メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。この間、子供たちがバナナヨーグルトを食べたいと言われたので、バナナを買いに行ったのですが、、、バナナ3本で198円でビックリ(安くなってこの値段)🍌約束したので買いましたが、
キッザニア甲子園に関しまして…。〇〇がいいですよー。こういう時は〇〇かな?等、完全に主観で書かせて頂いています。そして、私が古い情報のままアップデート出来て…
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。私が冷凍庫に常備している野菜は、にんじんです🥕にんじんがあれば、何でも出来ちゃいます!今回は、切り干し大根に入れました。凍ったまま調理出来て楽です。その他、ひ
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。今まで朝食は食パンだったのですが、最近、長女にお米がいい!!と言うので、今日は和食を。朝食がパンだった理由は、単にパンが好きで沢山食べるから、昼夜は栄養満点だから朝は
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。遅くなりましたが、今年1年、楽しくご機嫌でいるための目標を決めました。①母だから、時間がないから、と諦めない。②お出かけ、旅行5回以上行く③5kg以上痩せる目標は沢
【エコ・日常】プラゴミは出したくないけど、ありがたく使わせていただきました
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。何かについてきた洗濯洗剤の試供品。あまりプラゴミは出したくないけど、せっかくいただいたので、ありがたく使わせていただきました最後の一滴まで!この作業後は、予洗いが
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。実は私、使い捨てナプキン使っていません。何を使っているかというと、使い古したタオルと、下の子が使わなかったトイトレパンツに手を加え、生理用下着に乗せただけ。使い捨て
いいね、フォロー、凄く嬉しいです。ありがとうございます。いいねをお返ししているのですが…上限があるようで、お返し出来ない時もあります。その際はスミマセンがご了…
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。最近のお気に入りの紅茶は、カルディで買ったコチラです🥛職場でいただいて、好きすぎて買っちゃいました。キャラメルの甘い香りに癒やされます。・・・が、長女が匂いダメでした
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。日焼け止め兼下地で使用していたものが、出なくなってきて切ってみたらほぼ無くなっていました!下地が無くなり急いで薬局で購入したものでしたが、石鹸で落とせるし良かったです。
おじぎそうのその後~こどもちゃれんじじゃんぷ(総合)エデュトイ~
夏に長女と頑張って育てた、しまじろうのおじぎそう。 11月に種を収穫して以来、長女と交代で世話を続けていた訳ですが、、 ちなみに現在の姿はこちら↓ 夜間は室内に入れていますが、だいぶ葉っぱがボロボロになってきて弱ってきています (T_T) ある日よく見ると、鉢の中に新たな命...
【育児・高次脳機能障がい】良い体験をしました&夫に対して思うこと
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。この間、実家の畑で育てている大根や白菜をいただきました🧅子供たちは、野菜を取らせてもらって良い経験となりました。もらった大根は、前記事で書いた茅乃舎だしで、お味噌汁に
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。私は5年くらい、めんつゆを買っていません。その代わりにコチラを使います!茅乃舎だし。中身を出して、好みの醤油を入れて水で薄めるだけ。凄く美味しいです❢贅沢♥そ
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。今年から無印の発酵導入化粧水とエイジングケア化粧水を使うことに決めました。今年はなるべく好きなことを自分にさせてあげると決めているから♥導入化粧水の効果はよくわかりま
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。今年もよろしくお願いします年が明けてしまいましたね。早い。。。去年は何だか一杯一杯だったので、今年は好きなことを沢山する1年にしたいです・子供たちと沢山笑う・子供た
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。余震が続いており不安ですね。私も友人がいるので心配です。私にできることは、本当に少なくて、、、微力ながら出来ることはやらせてもらいます。募金は完了。あとは前か
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。最近ふと思うのですが、働けるのはあと何年かなぁと考えてしまいます。フルで働けるのは大体あと20年、その後は少し働いて夫婦で過ごせるお金があればいいかな。・・・不安しかな
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。ずっと気になっていた生ワカメ。魚屋さんで買ってみました!たっぷり入って200円!!塩抜きし、湯がいて細かく切り、夜使う分以外は冷凍。夜は卵と炒めて出したら皆バックバ
【高次脳機能障がい・育児】外食したいと騒ぎ出す子たちを静かにさせた方法
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。この間、公園へ行こう!となった時に、お昼ごはんは、〇〇と〇〇だからね。帰ってきたら作るよ。買ったり食べに行ったりしないよ!といいきかせていったのですが、やはり子供。食
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。朝起きて気付いた、、、食パンを買い忘れてる!(朝はパン派)頭真っ白になったけど、そういえば冷凍庫にホットケーキあったことに気付いた✨セーフ!良かった、、、
