メインカテゴリーを選択しなおす
激動の(というほどではなかったですが…)2024年4月を振り返る
それなりに動きの大きかった月なので、こういう月があったねという備忘録です。 先月末あたりからそういう雰囲気が出ていましたが、4月に入って米国の利下げ先送り観…
アップルとOpenAIの新たな協議:iPhoneの生成AI機能について
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 2024年4月26日、ブルームバーグニュースは、アップルが今年後半にiPhoneで導入予定の新機能の一部を動かすために、スタートアップのOpenAIの生成AI技術の使用についての協議を再開したと報じました。 ✓本記事の内容は、以下となります […]
米国トップ10社に集中投資【Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)】爆誕
昨年から新しい投資信託が続々登場します。そんな中、またまたかなり尖った商品が発表されました。「Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)」です。名前のとおり、S&P500のトップ10企業に集中投資をするファンドです。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 4月分の金融資産の棚卸しです。 4月の日米マーケットのトピックスを一言で言えば、中央銀行の思惑解明、につきると思います。 米国では次々と出てくる指標により経済の好調さ(≒インフレのしつこさ)が意識され、関心は年内何回利下げするか?から、年内利下げはあるか?に移行してきたと言っても過言ではないでしょう。 結局月間でダウ平均は2,000$近く下げました。 一方国内では、第4週末の日銀政策決定会合で緩和の継続が決定されましたが、米国市場に引きずられるように逸し一進一退が続きました。 主だった指標と、並べて表記するのも烏滸がまし…
2月にデイトレデビューをして、3月に大きなミスをし、4月には早くも引退を決めました…(今後の投資方針は、まとめの後に書いてます!) それでは、今月も株…
先日会社で後輩が… ちょっとこれ見てください と見せてくれたのはSBIFXトレードのアプリ画面。 ジロ スワップが80万に差益が100万やん!! これがその時投稿したもの。 思えばリーマンショック後から「目標はFXで確定申告!!!」「いつか
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前営業日比470円90銭(1.24%)高の3万8405円66銭だった。29日の米株式市場でハイテク株の上げが目立ち、東京市場でも半導体
世界経済は低成長に?IMF予測と全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績
国際通貨基金の世界経済見通しによると景気停滞もあり得るか、全世界株・先進国株・米国株・国内株・新興国株のチャートと騰落率
取引記録 先進国債券インデックスを売却して、オルカンに買い換え
常々、「予定していた通りにホールドしていくOR積み立てていくだけ」などとわかったようなことを言ってますが、まだ達観していないなぁという取引の記録です。 暴落…
根拠はないんですが……円安進行に対する何らかの動きがあるかなぁと思っていた日銀会合ですが、とりあえずサプライズは無しでしたね。 その流れを受けて、現在(4/2…
4月も終わり、GWの狭間です。みなさまいかがお過ごしでしょうか?わたしはカレンダー通りの勤務となるので、世間の10連休は幻です、、、早速ですが、以下に4月分の集計を行いました。2024/4月末 リスク資産状況スモールゴール📈¥15,000,000【4月末内訳】投資信託 : ¥9,449
2024年4月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 15,704,387 MXS全世界株式...
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2024/4末
4月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による4月の流入金額ベスト10は、以下の通りです。 上位2つは相変わらずですが、その他は先月に続いて新NISAつみたて枠以外のファンドが意外な強さを発揮しています。 特に7位の楽天日本株4.3倍ブルとか、素人お断りのファンドがこんな上位に来ちゃっていいんですかね~。 続いて自分の実績です。 金額単位:万円 名称 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 楽天S&P500 42.5 40.0 …
【iDeCo】2024年4月現在の資産公開【公務員×会社員】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2024年4月22日現在の残高を報告します。 30代の地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に励んでいる様 ...
【爆誕】Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)登場!
