メインカテゴリーを選択しなおす
タイのチェンマイでも冠水した。タイ北部で大洪水+インチキコロナ騒動による不景気+薬中犯罪だらけ+バーツ高でどうするのやら?タイのチェンライのウィアンパの洪水がひどすぎて絶句する。この辺も高床式住宅が多いけど、どうしようもない。メコン川周辺のタ
【動画】タイのチェンライでまた冠水!チェンマイへの幹線道路が封鎖!2
タイのチェンライのウィアンパの洪水がひどすぎて絶句する。この辺も高床式住宅が多いけど、どうしようもない。メコン川周辺のタイ北部やラオスへは当分行かない方が良い。ดับ 3 รายสังเวยน้ำป่าถล่มเวียงป่าเป้า ชาวบ้าน
今月の10日まで住んでいたチェンマイのコンドミニアムのLineグループ(?)にまだ入っていて、そのLineから流れてきた情報。この資料は、多分チェンマイの役所が作成したのだろう。地図の色が着いた所が洪水被害に遭う(遭った)所。白い部分は大丈夫なところ。左真ん中上の
出発してからもつまずく、臨機応変さはタイの魅力だ!@チェンマイ
今日のタイ語ปรับตัวตามสถานการณ์ プラップ トゥア ターム サタナガーン状況に応じて柔軟に対応する=臨機応変参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事はここ↓あんまり好きな街ではないけれど、旅自体は楽しみだ〜/チェンマイ、ランプーン6年ぶりのチェンマイ、13年ぶりのラムプーンへGo !注記今までランプーンと表記してきまし...
チエンマイのタイ語学校は来月までの学費を払っていて、今はパタヤからオンラインで参加している。でも、先月から内容がタイ文字を学んでいるので、はっきり言ってチンプンカンプン。覚えられません。気力がありません。脳が嫌々しています。子供が学校の授業が分からなくて
【危険】タイのチェンライでまた冠水!チェンマイへの幹線道路が封鎖!
タイのチェンライでまた冠水し、チェンマイへの幹線道路が封鎖されたらしい。前は空港周辺も冠水してたから、移動が大変だ。The flood situation in Chiang Rai remains critical as some areas in the province have been hit by more flash floods and landslides
今日のタイ語ยูซุ ユス=ゆず(柚子)参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事はここ↓あんまり好きな街ではないけれど、旅自体は楽しみだ〜/チェンマイ、ランプーン出発前からつまずく9月21日(土)2018年以来5回目のチェンマイ行き実は当初、20-22日でチケットを取っていたのだ。20日(金)は有給を取る予定で発券したのだが、発...
インターネットは隣の部屋と共通で使っていて、家賃に含まれているから、インターネットだけの金額は分からない。多分3,000円位だとは思う。私はネットで動画を観る位でゲームはしないから、通信速度は気にしていない。タイでの通話SIMはAISのデータ通信無制限、電話番号付き
あんまり好きな街ではないけれど、旅自体は楽しみだ〜/チェンマイ、ランプーン
今日のタイ語เชียงใหม่ チェンマイ=新しい都市เชียง チアン(チェン)=「城壁」または「城壁に囲まれた都市」人民語の「城(chéng)」からใหม่ マイ=新しい参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事で「チェンマイには過去3度行った」と書いたが、調べてみると4回行っていたことが分かった 残り3ヶ月半の旅の予定チェンマイは「...
