メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは♪ 今日で1月も終わり 早いな~ 年が明けてもう1ヶ月過ぎてしまいました この調子では1年もあっという間ですね 1日1日時間を大切に過ごしていかなければと思うのですが・・ 前回から今日ま
まだまだ寒い日が続いている冬真っ只中。着るたびにテンションが下がってモヤモヤする洋服がありました。捨てるにはもったいないと思って着ていたのですが、気分が上がらず、、新しい冬服を買って気に入らない服は手放すことにしました。 1.色が似合わない 2.毛玉が取れない3.おわりに色が似合わない私が普段よく着る洋服の色は紺、グレー、ベージュが多いです。また、ミントグリーンやブルー、ラベンダーといった優し気で柔らかい...
9/12~9/18 【欠番】 9/19~9/25(2022) 手放したもの 【阪神の危機に奇行に走る】
この週、超人・糸井選手の引退試合が行われました。この試合が凄かったんだ!(いろんな意味で) 延長突入、ぎりぎり均衡保ってた筈なのに突如崩れる阪神サイド!誰か助けて!要らないもの捨てたら運が開ける!?と、大慌てでいろんなもンごみ箱に突っ込みました。効果や、如何に。この一週間に手放したものの記録です。
8/29~9/4(2022) 手放したもの 【新聞整理 鋭意進行中】9/5~9/11 手放したもの 【欠番】
引き続き、溜め込んだ新聞整理を頑張っています。毎日少しずつでも続けていることで、ささやかな達成感を味わっています。この達成感というヤツ、脳が心地よい…!明確なゴール設定していないことに薄々気付いてきたけれど、とりあえず頑張る!この一週間に手放したものの記録です。
8/22~8/28(2022) 手放したもの 【ローリングストック~防災の日を前にして~】
世間はこんなに極寒なのに、昨年8月の時点で止まっている【手放しの記録】 なんだかヘンな感覚です。もしこの記録を打ち止めにすることがあったとしても、リアルタイムに追いついてから止めたいぞ!メモを元に、少しずつでも記事化を頑張ります。この一週間に手放したものの記録です。
こんにちは♪ 昨日のお昼前の事 主人がいきなり(いつもの事ですが)うどんを食べに行こうかと 何も用事がなかったのでお出かけしました 走り出してすぐに高速に乗るのでどこまで行くのかと思ったら サービス
8/8~8/14(2022) 手放したもの 【趣味への情熱が薄れてゆく恐怖】 8/15~8/21 手放したもの 【欠番】
あんなに情熱かけてディスクを自作したのに…。当時ほど情熱も興味もないことに気付き処分することを決断しました。今夢中になっていることも時が経てばどうでもいいことに変わるのかな。そう思うとちょっと怖い。いや、何かに打ち込んだことは、きっと楽しい思い出になってくれる筈!この一週間に手放したものの記録です。
***************** 部屋が片付かなかったり、つい無駄遣いをしてしまったりするのは、 適正量を考えずに次から次へと買い物をしてしまうからなんです(反省) 心掛けるのは、物を減らすよ
8/1~8/7(2022) 手放したもの 【登録抹消したフェアリーポルカの録画ダビング作業】
2022年8月3日付けで、フェアリーポルカが登録を抹消しました。中山牝馬ステークスと福島牝馬ステークスを連勝し、何よりも長い間一生懸命走ってくれました。それを機にHDDからディスクへとダビング作業。いつまでもそのままにはしておけないから。この一週間に手放したものの記録です。
7/18~7/24(2022) プラス 7/25~7/31(2022) 手放したもの 【今思えばどうかしている】
用途に応じて使い分け!一見素敵に感じられるけど、それもやり過ぎると多くの物を抱え込む形になります。なぜそんなにカラーボールペンが必要だと思い込んでいたのか、当時の自分に聞きたいです。この一週間に手放したものの記録です。
