メインカテゴリーを選択しなおす
論文が通った?国際学会って?いろいろわからないけどおめでとう!
朝起きたら、めずらしく息子ポン太が早起きしていました。 ハルさんをなでなでして、一息ふ~と深呼吸して自分の部屋へ・・・。 すると、やった~~~!と大きな声が聞こえてきました。 国際学会に提出していた論文が通ったと喜んでいます。 そっか、今朝だったね発表。 急いで彼のパソコンを見に行くと Accept posterって書いてありました。 ポスター発表(ポスターに論文の内容をまとめて掲示?する)に受かったということのようです。 (ちなみにもっとすごい人が講演=oralするのだそうです) よかったねえ。 やった~! やったね! ポン太はガッツポーズして大喜びです。 すごいね!おめでとう~!!! とい…
今日も晴天なりの南半球オーストラリアのとある都市 今日から新学期がスタート っと言っても我が家ではまだホリデー中 あと1ヶ月も続くかと思うとゾーっとする …
剽窃 ひょうせつと読みます。 恥ずかしながら大学でのお仕事をするまで、この言葉を知りませんでした。 いわゆるコピペってことですね。 剽窃(ひょうせつ)他人の作品や論文を盗んで、自分のものとして発表すること。 引用:weblio辞書 先日、学生から提出された小レポートについて2人の学生のものが酷似していたと教員から聞きました。 ちょっと見せてもらいましたが、なんとまあそっくり! A4用紙1枚の簡単なものでしたが、シンプルなだけにそっくりさが際立っています。 そして、ほんのりふんわりちょっとだけ、語彙を変えてあるのですよ。 いや、どうみても同じだよねコレ... ってか、どちらかが写したよね。 その…
1つ前の美術館の続きになります。 私が参加したコレクション展とは別に もうひとつ開催中なのが 特別展「追悼 森英恵」 特設サイトはこちら 撮影OKだったので1枚パチリ。 (右のドレス、冨永愛さん
15日のきのうは久々に美術館の ワークショップへ参加してきました。 (建物写真がなかったので去年の夏のやつ) わくわくアート鑑賞 主催は 島根県立大学 地域政策学部 学生のみなさん 最初、
こんにちは、どりーです。 娘のポン子が成人式を迎えました。 例年開催されている卒業した中高一貫校での集いが急に中止になったため、成人式にすら行きたくないと言い出したポン子。 ええ? 式に行かないってことは、振袖はどうするの? 着ないの?着てすぐ脱ぐの?と直前にプチパニックの我が家でした。 happydory.hatenablog.com さて、どうしたものか。 家族でご飯でも食べに行くのか? インスタ映えする庭園とかで写真でも撮る? 振袖、庭園、写真・・・って検索して、よさそうな神社やお庭を探してみたり、一休レストランで振袖に似合う(食べられる)個室和食を探してみたり。 前日まで、母は必死に考…
沢山のお見舞いのコメント 本当にありがとうございます。 相変わらず、薄い紙で すっすっと切られるような 痛みは続いているのですが あの典型的な発疹がでません。 昔、帯状疱疹になったとき、最
こんにちは、どりーです。 我が家には今年成人式を迎える娘ポン子がいます。 振袖選びを大学1年生の秋に終え、準備万端! 前撮りも春に終えてるし、写真も仕上がってきて、お正月には祖父母へお年賀とともに写真を送ることもできた。 私にしては万全の準備ができてる状態で非常に満足していました。 ちょっとだけ慌てたのは、成人式の日の夜に高校の同窓会があるという連絡が12月に入ってからきたので、何を着ていくのか?という問題がありました。 でもイマドキはレンタルドレスという便利なものがあるものね~。 おしゃれコンシャスにネットで申し込んで、先日ちゃんとドレスが届きました。 おしゃれコンシャスラベンダードレス[2…
今日も晴天なりの南半球オーストラリアのとある都市 今朝はまだベッドにいるのに7時に 玄関のドアがノックされ🚪 ウソやろ🤯!誰? そして旦那はシャワー中…
正月休みが終わり…少し寂しく、でもホッとした◇人気記事ランキング2023/01/05
年末に帰省してきていた大学生の息子が、ようやく大学のある地へ戻っていった。 あれこれ予定をこなし、10日位いたよ。けっこう長かった。 こちらも通常の日々に戻り、少し寂しさを感じつつもホッとしている。
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀ペットショップに行くとついうちの仔と同じミックスを探してしまいます。昨日、かわいいペキプーの赤ちゃんを娘としばらく眺めていました。こんな楽しい時間も今日でおしまい。それぞれの場所に戻っていきます。娘はすごい大荷物。大丈夫かな。今日はイオンの抽選会を済ませます。当たるといいな。素敵な一日をお過ごしください ...
