メインカテゴリーを選択しなおす
衣類の持ち数更新 2024.05.13 と母の日のプレゼント
こんにちは♪ 昨日は母の日でしたね 今年も又3人の子供達からプレゼントを貰いました ドーナツ、どら焼き、スパークリングワイン 子供達、私の好きな物よくわかってる ありがとう♪ さて、遅くなっ
1/22~1/28(2024) 手放したもの 【『もういい』思い出を捨ててゆく】
先週からの流れで大量に発生した紙のゴミを処分しました。他にも、用事は済んだと思える年賀状、写真などもどんどん切り捨てました。思い出は記憶の中にあります。それを呼び起こしてくれるものは少なめでいいと思います。この一週間に手放したものの記録です。
1/8~1/14 1/15~1/21(2024) 手放したもの 【やっと2024年の話がスタート】
2023年の【手放しの記録】をようやく書き上げたのが3月。そこからまたひと月開いてしまいました。でも今年こそしっかり片付ける気でいます!とりあえず、2024年版スタート。歩みの結果を形に残してます。この一週間に手放したものの記録です。
こんにちは♪ 5月ですね なんか月一の更新になってしまって・・・ 4月に手放したもの ピーリングジェル・・1(使い切り) 化粧下地サンプル・・1(使い切り) タオル・・・・・・・1(使い切り) 洗濯
【断捨離】今回手放したもの43・寿命を迎えていたメイクブラシとコンシーラー
アネです。メイク関係の収納を始めたら、すっかり使わなくなって放置していたメイクブラシが出てきました。メイクブラシの寿命って何年だろう。気になって調べたら洗って…
11/20~11/26(2023) 手放したもの 【ルーラーシップ産駒のデータ管理】
ルーラーシップ産駒2020年のデータ入力がこの度完了しました。ムダかもしれないけれど、自分で表を作って記憶と記録に残すことが、まだ止められません。ただ眺めるより愛着が沸くから。この一週間に手放したものの記録です。
11/27~12/3(2023) 手放したもの 12/4~12/10 12/11~12/17【欠番?】
11/27~12/3 古く感じた布物、捨てまくる インナー1 アウター1 ショーツ1 アイマスク1 タオル2 12月に突入 (記事の上では!!) 新しい年に向けた準備をしたい気持ちとも相まって「もう古びてる」と感じた布類をせっせと捨てまし
新学期が始まり、生活のリズムが整ってきた頃ですね。この前実家に帰省したのですが、私の独身時代の荷物がそのままになっていたので、出来るところまでは仕分けて、残りは全部車に積んで持って帰ってきました。昔買ったCDや本、アルバム写真などなど色々あり、ほぼ全捨てでした(^^;結婚して実家を出る前にちゃんと手放しておくべきだったと、今更ながら思ったのです。 1.実家から持ち帰った自分の荷物 2.手放す洋服3.おわりに実家...
【手放し】使わなくなったランドセルはどうする?子どもと決めたわが家の手放し方
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
こんにちは♪ 二日前、我が家の桜がやっと開花しました そして今日は雨 春休みですね 私は毎日孫守りでヘロヘロです 新学期まであと少し頑張らねば 3月に手放したもの あぶら取り紙・・・・・
暮らしのアップデートが手放しのモチベーション。3月に手放した物のまとめ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。4月になりましたね。ここ数日で一気に春らしさが増してきました(^^)昨日公園に行った
アネです。今回捨てたもの・33 5年もののサンダル靴箱の整理をしていて、夏にはこうとしていたサンダルがボロボロになっていました。ソール部分が剥がれているのをダ…
12/18~12/24(2023) 手放したもの 【妥協と記念でとりあえず買ったポストカード】
この記事の上では、まだ2023年12月(!)少しでもスッキリさせて新しい年を迎えたいと、思い出の品などにも手を付けています。(ささっとupして現在(2024年3月)に追い付きたい。この一週間に手放したものの記録です。
12/25~12/24(2023) 手放したもの 【記録上、やっと2023年終わった!】
一応継続して書き続けてきた『手放したものシリーズ』記録の上での2023年が終了しました。溜めすぎでした…。一度ここで区切りをもうけるか否か。生活の中で不要品を見極めていくことは続くので…2024年版も書くかな?この一週間に手放したものの記録です。
悩みに悩んでトートバッグを手放した話。手放すと新しい風が吹く。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の1日1捨は、Melrose and Morgan のトートバッグ。5年間、愛用
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。1日1捨を続けた自分の成長の記録として、1ヶ月ごとに手放した物を振り返ることにしてい