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。夫は子供たちと留守番できるか問題。 うちの場合は、させないほうが良い。と思っています。高次脳機能障がいは、症状が人それぞれなので、あくまでうちの場合は、の話になります。
【エコ・節約】出来ることを、出来る時に。最近感動したのはコレ。
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。前までは、節約節約!勿体ない!ってイライラしながら節約していた気がする。けれど私の場合、節約というよりエコになることを、出来る時に出来ることだけやったほうがストレスを貯め
【日常・高次脳機能障がい】高級贅沢朝ご飯と夫のテンションの異常な幅
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。最近、たまーにオシャレな朝ご飯を食べてます🥄バナナ+クリームチーズ🧀響きはオシャレなのに、写真はオシャレじゃない(笑)何故←クリームチーズ高すぎて、めちゃくちゃ高級
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。子どものズボン(膝)すぐ穴あきませんか?うちだけ??穴空いているのは膝だけだし、裏側?内側?から縫っちゃえば大丈夫かな?と思っていつも縫ってます🪡何だか写真で見る
【節約・高次脳機能障がい】食費35,000円の理由 / 曇りや雨の日、夫は調子悪い
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。家族4人食費は35,000円でやっています(来年からは40,000になる予定💲)安いと皆に言われるので、理由を考えてみました①子供2人少食&肉をあまり食べない→少しずつ食べる量も
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。最近みかんを食べたので、皮を干して、お風呂へ入れました🍊本当はもっと干したかったんですけどね☀子供たちが今日どうしても入れたいということで、入れちゃいました❢その後
こんにちは! 昨日は 冬とは思えない陽気でしたね! 12月に気温20℃超えなんて・・・ 一体これから どうなっちゃうんでしょうか!? さて そんな陽気な天気だったので、 息子が 自転車の練習に行きたい。 と言い出しまして。 旦那は 友達の新婚さんの新居に 挨拶(という名の飲み会)に行ったし、 休日午後の予定もないので じゃあ行くかー ということで、 娘ちゃんと3人で 出かけてきました! 息子は 今年購入した自分の自転車に、 私は娘を 電動自転車の後ろに乗せ (充電危ういが・・・) いざ出発! 実は息子 自転車の練習には苦労せず すぐに乗れるように なりました。 たぶん 年少の頃からストライダー…
お疲れ様です、mocaです(^^) 先日、幼稚園の個人面談に行ってきました。 前回の面談から5か月ほど経ちましたが、子どもたちはどのように成長しているのか… 毎回先生からお話を聞く時は、ワクワクとドキドキです。 まずは年長の長男から。 長男は積み木やLaQなどで遊ぶのが好きで、外で活発に身体を動かすというよりかは 室内で落ち着いて遊ぶことが多いようです。(最近寒くなってきたので余計に…。笑) クラス活動でドッチボールをする機会が増えてきて、一応参加はするけれど、 自らボールを取りに行ったりすることは少なく、当たらないよう逃げる専門。 外野にまわった場合に限り、落ち着いてボールを投げることもたま…
【年長娘】誕生日プレゼントは「すみっコぐらし」オンパレード!
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 先月、娘が6歳の誕生日を迎えました(●´ω`●) poteto-on.hatenablog.com 誕生日の様子は、先日ブログでお伝えしていましたが、今回は誕生日プレゼントについ て書き残しておこうと思います。 今年も、親からとは別に両家のじいじばあば達からもプレゼントを頂き、感謝感謝です。 誕生日間近まで、欲しいプレゼントがなかなか決まらなかったので、準備するこちらはハラハラでした。笑 結果、どのプレゼントも「すみっこぐらし」となりました(*´艸`*) すみっこぐらし「氷のおうち」 コレは、見たままです。笑 ぺんぎんとしろくまが、可愛らしく氷のおうちの中…
お疲れ様です、mocaです(^^) 先日、長男の幼稚園かばんからお手紙が出てきました。 「これどうしたの?」と聞くと、「同じクラスのお友達に貰った」とのこと。 中を見てみると、内容がほぼラブレターのかわいいお手紙でした(^^♪ お手紙が流行る時期ってありますよね…(*^^*)♪ 先月長男がお誕生日だったのを知っていたのか、手紙のはじめに、 「ちょっとおくれちゃってごめんね。でもおたんじょうびおめでとう」 と書いてあり、とても微笑ましかったです…♥ 長男に「お友達にお返事書いてあげたらどう?」と提案してみると、 「書いてもいいけどさー。」となぜか上から目線。 「この子のことも好きなんだけど~、結…
お疲れ様です、mocaです(^^) 今日は水泳の習い事の日でした。 今年の夏休み頃から兄弟で習い始めて、早4か月が経ったところです。 2人とも完全なる初心者だったので、一番下の級からスタートしました◎ 毎月最後の週にテストがあり、合格すれば次の級へ進むことができます。 なので、はじめは兄弟揃って同じ先生に教わっていましたが、今では違うクラスに…。 長男は、水泳の習い事は意外とまじめに参加しており、先生が話している時は 姿勢をピンと正して集中して聴いてい(るようにこちらからは見え)ます。笑 練習後には教わったことやできなかったことを私に報告してくれて、 「むずかしい。どうしてできないんだー。」な…
こんばんは。ご覧いただき、ありがとうございます今日の6歳男子の夜ご飯を記録しますこれまでの夜ご飯の記録はこちらですいいね、クリックありがとうございました 『…
【ストライダーカップうみのステージ】2次エントリー当選!14Xオープンクラスで参戦してきました!
