メインカテゴリーを選択しなおす
ブログと同様、YouTubeもメチャクチャ~ ジャンル別に 整理をしたいところです。 まず、北海道の温泉宿など「登別・函館編」 GoToトラベルがなきゃ、これほど国内の宿は、 泊まらなかったと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 登別温泉 滝乃家 知る人ぞ知る 登別の高級宿、しかも温泉付きの一番良い部屋。 GoToトラベルのおかげ!これしかありません・笑 「もう人生やることが尽きた!」て時が来たら、 瀧乃家さんで のんびりすごせたら 思い残す事ないでしょう。www.youtube.com 登別温泉ホテルまほろば 大きな…
コロナ禍の Go To トラベル「Discover Japan」 あれがなきゃ 日本の素晴らしさを知らず 終わるとこでした。 まず私の好きな温泉のタイプは「にごり湯」ここ! 北海道の秘湯・山の宿 野中温泉 可愛い猫が お出迎え~阿寒湖から近く、 遊び方は 雌阿寒岳登山や オンネトー散策など。 動物は好きだけど、特に猫が好きな訳でないが、 野中温泉の猫は 大好きです。 人懐っこくて、お部屋の案内も 猫が先導してくれました・笑 www.youtube.com (字幕あり) 換気を良くして ヤバいくらいの 天然源泉かけ流し 白濁温泉。 質素ですがリーズナブル。 ウチの 基本形の宿です。 (adsby…
嬉野温泉 ハミルトン宇礼志野 るるぶ 佐賀 嬉野 武雄 有田 呼子 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]
武雄温泉 御船山楽園ホテル 武雄温泉 御船山楽園ホテル 皆さん、こんにちは!今回は武雄温泉にある御船山楽園ホテルをご紹介します。 御船山楽園ホテルは、武雄温泉の中心地に位置し、温泉街を一望できる絶
去年、たしか6月だったかなぁ。友人と八幡平の温泉に宿泊して、その帰りにドラゴンアイを見に行きました。時期が遅すぎてドラゴンアイの見頃は過ぎて、ほぼ解けきった感じだったので「来年こそは見たいよね~」と約束。その約束はお互い忘れていない。以前から泊まりたかった宿に格安プランが出ていたので、今年も温泉&ドラゴンアイの旅をします(*^-^*)ルートは去年と同じで、行きは岩手県雫石経由で、帰りは八幡平を秋田県側に降...
東村村民の森・つつじエコパーク 東村村民の森・つつじエコパークこんにちは!今日は東村村民の森・つつじエコパークについてご紹介します。東村村民の森・つつじエコパークは、美しい自然に囲まれた素晴らしい公園
琉球温泉 瀬長島ホテル 琉球温泉 瀬長島ホテル琉球温泉は、日本の南西に位置する美しいリゾート地域で、その中でも瀬長島ホテルは特におすすめです。瀬長島ホテルは、青い海と青い空に囲まれた絶好のロケーション
クリスタルヴィラ宮古島砂山ビーチ <宮古島> クリスタルヴィラ宮古島砂山ビーチ 宮古島にあるクリスタルヴィラ宮古島砂山ビーチは、美しい白い砂浜と透明度の高い海が特徴のビーチです。宮古島の中でも特に美
ソロ旅増加ひとりで 旅行する80%は女性で、特に、コロナ禍以降、40~50代が増加しているそうです。ソロ旅ツアーも増えてきているようです。ただ、ツアーでソロ旅…
熱海に2泊してきました。もう20回は泊まっています。 大江戸温泉物語熱海 ホテル水葉亭 昨夜のお夕食に続き、同じ朝食会場での朝食です。 なぜお部屋食でなく会場…
熱海 ホテル水葉亭2泊 バイキングのお夕食 ビュッフェ台^0^
熱海に2泊してきました。もう20回くらい泊まっています。 大江戸温泉物語熱海 ホテル水葉亭 ビュッフェ台を一通り撮ってきました。1日目も2日目もさほど変りませ…
熱海に2泊してきました。もう20回くらい泊まっています。 大江戸温泉物語熱海 ホテル水葉亭 走り湯を満喫した後は楽しみなお夕食です。はいバイキング食べ放題 以…
