メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比35円82銭(0.09%)高の3万9838円91銭だった。1日の米市場でハイテク株の上昇が目立ち、東京市場でも東エレクなど半導体
ツイッターで見かけた、理屈ではわかってるんだけど、改めて見て「そうかそうだったんだよね」と思った話です。 俺たちのeMAXIS Slim全世界株式オルカン、…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、終値は前週末比566円35銭(1.40%)安の3万9803円09銭だった。日本株の先高観や中国経済の回復期待で朝方は買いが先行したが、その後
厚切りジェイソンのイチオシはeMAXIS Slim 全米株式
「日曜日の初耳学」という地上波の番組を珍しく見ました。 新NISA特集で、自分の師匠、厚切りジェイソンが出ると聞いたからです。 正直、最初は「今さらバラエティ番組から学ぶことはないだろう」と高をくくっていましたが、最初のアジェンダで「ジェイソン先生が大注目の銘柄」と出て、俄然興味が湧きました。 3年前、ジェイソンが著書で推したのは楽天・全米株式です。 しかし、今となっては正直、「楽天・全米株式は時代遅れのファンド」というイメージを自分は持ってます。 それでも今なお楽天・全米株式を推すんだろうか?という興味です。 さて、テレビ的にもったいぶった展開の後、ジェイソンから出た言葉は「eMAXIS S…
【大きな動きは無し】2024/3/25から3/29の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-228/ 【大きな動きは無し】2024/3/25から3/29の米国株について
東京海上アセットマネジメントからのプレスリリースです。 「インフレ実感と投資行動に関する調査 2024」を実施東京海上アセットマネジメント株式会社のプレスリリ…
Dr.ちゅり男さんのブログから…… eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーなどのインデックス投資でも多くの人が長続きしない理由 - Dr.ちゅ…
マグニフィセント・セブンをご存知でしょうか。 今注目されているファンド銘柄です。 マグニフィセント・セブンとは? マグニフィセント(Magnificent)とは、英語で「豪華な」「崇高な」という意味を持ち、 革新的な技術と圧倒的なシェアで成
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、3月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、2月はこんな感じでしたっけ。⇒
みなさま こんばんは 今日は、3月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、2月はこんな感じでしたっけ。⇒2月末総資産 現金:約365万円 日本株・ベトナム株・投資信託の資産総額:約3,166万円 合
2024年3月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 15,787,554 MXS全世界株式...
四国アライアンス証券で新NISAの評判は?つみたてにおすすめの銘柄はどれ?
この記事で解決できるお悩み 四国アライアンス証券の新NISAは大丈夫? メリットデメリットが知りたい! おすすめ銘柄はどれ? こんな悩みを解決できる記事になっています! ご家族から「四国アライアンス証
先月デイトレデビューをして、今月は何度かミスを犯しましたが、諦めずにデイトレを続けています。 それでは、今月も株のまとめをしていきたいと思います。 …
【3月の買い増し状況】 3月31日 iDeCo、投信評価損益
3月の買い増し金額は以下の通りとなります。・楽天証券(私:新NISAつみたて投資枠) 楽天・S&P500を100,000円(楽天カード 50,000円、楽天キャッシュ 50,000円)・楽天証券(妻:新NISAつみたて投資枠) 楽天・S&P500を100,000円(楽天カード 50,000円、
2024年3月のNISA。 おはこんばんちは。 車の点検に行ったら異動により担当さんが変わってしまってちょっと悲しい。 お餞別お渡ししてきたよ。 年下の好青年だったのですが、忙しすぎるようでちょっとお疲れ気味でした。 老けたと言われているらしく白髪も増えてて確かにって思ってしまったw お疲れ様でした。 新店舗でも頑張ってほしいがまた戻ってきてくれたら嬉しい。 戻るとかあるのかはしらないw 新たな担当さんはもっと年下の女の子でした。 これからよろしくな! 出会いと別れの春ですな~~🌸🌸 【積立額】 【NISA資産合計】 NISA資産 NISA資産 【積立額】 つみたて投資枠 eMAXIS Sli…
auカブコム証券とSBI証券のポイント還元比較 使い勝手は?、全世界株・先進国株・米国株・国内株・新興国株のチャートと騰落率
今月も投資資金に15万円を入金しようと倹しい生活をしておりましたが1000円足りませんでした。とても残念です。通信費食費等は先日の記事に記載しております。費用合計が6万円を超えています。これでは15万円は無理な話です。大型出費13,940円はおふくろへ椅子をプレゼントし
【運用実績】2024年3月第5週(13W)~日経平均は配当落ちあっても4万円台キープ!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年3月5週(13W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 3月第5週(13W)の確定損益・評価損益まとめ ...