今日もまたホテルの移動日。ソイブッカオに面したホテル。ソイブッカオではソンテウがばんばん走っているから荷物を持っていても移動は楽だ。ソンテウ代は40円ちょっと。今日のホテルは、マンスリーアパートがホテルもやっているところ。22㎡、プール付き、2,800円/泊。3,0
タイ語<例文18件>マッサージでの応用フレーズ。気持ちいい、丁度いい、痛い、強く・弱く、長く、触らないでなど依頼をする★音声・復習テスト付き
タイに行ったら、楽しみのひとつがマッサージですね。 観光にショッピングとたくさん歩き回って疲れた身体をマッサージしてもらうととっても気持ちいい。 そんな時に使えるタイ語のフレーズを紹介します。 マッサ
タイ料理は基本的に美味しいので、日本食しか受け付けない人以外は問題ないと思う。ただチェンマイは内陸だからだろうけど、魚料理は少ないし美味しくない。外食はタイ料理のローカル食堂だと、50~60バーツですますことができる。色々な店で惣菜も手に入るので、家に持
チェンマイのコンドミニアムのデポジットが戻ってきた。ちょっとびっくり。
チェンマイのコンドミニアムは、借りる時にデポジットとして2か月分の家賃を預けている。そのデポジットは、退去時に未払い分の電気水道代や掃除代を差し引いて返却される。という契約になっている。だけど、まあ、タイだからね。最悪戻ってこないかもとか思っていた。ただ
チェンマイで私が通っていた(パタヤからはオンラインで授業に参加している)タイ語学校は、パンティッププラザ内にあるTSL (Thai as a Second Language) Chiang Mai。生徒数は300人以上でオーナーは日本人。ユーチューブ動画を観ていて良さそうなのと日本人がオーナーな
チェンマイでコンドミニアムを探すのに利用したのは、パーフェクトホームズという不動産屋。評判がいい。ウエッブから問い合わせて、Lineで連絡しあった。担当者がコンドミニアムの内見の付き添い、契約書作成、引っ越しの立ち会をしてくれて、楽だった。引き払う時、電気代
3月下旬にチェンマイに来てから半年弱住んだので、今後数回、感想等を記していきたいと思う。私はタイにビジネスや観光で来たことはあったけど、長くは住んだことはなかった。だからタイについては知らないことばかり。そんな私がチェンマイに住むのに頼りにした情報源は、
スワンナプーム空港のパタヤ行きバスチケット売り場。バスは席が3列のにしたかったのだけど、待ち時間が2時間もあるので普通の4列のにした。600円。パタヤへは、高速道で1時間半ちょっと。スイスイ進む。パタヤには北パタヤバスターミナルがあるのだけど、このバスはターミナ
今日は、チェンマイ生活を終えてパタヤに移動する。教育ビザが切れるのが11月始めなので、それまでチェンマイ以外で生活してみたくなり、海の近くがいいのでパタヤにとりあえず移動する。パタヤに飽きたら、違う所に行ってもいい。チェンマイでは家具付きのコンドミニアム
8月の家計簿を纏めてみた。1バーツ=4.2円で計算。タイ国内 食費 53,600 円日用雑貨 7,800円交通 8,300円交際(寄付、チップ) 3,700円レジャー(入館料) 100円
今日から、タイ語学校の5か月目の授業が始まった。1回2時間、週に3回、月に12回。先月の途中からオンラインでの授業としたけど、もう、楽すぎて通学はできない体となってしまった。新型コロナ時の在宅勤務に慣れてしまって、通勤するのが辛いのと同じ感じ。でも、オン
チェンマイの有名な観光地のワットプラタートドイステープに行ってみた。チェンマイ市内からちょっと離れた所にあるので面倒なのだけど、行っとかないともったいない気もしたので、一応ね。ドイステープにはチェンマイ旧市街の北にある、ドイステープ行ソンテウ乗り場から向
今日で、タイ語学校の4か月目が終了した。1回2時間、週3回、月12回のグループレッスン。1~3か月目は、あのクネクネしたタイ文字は使わないで、アルファベットとアルファベットに似た発音記号を用いて基礎を学んだ。4か月目からはタイ文字を学んでいる。タイ文字は4~6
