メインカテゴリーを選択しなおす
★ひとり暮らしだからこそやっと出来るように成った事(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
ひとり暮らしだからこそやっと出来るように成った事私の前歯コンプレックスは、かなり昔からで家族と一緒に暮らしてた頃も前歯コンプレックスはあったのでお金を貯めとこうとか、余裕ができたら~とか~そのうち~とかまあ色々と頭を悩ませてたりしたものだけど、家族と一緒に暮らしてると、自分の事だけにお金を使うという事がなかなか出来なくてね、そうこう思ってる内に、姑が早くから認知症に成ってしまったり相方くんが精神疾...
今日は、心臓内科と歯科に行って来ました。 心臓内科は狭心症でお世話になっています。今日の検査は負荷心電図12誘導と心臓エコーと採血をしました。 負荷心電図は3分間階段を登ったり降りたりします。たった3分ですが、息がきれます。採血の結果でNT-proBNPとLDHコレステロールが、徐々に上がってきており正常範囲内の高値です。 NT-proBNPは心臓から出るホルモンで、高いと心不全の可能性が高くなるようです。LDHコレステロールも高くなると動脈硬化になりやすいので、予防的にコレステロールの薬(ピタバスタチン)が処方されました。 抗カルシウム拮抗剤を1個/日→2個/日に増えました。 少しずつ薬が増…
今日は、4か月に一度の歯科クリニックの通院日。昨年、歯が痛くなり、しかもその部分が黒くなっていて、もしや虫歯か?と思って行ったことがきっかけで(そこは虫歯ではなかった)、それ以降、定期的にクリーニングするために通院しています。問題は、その医師の言っていることが、二転三転して、わけワカメ!医師「あ~ この親知らずの生え方は、顎が痛くなる可能性があるんですよね~ 顎は痛くないですか?」私「痛くないです...
1週間前に詰め物が剥がれて歯医者へ。その後、予約を入れて歯科健診をしてきました。 50代1年ぶりの歯科健診 口内の状態と
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村八重咲きのチューリップ、今年始めて植えてみました。5球だけですが、まん丸く膨らんできたつぼみの存在感!こんなにかわいいなんて!脇役のアリッサムもいい仕事してくれてます。先日、新しい歯医者さんへ行ってきました。30年?いや40年以上前の金属の詰め物がぽろっととれました。50代、60代ってそんなことが多い気がします。今までの歯医者さんは...
現在、「おとなとこどもの経堂歯科」でインビザラインのマウスピース矯正をしています。 今日、69回目(3クール)のマウスピース矯正を終えた状態が下の画像です。 上下の前歯4本と右側の...
13年ぶりに歯医者へかかった編の第2回虫歯治療についてレポートしてます。虫歯は早期発見にこしたことはありません。そのほうが痛みもなく治療できるし、安く済む。放置しても何もいいことはありません。ぜひご参考ください。
虫歯ってダラダラ長期に治療するイメージでしたが全然違いました。2回で済んだし、治療費も合計で5,000円以下でおさまり早く一度行ってみたほうがいいですよ。
長いこと歯医者さんに行ってないなぁ。 以前は定期的に歯の健診に行ってたけど、 そろそろ行っとかないとダメでしょ、と自分に言い聞かせすぐに予約を入れて、 今日歯医者さんに行って来ました。 前回は2005年が最終で、もう17年も経っていました。 歯石もたくさん溜まっていました。口の中のクリーニングを今回は下だけをしてもらいました。 続きは来週に予約をいれました。 来週は歯磨き指導を受ける予定なので、 新しい歯ブラシを買いました。(今使っているものと同じ歯ブラシです) 私の母は83才ですが、歯は全部あります。 定期的な歯のメンテナンスはしてません。 母は「これ、全部自分の歯やで」自慢気に友達やケアマ…
ジェル歯磨きフッ素濃度1450ppm!リカル『トゥーミント ジェル歯磨き アップルミント 』を使ってみた!