幕張メッセで行われたストライダーカップうみのステージへ6歳長男が最初で最後の14xオープンクラスに参戦してきました。
【年長娘】6歳!誕生日パーティーの様子~リクエスト料理とくまさんの手作りケーキ~
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ つい先日、娘が6歳の誕生日を迎えました!! ついこの間、5歳になったばかりのような (;´∀`) 子供の成長は早いですね。 誕生日当日は平日だったので、早めの休日の日に家族そろって誕生日パーティーをしました。 飾りは、毎年ほぼ一緒です。笑 ローマ字はフェルトで作って使いまわし。 飾りは100均で調達していて、子どもたちがそれぞれその歳に、好きな色に変えたり、星の位置を変えてみたりするくらい。 これでも、子どもたちは十分喜んでくれるので( *´艸`) 誕生日パーティーのリクエストご飯 オムライス(デミグラス・ケチャップ) ナゲット バターコーン 春雨サラダ …
お疲れ様です、mocaです(^^) 我が家には、年長(6歳)と年少(4歳)の息子がいます。 幼稚園から帰宅後、習い事が毎日ある長男と週3日の次男。 昨日は兄弟で一緒に習っている水泳の日でした。 なぜか昨日は帰宅後のスケジュールがたまたまスムーズに進み、 我が家にとって理想的な過ごし方ができたので、 幼稚園帰宅後のスケジュールについて書きたいと思います! (※毎日上手くいく訳ではありません…。) 〈幼稚園帰宅後の理想的なスケジュール〉 14:30 幼稚園バスで帰宅 14:45 おやつタイム 15:10 習い事へ出発 15:30-16:30 水泳の習い事 16:50 帰宅、速攻お風呂へ 17:30…
お疲れ様です、mocaです(^^) やっと長男が体調不良から復活し、明日は幼稚園へ行けそうな様子。 兄弟揃って登園するのは10日ぶり…! ずっと行きたがっていたので、ようやく行けることにテンション高めの就寝前。 兄弟で楽しくおしゃべりしながらいつの間にか寝ていました(-_-)zzz インフルエンザでも騒ぎまくる兄弟。1人時間が待ち遠しい私。笑 今週は年長さんの劇あそびの会も控えているので、ギリギリ治って一安心◎ 長男にとって、どれも幼稚園最後の行事となるので、親も子も一段と気合が入ります。 年少・年中さんの頃は、歌に合わせてセリフを言う感じでしたが、 年長さんは1人ずつちゃんとセリフがあるよう…
お疲れ様です、mocaです(^^) 今月は平日に幼稚園の行事があったり、休日は出かける用事があり忙しかったせいか、 長男が日曜日に発熱しました。頭痛、腹痛、関節痛もあり、1日中どこかしら「痛い」と言っていたので月曜日に小児科へ。 …しっかりインフルエンザと診断されました(*_*)(*_*)(*_*) 普段からマスクやアルコール消毒など色々と気をつけていたのにな~(;_:) ショックですが、どんなに注意していてもなる時はありますよね。 みなさんも今は元気だとしても、「いざ子どもが感染したらどうすればいいの?」「幼稚園や学校は何日お休みするの?」なんて不安があるのではないでしょうか。 今回は、イン…
こんばんは。ご覧いただき、ありがとうございます今日の6歳男子のお休みの日のお昼ご飯を記録します夜ご飯はこちらですいいねありがとうございました 『6歳男子の夜…
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。午後クラス(3-6歳)の様子です。玄関前のキンカンの木についていたアゲハの幼虫を見つけた子。早速図鑑で何の幼虫か調べたり、葉を食べる様子を観察して、模様の特徴について気づいたことをどんどんお話してくれました。幼虫の絵を描いたり、色画用紙で幼虫を作ったり、粘土で幼虫を作ったり、さまざまな活動に発展していきました。蝶の成長の絵カード、トランプ、昆虫カルタなども紹介しています。アケビのツルがあったので、リース作りもしました。遊びに行った話を報告してくれる子には、絵日記にしてみようかと誘ってみました。文章を書くのが難しいときは、移動五十音の箱を使います。円柱さしの発展活動。正式の教具は、10本1セットで、全部で4種類あります。これは十進法につながる教具で...午後クラスの様子(2023年10月)
おじぎそうの種がとれました②!~こどもちゃれんじじゃんぷ総合・おじぎそうの種が取れるまで~
↑画像は公式サイトから。 ※ちなみに我が家ではこれぐらい育ったころに、飼いネコの襲撃を受けました(T_T) しまじろうのおじぎそう、無事11月初旬に種が取れました! 今回の記事では、花が咲いてから種を取るまでを思い出して書いてみようと思います!! ※種まき~花が咲くまでの記...