私は無職だから、暇に飽かせてユーチューブ動画を観まくっている。その動画で多いのは、日本人が海外生活を紹介しているもの。タイ、フィリピン、インドネシアがメイン。たまにベトナム。それらの国の有名な配信者の動画は、良く観ている。いつもは上のような海外生活の動画
今年の5月にクレジットカードを不正利用されたのだけど、また、不正利用されてしまった。5月のとは違うカード会社で、同じ時期に2つのカード。楽天カードとdカード。楽天カードは、カード会社から不審なカード利用履歴があると連絡があり、私は利用していないので支払いを
WISEの送金とセディナカードATM海外キャッシングを比較してみた
タイで銀行口座を開設できたので、最近は日本からの送金はWISEを使っていた。でも、そのWISEとクレジットカードのATM引き出しと、どちらがレートがいいか分からないので、同日に使って比較してみた。比較日、8月15日WISE 100,000円を日本から送金 1 円 = 0.2373 バーツ
海外在住株式投資家の皆様、こんにちは。チェンマイ在住ゴミ投資家のなにのにです。8月5日以降、いかがお過ごしでしょうか。辛い日々でしたね。私は、何とか狼狽売りをせずにホールドしています。私は株式に投資をしていますが、知識は少なくビビリですので個別株は1銘柄
自転車イベント紹介→Chiang Mai Gran Fondo 2024
◆自転車イベント名:Chiang Mai Gran Fondo 2024 ◆開催日:2024年12月1日◆開催場所:チェンマイ ◆エントリーサイト:Chian…
7月の家計簿を纏めてみた。円高タイバーツ安なので、計算上はその分だけお得になったけど、実際は円安の時に両替しているから、本当はお得になっていない。先月は1バーツ=4.3円、今月は1バーツ=4.1円で計算。タイ国内食費 56,000円日用雑貨
今、急激に円高が進んでいますね。その円高になる要因とか今後の予想とかは専門家にまかせるとして、私みたいな小市民には自分の資産に対する影響が気になる。今はタイに住んでいるので、円高イコールタイバーツ安になるから、現金の円をバーツに両替したらタイバーツが増え
今日から、タイ語学校の4か月目の授業が始まった。週に3回、1回2時間、月に12回。今月から、あのクネクネしたタイ文字の勉強。覚えられるのか、全然、自信がない。タイ文字の授業は3か月の予定。今回のクラスは、今日の所は12人。途中で来なくなる人もいるのだろう
今日は教育ビザ延長の為に、セントラルフェスティバルにあるイミグレを訪問した。ビザ延長に必要な資料はタイ語学校が用意してくれて、私はイミグレに行って写真を撮るだけ。今まではビザ延長の時にタイ語のテスト(インタビュー?)があったらしいのだけど、今回からはテス
歯科医院6回目、海外療養費支給申請の為に提出する資料を調べる私
今日は、セラミックの歯をはめる日。治療は40分位であっけなく終了。今週の月曜日に飛び込みで歯科医院へ行って、治療は火曜日と土曜日の2回で終わり。早い。早すぎて不安な位早い。まあ、ネットで調べてみるとチェンマイの歯科治療のレベルは高いとなっているので、その
今日で、タイ語学校の3か月目の授業が終了した。授業は週に3回、1回2時間、月12回ある。頑張りました。無遅刻無欠席でございます。素晴らしいじゃありませんか。で、肝心のタイ語が話せるようになってきたかと言うと、亀の歩みのごとくの進歩としか表現できない。タイ
奥歯の詰め物が取れたので、歯科医院へ行ってみた。その奥歯は日本で今年直したばかりなのに、詰め物がポロって外れてしまった。先週行った歯科医院では、他の歯で直した詰め物が1か月程度で外れたので、今回は別の歯科医院へ。日本人の口コミの評価が、高い歯科医院を選ん
