メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、仏像の“鋳造式”(タイ語でロー・プラ)に初めて参加しました。チェンマイ市の北東にあるドイサケットのお寺で、高名な「ロン・プ・ドゥー」の仏像が作られました…
日本で家計簿を付けていた。と言っても、アプリのマネーフォワードの無料版を使っていただけだけど。日本では支払いや買い物はクレジットカードがほとんどだったので、マネーフォワードに紐付ければかってに仕分けもしてくれるのでラクチンであった。タイでも家計簿を付けて
今朝のチェンマイのPM2.5は最悪です。 毎朝PM2.5の濃度をチェックして、外出するかどうかとか、その日の行動を決めているのですが、今朝8時の時点では殆ど…
2日前にビザエージェントに行って「30日延長するビザ」と「TM30のオリジナルの紙」を依頼していて、今日はそのビザとTM30の紙を受け取る為にイミグレーションへ行ってみた。行ってみたとか言いながら、ビザエージェントに付いて行っただけだけど。ビザエージェント
今日はチェンマイのど真ん中にある「ムアンマイ市場」へ野菜の買い出しに出かけました。野菜や果物なら何でも揃うチェンマイ最大の生鮮市場です。私が行くのは3年ぶりく…
2日前、今のコンドミニアムに引っ越しをした時、インターネットに繋がらないので、業者に来てもらって無事に繋がるようになった。その時は大家の代理の人が手配をしてくれた。その夜に、隣人がインターネットに繋がらないと私の部屋を訪ねてきた。私の部屋に引かれている回線
今日は不整脈のフォローアップのために病院へ行ってきました。薬を飲み始めてから1か月、自覚症状としての不整脈は殆ど影を潜めています。 担当の女医さんは今日とった…
忘備録『子連れタイ旅行 1 チェンマイよ!私は帰って来た!』2024・1・10 今日は1年くらい前から計画していたタイ旅行の出発日。仕事をうっちゃり、日本を飛…
3月22日にチェンマイに着いてから、大気汚染アプリの数値と評価に注意を払っている。実際は数値は良く分かっていないけど、その評価の表現に注意している。今朝アプリを見てみると『屋外 非常に健康に良くない』と『自宅 健康に良くない』。初めて『非常に健康に良くない
チェンマイ13日目その2 コンドミニアムのプールに行ってみた
今回のコンドミニアムを決めた理由の一つに、プールが大きくて綺麗なことがある。昨日は入れなかったので、今日はプールに行ってみた。自分の部屋から、エレベーターに乗ってプールのある階へ行くだけの贅沢さ。いいです。さっそくプールに入ったのだけど、ちょっとびっくり
海外に住んだことはあるのだけど、ビザ関係は所属していた組織が処理してくれていたので、自分でビザを取得したり延長したりした経験はない。今回は個人でタイに来ているので、自分で色々しなければならい。若かったりタイ語が話せるなら自分でイミグレーションへ行ってビザ
こんばんは~、かりびーです!さて、1泊2日のチェンマイ旅行2日目の朝は、こんな朝食でスタートしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚!ここ、宿泊先の近くにあるお店だったんですが、イスラム系で「HA ROTI」というロティーがメインのお店。ほかにおかゆとかサンドイッチ、トーストなど
今日はホテルからコンドミニアムへ引越の日。ホテルは部屋は広いしプールはあるしナイトバザールに近いので満足した滞在となった。ありがとう。コンドミニアムまでは、グラブで移動。交渉が必要ないから楽ちんだな。420円。入居に際して、不動産屋さんも立ち会ってくれて、色
昨日4月1日から、わが家の家計を全面的にYに任せることにしました。先月中旬に引っ越しをする前から、4月になったらそうすると約束していたのです。引っ越しの後も何…
旅行でないロングステイなので、毎日色々することがあるわけではない。特に高温で大気汚染がひどい時期は、外に出たくはない。リタイアした身である私には、一日に一つのことを処理すれば十分だ。そう「One day one thing」。今日することは、郵便局へいって日本へ手紙を出す
短期の海外旅行の時は紛失が怖いのでパソコンは持って行かないのだけど、今回はロングステイの予定なのでパソコンを持ってきている。普通のノートパソコンだ。そのパソコンをホテルの机の上に置いておいたのだけど、良く見ると小さな小さな蟻が複数匹パソコンの上を這いまわ
昨日はPM2.5が少し収まりかけた午後の遅い時間に、チェンマイ郊外メーリムのドイステープ・プイ国立公園にある「メーサー滝」を訪れました。私はほぼ2年ぶり、Yは…
不動屋さんからコンドミニアムの契約書が送信されてきたので、読んでみた。日本で賃貸契約する時には契約書なんて読まないのだけど、外国だからね。契約書は英語なのだけど、今はグーグル翻訳があるから簡単。かなり正確に日本語に訳してくれる。良い時代になった。貸主は中
今のチェンマイは、高温と大気汚染できつ過ぎる時期。午前中は、気温は33度で大気汚染アプリは「健康に良くない」となる。午後は最高気温は37度で3時頃からやっと大気汚染アプリは「敏感な方の健康に良くない」となる。イメージとしては、日本の夏の酷暑に光化学スモッ
こんばんは~、かりびーです!さて、チェンマイ旅行初日。おいしいカオソーイで胃も心も満たされた後は、車でその日の目的地の「Mon Jam ( ม่อนแจ่ม ) = モンチェム」という山の中の村?を目指しました(・∀・)つ。グーグルマップさんの説明がとても簡潔で「農村のあ
