メインカテゴリーを選択しなおす
ドル高で米国株に投資しづらいなら現在保有してるドルで回せば良いじゃない!
私はお小遣いを株式投資して収入を作ります。 お小遣い株式投資初心者の なつかしのせんちゃんです。 手取り25万円介護士のおっさんが給料が少ないなれど億万長者を目指すぜ… ドル高で米国株に投資しづらいならこの方法! まずは高値をつけたウォルマートを売却 そして安値をつけたSPYDを購入! 高いのを売って安いのを買う!これを繰り返す! 配当金でも儲けられる! おわりに ドル高で米国株に投資しづらいならこの方法! 現在1ドルが133.82 円。 日本人で日本円保有者の僕は米国株投資しづらい状況です。 ならば現在保有してるドルで回せば良いじゃないと思いました。 僕が現在保有しているドルが約100万円く…
配当落ちもなんのその。この上がり方である。 日経がここまで上がるとは。先物めっちゃやりたいけど我慢や! ドル133まで行ったんやな。ジワジワと上がってたけぇ この間にティーガイアのナンピン分200株を売り。 ちょいプラス 特定口座分の王子ホールディングスのナンピン分1000株を売り 4000円プラス。光熱費分が浮くぜ! 一昨日トヨタ自動車を凝視。ここしかないってところでエントリーできた。 あとは待つのみ… でもすげぇ損切りで終わりそうな予感。 なんかいい銘柄ないかな〜
【FIRE生活8か月目】2023年3月の主な入金と固定費支出
2023年3月の主な入金と固定費支出 2022年9月にセミリタイアしてFIRE生活8か月目。 先月の2023年
イオンディライト(9787)の株価分析と特徴【20年連続増配予定の高配当銘柄】
イオンディライト(9787)の株価分析と特徴をまとめていきます。 イオンディライトを5つのポイントで説明 国内トップの建物管理会社でイオングループの依存度は約65% 主力事業は清掃事業と
イオンモール(8905)の株価分析と特徴をまとめていきます。 イオンモールを5つのポイントで説明 日本国内最大の商業専業ディベロッパー 主力エリアは日本国内だが今後は中国やアセアン地域に
日経の方向が自分の想定とかけ離れてしまい 買いに行けないおばさん(´;ω;`) 下げると思っていたので現金多めは良いことなんだけど そう、下げると思ってたのに、バフェット様が まさかの日本買い?
新社会人になった息子に、積み立てNISAの 積み立て金額を増やしたらと言ってみた。 (ただいま、オルカンに1万5千円づつ) アメリカが成長すると思ったら、 S&P 500にも投資してみたらとも言った
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。7751 キャノン株式会社
キャノンは高配当株銘柄というイメージよりも、カメラの会社っていうのがとっても強いです。小学生の時に買ったカメラは今でも手元に残してあります。フィルムからデジタルになり、出番はありませんが、愛着があります。
先日売却した ので今は保有していません。売ってできた資金は一昨日の MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の購入 に充てました。 入金日 2023年04月14日 銘柄 2511 NF外債ヘッジ無 口座 特定 数量 110 [口] 配当金単価 14.5 円 配当金額...
インデックス投資の大きな問題点とは?~高配当株投資との比較~
私は、投資用のお金は、高配当株と値上がり期待株(グロース株)の2つに分けて投資を行っていて、現在はインデックス投資はしていません。なお、以前はインデックス投資を行っていました。なぜ、今はインデックス投資をしていないかと言うと、大きな問題点が
米国インフレ指標は迷走で5月利上げ確定!毎月50万円不労所得トラリピ:37週目
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金に米国株27万円積立、不労所得にトラリピ 0.5億円運用中。 米CPI・PPI下振れも消費者信頼感指数の上振れで5月利上げ確定へ! 04月10日週の不労所得は14.9万円、04月は76.7万円へ!
