メインカテゴリーを選択しなおす
NO.385 きのうは久しぶりに一日をとおして雨がふっていましたが あなたは「雨のニオイ」を感じたことはありますか? 「あ~ このニオイ~♪」って… きょうは…
先日の帰省の時にどーーーーしても行きたいところがありました♪それは、、後輩ちゃんの新築のおうちーーヽ(´▽`)/昨年の秋に行こうと思っていたのに転勤になっちゃって「遊びに行くね!」と約束したのに延び延びになっていたのが気がかりで
みなさんこんにちは、ひつじです。 我が家の玄関の横には、円形の小さな花壇があり、そこにシンボルツリーを植えたのは、以前の記事でご紹介しました。 そして、…
改善工事前 新しい 担当者が 来て下さった 緑化さん・上司と すみりんさんからも 来て下さることに 改善工事の日 玄関 開けるなり、 すみりんさん ダッシュ💨 床下点検口へ 走って行かれた 数ヶ月前 床下点検...
NO.384 きょうは富山県でも朝から強い風と大きな雨が降りつづく大荒れの一日でした。 静かに降る雨ならまだしも強風ともなると 吹き込みが気になるところです!…
NO.383 「断捨離」あなたは得意ですか? 苦手な人は迷うモノが多いからだそうです。 断捨離が得意な人は家づくりでも失敗は少ないでしょうね! きょうは、そん…
みなさんこんにちは、ひつじです。 今回は、家計の節約についてのブログです。 頻繁にあることではないと思うのですが、我が家に1台だけある自転車のタイヤがパ…
NO.382 きのう隣の市で家族全員が亡くなる悲しい火事があった。 見るかぎり新しい家なのが勝手に悲しさをあおる。 きょうは、そんなお話からです… 富山県射水…
NO.381 GUの米国進出レッドオーシャンでどう戦う? ”ほぼ無名”からZ世代人気をつかめるか! 米国のリテール業界の最前線の紹介をみつけたのだけど 「ほぼ…
NO.380 じつは・・・ きょうのお題は24日に参加したブログセミナーでの「感想」と決められていますの 「おまえのはタダの日記じゃの~!」 先生の声がすでに…
NO.379 「南海トラフ地震臨時情報」が8月に初めて発表されたときは 緊張感をおぼえたが大事にならずで単純に安心した! ワタシのような凡人は単なる「よかった…
今回は庭のおはなし。 植栽 以前、植栽を地植えしない話を書きました。 『植栽を植えなかった理由』今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるように…
NO.378 「園児の声がうるさい!」 住民が園の運営会社に損害賠償を求めたニュースにビックリ! のびのび笑い声もだせない時代か? きょうは、そんなお話です …
NO.376 セブンの「弁当の上げ底」がネットで話題になっています! 疑いの目でみだすとぜんぶ悪く見えてくるものよね? きょうは、そんなお話です ブログを…
NO.375 ブログを書いているのは 富山県砺波市の株式会社暮匠(くらしょう)という自然素材の家を得意とする工務店 バカがつくほど構造と性能にこだわる社長の姉…
NO.374 時おりフェイスブックさんが「〇年前のきょうは…」と過去の投稿をお知らせしてくれる。 きょうは「7年前のきょう」が流れてきて 孫娘がピアノを始めて…
NO.373 もしかして皆さん・・・ 新築の家ならどの家も快適なんでしょう? そう思っていませんか? じつは 新しい家に引っ越したとたんに体調が悪くなっている…
NO.372 事務所に毎日おりますと まぁ~まぁ~コンスタントに何かしらの営業の電話がかかってきます。 まぁ~まぁ~ほとんどがお断りするしかないどうでもイイ営…
NO.371 「大は小を兼ねる」 半年点検に訪問して奥さまとこの言葉で盛り上がりました! きょうは、そんなお話です ブログを書いているのは 富山県砺波市の…
NO.370 10月に入ってから「完成見学会」の広告が多いですね~! モデルハウスと違って実際にお住まいになる家の見学会は現実的な大きさなので 家づくりを考え…
NO.369 住み始めてからの生活スタイルに大きく影響するのが「趣味」です! 高性能な家になればなるほど居心地は良く 年齢を重ねれば重ねるほど家にいる時間は長…
迷いに迷い・・悩みに悩み・・ 思い切って 本社に ご相談して・・・ ホッとした頃 突然 耳が 聞こえなくなった 突発性難聴 😂 耳鳴りも 始まった 治療法は ① 8日間の 入院 ...
NO.368 きのうから視察のために三重県に前乗りしておりました。 せっかくなので空き時間に伊勢神宮に参拝し 良い時間を過ごさせていただきました。 きょうは、…
クックフォーミーを買って後悔しないためには?口コミもあわせて徹底解説!