こんにちは♪ 2月中旬に暖かいから体が動く~と書いたのに あれからずっと寒くて毎日風が強くて籠り気味 3月半ばになってやっと2月の捨て報告です 手放したもの おもちゃ・・・1(オークション) し
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日の1日1捨は2枚のエプロン。というのも、お気に入りの黒いエプロンがありまして、今
10/30~11/5 11/6~11/12 【欠番?】11/13~11/19(2023) 手放したもの 【パソコン処分】
10/30~11/5、11/6~11/12 この二週間分の記録がありませんでした。こんなに飛び飛びで、果たしてシンプルライフ実践中と言えるのだろうか。まぁいいや、それらも含めて気負わずいきます。この一週間…ならぬ三週間の間に手放したものの記録です。
11/20~11/27(2023) 手放したもの 【ルーラーシップ産駒のデータ管理】
ルーラーシップ産駒2020年のデータ入力がこの度完了しました。ムダかもしれないけれど、自分で表を作って記憶と記録に残すことが、まだ止められません。ただ眺めるより愛着が沸くから。この一週間に手放したものの記録です。
こんにちは♪ 今日は暖かいですね~ 暖かいというより暑い? ちょっと動いていたら汗が出てきました 体が動くのでいつもやってない所も掃除 例えばこんな所 床下収納庫の蓋の隅っこの所とかね・・・
朝晩は寒いですが、日中の気温によっては暖かく、春がもうすぐだと感じられる季節になってきました。冬がもうそろそろ終わるタイミングで、衣装ケースやアウターを見直すことに。春物が気になるところではありますが、その前に今シーズンの冬服であまり着ない洋服があったので手放しました。 1.4WAYで着られるファーブルゾン 2.ミントグリーンのニット3.おわりに4WAYで着られるファーブルゾン2年前に購入したファーブルゾンは、...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
アネです。今回手放したものは20.オンラインショップの会員を3ヶ所退会何年も使っていないショップもがあったり、買い物の購入履歴が消えるのはもったいないと思って…
9/11~9/17 9/18~9/24 【欠番?】 9/25~10/1(2023) 手放したもの 【次にやることがわかる】
2週間休んだ? 9/11~9/17 9/18~9/24 の期間に手放したもののメモ書きが見つかりません。 うーん、欠番ってことでいいかぁ。 9/25~10/1 手放したもの 来月期限の薬 12包もあるぞ…。 来月までに全部消費できる
我が家のリビングにはピアノがあります。引っ越す前に娘がピアノを習っていて、88鍵盤のものが必要になり買ったピアノを、新しい家にも運んでもらいリビングに設置していました。現在娘はピアノは習っておらず、ほとんど音色を出さないまま10ヶ月が経とうとしています。確認してみたところ、もう以前のように練習することは無いようで。使わないピアノをリビングに置いてもしょうがないので、娘自身が手放すことを決心しました...
8/28~9/3 9/4~9/10(2023) 手放したもの 【時期を決めて、非常用袋の見直し】
バスタオル捨てる あまりにも長いこと使ってきて シワシワ、ごわごわ。 柔軟剤使っても復活しません。 なんか、これで体を包むのは自分を適当に扱っているようで。 もったいない? うーむ。 潮時だと思って処分しました。 写真3枚捨てる 遅々とし
8/21~8/27(2023) 手放したもの 【頑張れ自分、めげるな自分】
あれっ?【手放したものシリーズ】が。いや、お留守になってたのは自覚してたけど、にしても先月はまったく更新してなかったの?下書き書いてたし、てっきり1回はUpしてたかと。既に、こんなに筆が止まってる時点でどうなの?って感じですが…。きっぱり撤退するも勇気か?…この一週間に手放したものの記録です。
【雑談】スマホに登録していない番号には出たくない。今回捨てたもの
アネです。スマホに登録していない電話番号には出ない人もいるのではないでしょうか。 間違い電話だったらまだしも、国番号(+◯◯~電話番号)のついたものとか速攻削…
アネです。物持ちがよすぎてややくたびれたカットソー着てたら妹に捨てたら?と言われたことも。 『それ捨てたら?』アネです。今まで断捨離やリサイクルイベント、メル…
年が明けてから早くも半月が過ぎました。まだまだ寒いのですが、冬服が入っているケースがいっぱいになってきたので、必要な服と手放す服に分けることにしました。アウターや部屋着を除いて冬物衣類は1つ分の衣装ケースに収まるだけ持つと決めています。2LDKの集合住宅で収納スペースも限られているためです。あふれてきた服をケースの上に置いていたので、手放したらスッキリしました。 1.トップス2着 2.ボトムス2着 3.羽...