今日から12月ですね☺︎12月に入った途端の真冬の寒さ、皆さま暖かくしてお過ごしくださいね。今日は11月に手放した物を振り返ります。11月に手放した物11月は■ポーチ類■捨てられずに置いていた物を手放しました。ポーチの見直し報告11月前半は
今日から12月ですね☺︎12月に入った途端の真冬の寒さ、皆さま暖かくしてお過ごしくださいね。今日は11月に手放した物を振り返ります。11月に手放した物11月は■ポーチ類■捨てられずに置いていた物を手放しました。ポーチの見直し報告11月前半は
7/11~7/16(2022) 手放したもの 【猫を飼うということ】
動物を飼うということは、彼らの為の品も管理するということ。彼らの為の環境も整えること。何が要るのか要らないのか見極めて、今後とも頑張ります。そして掃除に励んでいたら、突然幸運が舞い込んだ!? この一週間に手放したものの記録です。
7/4~7/10(2022) 手放したもの 【真夏の支度です】
記事の上では【本格的な夏到来】 もう絶対冷え込んだり、季節が戻ったりすることもないだろうという時期になり色々なものを捨てたり買い替えたり。無駄遣いはしないつもりだけれど、傷みが激しいものはこれを機にさよなら。夏支度いたします。この一週間に手放したものの記録です。
やってしまいました〜‼︎お気に入りのフラワーベースと、お気に入りのガラスの器が、ぴったりハマって取れなくなった..!!!仕方がないので、内側のガラスの器をカナヅチで割って、外側のフラワーベースを救出することに。ガラスの器は、母が昔使っていた
♡お金大好きさくら♡ 今日はヒマだったのでお散歩行ってきました♪ もみじ、散りはじめてるけど、まだ楽しめました 『ドタキャン♡もやっとしたママ友の対…
6/27~7/3(2022) 手放したもの 【どこのブランドとは言いたくないが】
余分な買い物は控えます。だけど必要に応じて買ったものがたちまちダメになった時、人は感情を何処へ持っていけばいいのでしょう。前向きに解釈しておくけど正直困るわ~。少額とはいえ、予想外のことが起きてしまったこの一週間に手放したものの記録です。
今年最後の大物断捨離!今なら30%UP!IKEA買取サービス♩
2022年もあと1ヵ月ちょっと。 おそらく今年最後の 大物断捨離になるであろうものが・・・ IKEAのシェルフユニットです! 収納していたものは 地道に断捨離しながら減らしていきました。 断捨離*つ
こんにちは♪ 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が面白くなってきました 結末はわかってるんだけど、過程がおもしろい いよいよ大詰めですね~ あ~年末だわと実感します 先日、たくさんあったハンドクリームを
6/20~6/26(2022) 手放したもの 【続・掃除機が入っていた段ボール】
掃除機を購入した際に、本体から付属品含めて一式が入っていたでかい段ボール箱。後生大事に置いてあったのですが…いい加減捨てたほうがいい気がしてきました。ここまでが先週の話なのですが、とうとう処分に踏み切りました!この一週間に手放したものの記録です。
6/13~6/19(2022) 手放したもの 【掃除機が入っていた段ボール】
掃除機を購入した際に、本体から付属品含めて一式が入っていたでかい段ボール箱。後生大事に置いてあったのですが…いい加減捨てたほうがいい気がしてきました。もし壊れたとしても、これに入れて修理の為に送るのか?あるかわからないその日の為に、でかい箱を残し続けるのか?この一週間に手放したものの記録です。
キッチンに新たなアイテムが仲間入りそして選手交代母がお友達の家に断捨離のお手伝いに行き卓上ポットとヤカンを持ち帰ってきました卓上ポットは、電気を使わずに飲み物の温度を長時間保ってくれる便利なアイテム保温ポット、魔法瓶ポットとも呼ばれるそろそろ使う?と話していた電気ポットを片付けて1日2回お湯を沸かして卓上ポットに入れています時間が経つと中の温度が下がるので熱湯を長くは使えないけれど数時間経っても、も...
