メインカテゴリーを選択しなおす
【一条・我が家の家宝に!】歴史を刻んで来た私の机💦一緒に日本へ帰ります!
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。
【グランスマート】我が家のIoT導入計画 赤外線リモコンとその他
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね(2才)、こぱねこ(0才))のお世…
今回はお金のおはなし。 金利上昇 昨年、注文住宅を建てた我が家。もちろん住宅ローンを組みました。 ローンが始まったばかりで、返済までは長い道のり。金利上昇のニ…
今回は地震のおはなし。思い出すとしんどくなる 九州で大きな地震がありましたね。不安な夜を迎えていらっしゃることと思います。我が家は元旦に発生した能登地震で被災…
今回は食洗機のおはなし。 便利な機械 昨年の秋に新居に住み始めた我が家。賃貸時代は、食器は手洗い。食洗機なんて置く場所もないし、3人家族の食器の量なんて、たか…
24時間エアコンをつけっぱなしにしたら電気代おいくら? オール電化 7月の電気代
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
"> きたきつねと申します。2023年8月から新居での生活スタート。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(…
【一条・見たい景色が見えない💦】でも大丈夫!バーチャル窓で楽しめます♪
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
【一条・営業さんが定期点検と草取りまでやってくれます_(._.)_】防草シートは万能ではありません💦
サワディーカップ! 2023年5月に、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビ
2024年 〜7月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこな…
【一条・頭上からお湯!オーバーヘッドシャワーへの変更案】QOL爆上がりなのに経済的!
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
【一条・空き家の太陽光発電】引き渡し後14ヵ月間の売電記録。ついに30万円!
ワディーカップ! 今日は、売電収入の14ヵ月分の記録です。 2023年5月末に終の棲家にと一条工務店のグランス
【グランスマート】入居してからの良かったポイント 〜洗面所〜
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこな…
グランスマート エアコン風量少し上げて温度上昇抑制 最適設定の模索③
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこ…
【一条・トイレのハンドシャワー(ウォーターガン)って重宝します!】タイでは標準装備です♪
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
【一条・中庭にパーゴラのある家・その3】テントを支えるフレームの検討💛
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
【後編・台風や大雨の対策と対処法のお知らせ(一条工務店)】慌てず、先ずは深呼吸!
サワディーカップ! 今日は、一条工務店からのお知らせの記録(後編)です。 まだ海外に駐在しておりまして昨年建て
今回は虫のおはなし。苦手な方は、ここでUターン。 玄関 皆さんの家では玄関掃除、誰が担当していますか?我が家、入居時に夫が担当することに決めました。 当初は帰…
【前編・台風や大雨の事前の対策のお知らせ(一条工務店)】転ばぬ先の杖!
サワディーカップ! 今日は、一条工務店から来たお知らせの記録(前編)です。 私は、まだ海外(バンコク)に駐在し
今回は音のおはなしの続き。 本日豪雨 前回、豪雨の際の家の中での音について書きました。 『一条工務店は家が静かと言うけれど』今回は音のおはなし。 豪雨 温暖…
今回は音のおはなし。 豪雨 温暖化の影響なのか、日本各地で豪雨が続きますね。家の中にいても、雨の音が気になることが増えました。我が家は平屋。構造的に、家のどの…
【一条・中庭にパーゴラのある家・その2】テントの設置方法についての検討💛
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
グランスマート エアコンの風量を絞って除湿性能向上 最適設定の模索②
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこな…
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
【一条・今日はグランスマート模型のメンテナンス♪】今もシミュレーションで活躍中です!
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
今回は臭いのおはなし。 夏がくると 今年も猛暑が続いています。冷たいものを食べすぎて、最近胃腸の調子が悪い・・・白湯を飲んで、胃腸を休ませているこの頃。 …
今回は車のおはなし。 リコール 先日、自動車会社から届いた案内。我が家の車がリコールの対象になったという案内でした。転勤族で引越しの多い我が家。ディーラーから…
【一条・補修工事の例 No.2】階段の支持フレームに付いた連続的な傷💦Σ( ̄ロ ̄lll)
昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日は、昨年引き渡
【一条・空き家の太陽光発電】引き渡し後13ヵ月間の売電記録。小金持ちに!?
