メインカテゴリーを選択しなおす
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今朝は午前中に都心まで出かける用事があり、早く起きたら・・・・あ~~~降ってる!!もう目の…
ずうが中学に入った時に買ったばかりの大人用の折り畳み傘。別段高級品というわけではないがずうも使っていない新品だった。それを何のためらいもなく困っている先輩に差し出したずうを誇らしく、嬉しく思った母だったのだがはて、待てど暮らせど返ってこない。返してと言え
先週の土曜に林檎さん宅に行ってきました。 翌日は桃の節句〜! ということでしたが、あちこちお出かけしたので 自分たちで作らずスーパーのちらし寿司となりましたー笑 回転コマも間に合ったー(*´꒳
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨夜、日付が変わる頃 こちらからお問い合わせをいただきました。 「こんな時間・・・珍しい…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 冷たい雨の中、音楽学院の梅はようやくようやく・・・花をつけ始めてくれました! …
何歳からほくろは現れる!?子供達の生まれつきのほくろと安全な除去法とは?
ほくろの除去方法とその安全性について、レーザー治療からメスによる切除まで、どの治療法が適切か、また保険の適用や自己負担についての情報をわかりやすく説明します。特に、生まれつき大きなほくろの取り扱いや、美容的な観点からの除去方法に焦点を当て、健康と見た目の改善を目指す方々へ専門家の助言を提供します。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先週は「おひなさま」のシールで始まった3月でした。 このところ、お問い合わせ体験レッスン…
A watched pot never boils.ヨーロッパのことわざで「見つめる鍋は煮えない」または「見つめる鍋は煮立たない」などと訳されている。母にはこれが子育て、とりわけずうのテニスにおいて実にしっくりきた言葉であり、且つ我を顧みるきっかけにもなった。日本のことわざにも「
ご訪問ありがとうございます 『カルシウムグミ』 モンドセレクション13年連続受賞 『カルシウムグミ』リニューアルして糖類50…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 予告!! ご入会なしにどなたでも参加することができる ワークショップ(ワンコインチャレン…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今年は1日おまけのある「2月」です! 暖冬とは言われているものの、さすがに「2月」のプラ…
何だかイライラしていた 4歳長男がオムツにうんちをしたので、交換していたら2歳長女が近づいてきた 私のスマホを持って尻に接近してきたので、うんちをくっつけられてはたまらんと思い、腕で突き飛ばした
明日は卒業式~贈る言葉~ この3年間、あっという間でした。 上の子もそうでしたが、ほんとに3年間というのはあっという間。 あなたに捧げます。 贈る言葉 どんな3年間を過ごしましたか? 友達もできましたか? スポーツも途中で辞めてしまったけれ
オンラインのプログラミング教室【小学生向け】無料体験はある?
オンラインで学ぶことができる小学生向けのプログラミング教室を調べてみました。オンラインだと送迎も不要で、保護者の負担も少ないのでおすすめ。無料体験もあるのか調べてみたので、ぜひお子さんのプログラミングスクール探しの参考にしてみて下さい。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 2週間前の「大人のモーニングピアノ」コースの弾き合い会 の際、チャイコフスキーの四季…
今日は昨日より寒かったのでは? 部屋の中も寒々してました… それでも、今冬は寒い寒い!! と思う日は少なかったですよね。 そんな今日、林檎さんからこんな写真が送られてきました。 しーちゃ
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 前回の「音読み」の年中さんとはまた違う・・・・生徒さん。 まだお誕生日がこれから・・・…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 中学生の生徒さん、 「今、定期試験の真っ最中なんで全然練習出来てなくて・・・」 と雨の中レ…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 2歳児さんの時にキンダーブリッツ(リトミック & 幼児教室)ではじめて一緒に音遊びをしたH…
前回 はこちら。 シーミッシュな人々を最初から読む 2人のミサンガ はい、こちらはダンフォード家の長女、リリアンちゃん。 自信家な女の子だ。
娘が生まれて約3年、子供の成長に対して前ほど、『驚き、感動』が少なくなったように思う。 成長に対して慣れてきたのか、 もちろん喜ばしく、嬉しい事ではあるのだが。 以前は、 『寝転がるだけ』→『寝返りをうつ』 これだけの成長で、大きく驚き、感動した。 『立って歩き出した』時は動画を撮り、 なるべく多く歩けた瞬間を残そうと何度も動画を撮り直した事もあった。 『発語が出だした』時も同じで、驚きと感動で動画を撮り溜めしている。 娘が生まれて3年が経った今、ある程度の事はできるようになった。 比較的新しい『出来ようになった事』と言えば、 『洋服のボタンかけ』ができるようになったことで、 服の着替えが自分…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先日「指導者のためのワークショップ」でフォルマシオン・ミュジカルのお話がかなり共感いただけ…
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越しくださり ありがとうございます! 昨夜、小学1年生の生徒さんの保護者様からLINEが入り「親が二人ともコロナになってしまっ…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先日、小さなお子様がピアノを習われたら・・・・? という過去記事を貼らせていただきました…