歯の詰め物が外れたので、6月の頭に歯科医院へ行って取りつけてもらった。その取り付けた詰め物が、再度外れてしまったので同じ歯科医院へ、嫌々行った。歯科治療のことは分からないし評価のしようもないのだけど、取り付けて1か月で外れてしまうのは、いかがなものか。今
コンドミニアムのすぐそばに、火曜日と木曜日に開催されるナイトマーケットがある。ナイトマーケットって言っても、人が多いのは夕方5時とか6時頃。仕事帰りに立ち寄って食べ物を買う感じの人が多い。8時頃になると店仕舞いをする屋台もある。思いっ切りローカル用なんだ
ここはタイ北部最大の都市、チェンマイ。かつては北タイ一帯を治めたラーンナータイ王国の首都として栄えた街。 前回に引き続き、チェンマイのセントラルプラザ・チェン…
ここはタイ北部最大の都市、チェンマイ。 かつては北タイ一帯を治めたラーンナータイ王国の首都として栄えた街。 今日は前回に引き続き、チェンマイのセントラルプラザ…
ここはタイ北部最大の都市、チェンマイ。かつては北タイ一帯を治めたラーンナータイ王国の首都として栄えた街。 その頃からあったのかなかったのかは知らないけれどあっ…
最近は、タイで普及しているQRコード決済をまあまあ使いこなせるようになってきた。ただし、100円、200円の決済だと、QRコード決済の手順を踏むのが面倒なので、現金で対応しているけど。日本でもしたことがないのだけど、ATMでの出金をQRコード決済(カードレス)で挑
[2024年]タイ/チェンマイの魅力いっぱいのおすすめ素敵ホテル5選!
紹介したバリ島のホテル:①フォーシーズンズ・リゾート・バリ・アット・サヤン②マヤ・ウブド・リゾート&スパ③バグース・ジャティ ヘルス & ウェル ビーイング リトリート④ホテルアディワナ スヴァルガ ロカ⑤星のやバリ
初めての子連れ海外旅行で持って行って良かったもの まず第一にかつきが迷子になってしまわないか誘拐されないか心配だったのでAirTag エアタグ Apple…
最近、足底腱鞘炎(かかとが痛くなる)が悪化してきて長距離を歩くのが辛いので、配車アプリのGrabとBoltを以前より使うようになってきた。タイ語学校へは歩いて30分の距離なのだけど、昨日から配車アプリを使うようにした。その配車アプリでの支払いは、クレジットカードを
チェンマイでは旧市街のサンデーナイトマーケットやChangklan道路のナイトバザールが有名で、観光客や地元の人でごった返しているけど、私の近所でも小規模のナイトマーケットはある。そのナイトマーケットは、ローカル用で観光客はいず、売っている商品も食べ物や服が中心で
6月の家計簿を纏めてみた。大きな出費はチェンライ旅行の最後の1日、パヤオ旅行3日間と歯科への通院。タイ国内食費 64,700円日用雑貨 15,600円交通 6,100円交際(寄付、チップ)
レーザー治療の甲斐あってか、ようやく歩けるようになった子猫のレモンちゃん。推定生後3か月です。 Yの知り合いの金持ちの女性が引き取るはずでした。その女性はす…
あらやだ、奥さん。タイ語で時刻の表現って難しすぎるのよ。もーわやや。
タイ語学校の3か月目が、今日始まった。週3回、4週間で12回、一回2時間。レベルが上がるのにテストがあるわけではないので、先月よりレベルが一つ上がった。でも、まだ、あのクネクネした文字は習っていず、タイ語を発音記号を使って習っている。来月から、あのクネクネ
パヤオ観光を終え、今日はチエンマイへ帰宅。パヤオは、湖がありましたね。のんびりとした街でした。ありがとう、パヤオ。1回来たからね。もういいよね。分かりにくいけど、ホテルのドアのチェーン。チェーンもチェーンをはめる器具も壁側に付いているというホラー。意味な
今朝も赤い屋根の家があるムーバーン(ビレッジ)までウオーキングしてきました。 今日午前6時半ごろのドイステープです。ちゃんと距離を測ってみると、赤い屋根の家…
今日は2か月ぶりに市内の私立病院へ行ってきました。循環器内科と耳鼻咽喉科の2つ科を同じ日に予約していました。循環器内科は不整脈のフォローです。耳鼻咽喉科は前か…