私が旧つみたてNISAで買ってしまった投資信託の銘柄を紹介します。 三菱UFJ-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 「投資は分散が大事!」を真に受けて買ってしまいました。 バランス型投資信託は信託報酬が高めです。 成績は債券などが足を引っ張っており冴えません。 レオス-ひふみプラス 「柔軟な運用を行っている優秀なファンド!」みたいな宣伝を見て買ってしまいました。 ひふみプラスの信託報酬は1.078%で、手数料の高いアクティブファンドです。 手数料が高くても儲かればいいですが、成績はイマイチ・・・ 日経平均やTOPIXのインデックスファンドにボロ負けです。 三菱UFJ-eMAXIS…
楽天レバレッジNASDAQー100とiFree レバレッジ NASDAQ100は、半分以上売りました。残りも4月中に売る予定です。車が4月中に納車される予定です。支払いがPayPayできるので、PayPayで支払います。今月は子供と大人のベッドとマットレスを購入し、30万円以上の出費が発生し
2月も株が好調でした。ドルコスト平均法で積み立てているので、浮かれてはいけないのですが、つい、ちょくちょく資産状況を見てしまいます。(逆に不調の時は精神衛生上、良くないので確認しません。笑)3月末の資産状況現金35780000投資信託188
当初の投資計画としては、新NISAだけの予定でした。貯金が約2700万。360万×5年でも900万残ります。しかし、これではせっかくの資産が5年間遊んでいるだけだと気づき、お金に働いてもらうことにしました。きっかけは、投資Youtube動画のコメントです。ご存じの通り、特定口座
2024/3/30資産残高:20,696,622円評価損益:+396,160円リターン:+1.95%特定口座で一気に入金・購入したため、リターンの数値は小さくなっています。にほんブログ村
購入したもの。三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):500万円SBI-SBI 日本株4.3ブル:100万円(信託期間終了日 2025 年 9 月 5 日)かねてよりS&P500には追加投入したい(投資予定金額は新NISAつみたて投資枠の600万に留まる)と考え
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2024/3末
3月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 3月の流入金額ベスト10は、以下の通りです。 上位2つは相変わらずですが、他、9位以外は手数料の異常に高いアクティブファンドが並んでいます。 これはちょっと意外。 新NISAになったら、全部、手数料格安のインデックスファンドが並ぶものだとばかり思っていました。 金を持っているシニア層は、まだまだ短期利益を求めているということでしょうか。 どなたかの解説をいただきたいとこです。 続いて自分の実績です…
資産公開.2024年3月30日(土)~お知らせ:4月は投稿ペースが落ちます💦~
こんにちは、おもちです。 いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/ 突然ですが「30代夫婦の資産公開」シリーズの投稿ペースを、少しの間落とすことにしました🙇 1月から、ほぼ毎日資産を公開していたのですが、4月からは「
今現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券 ) 総資産評価額:97万7776円 とろ 今年度最後の週は微減で終了! 株式投資(SBI証券) 資産総額:42万
3月は日経平均株価の勢いが留まらずあっという間に4万円を突破。年初の予想で24年年後半を予想しているアナリストも結構いたのにあっさりと壁を突き抜けたよ。米国株もダウやNASDAQ、S&P 500も最高値を更新し続けて圧倒的でした。その結果、今月も資産が爆増してます。自分は
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比201円37銭(0.50%)高の4万0369円44銭だった。前日に米株式市場でダウ工業株30種平均が史上最高値を更新した流れを受
おはようでやんす 大変ご無沙汰いたしましてですね なんと出張をしておりましたエヘ またお越し頂きまして感謝2xでありんすねさてヒューリックさまより配当金がお越し下さいました この会社さんおよそ2年前にPOにて1個頂きまして買い増しせずに【忘れて】所有かなり益が出て来たのでスパ~~~~~ン 行っちゃいました(笑)流石は目先投資家でしょ(笑)会社さん ヒューリックさん株数 100個買値 10...
みなさんこんにちは、fu-koです。 3月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 3月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より686...