ティファールクックフォーミーを買って後悔しないためには?メリットやデメリット、Xの口コミを紹介しながら解説します。我が家も調理家電を検討中で色々調べた結果をまとめました。
NO.367 住宅会社えらびで気になるのは その会社で実際に建てたオーナー様の声ではないでしょうか? そこできょうは住み始めてから7年目のオーナー様の声をお届…
NO.366 今年の秋のファッション。 30代女性にはナチュラルで洗練されたカジュアルスタイルが流行しているそうですね! あなたは流行に敏感ですぐに取り入れる…
NO.365 365日連続でブログを投稿する! そう決心したものの 不安でいっぱいのスタートでしたが 今日でめでたく365日目をむかえました! きょうは、そん…
NO.364 友達や知り合いの家を訪問した時に「その家のニオイ」感じたことはありませんか? でも・・・ 自分の家のニオイは意外と分からないものです。 もし「家…
NO.633 吹抜け上の大きな窓から青空に雲がながれる空がみえる そんなオーナー様宅の二年点検にいってきました! 今月は定期点検が多いですね~ きょうはそんな…
NO.632 朝から大山のぶ代さんの悲報がはいりました。 大山のぶ代さんと言えばやっぱり「ぼく、ドラえも~ん!」 あのドラえもんで育ったワタシには静かに旅立た…
タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!
タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!を解説します。家づくりを検討中の人は是タウンライフ間取り一括請求をしてみて下さい。無料で多くの住宅会社から間取りをもらえて大満足でした。我が家は契約にいたり問題なく暮らしています。 タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!を解説します。家づくりを検討中の人は是タウンライフ間取り一括請求をしてみて下さい。無料で多くの住宅会社から間取りをもらえて大満足でした。我が家は契約にいたり問題なく暮らしています。
NO.361 物価高騰が続く中での家づくりで重要になってくるのが いかにコンパクトにおさめるか! みんなが意外と気づいていない落としどころが「子供部屋」 きょ…
NO.360 住宅会社によって契約のタイミングは違いますが 契約を目の前にしている方にどうしても確認してほしいことがあります! それはあなたの「本当の予算」 …
NO.359 じつは定期的に大学病院に通っているんですけど 「営業の人の感じが良かったから!」 って、このことか~ きょうはそんな気持ちが分かったお話です …
NO.358 本日は砺波市内で新築のお引き渡しが完了しました! お引き渡しはお客様の新しい生活のスタートですからおめでたいんですけど ちょっと寂しくもあります…
NO.357 きょうは朝一番でお引き渡し後の二年点検に行ってきました! お引き渡し後の定期点検は欠かせませんが 中でも二年点検は設備機器の保障期間にかかわる重…
NO.356 仕事もプライベートもいまやスマホが手ばせない毎日。 それこそ仕事の情報も気晴らしの趣味に関する情報も スマホやパソコンをひらけば永遠にあふれてき…
今回も、10年ぶりに、住宅展示場に行ってきました。 引っ越しして、新たに住宅を建築する必要性が出てきたからです。 せっかく展示場に行ったので…
知識0で 幸せだった かも 「 きっと 治して 下さる! 」 希望を 捨てず 信じて 待つことが できるから 2020年 6月に 始まり 秋晴れ 3週間 続いて 2021年 新年 迎えても 💧💧💧💧💦 ...
NO.355 住宅会社えらびで気になるのは その会社で実際に建てたオーナー様の声ではないでしょうか? そこできょうは住み始めてから2年目のオーナー様の声をお届…
NO.354 元日の能登半島地震で倒壊した輪島塗老舗「五島屋」の7階建てビルが ようやく公費解体に着手する方針がかたまりましたね! あの日から 「耐震」がいか…
みなさんこんにちは、ひつじです。 今回は、家計の節約についてのブログです。 注文住宅はお高い買い物です。 みなさん、夢のマイホーム購入のため、また…
NO.353 「家は3回建てないと 理想の家にはならない!」 昔からよく言われますが ほとんどの人は一生に一度の大きな買い物ですから 1回で理想の家を建てなく…
みなさん、こんにちは。ひつじです。 今日は、私のアメーバのプロフィール画像を変更したのでご報告します。 私のプロフィール画像は、先日までこちらでした。…
NO.341 その建物は年季の入った牛舎かと見間違うほどだという。 屋根の一部は朽ち果て青カビも生えていて とても世界的建築家が手がけた建物とは思えない! い…
みなさんこんにちは、ひつじです。 今日は、家電製品のおすすめ記事です。 ヘアドライヤーを買い替え!! 我が家で使用していた、ヘヤドライヤーは…
NO.340 昨晩レイトショーで「夏目アラタの結婚」を観てきました。 笑えるところがひとつもない ただただ考えさせられる映画でしたね 物語の中で幾度か口にした…
みなさんこんにちは、ひつじです。 i-smartに10年居住して、最もお金をかけてリフォームしたところが我が家にはあります。 というか、1箇所しか…