tomomo13のブログ。リカル『トゥーミント ジェル歯磨き アップルミント 』の口コミです。
初回投稿日:2022/3/7 花粉症の季節が近づくと、鼻だけでなく喉の奥の方もムズムズしてきます。 ムズムズするのは真夜中だったり、早朝だったり、タイミングは問わないので本当に不愉快です。 不調を感じたときの癖で、舌で上顎の辺りをゴロゴロとなぞってみるのですが、「あれ?何か硬い」と気づきました。 もう何年も前のことです。 硬い異物についてはすっかり忘れていたのですが、つい先日、また例の不快感と癖で喉をゴロゴロしていると、妙に硬さが気になります。 真夜中のことだったので、翌朝起きてすぐネットで調べました。 もしかしたら「口蓋隆起(こうがいりゅうき)」かもしれません。 数々の歯科クリニックが公開な…
今朝は1年ぶりの歯科朝は冷えたけど晴れてたので歩いて行った片道25分 手が凍えた帰りはポカポカ日和で気持ち良かったでも 右膝と足の裏が痛くなった30年以上...
今日はまた新素材の話です最近ジルコニアを使って歯を直す機会が増えてきましたジルコニアとはジルコニウムを酸化させた化合物でセラミックの一種で人工ダイヤなどにも使われています写真では真ん中のはは金属で治療していますがその両側の被せ物と詰め物がジルコニアになります健康保険で白い被せ物はすべてプラスチック(レジン)なので変色したり削れたりするのでセラミックを使用していましたが、奥歯などに使用すると割れたり、欠けたりすることが時々ありますそれに比べてジルコニアは審美性はセラミックに比べて劣るもののお口の中で使える白い素材としては最も丈夫で耐久性がありますそしてそのジルコニアにも単色で白っぽいが強度が高いものから、グラデーションがついてより見かけが自然なものまで色々と種類がでてきました当院では前歯のような見かけが重要視され...ジルコニアという新素材
コロナ禍で高額治療に誘導する悪徳歯科が増殖中…「歯の駆け込み寺」の医師が注意喚起 その2
前回の続きです次に技術面での話です安易にインプラントをやりたがるのは、歯科医師にとって「手っ取り早く稼げる方法」だからだ。という発言についてですが安易にインプラントができるならなぜ歯医者はみなインプラント治療をしないのでしょうか?そんなに簡単な治療ならなぜ普通の治療にならないのでしょうか?それは歯科医にとってインプラント治療が「手っ取り早く稼げる方法」ではないからですインプラント治療を患者さんに提供するにあたって患者さんの全身的、局所的な状態の把握、そして手術方法が偶発症が発生した時の対処設備の充実、手術の介助にあたるスタッフの教育、そしてなによりも治療技術の獲得のための勉強が必要となります今や歯科医師国家試験でもインプラントの問題がでてかなりの勉強が必要です開業医の先生は日頃の診療以外に学会やセミナーに休日返...コロナ禍で高額治療に誘導する悪徳歯科が増殖中…「歯の駆け込み寺」の医師が注意喚起その2
コロナ禍で高額治療に誘導する悪徳歯科が増殖中…「歯の駆け込み寺」の医師が注意喚起 その3
そしていつもの「抜かない治療」のお話です「必要もないのに、インプラントを勧める歯科医師が少なくない。特にコロナ禍になって、その傾向が強まっているんです」「まだ十分に使える歯を抜いてまで行う治療ではないと考えている」こういった話は歯を抜きたくない患者さんの心には響くと思いますがインプラントをしない先生=歯を残すことを考えているVSインプラントをする先生=歯を必要ないのに抜くという構図を作り上げていますがインプラント治療をしっかり学べばわかることですが、インプラントの弱点として天然の歯のように噛んだ感じがないため大きな噛む力がかかってしまう可能性が否定できませんそのためなるべく残せる歯は残してインプラントに強い力がかからないようにするのがセオリーですインプラントで残りの歯の負担を減らして歯を守り、残りの歯でインプラ...コロナ禍で高額治療に誘導する悪徳歯科が増殖中…「歯の駆け込み寺」の医師が注意喚起その3
