メインカテゴリーを選択しなおす
#投資信託
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資信託」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【運用実績】2024年5月第3週(20W)~米CPIが市場予想を下回り株高も上値は重い!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年5月3週(20W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 5月第3週(20W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
2024/05/19 10:43
投資信託
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
投資信託は出口戦略でも圧倒的に優れた商品
勤めている会社の定年が近づいているため、最近、出口戦略についてよく考えます。 自分の場合、定年後もちょっとの間働く予定ですが、追加投資は定年退職金で終わりです。 定年後にもらえる給料は、今よりずっと少なく、聞くところによると6割引きだそうです。 つまり、今の給料。手取り41万/月が16.4万になるってことです。 こんなに減るなんてフザケンナ、オーケーの弁当だって30%までしか割引にならないのにって感じですが、そういう決まりなんだから仕方ありません。 それはさておき、支出の方は平均で月45万くらいなんで、定年後の給料じゃ投資なんて全くできません。 自分は全力投資派で、貯金は100万も残さないので…
2024/05/19 08:25
三菱UFJフィナンシャルグループ
三菱UFJフィナンシャルグループを旧NISAで保有しています。 先週は大きく下げて、肝を冷やしました。 が最終日に少し戻して一安心しています。 今後も日銀の政策、いや、総裁の一言で大きく変化すると思うのですが、NISAで保有だけに売却はため
2024/05/19 08:23
リバランスすると、リスクやリターンに変化があるか
生成AIの Gemini さんに無茶ぶりする呪文をかけて、複数の投資法を分析してもらいました。
2024/05/18 22:42
【老後資金4000万円必要!?】2000万円じゃ足りない理由と対策を解説!老後破産を防ぐ具体的な資産運用法も紹介
「老後2000万円問題」は過去の遺物?物価上昇や長寿化、医療費の増加など、将来への不安要素が増える中、老後資金は4000万円必要という声も。 でも、なぜ4000万円も必要なの? 物価上昇: 現在の2000万円と未来の2000万円の価値の違い
2024/05/18 16:03
我が家の資産運用成績公開(~2024年5月17日)
今現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券) 総資産評価額:1,080,607円 とろ 持ち株の決算週でしたが、あまり下がることなくホッとしています 株式投
2024/05/18 14:34
損益週報、2024年5月第3週。含み益100万初達成。
2024/5/112024/5/18前週比資産残高22,521,70522,980,711459,006評価損益620,3991,079,465459,066リターン2.83%4.92%2.09%ファンド名2024/5/132024/5/142024/5/152024/5/162024/5/17特定口座S&P500164,056175,522206,746181,520226,680オルカン398,008434,000490,081440,69653
2024/05/18 12:02
投資の勧め
投資をしている。と言っても、素人に毛が生えた程度の知識なので、ローリスクの投資信託を長期積み立てをしているだけなんだけど。かれこれ7年位。私はバブルはほとんど経験していないし、その後のダメージの方をより見聞きしてきたから投資とかは興味がなかった。お金には
2024/05/18 09:42
北洋銀行の上げが凄い!
