メインカテゴリーを選択しなおす
『昨晩は刺身三昧の夜;仕入れは地元スーパーのヒグチ』『赤湯駅から山形新幹線;途中下車して宇都宮餃子を食う』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月12日(月) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気;曇り 気温<最高気温+18℃ 最低気温+13℃>昨晩は豪華刺身攻め〜〜🤭山形県の朝日町で仕入れた 馴染みのお店「ヒグチ」ここでの海産物は仙台からの物らしい〜〜👍美味しい日本もありの 美味しい刺身用の醤油貝類の刺身タイとヒラメだったかな〜?(魚に詳しくないので😓)そして今日まだ風邪から来てる「咳」と「腰痛」に悩まされながら赤湯駅から山形新幹線...
山形鉄道は、赤湯から荒砥まで30.5kmの鉄道路線。 旧国鉄長井線を引き継いだ第三セクターの鉄道でフラワー長井線という愛称がついています。 昨年の12月29日、乗車したのは13:05発の荒砥行きです。 この日は13:06赤湯到着の山形新幹線の臨時が運転されていましたが、待つことなく定刻に発車。 ダイヤを数分いじることはできないのでしょうか? 列車は、米沢盆地の北縁をなぞるように進みます。 JR米坂線との乗換駅、今泉に到着。 米沢と坂町を結ぶ米坂線ですが、山形方面とは山形鉄道経由が短絡線となり、距離が短い分運賃でも有利になることが多いようです。 かつては、山形と新潟を結ぶ急行列車が運転されていま…