過去に購入した銘柄についてのご報告。キリンホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「イチネンホールディングス」です。購入履歴はこちら。イチネンホールディングスの買付タイミングは2021年6月に100株のみ買付、売却は無し。現在は合計100株を保
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、今が旬の劣後社債ソフトバンクグループさんからですね。注目は驚愕の利回り何と4,75%また5年目以降は国債の利回りがプラスと言う凄い事になってま
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。あら珍しい事 大きく反発しておりますね 米国株さん いいじゃないですか?これで日本株もツラレてアゲアゲになって頂きたいものですよ 最近は追加
PayPay経済圏の資産運用。目指せ億り人!第23週目記事。リアルな資産状況を公開中。PayPayポイント運用・PayPay資産運用・PayPay証券・ネオモバの実績です。
【MMM】スリーエム(3M) 配当と株価 今後の将来性【連続増配65年】
【MMM】スリーエム(3M) 配当 いつなのか、権利確定日を網羅。配当利回りや配当性向、配当貴族、スピンオフ、株価の今後の将来性の見解も解説します。
2023年4月の配当金です。数年前から米国株の積み立てを行っています。 債券は変動が少ないだけではなく、毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ 債券ETFも下げ止まったので、少しずつ買い増して行こうと思う今日この頃です。
【現在の投資資産 60,767,381円】株価上昇とウォーレン・バフェットの神通力
今日の日本株の値動きと評価損益 本日の日経平均終値は28,493.47円、前日比で+336.50円です。 前日
12月権利落ちのキリンHDから優待が届きました。 普段スプリングバレーなんて買えないのでこちらのセットです! 配当重視の投資ですが、配当もらえてビールも届くので ビール好きにちょうど良い優待です。 にほんブログ村 にほん ...
黄砂注意報の割には、私の目がしょぼしょぼしただけで 大したことないと思っていたが 廊下を掃除してたら、シートが茶色になった(;゚Д゚) 階段や、窓の近くを拭いたらこれまた茶色! 掃除してたら、9時過
実際にFIRE(配当金生活)をしてみて感じたメリット・デメリットとは
会社を退職し、配当金で生活をするようになってからもうすぐで三か月です。 私自身これほどの期間を無職で過ごすことは初めての経験で、皆さんも未経験の人が多いかと思います。 この記事ではFIRE後にどのような毎日を過ごしているか、また配当金生活の
【初心者向け】株主になろう!配当金や株主優待を貰うための超基本知識
このブログでは、夫婦二人が老後2000万円問題に対して奮闘し資産運用のノウハウをアドバイスしています。 今回は株取引の基礎、そもそも株とは?についてのお話です。 株を購入して株主になったから、「配当金」「株主優待」「議決権」がすぐに貰えるのでしょうか。 そんな疑問について解説してます。
ご覧いただきありがとうございます✨3月の家計簿をまとめました!【収入】ヒューリックなど、12月権利の配当金をいただきました!また、期末手当が出ましたので、いつもより多めです😊【支出】大型出費は、近場に旅行に行った費用です。それ
今日の日本株の値動きと評価損益 本日の日経平均終値は28,156.97円、前日比で+74.27円です。 前日比
本日、i space を監視するも、寄りそうにない前場 ほかの監視銘柄も、持ち株も、冴えない そんな中、東京海上H・Dをまたしてもすッ高値で掴んだ ちょっと長期でほしかったけど、今じゃない? まっ、
過去に購入した銘柄についてのご報告。ENEOSホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「キリンホールディングス」です。購入履歴はこちら。キリンホールディングスの買付タイミングは2021年4月に100株のみ買付、売却は無し。現在は合計100株を保
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。7202 いすゞ自動車株式会社