米国株式市場の代表的指数であるS&P500のトップ10銘柄に投資できる、革新的なインデックスファンドが誕生します! 本記事では、Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)の特徴と、投資家にとってのメリット
みなさんこんにちは、fu-koです。 4月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 4月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より51,...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ ですので、去年の12月につみたてが終わってしまったつみたてNISAが、その後どうなったかを記事にしてみたいと思います。 つみたてNISAは、2038年末まで非課税は継続しますが
資産公開2024/4末(投資2年4ヶ月目)、前月より87万減少…
4月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) では、まずは資産全体の概要から。 2024年04月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 現金 74.4 74.4 ― ― 生命保険 600.0 526.3 73.7 14.01% 投資信託 7422.8 4619.3 2803.6 60.69% 合計 8097.3 5220.0 2877.3 55.12% 前年末比 1095.4…
https://translate.google.com/?sl=vi&tl=ja&op=translate ←Google 翻訳 URL ・インフルエンサー・・・(良い、又は悪い)影響力があるひとのこと。 安全な位置にいる人ほど良い面ばかり語る。 それを見た人がそのアドバイスを聞いて、失敗したときに責任は絶対に取らない。 投資しろとか平気で言うけど、人の人生の責任取る気ないだろ。適当なこというな。 Bạn nói những điều như đầu tư nhưng lại không muốn chịu trách nhiệm về cuộc sống của người khác. Đ…
私はマネックス証券のNISA口座で投資信託の運用をしています。S&P500を上回るリターン(収益率)・下回るリスク(標準偏差)となるよう、ポートフォリオを考えています。マネックス証券では、投資力診断という分析ツールで、自分が保有しているポジションのリスク(標準偏差)、リターン(収益率)、シャープレシオを知ることが出来ます。今年の年初からのリスク・リターン分析すると、S&P500、NASDAQ総合、NYダウ、TOPIX...
【好決算で株価上昇】2024/4/22から4/26の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-236/ 【好決算で株価上昇】2024/4/22から4/26の米国株について
投資信託の各ファンドの長所、短所まとめ(eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)、国内株式(日経平均)、FANG+など)
今年になって株式口座の税金優遇制度の新NISAが始まり色んな投資信託のファンドを試してみたので長所、短所を交えてレビューしてみたいと思います。YouTube 楽ちん投資の決定版。今回も大幅プラス! 話題のUSテックTOP20やグローバルサウスも参戦し、毎日積立は
円安が止まりません。現在、1ドル=158円台。 34年ぶりの水準だそうです。 140円を超えたのがちょうど2年前だったと思うんですけど、それから「そのうち戻るかな~?」とか思い続けてるんですが、まったくその気配無いですね。 これはむしろ。長期円安傾向に入ったと見た方がいいのかもしれません。 これまでと違って、物価は年に3%くらいは上がり、繁華街は外人さん優先になる。 そういう時代に入ったと覚悟すべきかもしれません。 というのも、昨日、新宿に行って、ちょっと時間があったんで、大きなスポーツショップ(アルペン新宿店)覗いたら、1階のスポーツシューズ売り場は外人さんで大混雑でした。 「なぜわざわざ日…
ちょっと待って!株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今日は珍しく『テレ朝』Newsの記事から。 たまたま見つけた新NISAに関する記事です。 株価が下...
【新規】SBIからJ-REIT投資信託爆誕!信託報酬最安なのに年4回も分配金を出してくれる!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
最近、投資を始めた人へ Dành cho những người mới bắt đầu đầu tư
最近、NISAで投資信託、株を始めた初心者の方へ Dành cho người mới bắt đầu đầu tư vào quỹ tín thác đầu tư và cổ phiếu với NISA 覚悟はありますか? Bạn sẵn sàng chưa? 覚悟・・・危険な状態や好ましくない結果を予想し,受け止める心構えをすること。 覚悟(かくご)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 得をすることもあり、損をすることもあります。 Đôi khi bạn được và đôi khi bạn thua. そして辛抱も必要です。 Và bạn cần sự …
今現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券 ) 総資産評価額:962,107円 とろ 今週は100万円に戻らず微増でした 株式投資(SBI証券) 資産総額:
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです昨日の新NISAの経過の続編です12月28日に新NISA、成長投資枠の上限(240万円)を一括投資していたらいくら利益が出たかを計算しました昨日のブログのとおり実際には、オルカンに一括投資して昨日現在、4か月で+353,363円の含み益中ですしかしながら、タラレバですけど、ゴールドファンドにしとけばよかったとも思っています理由は↓下の表を見ていただいたらわかりますそれでは、①...