3月も残りわずかですね。 月末恒例としています。投信ランキングです。 楽天証券:投信ランキングサイト では、 「全銘柄」対象のほか、 「積立」「NISA」 「タイプ別(国内株式、海外株式、・・・等)」「
本記事では、マクロ経済トレンドが株式投資に及ぼす影響を深堀りし、経済指標が市場や個別銘柄にどのように作用するかを解析します。また、経済トレンドを株式投資やその他の投資カテゴリーに応用する方法、実践的なマクロ経済分析のアプローチ、そして投資機会を特定するヒントを提供します。投資判断にマクロ経済トレンドを如何に活かすか、その具体的な戦略を紹介します。
長期投資におすすめのゲーム株3選:未来を創るエンターテイメント
この記事では、長期投資に適したゲーム株3選を紹介します。各企業の事業内容、市場での位置づけ、将来性を基に選出。長期投資の魅力と、なぜこれらのゲーム株が推奨されるのかについても深堀りします。
資産公開2024/3末(投資2年3ヶ月目)、総資産8000万突破!
3月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) では、まずは資産全体の概要から。 2024年03月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 現金 196.4 196.4 ― ― 生命保険 598.4 526.3 72.1 13.69% 投資信託 7389.9 4501.1 2888.8 64.18% 合計 8184.6 5223.8 2960.8 56.68% 前年末比 1182…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月分の金融資産の棚卸しです。 3月の日米マーケットのトピックスを一言で言えば、中央銀行の思惑解明、につきると思います。 米国では第4週のFOMC後のパウエル議長のハト派転向を思わせる発言に浮かれ月末に向け上昇気流に乗りました。 国内でも同じく第4週の日銀政策決定会合でのマイナス金利廃止他脱アベノミクスの方針は表明されましたが、緩和姿勢は続くとのアナウンスを好感し再び株価は上昇、日経平均4万円台を固めました。 次なる「お楽しみ」はTOPIXの最高値(2884.80)更新となりました。 主だった指標と、並べて表記するのも烏…
資産公開.2024年3月29日(金)~4月は「値上げ」ラッシュ再び~
こんにちは、おもちです。 3月も残りわずか。 4月から「新生活」が始まるという方もいるのではないでしょうか? なんとなく気持ちが切り替わる4月ですが、「値上げの波」がまたやってくるようです。 お財布に厳しいニュースですね😱💦
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 前回のブログ*で、日本円でモノやサービスの価値を正確にはかることはできなくなってきているのではという記事を書きました。 本日は、日本円で海外への投資判断するリスクはないのかという視点でもう少し深掘りしてみたいと思います。 まずは、米国の代表的な株価指数であるS&P500の過去5年間の値動きをドルベースでチェックすると、以下のグラフとなります。 2020年のコロナショックでの急落やインフレ抑制のための急激な利上げで不調だった2022年を経て、現在は過去最高値を更新しています。 次に全く同じS&P500の値動きを日本円ベースで見てみると、以下のグラフとなり…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、終値は前日比594円66銭(1.46%)安の4万0168円07銭だった。前日に史上最高値(4万0888円)に接近したため、高値警戒感から利益
皆さん、こんにちは!毎月100万円の副業収入を目指すサイトです。PRさて、このサイトは松井証券と副業で毎月100万円の副業収入を目指すというサイトです!本業以外でどれだけ稼げるか挑戦です!と、言いましてもいきなり毎月100万円は厳しいのでまずは毎月1万円を目標に進
インベスコ世界厳選株式オープン(為替ヘッジ無し)毎月決算型(世界のベスコ)の通常分配金と元本払戻金の9ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
たわらノーロード日経225の評判は本当?新NISAでつみたてたい
この記事で解決できるお悩み たわらノーロード日経225ってどんな評判? メリットデメリットが知りたい eMAXIS Slimと比較したい こんな悩みを解決できる記事になっています! 40代が選ぶつみた
本日権利落ち日昨日からはこんな感じで値下がりしました。昨日時価総額合計4,106,200円本日時価総額合計3,982,400円1日で123,800円の減少。配当金の2倍の減少。給料の7割が1日で消えたことになります。株は変動が激しいです。下がった時は欲しかった株の買い時にもなるわけで
楽天カード 投信積立限度引き上げ記念・・・単にポイントに踊らされて
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 去る3月10日より、楽天証券で投資信託のクレジット積立の限度額が5万円→10万円に引き上げられました。 楽天カード殿サイトより借用 これまでも折に触れご紹介してきましたように、2019年6月に現役を退くに当たって頂いた退職慰労金の1/3を定期預金、1/3を株式購入(頂ける配当金と併せて夫婦二人分の NISA枠相当×5年の予定でしたが、2022年には全て使い果たしました)、そして残り1/3(500万円)で投資信託の積立(10万円×50ヶ月)を行うこととしました。 投資信託の積立に当たっては、当初「バランス的にはどちらも債権…