いすゞ自動車は、途中から高配当株の仲間になったメンバーですが、業績的にも安定しているので、今後ともお世話になりたい銘柄のひとつです。株価が軟調なタイミングではコツコツと追加投資して、保有数を増やしていく予定です。
【現在の投資資産 60,672,655円】特に材料もなく平和な値動き
今日の日本株の値動きと評価損益 本日の日経平均終値は28,082.70円、前日比で+159.33円です。 前日
急に日経上げてきた??と思ってたら バフェット様が日本株を検討するといったらしい(;゚Д゚) やはり、商社よね!で、飛び乗ったのが遅かった インしたら即垂れてきた 住友商事しょぼ利益 カバーも高値
稲葉製作所の配当金が入った。今回の配当は1株¥13.00、300株持っているので、¥3,900也。’23.1/16に、¥1382.8 で 300株購入。 現在、+¥5100。 ここは株主優待で選んだ。 300株以上で¥3000相当の特産品か
【現在の投資資産 60,271,265円】急落しては反発を繰り返す
今日の日本株の値動きと評価損益 本日の日経平均終値は27,923.37円、前日比で+289.71円です。 前日
みなさん米国の超優良株をご存知でしょうか?60年以上連続増配し株価も右肩上がり成長。その業界では市場を独占していると言っても過言では無いです。これからも世界中の人々がその企業の商品を欲するでしょう。それがコカコーラです。 なつかしのせんちゃんです😁 僕がずっと保有し続けてきた米国株 コカコーラ(KO)との日々をここに綴っていきたいと思っています。 コカコーラ株は最高! コカコーラから配当実績 2021年12月 保有株数10 2022年4月 保有株数10 2022年7月 保有株数15 2022年10月 保有株数15 2023年12月 保有株数34 2023年4月 保有株数34 保有コカコーラ株の…
あかん、今日はもう止めときます 下がる株しか買ってないやん(´;ω;`) 最近買った株は軒並み下げて、損切ラインすれすれ ティムスは早めに切った。 日経上げてるのに、サエナイワー! 昨
2023年4月JMホールディングス(3539)の配当金の記録
肉のハナマサなど、関東地方でスーパーマーケット等を運営するJMホールディングスからの配当金が入金。 NISAで100株保有で2,000円なり。 配当利回りがいいわけではないけれど、増配もしてくれるし好印象。 含み損がまあまあ大きいわけだが、優待のお肉が大量なので目をつぶろう。 最近は少し回復してきて、ピーク時よりも含み損は減ってきた。 JMホールディングス(3539)の損益記録 含み損益 -45,100 円 配当金 7,000円 株主優待 4,500円相当 計 -33,600円相当 2023年の配当金収入 銘柄 配当金 ヤーマン(6630) 339円 ツルハホールディングス(3391) 9,2…
60歳から65歳の間は、繰上げをしないかぎり無年金期間となる(特別支給の老齢厚生年金を除く)。その間の収入は資産運用と個人事業の複業ダブルワークで得ている。個人事業は中小企業診断...
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)の配当金情報、権利確定日を解説しています。減配のリスクを検証。高配当人気ADR株として注目です。
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~3月分~
ネオモバ終了と新NISA制度対応のために、単元未満株の整理をしています。3月は3銘柄が整理でき、使用金額も上限いっぱいまでギリギリ使えました。株価がやや軟調になったので、4月以降の回復に期待しつつ整理を進めたいです。
3月の配当金3月の配当金は34,529円でした。詳細は下記の通りです。JT 28,095円キヤノン 1,530円INPEX 1,403円JACリクルートメント 893円日本エスコン 818円インヴィンシブル投資法人 664円ブリヂストン 3
【現在の投資資産 59,662,247円】日本株に動きなく静観
今日の日本株の値動きと評価損益 本日の日経平均終値は27,633.66円、前日比で+115.35円です。 前日