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、終値は前日比132円88銭(0.34%)安の3万8787円38銭だった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が4万ドルを初め
2024/05/18 09:21
特定口座の投資信託をNISAに持ち直した4月
例の記事。 4月の投資した額 株式投資分 先月分はこれだけ。 iシェアーズSP500(Hあり)97.71986口30,000円PBR1倍割れETF1.76607口-2,090円グローブライド10株19,300円グローブライド10株19,52
2024/05/18 09:06
30年間、毎月10万円投資信託に積み立てたら今いくらになってますか。
30年間、株、債券、純金に分散投資した場合と、株だけに投資した場合のリターンを比較しました。
2024/05/18 08:14
SBI証券のNISA口座で、新生Vポイントを使って投資信託を購入してみた
先週の億万長者の記事、沢山の方に読んでいただけたようで嬉しいです。 でも、友人のJohnとおしゃべりした内容をそのまま書いただけなので、「ブログってタイトルが大事なんだなぁ」と改めて思いました。 さて、今日は貯めたままになっていたVポイント
2024/05/18 07:38
2024年5月14日(火)~5月18日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(5/14~5/18)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
2024/05/18 06:27
無事帰宅しました/投資成果の計算の仕方
無事帰宅しました 投資成果の計算の仕方
2024/05/18 01:14
投資信託の各ファンドの長所、短所まとめ(SBI日本高配当株式、SBI欧州高配当、Tracers日経平均高配当株式など)
今年になって株式口座の税金優遇制度の新NISAが始まり色んな投資信託のファンドを試してみたので長所、短所を交えてレビューしてみたいと思います。(今回はSBI証券編です。)☆SBI日本高配当株式(分配)ファンド高配当の株は株価が高いものが多く、決算のたびに
2024/05/17 21:11
【学割のFire達成術】経済自立への思考・方法論_番外編《保存版》
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 私がどうして経済的自立を目指すようになる経緯や、 どのように達成しようとしているのか、 思考・方法論を3回にわたって綴ってきまし…
2024/05/17 19:02
30代夫婦の新NISA「戦略」と新NISA口座「運用実績」を公開します
こんにちは、おもちです。 本日は、わたしたち30代夫婦が実行している「新NISA」の戦略と、現時点での「投
2024/05/17 15:13
SBI証券特定口座でVポイントを使ってオルカンを購入
今まで、SBI証券の投信マイレージ(保有額に応じてポイント付与)ではTポイントをもらっていました。一方、三井住友カードを使ってのクレカ積立ての方は、そのほかの…
2024/05/17 13:32
日本と外国、両方に投資する投資信託の基準価額はいつ決まるのか
実はずいぶん前から気になってたんですよね、表題の件。 ザックリとした話としては「投資信託 基準価額 いつ決まる?」とかって検索すれば証券会社などが説明してく…
2024/05/17 13:30
「つみたてNISA」を放置した結果がこちら(2024年5月1日時点)
こんにちは、おもちです。 当ブログでは、30代夫婦の資産運用成績を公開しています(^^♪ こんにちは、おも
2024/05/17 13:25
住友化学がだいぶ下げたね!
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に3日続伸し、終値は前日比534円53銭(1.39%)高の3万8920円26銭だった。米国でインフレの鈍化や景気の過熱感の後退を示す経済指標の発
2024/05/17 09:34
あなたの持ち物は、どっちかな~?
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『お金持ちの持ち物、貧乏な人の持ち物』⇒元ネタ記事 へぇ~ どんな持ち物を持ってるとイイんだろう? どんな中身か見てみましょう。 ◆お金持ちの
2024/05/17 09:33
今年もウクライナに寄付しました。
今年も、ふるさと納税でウクライナに寄付しました。 これを10セットです。 なお、自分が全力投資を始めたのは、2022年2月25日。 これは、ロシアがウクライナに侵攻を開始した翌日です。 当時、全力投資の開始タイミングを狙っていた自分は、ちょうどロシアがウクライナ侵攻をもくろんでいると聞き、それではと、その侵攻開始を待って投資を開始しました。 昔、何かで読んだ本に「株価は、戦争が始まる前に下がり、戦争が始まると上がる」と書いてあったのを覚えていたためです。 しかし、その時はまさかこんな大規模な戦争になるとは思っておらず、ウクライナの不幸を利用して金儲けを狙ったような気分になり、罪悪感を覚えました…
2024/05/17 00:35
【4つの観点で紹介】マネーリテラシー向上のためにPart4
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-242/ 【4つの観点で紹介】マネーリテラシー向上のためにPart4
2024/05/16 19:03
新NISAで「少額投資」をしてみた結果・・。3か月分の運用実績を大公開!
こんにちは、おもちです。 「新NISA」がスタートしたことをきっかけに、投資に関心のある方が増えたのではな
2024/05/16 13:57
今日は、レーサムが大幅安でしたが、北洋銀行が大幅に上げました!
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅続伸し、終値は前日比29円67銭(0.08%)高の3万8385円73銭だった。前日に米ナスダック総合株価指数が最高値を更新するなど米ハイテク株高
2024/05/16 10:54
コーストFIREを目指します!