ニューバランス キッズYV996の実際のサイズ感や耐久性を口コミ
ニューバランスのキッズと言えば、「996」が人気のモデル。 この記事では、息子が履いているニューバランスYV996の商品の特徴や、実際に1年履いたサイズ感や耐久性についてレビューしていきます。 ニューバランスの996がどんな靴なのか知りたい
「なんで息子にピアノ習わせなかったか…後悔してます」~生徒さんのお母さま~
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先日、大人のピアノの生徒さんとレッスン後におしゃべりしていた時のお話です。 この生徒さん…
学年11位、いや全然いいのである。てか母の子にしては大したものなのだが、ちっきしょーーーあと数点でトップ10だったのに!とかはなく、なんならテスト前も部活出てたのにオレって結構できんじゃね?なずう。この感じ、テニスにも現れてる…というか同じ。性格だな、こりゃ
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 年中さんの終わりごろからピアノのおけいこを始めたFちゃん。今春小学校入学を前にワーク…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨夜アップからしばらく音が出ない不具合が(私のミスで)ございました。その頃お越し下さった…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 家族四人で近所の病院へインフルエンザの予防接種を受けに行きました。 とても落ち着いていた次男 妻がいる時は抵抗しない まとめ とても落ち着いていた次男 幼少期から通っている馴染みの耳鼻科でこちらの事情を理解していただいており、一般の待合室で長時間待たなくてもいいように配慮していただきました。 次男が注射を受ける時も念のため手を添える程度で、あまり興奮させないように声がけも最低限な感じでした。 終わった後も、特に泣いたり怒ったりもせず、静かに家族の注射が終わるのを待つことができました。 妻がいる時は抵抗しない 今回次男がとても大人しかったのは、妻が一緒だ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の身体測定がありました。順調に育っています。 やはり身長167cmを超えてた 追いつかれそう 興奮すると大変 ペクスに取り組む まとめ やはり身長167cmを超えてた 小学6年生としては大きいほうですね。 4月:身長162.3cm 体重47.3kg 9月:身長165.1cm 体重49.7kg 1月:身長167.4cm 体重53.0kg そりゃあ、バスで大人料金引かれるわ www.mukubeni.com 追いつかれそう 私の身長が172cmなので、身長差は5cmまで迫ってきました。この調子だと来年には抜かされてるかも。。。 ちなみに…
今日は待ちに待った、こけものZの少年サッカーリーグ戦でした。 待ちに待ったというのは、最後の試合が12月はじめで、それ以降ずーーーーーっと、悪天候やら寒くて…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 年長さんの男の子、昨年からピアノを始めました。 もちろん、はじめはピアノで音を出すことだ…
明日から数日はゆきがふるかも? な予報でガクブルしています。 寒いせいか古傷が痛む… という人も多いかと思います。 そんな今日のこと。 けろさんがポチっていたこれが届きました。 ひな祭りの
絶対嫉妬深いを付ける / シーミッシュな人々#2【シムズ4】
シーミッシュな人々とは シム世界で電気、ガス、水道を使用しない公共サービスなし生活+シンプルリビング生活をする人々の事だ!(プレイヤーが適当に命名) 前回 は彼らの暮らしをざっと紹介したが、それからしばらく経ち、彼らにはそれぞれ初めての赤ちゃんが誕生。 今回はまずキャ...
続2024ハワイ島へ小学生一人旅~ANAジュニアパイロットで~
今回の家族ハワイ島ロングステイでも目玉だった小学5年生の末息子の国際線一人旅もちろん、数日前より本人はだいぶ緊張してる様子。。。私も、甘えん坊の末っ子を甘...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! もう1月も明日一日を残すのみ! お正月からの1か月。長かったようにもあっと言う間のように…
中学2年の不登校の息子は、最近は感覚過敏が減ってきたのかネットから情報を得て、妻に新たな食べ物のリクエストを時々しているようです。先日は好みの味ではなかったようですが、良い経験の一つになったと思います。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨年3月。このブログのLINEからAちゃんのお母さまがご連絡下さいました。 ご両親とも…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨夜(性格には今朝)遅くの満月! 冷たい北風が吹く中、凛とした光を放っておりました…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 「感受性」というのは、小さいうちから環境や経験から培ったもので、天性のものもあります。 …
通信制高校2年生の息子の冬のスクーリングにおいて、初日から2日目はホテル宿泊で初めてのシングルルームを経験しました。授業もホテル宿泊も特に困難はなかったようで、一歩一歩成長している様子を感じました。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日は暦の「大寒」 冷えるだろうなあ~~っと、今年初めて甘酒を作りました。 私の甘酒は…
今年20歳になる発達障害の息子っちのお話です。 ※長文ですのでOKな方のみお進みください 昨日の夜ご飯の時 まだわからないけど4月になったら何か始めてみようか…
#なつかしの写真 2歳の娘に作った「おままごとキッチン」お誕生日プレゼントでした♪
こんばんは!お越しいただきありがとうございます 初めてアメブロの「投稿ネタ」というものに参加?してみようと思います 先日別の場所で開設していたブログを…