iDeCoのスイッチング第一段階完了と一部を定期預金へとスイッチング
以前の記事で書いていたスイッチング、とりあえず第一段階が終わりました。 『iDeCoのスイッチング(第一段階)実施と掛金額変更届』たまたまではあるんですが、i…
日本の金利が上がり、米国の利下げが検討されているのに円高にならない理由
現在の円安は、日本の金利が上がらず、米国の利上げが続いたからであって、金融緩和後は円高になるという話が通っておりました。しかし、円高になるどころか円安に振れてしまっています。そし...
直近の株価の動きが気になり始めると、日々の生活にも影響が出てきてしまいます。 そういったときには「週末ごとの値を集めたグラフ」を眺めることによって、視線を遠くに置く意識を持つこと...
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHですGWいかがお過ごしでしょうか?自己満足ブログなので「古寺めぐり」を連投しておりましたが、あまり興味を惹く内容ではないようでしたので奈良、古寺・古刹の旅編は、またあいだを開けて投稿します本日は、投資信託新NISAの経過私は、新NISAに投資できる一番最初の日(12月28日)に成長投資枠の上限(240万円)を三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に一括投資して...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比306円28銭(0.81%)高の3万7934円76銭だった。日銀が26日まで開いた金融政策決定会合で政策の現状維持を決め、緩和的
テスタ・エミン・森永が答える!資金3000万円の運用でFIREする方法3選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はYoutubeで見かけたこちらの動画から。 松井証券が「予約の取れない株相談所」なる動画シリーズを公開しています。 今回は第3弾として...
GWに突入しました。4月ももう残りわずかです。 それにしても今月は株式、金利、為替結構うごきが激しい月でした。 現在はドル円はなんと158円‼ 月末恒例としています。投信ランキングです。 楽天証券:投信
毎月100万円の副業収入を得る為に〜ブログとYouTubeで効率よく収入を上げる方法
皆さん、こんにちは!毎月100万円の副業収入を目指すサイトです。PRさて、このサイトは松井証券と副業で毎月100万円の副業収入を目指すというサイトです!本業以外でどれだけ稼げるか挑戦です!と、言いましてもいきなり毎月100万円は厳しいのでまずは毎月1万円を目標に進
エネルギー費用の上昇がビットコイン半減期における強気相場を阻害する?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 エネルギー費用の上昇が、ビットコインの半減期における強気相場を阻害する可能性はあるのでしょうか? 今後のビットコインのパフォーマンスについては、世界のエネルギー価格が重要な役割を果たす可能性があります。 この記事では、エネルギー価格高騰がビ […]
キャンピングカー旅に出る前に、個人年金保険を解約しました!外貨建ての個人年金保険を申し込んだのは今から約7年前の2017年。申し込んだ時は、60歳まで解約しな…
【学割のFire達成術】経済自立への思考・方法論_前編《保存版》
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! 今回は、私が経済的自立を どのようにして達成しようとしているかについて、 綴っていきたいと思います。 少し長くなりそうですので、 …
【2024年4月】楽天のらくらく投資をがっちりコースで1年半続けてみた結果
こんにちは、昼夜逆転夜勤生活をしている間にゴールデンウイークに突入しそうになって驚きおののいている悲しきSEぽ
NY株式25日 ダウ平均 38085.80 (-375.12 -0.98%) S&P500 5048.42 (-23.21 -0.46%) ナスダッ…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、終値は前日比831円60銭(2.16%)安の3万7628円48銭だった。前日に907円高と急伸していた反動で、利益確定や戻り待
【ゴールド VS. S&P500】5年間でどちらが成長したか?
金はその持続的な価値、歴史的な意義、そしてコンピューターや宇宙船、通信機器などの多様な技術への応用により、特異な資産とされています。 一般的に「安全資産」として認識される金は、世界的な不確実性や経済の衰退期間中に投資家がディフェンシブのために購入するものです。 このため、金は近年、特に2024年には […]