ど素人株式投資家の なつかしのせんちゃんです。 昨日自分が保有している日本株 トピー工業を全て売却してしまいました。 9月29日配当金の権利落ち日 トピー工業がこの日、27.45%も暴騰しておりました。 トピー工業100株 151,700円(+30,100円) うお、、うおおお 27%も値上がりしてしまっては…もう売るしかない!!! 約1年1か月保有していたトピー工業を ついに手放す時が来たようです。 100株売却して得た利益は29,585円になりました。 12万円を1年寝かせてこれだけの金額が作れました。 トピー工業は米国消費者物価指数の発表前にも100株売却しましたが、やっぱり権利落ち日ま…
ド素人投資家の なつかしのせんちゃんです。 米国株がガタガタに下がってますね。 先日、コカコーラ株を19株追加購入しましたが、更に米国株ETFを買っちゃいました😅 どうしても安いと買っちゃうんですよ… にほんブログ村 応援よろしくお願いします! VYMとは VYMとはバンガード 米国高配当株式ETFの事です。 名前の通り米国の高配当な企業の株を詰め合わせた商品になります。 VYM以外にもSPYDを既に57株保有していますが、SPYDも同じく高配当株の詰め合わせです。 SPYDの中身は80社分ですが、VYMは443社で構成されています。 VYMなら米国の小型株にも投資する事ができ、SPYDより幅…
我が家の海運株をご紹介!商船三井、日本郵船【横須賀プチ観光も】
ド素人株式投資家の なつかしのせんちゃんです。 休みだけどやる事ないので横須賀に行ってきました。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! 猿島 うみかぜ公園から猿島を眺めました。 猿島は東京湾に浮かぶ無人島です。 フェリーで島に行く事もでき、バーベキューや海水浴もできるそうです。 今回は遠くから眺めるだけでした。 うみかぜ公園でみんな魚釣りして楽しそうでした〜^ ^ 三笠公園 記念艦「三笠」がある公園です。 三笠は、1902年にイギリスで建造された戦艦です。 日露戦争で東郷平八郎が乗艦する連合艦隊の旗艦として活躍しました。 現存する世界最古の鋼鉄戦艦であり、日本遺産の構成文化財に認定されて…
積み立てNISAの元本が100万を超えたv( ̄Д ̄)v イエイ 元本1,023,324円に対して 利益が81,383円で 7,95%か! ええ感じやん! 旦那さんが退職してから、年金受給するまでの5年間は 貯金を取り崩
2023年3月の配当...最終日に高配当株になった、ダイトロンから入金されてました。5桁の配当金は嬉しいですね~。ここだって元々は多くは無かったけど、長く持ってて良かった☆業績も右肩上がりで推移してます。最近は割安株が注目されてますが、この銘柄を最初に買った時は30
2023年3月分の配当金・分配金 実績(約52万円 税引後)配当金は再投資!
2023年3月分の配当金・分配金 実績(520,952円 税引後)配当金は再投資! 配当金・分配金は再投資へ 完全退職後(65歳以降)ポートフォリオ 2023年3月配当金・分配金実績 2023年3月分の配当金・分配金 実績(520,952円 税引後)配当金は再投資! 配当金・分配金は再投資へ 3月分の配当金・分配金は、12月分の権利確定分が入金された 口座数の多さやデータの多さで、金額を把握するのに一苦労だが忘備録のためにがんばって纏めてみた 12月の権利確定は、主力のインフラファンドが多く、J-REITや株式も銘柄数が多かったので、3月に入金された配当金・分配金はかなり多くなった、嬉しい 配…
我が家の株式配当金の年間合計額はいくらになったのか【2023年3月期】
我が家の家計は毎年4月から翌年3月までをひとつの期間として管理しています。2022年度が無事終了しましたので、今回は我が家が1年間に受け取った株式配当金額についてまとめてみます。株式配当金合計額【2023年3月期(2022年度)】まずは合計
現状の投資口座の使い分けとCONNECT口座の今日までの運用実績
投資歴の浅い還暦じいさんかばまるです。現在、野村證券でiDeCo、NISA口座、日本株、投資信託楽天証券で米国株、野村のNISA口座枠がなくなれば、日本株、投資信託CONNECTでdポイントを使用した日本株のひな株の買付と使い分けしています。2023年5月1日でCONNECTは、大和コネクト証券へ社名を変更するとのこと。また取引銘柄のひな株(国内株・米国株)および投資信託の取扱い銘柄の拡大ともあります歓迎します。買付が差