみ下さい(笑)
HSPの人とTwitterとの付き合い方について、Twitter歴10年の僕が考えてみた【Twitter苦手】
当記事では、HSPの人とTwitterの付き合い方について考えてみました。 Twitter歴10年の僕が思っている結論を簡単に申し上げると、苦手・向いてないではなく「自らの気質にあった付き合い方をしていけばいい」ということです。
『ADHD(注意欠如・多動症)』だと思っていたら『HSP』だった話
親知らずの抜歯に怯えている、RUi(ルイ)です。突然ですが、皆さんは「ADHD」という言葉をご存知でしょうか?「ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder)」は、日本語で「注意欠如多動症」また
【HSS型HSP】「刺激を求める繊細さん」である私が考える、就職活動が上手くいくコツ3選!
こんにちは、最近はマクドナルドのアイスカフェラテにハマっている、RUiです。全てのHSP(Highly Sensitive Person)さんがぶつかる壁、それは「就職活動」です。「どんな仕事に向いているかわからない」「就活に対して漠然と大
【全商検定】商業高校出身の私が「役に立つ」と感じた全商検定ランキング TOP3!
夏の暑さに少々滅入っている、RUi(ルイ)です!今回は、商業高校の私が実際に社会人になって「高校時代に取得して良かった」と感じた、全商検定を3選取り上げたいと思います!「全商検定って、実際に就職活動で有利になるの?」「どんな検定から取ればい
じゃーん。って少しテンション高め。笑この服のブランド知ってる人?ciaterシアターこれさ子供の行った床屋で粗品といって渡されたみたい。可愛いじゃん。床屋、シ…
呼吸を整える1時間半おしゃべりしてからのレッスン。笑話が止まらない。今日はね。練習中の半月のポーズ。40代の方なんだけどね。ヨガを一年半くらいつずけてくれて…
今日もビーサン。階段おりたらさ。自然と口角上がったよ。見て見て見て。パラダイスだった。目に優しいグリーン。サンスベリア。空気を綺麗にしてくれるんだってさ。お…
【HSS型HSP】人の反応が気になるのに大胆な行動的。自分はこれなのかもしれないな。
こんにちは岡崎はやとです。 今日は自分の自己分析を投稿します。 全く興味のない方もおられると思いますが、同じようなタイプ ...
今日は、大阪府臨床心理士会主催 第5回公開講座「あなたの知らないHSPのせかい」にZoomで参加していました。事前申込みは1000人超えだったそうで、HSPに対する世間の関心の高さがうかがえます。HSPという単語に対する私の意見を明らかにし
おはよさんさん。朝ごはん食べて着替えて朝活。チャリできったない川まで。笑チャリ活。チャリ漕ぎながらスマホね。危ないね。ここさー。なんか好き。頭で考え事する時に…
おはようございます。今日も空が青い。 日曜日、だけど私はレッスンへ。昨日の酒と牛タンで得た塩分を全て流してこよう。朝から身体の浮腫みが異常。お月のもの3日目で…
レッスン終わりに園芸ショップ。はぁ。癒し。植物に興味なかった人がね。花屋で働きたい。今の私の気持ち。笑ドライフラワーもお洒落。だけどさ。私綺麗に可愛いく飾れ…
おはようございます。とても元気な植物達。今日は恵の雨。最近干からびそうなくらいのお天気だったので。雨が降ってホッとしています。凄く涼しいし。植物を迎え入れて…
植物と私。ファーマーズへ。真剣な私。これはゴムの木を品定め。素人のくせにな。あのさ。この写真撮影しているのは旦那。知らなかった。笑私達撮影大好き。にわびと。…
ダウンライトに照らされる。可愛い子達。影すら愛おしい。枯らさないようにね。お勉強しなくちゃね。夜もさ。素敵でしょ。何にもないお家に。築8年。初グリーン。植物…
『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』エミリー・ワプニック 著 要約とレビュー
のめり込んでは飽きる、を何度も繰り返す人の希望の書、エミリー・ワプニックさんの『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』をご紹介したいと思います。 ○飽き性な人 ○何度も転職を繰り返している人 ○HSS型HSPの人 に、おすすめの一冊です。
こんばんは、マメです。梅雨…明けた…?しばらく雨降らない感じですよね^^;気が付けばもう6月も終わり…早いのう^^さてさて、本日も「HSPとして生きる」をお届けします。前回のお話はコチラ↓↓続き↓↓最初から読む↓↓連載中↓↓
ブログ開設後、第1歩【運営報告】1ヶ月半でPV100超えました!
ブログを初めて1ヶ月半。 書きたいことはたくさんあるのに、 いざ書こうとすると、 あぁでもない〜 こうでもない〜 と頭の
「朝の感情」が大切!朝に「いい気分」のイメージをすると、最高の一日が始まるような「いい予感」がしてくる
感情を変えるには「イメージをする作業」が大切。イメージなしに「気持ちいい!」「最高な一日!」と言っても、無理やりポジティブにしている感覚になり「気分と言葉のギャップ」に冷めた気持ちになってしまう。いい感情へと自分をコントロールする朝習慣
『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』時田ひさ子 レビュー
今日は、わたしの人生史上最も共感できた本、時田ひさ子さんの『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』をご紹介したいと思います。 ○かくれ繊細さん(HSS型HSP)の人 ○やりたいことが分からない人 ○好奇心旺盛で飽きっぽい人 に、おすすめの一冊です。
「HSP」スポーツクラブの人間関係、つらくなったらつきあいもミニマルに。
「HSP」スポーツクラブの人間関係、つらくなったらつきあいもミニマルにしようという記事を書いています。他にはHSPさんが気をつけることなども。
飲み会又は色んな場面でで感じる疎外感。どうしたら疎外感を感じてもなんとか生きていけるか?を考えてみました。
こんにちは、こんばんは、くまきちです。 今までの生き辛さはただのメンタルの弱さだと思ってました。 「当たり前」「普通」「考えすぎ」と苦しかった事がHSPというものを知り、避けられるところは避けることで、少し楽になれました。 そもそも普通って何?笑 固定概念に囚われていたのは、kumakichi自身。 1.自称HSP 近頃よく耳にするようになったHSPですが、「私ってHSPだから」と発言する方をよく目にします。 kumakichi自身もサイトで自己診断をしただけの、自称HSPです。 自称でもなんでもいい!!とkumakichiは思っています。 だって、そう発言する人は何かしら生き辛さを感じている…
昨日辺りでしょうか。HSPと見かけたのでツイートをされていらっしゃる方が多かったのか話題を検索の欄や注目されているのか気になったのでやってみましたよく見かけるツイートでもHSPではありません、外交的な非HSPですと見かけ合ってる、合ってないと言う方もいらっしゃるの