きょうは 初詣へいってきました。 ここは小さい姫と毎年お正月に お参りしてた神社。 おみくじは大吉でした。 こいつは初春から縁起がいいや そういえば去年の1月は 大学入学共通テストの当日
新年あけまして おめでとうございます 🐰 2023 年末年始は穏やかな お天気になりましたね。 みなさまどんな年越しでしたか? 年末は姫のところでふたり 親子みずいらずで過ごしました。 1日目は
こんにちは、どりーです。 早いもので今日で今年も終わりです。 冬休みも半分以上終わっちゃいました。 私は大学で事務をしています。早、6年目。 今は資格取得の部署にいて、教員免許のための教育実習に関する仕事もその一つです。 教育実習って大学4年生の時に行くんですけど、そのための具体的な準備は3年生から始まるわけです。 「4年生になった時に教育実習させてください~」って母校にお願いに行ったりとか。 なので私が普段かかわっているのは3年生から4年生までの学生なのです。 さて現在は、4年生の実習が無事終わり、残りはレポートとか授業とかをこなせば免許取得できるのでほぼ手を離せる段階です。 一方、3年生が…
今年最後の更新になります。 2022年4月、 わが子がぶじ巣立ってきました。 家計の事情もあり 国立専願でプレッシャーだったと思いますが 最後まで本当によく頑張ったと思います。 さてここから自
大学生の息子が帰省してきてグリーンの運転免許を取得した◇人気記事ランキング2022/12/27
大学生の息子が帰省してきた。 息子が家を出てすぐの頃は、私もなかなか4人暮らしの癖が抜けず、ついつい何でも4つ準備してしまっていた。 それがね、3人暮らしに慣れてしまった今では、息子が帰ってきているというのに、お皿を3枚
4月から、進学で 遠く旅立ってしまったわが子ですが、 育児中心に今年1年を振り返ってみます。 旧ブログ 「ふたりでがんばろ。」 1-4月 省 略 辛すぎて読み返したくない(笑) 仕事も超忙しく、ボロボ
今年も残すところ あと1週間になりました。 クリスマスいかがお過ごしでしたか? 私は、アニメ三昧!漫画三昧! (しおんちゃんの尻尾わかります?) こたつで猫三昧! 晴れたらオート
いや、北国の方には笑われますけど。 さっぶいわー 山陰の冬の空は いつもこんな感じ。ずっと曇ってます。 洗濯物もお布団も干せません。 こんな日は猫が恋しい。 いや、冬毛もっふもふ (どう
子どもの住民票は地元のままです。 成人式(改名:二十歳の集い)があるしね。 先日、姫を送っていったときのこと。 寮のポストにゆうパックの 不在通知票が届いていたので、ふたりで 中央郵便局まで車で受
というわけで急遽 姫が1泊2日で帰省してきました。 しおんちゃん、すっ飛んできました。 姫も会いたくてたまらなかったそうです。 ゴロゴロが止まりません・・ 思ったよりは落ち着いてました。 このご時
ながい人生のなかで どうしても誰かとの辛い別れは 逃れられないものですが 訃報が届きました。 姫の高校のクラスメイトです。 3年生にはいってすぐ 闘病のため休学。 再会かなわぬまま卒業式を
こんにちは、どりーです。 先日息子のコンサートを聴きに行ってきました。 えらく重い演目で最後はお尻が痛かった💧 スメタナの「わが祖国」って曲は全6曲から成り立ってて、全部で80分。 ・・・モルダウだけでよかったかもね。 さて、我が家の息子と娘は2人とも弦楽器を弾いています。 なんとなく親の気まぐれで始めた子供の習い事がこんなに長く続くなんてね。 息子ポン太は4歳ヤマハ音楽教室にて初めてバイオリンを習い、その後アメリカで個人レッスンを受け、オケでの演奏も経験し、帰国後は地域のジュニアオーケストラと学校の部活でオケ活動。 大学でもオーケストラ部に入ってバイオリンを弾いていました。 大学のオケは卒業…
Instagramのリア充の方々から 都会のX'masツリーの 写真が流れてくるんですが、 (写真はフリー素材より) 田舎に暮らしてたら X'masの「ク」の字もないwww 姫からLINEがきました。 お正月の3が
急に寒くなりましたね。 今日は山陰らしい湿った曇り空です。 でも日曜はお天気がよかったので 絶景カフェでランチ♪ ハンバーグプレートをいただきました。 あつあつでウマー 左のはしっこに
【大学受験】出願まであと1ヶ月~志望校を決められない高3の12月①
こんにちは、どりーです。 早いもので今週には12月に入りますね。 この季節になると娘ポン子の大学受験を思い出さずにはいられません。 本当に、大変だった・・・。 それでもなんとか希望の光を見出して、大学生になれました。 そんな苦節時代(大げさ笑)を思い出しながら記してみたいと思います。 志望校選びに迷っている方の参考になれば幸いです。 自分の学力位置がわからない! 娘のポン子は2021年度の大学受験生でした。 当時を振り返ると、コロナ禍で大変な年であり、学校や模試も次々と中止に。 さらに、2021年度は大きな入試改革があった年で、いろいろ重なって大変でした。 加えてポン子は夏休み以降、体調を崩し…
11月最初の週末、大学祭を覗いてきました🎈模擬店の餃子を食べたり、バンド演奏やコントを見たり 縁日みたいで楽しかったです🌙息子も学祭の実行委員として 連日遅くまで準備してたので無事開催されて 無事終わってほしいな~と思っていたところ、お天気もよく盛況のうちに閉幕昨年と一昨年は、感染対策のため 外部からの来訪者NGの小規模な催しだったらしくお疲れさまの挨拶のとき、やっとやりたかったことができたと泣く先輩もい...