資産形成はしたいものの、FIREなどと大それた野望はなく ただ老後資金を不安の無い程度には準備したいという目的だけはあったのですが 最近コーストFIREという概念を知り 私が目指している方向性はこれだなと感じました。 (コーストFIREの詳
2024/05/16 08:51
ダウ平均 市場最高値更新
15日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前日比349.89ドル高の3万9908.00ドルと終値の最高値を更新し、取引を終えた。 朝方発表された米消費者物価指数(CPI)が市場予想と一致し、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ先送りに対する警戒感が和らいだ
2024/05/16 07:06
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の33ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
2024/05/16 05:44
通貨分散の方法について尋ねてみた。【 ChatGPT、Copilot、Gemini(敬称略)】
生成AIのみなさんに、通貨分散の方法について尋ねてみました。
2024/05/15 22:12
現在のNISAとiDeCoの評価損益(2024/5/15)
最近、家計管理に没頭していてブログの更新が滞ってしまいましたが 久々にNISAとiDeCoの評価損益を記録したいと思います。 NISA:+104,180円 iDeCo:+90,812円 合計:+194,992円 (前回2月末との差額:+62
2024/05/15 18:01
SBI 日本株3.8ベアII
投資信託の”ベア型”を大量に保有しています。 先週は、日経平均が大幅下落しました。 大きく含み損を抱えていましたが、先週一週間で1/3ほど戻してくれました。 個別株や、他の投資信託は下げましたが、ベア型の投資信託の上げにより全体の下げ幅が小
2024/05/15 15:02
2024年3月『投資信託【ナスダック100】【FANG+】【SOX指数】【一歩テック20】投資実績』
マーケット概況 米国株式市場概況 ファンド比較チャート 比較チャート 3月時点の運用実績 投資ルール 投資アプローチ まとめ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 私の投資戦略は『コアサテライト戦略』です。 私のサテライト投資は、大まかに ①ナスダック系 ②新興国株 の2つです。 この記事では、2024年3月時点の『ナスダック系』の投資実績についてです! ナスダック系は、昨年から、特定口座で「ナスダック100」に、超少額で積立ていました。 そして、今年「新NISA」がスタートしました。 このタイミングで「FANG+」と「SOX指数」を加え、超少額で積立を開始しました! そして、今月から「一歩…
2024/05/15 10:10
2024年4月時点「債券ファンド」 投資実績(〜4/7)
直近、長期金利は上昇傾向債券価格は、きれいな逆相関で下落傾向 米国債10年(1年チャート) マーケット|SBI証券 (sbisec.co.jp) より転用(2024.4.7) TLT(1年チャート) TLT(iシェアーズ 米国債20年超ETF) →代表的な米国長期国債ETF Google Finance より(2024.4.7) 市場の概況 債券の利回りと、債券価格は、逆相関の関係です。 昨年末頃の市場予測は、米国の政策金利は、今後下がり、債券価格は、上昇していくと、見られていました。 しかし、現状、米国のインフレは、回復傾向とは言え、沈静化したと言い切れず、強い経済データが発表され続けていま…
2024/05/15 10:08
【2024年4月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較
こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高い、ハイテク系の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その運用実績です。 しかし、期間が、あまりにも短すぎたため、実践の比較としては、あまり有効ではなかったです。 とは言え、長期で運用していけば、それなりの比較になってくると考えています。 今回は、市場動向などを中心に、検証していきます。 比較する投資信託は、以下の5つです。 ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (29313233) 運用開始日:2023.3.…
【2024年4月】「JPX150」「TOPIX」「日経平均」「SBI高配当」「Tracers高配当」実績比較
【東京証券取引所】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高いと思われる、国内株の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その実績です。 しかし、期間が、あまりにも短すぎたため、実践の比較としては、あまり有効ではなかったです。 とは言え、長期で運用していけば、それなりの比較になってくると考えています。 比較する投資信託は、以下の5つです。 iFree JPXプライム150 (0431…
2024/05/15 10:07
2024年4月版【日本高配当株 投資信託】『SBI日本高配当』v.s.『Tracers日経高配当』
こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、人気の日本高配当の投資信託、 『SBI日本高配当株式(分配)ファンド』と 『Tracers 日経平均高配当50インデックス』 各ファンドの、スペックなどを、簡単にまとめました! 『SBI日本高配当』『Tracers日経高配当』概要比較 直近3ヵ月 チャート比較 上位組み入れ銘柄 上位組み入れ業種 要注視銘柄 各ファンドの構成銘柄・業種 詳細 SBI日本高配当株式(分配)ファンド Tracers 日経平均高配当50インデックス 私見 最後に 『SBI日本高配当』『Tracers日経高配当』概要比較 筆者編集 2024.2.24時点 純資産総額は「SBI 日…