ワディーカップ! 今日は、売電収入の13ヵ月分の記録です。 2023年5月末に終の棲家にと一条工務店のグランス
【一条・南側の窓は小~さくていい!(;゚ロ゚)えっ!?】昔は縁側で日向ぼっこが標準でしたが💦
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフのビギナーです。 今
【一条・エントランスキーの置き忘れモード】最初は『ピピピッ!』の警報音の意味が分からず💦
昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日は、玄関の "
Amazonセールは関係なかったけど、Bistro導入しました!
"> きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね:2才、こぱねこ:0才)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指し…
2024年6月 太陽光発電 日々のデータと投資回収まで道のり〜一条工務店 グランスマート
"> こんにちは。きたきつねです。 色々一条工務店のおうちのデータをまとめておりますが、太陽光発電、蓄電池について、改めてまとめようと思います。きたきつねと申…
【一条・ワンフロアで暮らす平屋には、どんなメリットがある?】最近は若い人にも人気!
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマートを新築しましたシニアライフのビギナーです。 我
【一条・床暖房の床は、暖かくないです】なのに真冬でも半袖で暮らせる訳とは?
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
今回はamazonのおはなし。 プライムデー アマゾンのプライムデー始まりますね。既に先行セールはスタートしています。 先行セール7/11 (木) 0時~7…
"> こんにちは。きたきつねです。今回は2024年6月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(2歳)、こぱねこ(0歳)の4…
今回は2024年1~6月の電気状況のおはなし 我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 地域 …
2024年 〜6月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
"> きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね&こぱねこ)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています ■…
今回はキッチンのおはなし最近の暑さに、お困りの方もいると思うので昨年書いた記事を、再構成して載せます [ 即納 ] 令和6年産 無洗米 山形県産 あきたこま…
気密測定に立ち会いました!そのときに初めておうちの中も見学させてもらいましたよ~!!!オプションで260センチにしていた天井も開放感があり、不安だった窓もとっても良くて、おうちがますます大好きになりました(*^_^*)
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
今回はキッチンのおはなし。Gの話ではないので安心してください。 ある日突然 毎日見ているはずなのに、ある日突然認識することがある。 見慣れたキッチン。毎日使う…
とうとう上棟しました!!!1日目は平屋なので1階部分の外壁やおうちの中の壁、グレイスバスや資材をクレーンで設置したり、搬入したり。2日目は屋根の部分が作られました。打ち合わせや図面で想像していた何倍も、大好きな家が建ちました(*^_^*)
2024年5月 太陽光発電 日々のデータと投資回収まで道のり〜一条工務店 グランスマート
"> こんにちは。きたきつねです。 色々一条工務店のおうちのデータをまとめておりますが、太陽光発電、蓄電池について、改めてまとめようと思います。きたきつねと申…
着工6週間目になりました。建物の土台作りも終わり、基礎の周りに足場が組まれ、ネットも張られ、急に高さが出てきました!!!あとは上棟を待つのみ・・・地球上の元気玉!オラのもとに集まっておくれ~!!!とこっそりつぶやく女の物語←私のこと
今回は家事のおはなし。 入居してしばらく経つと 昨年秋に新居に入居してから半年以上が経過。最初は張り切ってやっていた家事も、徐々に手入れの頻度が低くなりつつあ…
今回は窓のおはなし。 苦行 注文住宅を建てる人ならだれもが通る道。それは。 図面解読 図面をもらうと、わけのわからない記号がいっぱい。慣れない素人施主には…
"> こんにちは。きたきつねです。今回は2024年5月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(1歳)の3人暮らしです。20…