今回の宿は宮滝温泉 まつやさんです。 こちらの宿の中にはアンティークなものがたくさん飾ってあり、レトロ感が満点です。 このミシンやランプもいいですね。 女将さんの綺麗な着物も飾ってありました。 今回は部屋の写真が一枚もありません。 部屋の様子は下記動画で見てみてくださいm(__)m 部屋の窓からは吉野川が目の前に見えており、先ほどの夢のわだのような美しい景観が望めます。 今回はビールではなく、お茶で一息つきます。 お茶菓子はまつやせんべいです。 少し休んでから、早速温泉へ行きます。 源泉掛け流しではありませんが真ん中からお湯がボコボコ出ており、湯船の縁から溢れています。 じゃんじゃん溢れていま…
花キューピットから 私宛に届きました箱を受け取った時です依頼人の名前を見てビックリでしたオオーw(*゚o゚*)w二男からでしたΣ('◇'*)エェッ!?母の日にプレゼントを貰うのは いつも長男からの鰹でした二男からは一度も貰った事が無かったので感激がもの凄かった
熱海に2泊しました。もう20回くらい泊まっています。 大江戸温泉物語熱海 ホテル水葉亭 お夕食前に久し振りの温泉へ。好みはあると思いますが、こちらの温泉、浴槽…
熱海に2泊してきました。もう20回くらい泊まっています。 大江戸温泉物語熱海 ホテル水葉亭 15時チェックインです。お部屋に向かいます。 9階でした。 お…
5/25.26西伊豆イベント(^^)/ところてん祭り開催!!
皆様、こんにちは 無事に5月の連休も終わりホッとして お待たせいたしましたm(__)m 今日から8月までのご予約をスタート致しました 本日は、5/25.26に開催される西伊豆イベント ところてん
最近は札幌にハマってしまい近場の温泉旅がご無沙汰でしたので、 でも以前気に入って2~3ヶ月おきくらいに泊まりに行っていた熱海の大観荘や箱根湯本のはつはなは今や…
下呂温泉山形屋 子連れ宿泊ブログ~お部屋・料理・温泉【写真大量】
2024年の春、下呂温泉のお宿・山形屋に、小学5年生&2年生の子ども2人と宿泊してきました。 和室12畳のスタンダードプランです。 2024年にリニューアルしたばかりのピカピカなお部屋もありますが、
ロ-カル線で行く温泉宿でのひとときと情緒ある温泉街散策の記録
日帰り温泉と食べ歩き 2023年11月9日 ローカル線で、娘と紅葉を見に出かけました。天気予報で、今年の紅葉は
【宿泊ブログ】Tabist 日生や 別府鉄輪に3泊した夫婦の口コミ
別府は鉄輪温泉にある「日生や」に泊まった源泉掛け流し温泉大好き夫婦による口コミブログです。メリット・デメリットについて赤裸々に書きました。鉄輪温泉の中心地に立地しており、宿泊者のみ無料で使える地獄蒸しの設備もあるのでおすすめの宿です。
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村GW前半、友人とバスツアーに行ってきました。ツアーのホテルは、どんなホテルに当たるかちょっとドキドキです。今回は激安ツアーゆえにホテルへの期待度はほぼゼロ。のわりには、接客と清潔度はよいホ...
プロゴルフ観戦の後、「自家源泉かけ流しの宿 箱根翠泉」に宿泊しました。箱根登山電車、「大平台」駅近く和と洋が上手に交錯した、センスあるインテリア館内には、...
宿泊記|上質で美食の宿 富士スピードウェイホテル(3)朝ヨガ/プール/朝食
朝ヨガ ホテルのルーフトップでやる朝ヨガ ホテル宿泊の際に、ホテル主催アクティビティのチェックは必須! 今回は、朝ヨガに
食事前にお風呂三昧をしたのでちょいお疲れ気味(;^ω^)また長い廊下を渡って食事処に向かいます。クチコミで絶賛されている夕食。とても楽しみです♪部屋ごとに囲炉裏が用意されていて、とても雰囲気があって素敵~☆わたしのような一人旅でも囲炉裏端で食事が出来るとは思ってなかった。本当に嬉しい~~。お品書き。山菜の三皿は、山蕗、さく、なら茸。いぶりがっこ、いぶりにんじん、キュウリ辛子漬け。囲炉裏には岩魚たて山椒塩焼...