2024/05/15 10:06
2024年5月時点「債券ファンド」 投資実績(〜5/3)
当面の債券ファンドの投資方針(私見) 【概況】 米国の長期金利がしばらく 高止まりしそうな見通し ➡ 債券ファンドの価格は しばらく低迷する見通し 【行動】 ・債券インデックスファンド(eMAXIS Slim 先進国債券) ➡ 毎月、少額の積立を継続 ・米長期債ETFなど(アクティブ投資)(EDV、TLT、HDV) ➡ 買い持ちの継続と 超少額で、コツコツ買い増し 直近、長期金利は上昇傾向債券価格は、きれいな逆相関で下落傾向 米国債10年(1年チャート) マーケット|SBI証券 (sbisec.co.jp) より転用(2024.5.4)紫の25日線が 赤の50日線を下回ってくれば 債券利回りは…
2024/05/15 10:05
2024年5月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(11ヵ月目)「おおむね順調です!」
こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が投資信託で、毎月、月初に買い付けしている積立投資11ヵ月の投資実績です。 積立投資している3カ国は、インド、ベトナム、インドネシアです。 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かいことは、気にしないでおきましょう(^^;)。 インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド・ベトナム・インドネシア株の比較 投資ファンド(6銘柄) 投資実績 好調なインド株ファンドについて 今後の見通し インド ベトナム インドネシア 最後に インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド株 優良ファンド アクティブファンド …
2024/05/15 10:04
【要約】『S&P500トップ10』に投資妙味はあるのか?「S&P500」「ナスダック100」との比較も検証!
【爆誕】『Tracers S&P500トップ10インデックス』運用開始:2024.5.16 「S&P500」「NASDAQ100」と比較し検証! 「S&P500トップ10」に投資妙味はあるのか?
【2024年5月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較
今回の感想 ①「ナスダック100」は、この中で最も分散が効いていて、ややマイルドな感じ。 ②「SOX」は、テーマを絞っているので、やや尖った感じ。 ③「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」は、比較期間が短いせいもあるが、どんぐりの背比べ。 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高い、ハイテク系の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その運用実績です。 しかし、期間が、あまりにも短すぎで、実績の比較としては、まだ、あまり有効ではありません。…
2024/05/15 10:03
コメリがだいぶ下げちゃって売れませんでした。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比176円60銭(0.46%)高の3万8356円06銭だった。13日の米株式市場でハイテク株が堅調だった流れを引き継ぎ、東京市場で
2024/05/15 08:32
eMAXIS Slim 先進国債券は買い時か
eMAXIS Slim 先進国債券は買い時か書いてみました。
2024/05/15 07:54
いまからでも遅くない~「新NISA」始める前に知っておきたいこと~
こんにちは、おもちです。 2024年1月から新たにスタートした新NISA制度。 老後の資産形成や将来のため
2024/05/14 16:39
三井住友カードゴールドの(通称)修行終了
現状メインの証券口座となっているSBI証券のクレカ積立てでポイントもらうのに一番都合がよさそうと考えて去年作った、三井住友カードゴールド。 年会費は5,500…
2024/05/14 13:57
コメリ利確しちゃおうかな~?
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、終値は前週末比49円65銭(0.13%)安の3万8179円46銭だった。日銀がこの日実施した定例の国債買い入れオペ(公開市場操作)で長期債の
2024/05/14 09:53
【50代お金の不安】新NISAでつみたて投資!2024年5月の残高報告
私は2022年2月からつみたてNISAを始めた投資初心者です。 NISAとは↓ NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由は
2024/05/13 21:29
【投資信託】2000万円運用状況(2024/05/10)
投資信託で2000万円運用中の状況を書いていきたいと思います。
2024/05/13 21:12
【相変わらずオルカンの流れ】2024/5/6から5/10の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-241/ 【相変わらずオルカンの流れ】2024/5/6から5/10の米国株について
2024/05/13 19:42
【24年5月2週目】学割の資産運用_投資損益
こんにちは、40代独身社会人の学割です! 夢の実現のために、
2024/05/13 19:02
次のページへ
ブログ村 4151件~4200件