12月に手放した物のまとめ。1日1捨を4年続けて、捨てレベルが上がった話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。少し日が経ってしまいましたが、12月に手放した物のまとめをしたいと思います。12月に
防災意識が高まっている今日この頃、ごちゃついてきた部屋を片付けようと、溜まりに溜まった引き出しの中の不要なものを整理した。 ゴミをとりのぞく↓ ここ1年ほど使っていないものを取り除いて処分↓ ジャンルがバラバラのものを、ひとまとめにする↓ 使いやすいように整理する 赤ちゃんが泣き出すまでがタイムリミット。 あまり時間をかけられないから、小さな場所からの片付け。 一気に片付けられないけれど、小さな場所は少しの時間でととのう→自己効力感が上がるので、忙しい人におすすめ。 そもそも、普通に暮らしていてなんでこんなにモノがたまるんだろ、と振り返った。 私の場合、「先のばしグセ」がモノをためてしまう原因…
****************** 使わなくなったものは年内に処分して、 家の中をスッキリさせたいものですね。 普段の掃除のときなどに押し入れや クローゼットをチェックして不要品は 捨ててもい
今年は、いろんなことが出来た年でした。同時に手放したものも沢山ありました。 今年手放したものをご紹介します。 洋服、靴 年齢と立場を考えるようになりシーズンで着る服は、一週間で着終わる数に。 長持ちさせるためにクリーニングに出す頻度も増えま
****************** 白いセーターやシャツなど衣替えで出した衣類が 黄ばんでいた…なんて経験ありませんか? 黄ばみの原因は洗濯では落とし切れなかった 目に見えない汗や皮脂汚れ。
こんにちは。 12月に入って早1週間。あっという間に年末になりそうですね。必要ないものは手放して気持ちよく新年を迎えたい! ということで今日は最近手放したものの話です。 ・タイマー こども
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 昨日の記事で ちょっぴり 触れ...
11月に手放した物のまとめ。とりあえずを手放し、こだわりの物を迎える。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。11月に手放した物のまとめ11月は◼︎使わないのに持ちすぎていたライター◼︎本体が割
****************** クローゼットに服がギッチギチに収納されていると、 せっかく洗濯して保管していても シワになってしまうことってありますよね…。 服の数を減らしていけば、 クロ
7/31~8/6(2023) 手放したもの 8/7~8/13 【欠番】 【引きずられなかった】
夏は何かとバタバタする季節。あまり深く考えず、目に止まった明らかな不用品を捨てていきます。知らないうちに使用期限・消費期限を迎えていた薬や食品がありました。ささっと捨てちゃいましょう。この一週間に手放したものの記録です。
7/17~7/23(2023) 手放したもの 7/24~7/30 【欠番】 【できる範囲で】
写真の整理、新聞記事の整理…その時は見境なく囲い込んだものを後で見直しては捨ててます。そんなんなら最初から手元に置かなければよかったのでは?…うーん。まぁそう簡単にいかないというのも趣味であり、人間というものでして…。この一週間に手放したものの記録です。
こんにちは♪ 11月に入ってから手放したもの 靴下・・・・・・・・・2(使い切り) アメニティ歯磨き・・・3(使い切り) 母の通帳・・・・・・・1(捨て) 母のキャッシュカード・1(捨て) 頂き物の
****************** 視界に入るたび不快な気分にさせていた リビングの汚れたソファ。 カバーの布が擦り切れたり色褪せてきたので、 処分してソファなし生活にするか買い替えるか…
7/10~7/16(2023) 手放したもの 【一日15分程度でいいじゃないか】
本日は短めの話。引き続き写真を捨てています。心のどこかではガバッと捨てたい欲求があるらしい。全部捨てたら何か運が開けるかな…そういう期待もあるらしい。けれどいきなり思い切ることはできなくて今日も少しづつの取捨選択をしています。この一週間に手放したものの記録です。
7/3~7/9(2023) 手放したもの 【『損をしたくない気持ち』と向き合う】
少しでも「面白い」と思った記事、サイトは、ぽんぽんブックマークしていました。印をつけておかないと、二度と読めなくなるかもしれないという恐れがあったのです。だけど、物も情報も、全てを傍に置いて離れて行かないようにする…なんてそもそも無理だったんだよ、と気付かされた『この一週間に手放したもの』の記録です。
ノーマネーDayを記録するのを辞めました。 記録しているときは、あぁ、今日はお金を使わないぞ!!!!って思っていても使ってしまうと落ち込んでしまったりしてい…
ビーズクッション、流行りだした頃に購入したのですが、自分の生活には向いてなかったようで置物と化していました。その頃の思い出もちらついて、長らく見て見ぬふりをしていたけれど、かなりの埃を呼び寄せているとわかって処分を決行。畳半畳空きました!この一週間に手放したものの記録です。
6/19~6/25(2023) 手放したもの 【タスクを完了させる】
『いつでも見れる、読める』『時間できた時に見る、読む』のんびり構えていたら時間は相当流れていました。このままでは来年になってしまいます。録り溜めていた大河ドラマをせっせと鑑賞。この一週間に手放したものの記録です。
こんにちは♪ 玄関、下駄箱の中も掃除をしたので 物の見直しをして物の数を数えてみた 見直しで手放したものは 防災袋・・・・1(リサイクルショップへ) 笛・・・・・・1(リサイクルショップへ) ネ