年末も近づき、 大掃除もしないとー!と焦せりますね。。(;´∀`) まずは週末に1か所決めて、 地道に少しずつ終わらせる作戦。 前は徹底的にピカピカにしないと 気が済まなかったのですが 今はある程度キレイに
こんにちは♪ 昨夜は皆既月食でしたね 私の安物のデジカメで撮った写真 18時42分 18時55分 19時17分 天体観測に興味がある訳ではないけれど、やっぱり見てしまうんですね~(笑)
ポーチの手放し、途中経過。比べて手放す。いつか使うは今使う。
先日から、ポーチや巾着袋が入った箱と向き合っています。今日はその途中経過のご報告です。ビフォーアフター写真「箱の中から1日ひとつ手放す」ということをやりまして、8日経った箱の中身がこちら。余白が見えて、スッキリしてきました。成果が目に見えて
10月に着ていたボトムを手放し。手持ちの服の数が86着になった話。
ボトムを2着手放しました。10月に着ていたボトムの手放し2着のうち1着は、10月のクローゼットに掛けていたもので、3年前に購入したボトムです。1年ぶりに着てみると、毛玉ができていたり糸がほつれていたりと、生地のダメージに気がつきました。着て
11月に入りました☺︎今年も残り2ヶ月‼︎あっという間に過ぎていくでしょうけれど、やり残しのないように、やりたいこと全部やるぞー!という気持ちでいきたいです。今日は、10月に手放した物を振り返ります。10月に手放した物10月は■使い切った物
5/30~6/5(2022) 手放したもの 【ドゥラメンテが掲載されたスポーツ新聞】
私には、贔屓の馬や球団の大ニュースが起こるとスポーツ新聞を根こそぎ買い漁りたくなる悪癖があります。今までその日の新聞をまるまる残していましたが、大切な記事の部分だけ残して後は捨て去る決意をしました。先週からこの片付けを続けています。この一週間に手放したものの記録です。
先日の1日1捨は、お洋服についていたタグ。チクチクするのが気になって、ブランドタグを外しました。1日1捨を3年続けているのですが、「快適に過ごしたい」という欲求がどんどん強くなっています。快適に過ごすために、不快なものは取り除きたい、より快
1日1捨を3年続けています。「今日は何を手放そうかなぁ〜」と毎日考えています。今日からは、こちらの箱の中身と向き合うことにしまして、1日1回蓋を開けて、1つずつ物を手放していこうと思っています。というのも、「ここを集中的に攻める!」と決めた
こんにちは♪ 東北の旅行記も全然進んでないのに 10月の18日から20日の2泊3日で 友人3人と北海道に行ってきました 函館の夜景 支笏湖の夕陽 どちらもとっても綺麗でした この旅行、6
ロイヤルデザインで頼んだモノが届きました頼んだのはHIMLAのナプキンリングとアイーダというデンマークのデザインメーカーから出ているナプキン。肉眼で見ると少しグリーンがかった色をしていますが写真で見ると完全にグレーです。綺麗な色♪手持ちの食器と合わせてみましたが、良い感じです。控えめにゴールドを使っていくのが、最近の好みです。ロイヤルデザインでは、以前にHIMLAのベッドカバーを購入しその後、PRでマグを頼ん...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村秋めいてきたぞー!!・・・と 思ったら いつの間にか こんなに 寒くなって来て夏...
10月に手放した服のまとめ。自分の為の服、失敗を認める。手持ちの服の数が88着になった話。
最近手放したお洋服の記録です。8着を手放しトップス2着。今年1度も着なかったので、手放すことにしました。手持ちのお洋服を150着から100着に減らすまでの過程で、お洋服を押し入れの奥に仕舞い込んでいる間にも、月日は過ぎるということを学びまし
今日の1日1捨は、実家に置きっぱなしになっていたポスター。中身を見てしまうと、後ろ髪を引かれて手放せなくなりそうだったので、「えいやー!」と、中身を見ずに捨てました。捨てる時に気が付いたのだけど、未開封の物が多かったなぁ。貼るのがもったいな
数年間お世話になったハロウィンの飾りや衣装を捨てることにします。 USJやディズニーランドのイベント、そしてSNSの普及ですっかり日本に定着したハロウィン。日本で流行する何十年も前から、子ども会では、仮装した子どもたちが各家を回って、お菓子をもらうというハロウィン行事をやっていました。 末っ子が中学生になり、子ども会を脱退。もうハロウィン行事は終わりです。 子どもが使っていた仮装グッズや装飾品。三男に聞いたらもういらない、と言われたので、捨てることにします。 私が育ったときにハロウィンをしたことがなかったからか、ハロウィンはあまり我が家の中では定着することはありませんでした。 忙しい季節のイベ…