今月より神戸市立博物館で大英博物館のミイラ展が開かれていますこのミイラ展では最新のシーメンス社のCT(この前僕も人間ドックでこれに入りました)でミイラをスキャンしてCGにして展示しています以前からミイラをレントゲンでは検査していたようですが、レントゲンだと三次元のものが二次元に全て重なって写ってしまうので実態が掴みにくいです今回は最新のCTを使用することによって5000年前の口腔内の状態がみれるということなので歯科医師としては学術的に興味深く早速行ってきました続く、、、5000年前のミイラの口腔内
この写真はネスペルエンデブウさんのミイラのCT画像のパノラマ画像をとりだしたものです患者さんの中にはこのパノラマ像を歯科医院で見たことある方もいるのではないでしょうか?ちょうど正面から見た感じの像ですが奥歯は全て削れてしまい神経が露出している歯が多くありますまたその結果歯の神経が壊死してしまい、それが原因で歯の根の先周辺の骨が溶けてしまっている状態(根尖病変)のが確認できますしかし、残ってる歯が全てすり減っていることから不正咬合はなく噛み合わせは良かったものと思われますなので残っている歯で結構なんでも噛めたのかもしれませんまた、歯石もあまりないので歯周病もあまりないので口臭もあまりなかったかもしれません公式本によれば他のミイラに比べて虫歯が多すぎるのはハチミツなど甘いものを食べすぎた可能性やかなりの不快感があっ...ミイラから分かる歯の大切さ
睡眠障害と嚙み合わせ 子供の頃からストレス等による睡眠中の強い食いしばり等をして、奥歯が回転するように骨の奥に埋まっていったようです。 歯並びや嚙み合わせはひどくなっていき2013...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 実は先週から、また歯医者通いに(笑)🦷 【🦷経緯】 左下奥歯の銀歯が取れた💦 銀歯は無事…
2月5日(土曜日)の記録📝12時半から歯科診察(私)今も月1回ペースで経過観察中。(先月は診察1回飛んだ)そして、今回の診察も5分程で終了(笑)歯科の後は、いつものようにいつものスーパーで買い出しをしてその後、ちょっとだけ百円ショップに寄りました(ダイソー)買った
小学5年の息子から弟が欲しいと言われ、妊娠、出産に前向きになることができた私(当時35歳)。 35歳の母は10年振りの妊娠に踏み切ることができるのか? ある日、ガムを噛んでいたら、ガリッと堅いものを噛んでしまったんです。 えっ、何? と慌て
【親知らず抜歯のトラブル】止血しない・顎は腫れる?あざは?抜糸は痛い?にお答えします
昔、歯の治療で詰めた物が取れて歯医者通いをするようになり、下の左右の親知らずを抜歯することになりました。 1本目もなかなか大変だったんだけど、あと1本。 今回は左下の親知らずを抜歯した時のお話です。 1本目の右下の親知らずを抜いた時のトラブ
Laugh More!こんにちは 韓国カンナムのミニッシュ歯科医院です ミニッシュ歯科医院ではラミネートとはまた違う独自のミニッシュ治療を行っています!…
Laugh More!こんにちは 韓国カンナムのミニッシュ歯科医院です 歯の悩みのひとつとして親知らずを上げる人も多いんではないでしょうか? 生きていれば1…
Laugh More!こんにちは 韓国のミニッシュ歯科医院です 先日久しぶりにホンデに行ってきたんですが、そこで面白いものを見つけたので紹介します~ こ…
Laugh More!こんにちは 韓国のミニッシュ歯科病院です 10年ほど前だと韓国といえば、韓国ドラマやK-POPなどが好きで韓国に旅行に来たり、韓国語…
Laugh More!こんにちは 韓国のミニッシュ歯科病院です 普段何気なく使っている歯ブラシですが交換時期や消毒方法などはご存知ですか? 歯の健康を…