おじぎそうの種がとれました!①~こどもちゃれんじじゃんぷ総合・おじぎそうの花が咲くまで~
※画像は公式サイトから。 5月下旬、我が家にもついにやってきました! しまじろうのおじぎそうお世話セット!! しかしネットで検索すると、枯れてしまったという記事も結構出てきたり(´・ω・`) 実際に我が家も何度かピンチを迎えながら、11月初旬にやっと種を取ることができました...
息子、6歳の誕生日「今日はプリントやらなくていいんだよね?」
息子への誕生日プレゼント ジョブレイバーの「スカイブレイバー」 「お母さん、晩ごはんはオレが食べたいって言ってたオムライスだよね?」 (そうだよ、昨日から仕込みしてたよ) 「お母さん、テレビ観ていい??(タイマーを持ってきたので制す) ・・・え!?今日は時間測らなくていいの!?」 (テレビは1日1時間と決めているが、今日は特別) 「お母さん、今日はプリントはやらなくていいんだよね?」 (お祝いするのに時間が無くてね・・・え?もしかしていつもやりたくないと思ってる?) 「お母さん、今日は何でもオレの言った通りになるんだよね?」 (・・・・・・。) 何か勘違いしてるので「調子に乗るんじゃない」と言…
先日、知り合いが誰もいないアウェーな状態で長女の就学時健診に行ってきました (  ̄▽ ̄) しかも長女、保育園最後の運動会でやらかしていたため、母は無事健診が終えられるのか不安で不安で orz ※詳細はコチラの記事にて↓↓ 最後の運動会、走れなかった長女...
お疲れ様です、mocaです(^^) 先月の話ですが、長男の就学時健診に行ってきました。 来年から小学生になるなんて、子どもの成長は早いものですね。 先月食べたハロウィン限定のドーナツ◎子どもは高いものを選びがち… 同じ幼稚園から10名ほど一緒の小学校へ通うお友達がいることを知り、 長男は少し安心している様子でした。 私はと言うと、知り合い(ママ友?)の方は4~5人いますが、 分かっている小学校情報はほとんどなく、校内に入るのも初めて(*_*) (今日の健診で1人でも友達ができたらいいな~♪なんてのんきに思っていたのですが…) 小学校の体育館へ到着し、何人かお友達がいるのを発見して緊張がほぐれて…
お疲れ様です、mocaです(^^) 先週末、2泊3日で実家に帰省していました。 この時期に帰ることってあまりないのですが、たまたま旦那さんの仕事の関係で 東京へ行く用事があったので、私たちもついでに連れて行ってもらいました(^^)/ 実家の庭でざくろの木を発見! 数か月ぶりに弟家族にも会えて、子どもたちは大満足! 私の弟と奥さんは2人とも学校で働いているので、子どもと接するのがとても上手◎ 2人が優しいのを知っている我が家の子どもたちは、遊んでもらおうと 一生懸命話しかけてアピールしていました。笑 そして弟家族には、2歳と0歳の男の子がいます。 子どもたちが遊んでいる姿を見ながら、 「男だらけ…
長女、年長、保育園最後の運動会。 演目にリレーがあったんですが、長女、泣けちゃって走ることができませんでした(>_<) 小さいころから人見知り、場所見知りが強くかった長女。 年少あたりからちょっとずつ、人並みになってきたかなと思ってたのに、、、、 最後の最後でこれかい ΙΙ...
こどもちゃれんじじゃんぷの「かきじゅんナビ」が予想以上に役立つ!!
こどもちゃれんじ・じゃんぷの目玉エデュトイである「かきじゅんナビ」。 長女はぽけっとからこどもちゃれんじを受講していまして、正直すてっぷ辺りからエデュトイの興味をなくしてしまい、かきじゅんナビもどうなのかなーと、ほぼ期待していませんでした(´・ω・`) が、大人が思っている...
自分的にタイムリーだったので忘れないうちに!! 長女のランドセル、無事ゲットしました☆:*' (来年1年生なので) ニノニナランドセルのラ・フルールに決めたんですが、どんな感じでいわゆるラン活を進めたのか、覚えているうちに書き出してみようと思います✏✏ ↑長女が選んだランド...