昨日の11月22日は いいふうふの日だったのですね。 そっかー。 甥っこ夫婦の結婚記念日だわ。 私自身は、結婚生活は10年くらいしか 経験してないんですど・・ 昔にも書いたことあるんですが 私、もし
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で駐在していましたちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい 先週までの1週間は、私が担当している資格関係のガイダンスが開催されていました。 ネットで動画を見て、資料をドライブからダウンロードして読むという形式です。 来年の実習へ行く学生はこのガイダンスに出席する必要があり、ちゃんと資料を読んで動画を見たらフォームから出席ボタンを押すことで完了としています。 その締め切りが先週の月曜だったのです。 さて、通常この時期はこのガイダンスを欠席した学生の対応に追われて…
ある日 とある大手の会社名を名乗るメールが 題名「〇〇ネットからのお知らせ」 hosouo様 この度は「〇〇レビュー投稿キャンペーン」期間中に レビュー投稿を頂き、 ありがとうございました。 抽選の
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい 来年度以降、学生からのレポート提出は、ネットを経由して提出するのが基本となるという通達が大学本部から来ました。 日々の業務としてペーパーレスが当たり前になっているとはいえ、公に通達がくるとちょっと驚きです。 ちょっと前、そうコロナの前までは大学の事務では紙を大量に利用していました。 学生向けの授業の資料は紙で配布が当たり前。 履修者が300名ぐらいの授業を担当していた頃、私は…
大学祭で見た最近の若者達◇人気記事ランキング2022/11/15
先日、娘の大学祭に行ったときのこと。 ★我が子が通う大学の大学祭へ行ってみた 夫と二人、広い大学内を地図を見ながらウロウロしたのだけど、ちょっと迷ってしまったときがあったの。 思ってると
学園祭の季節ですなあ。 ここ数年はコロナ禍で 中止の学校も多かったでしょうけど 今年はけっこう開催されたのでは? うちの高校は田舎なので イラストのような感じではなくて、 合唱コンクールとか吹奏
大学祭のシーズンだね〜。 ここ数年はコロナで自粛だったりオンラインなどでしか出来なかったから、久しぶりに対面で大学祭を開催するところも多かったのでは。 娘の大学も先日大学祭があったので、夫と覗きに行ってきたよ。
今朝は早めに出社して 職場ちかくの安いスタンドで のんびり洗車してました。 海辺の駐車場なので潮がひどいんっすよ。 子どもがいたときは 平日の朝はお弁当作って、学校へ送って それどころじゃなかったん
会社からこんな書類がきました。 「被扶養者現況申立書」 高校を卒業した姫が、私の 扶養からはずれるかどうかですね。 1.収入、2.居住状況、3.仕送り状況(別居の場合) すべて自己申告です。
2007年12月25日に 開設した当ブログ、おかげさまで 本日8,300,000hitを達成いたしました。 キリ番自分で踏んでしまった(笑) 去年までは育児ブログ 旧名「ふたりでがんばろ。」 そして今年の4月からは 5
カンパ~イ♪と言う事で昨年の夕方に子供たち「息子(20)娘(18)」を連れて3人で近所の駅前のサイゼリヤに行ってきました。あれだね、そこのお店のお客さんはほぼ学生さんで賑わっています、時間帯ですね、学校帰りにはちょっとおやつ代りにピザやスパ
こんにちは、どりーです。 ポン子の朗報に引き続き、我が家にはうれしい知らせが飛び込んできました。 決戦の金曜日(笑)の結果です。 決戦結果② 息子の論文レビューが来ました! 息子は大学院の修士2年生。 先月、大きな国際学会へ初めて論文を提出したのです。 採択(合格?)されたら、3月にどこだか知らない国で開催される学会へ出席して、プレゼンするそうです。 なんか壮大な話やね ダークハル 今回そのレビューというのが来ました。 つまりは第一段階の採点ってことらしいです。 3~4人の査読者が10点満点でスコアをつけるらしいのです。 前夜に息子曰く、 2~3点しかなかったら、希望なし。 5~6点あったら嬉…