5/16~5/22 手放したもの 【そんな書類や領収書がはたして要るのか】
動物病院の領収書、計47枚捨てました。猫を飼いだしたとき漠然と「この仔にかかった分は残しておこう」と思ってここまでため続けていたのですが、ノミの薬やダイエットフードの領収書まで取っておく必要があるのだろうか、いや無い。この一週間に手放したものの記録です。
5/2~5/8 手放したもの【欠番】 5/9~5/15 手放したもの【矢野監督勇退】
なにもかも記念だと言って囲い込みすぎると、その大切さもぼやけるような気がします。厳選したものを大切に、傍に置く。大切なものを、大切にできている自分にも満足できる。そんな感じで何が大切かということと向き合った、この一週間に手放したものの記録です。
4/25~5/1(2022) 手放したもの 【思い入れのあるコミックたちよ さようなら】
子どもの頃、たくさん楽しませてもらった思い出のコミックたち。数度の引っ越しも潜り抜けてここまで持ってきましたが、お別れすることに。決断できた理由は健康上によるものでした。この一週間に手放したものの記録です。
今年もあと2か月ちょっと。 早いですねー! 毎年、同じことを言ってるけど そろそろ秋の大掃除も始めないと 焦ってきました。。 ものの見直しもしつつ 日々断捨離もしていますが、 先日少し大きなものも手
この間ブログに書いた カーディガンとセーター リサイクルショップで買い取って 貰いました それと一緒に長年手放そうと 思いながらずっと押入れにしまったままの 絵とステンドガラスも 持っていきました
4/18~4/24(2022) 手放したもの 【「また時間のある時に」そんな時間なんて来ない】
「いつかやらないといけない」と気にかけているだけで脳と心の負担になります。ならばさっさと着手するか、もうやらないと決めて、一切を手放してしまった方がラクです。『気持ちの上で重いもの』を幾らか処分できたのでおおむね満足な、この一週間に手放したものの記録です。
こんにちは♪ 急に寒くなってきましたね 半袖から七分袖を通り越し一気に厚手の長袖に この夏、着倒したもの5枚を処分しました これで衣類は-5となるところだったのですが 最近、断捨離を始めた妹が い
先日、お洋服を手放しました。2年間愛用したサロペットの手放し2020年に購入した、カーサフラインのサロペット。めちゃくちゃお気に入りでした‼︎これを着ていると、褒められることも多かったなぁ〜(^^)2年間ヘビロテしまくった結果、色がハゲハゲ
こんにちは♪ 10月に入ってもう5日になってしまいました 今日は午後になって気温が下がってきましたよ ようやく秋といった感じでしょうか 前回の書き込みから9月末までに手放したもの しかけ絵本・・・
今日から10月。日差しはまだ暑いですが、風が心地よくなってきましたね☺︎今日は、9月に手放した物を振り返ります。↑8月に手放した物はこちら。9月に手放した物今月は■夏に使っていたもの■複数持っていて、数を減らそうと思ったものを手放しました。
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日・・・9月最後の日の朝焼け*とっても 綺麗だったので パシャリ☆彡さてさて今日...
Mちゃんが送ってくれた素敵お茶セットで・・・お茶時間♪Mちゃんはもの凄くセンスが良く可愛くて自慢の義妹(^-^)よくぞ弟と結婚してくれた!と感謝しかないです。トレーはイケア。小ぶりなサイズ感でなかなか使えます。あっという間に9月も終わり。9月は長女の文化祭、次女の体育祭とどちらも親見学OKで久しぶりに学校行事を楽しみました。長女の学校には、次女も一緒に行けたのですが親と行ってもね・・・という感じで 笑。「来年...
先日、ゴミ箱を手放しました。こちらのゴミ箱。洗面所に置いていたのですが、次男が産まれてから洗面所に置く物が増えまして。なんだかごちゃごちゃとストレスだったので、思い切って撤去してみることにしたのです。あると便利と思って使っていましたが、なく
秋のニットを買って、ニットを手放し。手持ちの服の数が97着になった話。
秋のニットを購入しました先日、秋服を買いました。ロンハーマンのオンラインストアで、RHCの柄ニットを。昨年、お気に入りだったデザインニットを何点か手放したので、今年はそれに代わるものを探していたのです。黒のパンツと合わせてみたり。秋が深まっ