メインカテゴリーを選択しなおす
もう記憶がないぶりに吉野家へ行ってきました。 10年くらい前からたまにいく牛丼屋はすき家ばかりで新鮮です。 ☆ねぎ玉牛丼セット+ドリンクバー キン肉マンの好物・吉野家の牛丼 吉野家ではドリンクバーがあるとは! しかも、1000円ちょっとで食べられるのは嬉しいです。すき家の美...
お米価格が高騰していて、困っている人も多いと思います。これを是正するには、自民党を政権からひきずり降ろすしかないでしょう。自民党を政権から引きずり降ろす…
新米が出回ってもコメの価格が高止まりしている。昨年夏にコメ不足が問題になる以前から、農林水産省とJA農協が農家に減反を強化するよう指導していた。このため、2021年産1万2804円、22年産1万3844円、23年産1万5306円となり、10年ぶりの高米価となっていた。それ以降現在の水準に高騰するまで、農林水産省は何も対策を講じてこなかった。「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"の影響もある。その結果が、現在の国産米価格の上昇を招いている。千葉では中国人が国産米の転売を行っている始末。実際、ある店舗では今年1月の段階で店舗に出していない米が既に予約完売状態だと言う。そしてL…
農林水産省は、2月初旬にスーパーで販売された米5㎏当たりの平均価格が、前年同期と比べ約9割高い3829円だったと発表した。 1月下旬には政府が備蓄米放出の方針を表明していたものの、高騰が続いた。 江藤拓農相は2月14日に最大21万トンを放出すると具体策を発表し、3月下旬にもスーパーなどに並ぶ見通しで、値下がりに転じるかどうかが注目される。 (新聞...
2週間ぶりくらいのスーパーokへ。今日はおもに調味料の購入だけどやはり安さに惹かれて色々買ってしまいます。政府が備蓄米放出を発表、米売り場はどんなかな?と...
米の価格が急騰しています。 先日いつも買う10kgの米が600円値上がりしており、2年前と比べきっちり倍の値段になってしまいました。 米の値段が下がるといいつつもさらに値上がりしています。 備蓄米を出すと発表しましたが、「はたして備蓄米って品質大丈夫なの?!」と思っていませ...
今どき10kgでこの値段は嘘でしょ? と思いつつ開くと、タイトルは10kg表示のままだけど本文は5kgに変わるというイリュージョン。 おいおい。 サギやん?
1週間前にお米が尽きたエンドウ家。 何せ石橋を叩いて渡る性格のため我が家には常に家庭内備蓄米(いや、単なるストック)があり、価格高騰直前(昨年7月頃)に買った20㎏で半年凌いでまいりました。 日本人の成人二人世帯の米の平均消費量は月10㎏と言いますので、半年だと60㎏。 そ...
ヨドバシドットコムの自分の購入履歴を見ました。 2年前の2023年2月にお米5kgを税込1,380円で買っていました。 安いな!と思って2袋買ってます。 送料無料。 実際のマイページの購入履歴のスクショです。 そのお米の今日現在のお値段は、3,980円。 3倍!!! 3倍か...
9月29日というと 胎内記憶のある子供たちの中に 富士山噴火とか首都直下型地震が来るって言っている子が 何人かいるらしい。 実際にそれが起きるかどうかは別として そういっている子供達は そんなことが起きた時に お母さんを守りたくてお母さんを選んで生まれてきたという子が居たりする一方で ●●君は生き残れるの?とお母さんが尋ねると 僕は生き残れるよ!と答えるが ママは生きられる?と尋ねると 死ぬよ…
出会いは新聞の折込チラシ農家さんからお米を直接購入できるチャンスに恵まれました価格高騰中なのに地元のブランド米が10kg 4400円しかも自宅まで配達してくれるという市内なら無料でそんなうまい話があるわけないって新聞の折込チラシを見ながら半信半疑で電話をかけたんだけど…あったんですね...
精米から時間が経つとまずくなるので普段お米を買うのはなくなるギリギリです。が、世間的にお米がない&あっても異様に高い今日この頃。8月は数が若干少ないものの、普通にチラシに出ていたので新米じゃない普通の富山県産コシヒカリを10㎏3866円税込みで買えていました。7
新米の季節がやってきました。 このところずっと品薄状態が続いていたので、新米、嬉しいですね! さて、品薄の原因、インバウンド需要とか異常気象による凶作とか、いろいろ言われていましたが、なんだかピンときませんでした。&nb
新米が出だしたので、 これからは極端な米不足はなくなっていくでしょうが この米騒動によって、中間業者がかなり儲けたと聞いています。 Youtubeで高橋洋一氏が 備蓄米を出さなかったのは 農水省が米の価格下落を防ぎたかったからだと。 事実上の減反政策で米の作付面積が大きく減っており、 何かあればすぐに米不足が起きる状態になっている と言っていました。 農水省の行動は私にはよくわかりませんが、 中間業...
【令和の米騒動】米価格高騰、坂本農水相「新米は多少割高も米不足は解消」 備蓄米放出は拒否 店頭価格は3割~4割高
大幅な値上がりを予想する声もある新米。3日、坂本農水相は今後について、「新米の価格については、この品薄状態でありますので、平年よりも多少の割高感はあるというふうに思っています。この米不足状態は解消するだろうというふうに思っています」と述べました。
【コメ品薄】台風10号上陸で追い打ち 新米価格も高騰“5割高” 坂本農水相「徐々に回復していく」 岸田首相「消費者の立場で対処を」
日本列島に迫る台風10号は、収穫期を迎えたイネへの影響が懸念されている。暴風などの被害が広がれば、全国で問題となっているコメの品薄にも追い打ちをかけかねない。農家は稲刈りを予定より早めて収穫を急ぎ対応を進めるが、受粉を迎える前のイネは野ざらしにするしかなく、一部品種では品質や収量の低下が避けられない状況だ。農林水産省は新米の流通が本格化する9月には品薄解消を見込むが、一部地域ではコメ不足がなお続く可能性もある。