こんにちは、どりーです。 昨日は娘ポン子の決戦の金曜日!でした(笑)。 大きな挑戦をしていて、その結果が出る日だったのです。 決戦結果① 娘の留学が決まりました! ポン子が入学前から希望していた大学の交換留学。 ようやく学内選考を通りました~~~~~!! これまで2回諦めてきていたので、3度目の正直とはこのことだわ~。 《大学内選考》1回目:GPAが足りずに出願できず2回目:オーストラリアに出願して落選 めでたい!嬉しいです。 ポン子 きゃ~~!!!受かった~! 学内選考を通ったあとは、一応留学先の大学から入学許可証が来て正式に受け入れが決まるはず。 まあ、ここは手続きだけなので許可はされるの…
こんにちは、どりーです。 今年は私が勤めている大学で3年ぶりに対面で学園祭が開催されます。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい 入場人数を制限するために、今年はチケット制ではありますが、3年ぶりのリアル開催なのでドキドキですね。 数日前から、実行委員の学生たちがせっせと準備をしていました。 前日は会場となるキャンパス内にテントやステージを設置し、正門回りなどの飾りつけも開始。 どこからかステージのリハーサル音楽も流れて来ていました。 こ…
こんにちは、どりーです。 明日は我が家にとって大切な日です。 いや、記念日とかじゃなくって、子どもたちにとってのターニングポイントになるかもしれない日なのです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 決戦① 娘ポン子の留学選考の結果がわかる日 9月末に出願した大学の交換留学プログラムの合否が発表される日なのです。 これまで何度か諦めたり迷…
保育科で学ぶ娘の 最後の実習が終わりました。 初回の保育園実習での 園の対応が散々だったので、 実習のたびに 母娘してドキドキでしたが、 幸い、ひどいかったのは 初回の保育園だけ。 その後は
今日は子供たちに会いに行こう!元気でいるか~♪お金はあるか~♪友達出来たか~♪
おはようございます、昨日はちょっと飲み過ぎたか?目覚めが悪くてフラついてるわ。ウイスキーのロックにチェイサー代わりのビールを飲みながら日本シリーズを見てたんだけど、途中で寝てしまった。朝がいつも早いもんで夜の8時か9時頃には寝てしまうんです
姫からLINEが届きました。 お菓子をつくったそうです。 (※イラストはイメージ) フライパンで りんごをキャラメリゼして 冷やし固めるだけのタルトタタン。 動画をみて挑戦したそうです。 きれいにで
田舎におると ショッピングモールとか駅前ビルとか そういうのないので 実感ないんですけど もしかして今年もあと2か月? クリスマス・・・? ケーキとかどうしよう。 姫がいたころは もっぱ
そそもなんで50も過ぎたBBAが バイク乗りに復活したのか というお話しなんですけど 妊娠をきっかけにバイクを降りてから いろいろあってばついち子持ち。 最初はずっと「バイクなんて お金がかかるし
こんにちは、どりーです。 今月は3週連続で平日にお休みがあって変な感じです。 木曜だったり、水曜、火曜だったりが授業休講日になっている10月なので、めちゃややこしいのです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい そうそう。 先週の休講日はスタッフの1人が間違って出勤したらしく、9時過ぎに仕事のチャットがなりました。 チャリン♪ 同僚Sさん 誰もいません。もしかして今日はお休みですか?💧 はい。休みです。 学生もまちがって大学に来てしまう人…
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい 娘は現在大学2年生です。 最近の就活事情。 全くわかりません。 ようやく大学生活にも慣れてきて、留学にも行きたいしゼミの選考もこれからで、まだまだ大学でやるべきこともたくさんある。 でもさ、周りの同級生の中には着々と動き始めている人もいるみたいで、娘はいろんな話を聞いてきてるようです。 〇〇ちゃん、夏休みに海外インターンシップへ行ってきたんだって。 ポン子 どりー は、早いね…
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい このあいだテレビで7RULES(セブンルール)を観ました。 10月18日(火)関西大学応援団 100代団長・鈴木れな穂さん www.ktv.jp 今回の主人公は、関西大学応援団100代目団長・鈴木れな穂。100年の歴史を持つ関大応援団で女性団長は3人目。彼女は現在、吹奏楽部やバトン・チアリーダー部を含め、総勢160人を率いている。引用:7RULES(セブンルール) 途中から観…