宿泊記|上質で美食の宿 富士スピードウェイホテル(2)Bar4563 /ディナー TROFEO イタリアン
最近の我が家は、ホテルステイの楽しみの1つとして、Barにいくことが多いです。 富士スピードウエイホテルにも、素敵なBa
3月下旬の平日、乳頭温泉に行ってきました。ちょうど自分の誕生日の頃だったので、お祝いのつもりでいつもよりちょっと良い宿へ(*^-^*)鶴の湯別館山の宿。鶴の湯の本館もだけどなかなか予約が取れないんですよね・・・鶴の湯は日帰り入浴可能ですが、別館は宿泊のみのお宿なのでちょっとだけ特別感があります(*^-^*)(お食事処でランチ営業はしているみたいです)日本秘湯を守る会の会員宿です♪入り口からは長い廊下をわたって宿泊...
皆様、こんにちは😊 本日は、宿の自噴で流れる天然温泉のご紹介です💕 宿の自噴✨天然温泉✨カルシウム−硫酸塩温泉✨低張性、アルカリ性温泉✨お肌に良くて美人の湯です😊体の芯まで温まり入浴後にオオぉっと
眠る前に内湯に入りました。こちらも洗い場は2人分。浴槽も小さめです。夜に入ったときはこちらが適温でした。翌朝、目覚めたら雪が(◎_◎;)まあ、予報どおりなのですが…窓からの降雪を眺めてから露天風呂に行ったのですが、残念ながら「入浴中」。少し待ってから再び行くと札がひっくり返されていたので入ることができました!ひと晩かけて冷めたのか、加水されたのかは謎ですが、適温になってました(^O^)ほどよく外気が浴びられる...
この記事は、2022年5月7日に、Bloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。道南旅二日目に留まった矢野旅館の紹介になります。松前で一番有…
【宿泊体験記有】仙台・秋保温泉のホテル瑞鳳は〇〇な方にオススメ!
こんにちは、haggyです。 仙台にある秋保温泉のホテルをお探しの方必見。 今回は、瑞鳳がオススメの方と、実際にホテル瑞鳳に宿泊したので、その時の様子もお伝えしていきます。 それではさっそく見ていきま
■隠れ家的な極上の美肌の湯 – 福山市近郊の神石高原温泉を訪ねて
福山市隣の神石高原温泉では、全国でも珍しいpH10.2の強アルカリ性湯を楽しめます。美肌に効果的なこの秘境では、四季折々の豊かな自然と地元の温かい人々に癒されながら、心地よい湯上がりの感触と共に、小さな旅の記憶を新たにします。
冷えと痛みがひどいから入浴剤にはこだわっています「ベルタ薬用入浴剤」を試してみました
今日ご紹介するベルタ薬用入浴剤はメーカー様にご提供いただきました。冷え性の方に参考にしていただけると嬉しいです。今年は特に暖冬ですが、私の場合は悪い足だけ氷みたいに冷えていて・・・この冷えは体調が悪くなった2018年から突然始まったんですが
2日めの観光も終わって宿へ。初日はビジネスホテルだったけど、2日めは温泉でゆっくりしようとばあさんが選んだ宿はこちらの萩小町。オーシャンビューの部屋は西向き。夕日が綺麗、だそうですが、あいにくの雨模様^^;まずは温泉。夕日が見られなくても、温泉に入ってビールが飲めればそれで幸せ。三島由紀夫が新婚旅行の日記で、「温泉に逗留し宿泊料を償却するつもりでむやみに入浴するのは、ばからしい動機である」と述べていますが、やはり温泉に来たからには、むやみに風呂に入りたい^^;そして夕食。メニューにフグが3品あるのが山口県らしいところ。この後に揚物と煮物が追加されます。刺身や先付を除いて、料理はすべて熱々で提供しようとする宿の心遣いを感じます。下関のトラフグに対し、萩はマフグ。フグ刺しは自分で釣ったフグで食べ慣れているとは...萩小町[萩市]~北長門海岸国定公園を望む海辺の宿
旅行記を書いていると一番テンションが上がるのが食事の内容(*´▽`*)湯の澤鉱泉は食事が美味しいと聞いていたのでとても楽しみにしていました。そういえばチェックインした時にちょうど日帰りで来ていたらしいお客さんが(おそらく常連さん)「女将さんっ!今日食べたうな重がサイコーに美味しかった!!!」「何食べても美味しいもんな、ここは!」と絶賛していたので、宿泊だけじゃなく日帰りのお客さんにも大人気なんだな~と思...