コンドミニアムの契約を進めるために、現金が必要なのでクレジットカードでのキャッシングをした。今回は青いバンコク銀行のATM。この銀行も日本語の表記があって、嬉しい。ATMの指示にしたがってプッシュしていくと、あれあれという感じの画面がでた(今回は写真を撮って
今日の午前中、Yの運転でトヨタディーラーの店舗に私の車を持ち込みました。修理はまだ先の話ですが。 実はこれまで2回、保険を使って今の車の修理をしたことがありま…
朝食はホテルのビュッフェを食べようと思ったのだけど、どうしても食欲がわかないのでパス。先日と同じ不動屋さんと一緒に、新しく紹介されたコンドミニアムを訪問。一昨日行ってみたセントラルフェスティバルチェンマイの近くではなくて、旧市街の右下(南東)側の所。ちょ
1月15日PM ホテルに戻り一休みして午後の部へ奥さんには日ごろの感謝を込めてスパをプレゼントオアシススパホームページも日本語で分かりやすいしなんか有名みたい…
前回のブログにアヒルを載せたけど、またまたアヒル。これは子供用のサンダル。市場で売っていたけど、可愛いかな?夕食、白身魚のフライと野菜炒め、570円。ローカル食堂なのに高め。美味しいけど。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
朝食は抜き。明日はホテルの外に食べに行こうかな。朝10時頃に停電、このホテルだけなのか地域全体なのかは分からない。でも、仕方ないよね。こういうのは楽しまないと。しゃあ、プールでのんびりすればいいじゃんと思うかもしれないけど、大気汚染アプリの野外の表示は「
[Nakhon Nayok] 今回は、場所の話ではないのですが、もし、好きな場所だったとしたら、 1位 パタヤ市 2位 チェンマイ県 3位 メーホーソン県 4位 カンチャナブリ県 タイに長く住んでいるのに、なんだ
昼食、セントラルフェスティバルチェンマイ内の大戸屋のホッケ定食、 2000円、今回のチェンマイ滞在の中で一番の高額。まだチェンマイに来てから1週間もたっていないのだけど、大戸屋があって、吸い寄せられるように着席。ホッケ、美味しゅうございます。無料の冷えた緑茶、
チェンマイ6日目 セントラルフェスティバルチェンマイをウロウロ
ホテルのビュッフェは飽きたので、今日は朝食抜き。コンドミニアムを探すのに居住エリアを広げたので、その方面をウロウロすることとした。セントラルフェスティバルチェンマイっていう大きなショッピングモール当たり。チェンマイ市内から路線バスで行けるみたいなんだけど
円相場の34年ぶりの急落とか、大谷選手は危機を回避できるか?とか・・・いろいろと書きたいことがあるのですが、そんなことより我が家のことを記録しておきましょう。…
昼食、豚の首部分のグリル、500円、ホテルの隣の洒落たレストラン、そこまで美味しくはない。午後は、泊まっているホテルの私のいる階のインターネットが繋がらないというアクシデントに。大気汚染はあるし暑いから部屋にいるのに、インターネットが繋がらないのは痛い。楽天
昨日と今日は夕方になってPM2.5の濃度が急激に下がったので、はじめて夕方にウオーキングしてみました。朝よりも多くの人が運動していて、ピン川ではボートを漕ぐ人…
朝食、もう飽き飽きのホテルのブュッフェ、250円、昨日と違うのは焼き鳥がなくなって肉まんがある。10時に不動産屋の女性と待あわせて、コンドミニアムの内見。希望は語学学校徒歩圏内、プール付き、月の家賃4万円程度。1 件目は広くないのに、リビング、寝室と台所をトビラ
チェンマイ4日目その2 ずるいATMから慎重に現金を引き出す
昼食は写真を撮り忘れ、チキンビリヤニとアイスティー、460円。ビリヤニってインド料理なのかな。ご飯が黄色くなっているやつ。チキンビリヤニだけだったら300円なんだけど、飲み物をオーダーしなくてはいけない感じでアイスティー160円も注文。アイスティーで利益を出すのだ
朝食、毎度お馴染みホテルのビュッフェ、250円。3日目で飽きたけどコストパフォーマンスはいいし他で食べるの面倒なので、朝食はこれでいい。窓からチェンマイの空を眺めるとどんより曇っている。これって大気汚染源の焼き畑をした煙なのかな。で、大気汚染状況を教えてくれ
昼食、牛肉の何かと鶏肉の何かとコーラ、600円。ナイトバザールのそばのハラルフードを扱っている道の店。英語は全く通じず、身振り手振りで注文。普通に美味しい。日銀日だからか、人通りは少ない。昨日はいなかったけど、今日は現地の人でマスクをしてい人がいる。今日の大
朝食、昨日と同じホテルのビュッフェ、250円。ホテルの朝食は毎日同じだから飽きるけど、この内容ならコストパフォーマンスは良いので合格です。大気汚染は、アプリでは「健康に良くない」となってますね。嫌だな。気温は午後3時で37度の予想。これも嫌だな。果物はプラムマ
“周辺シリーズ”の三弾目です。運動のための公園紹介の最後は、チェンマイ在住者なら誰でも知っている「700年記念スタジアム」です。新居のすぐ近所と言うわけではあ…
午後はゆっくりとプールでバカンス。1月に来た時は寒かったけど、今は暑いから丁度いい。プールを独り占め。夕食を探しにナイトバザールを少し歩いたけど、1月に来た時より観光客は少ないな。大気汚染の時期だから、皆避けてるのかな。1月に来た時、観光客で一杯だった両替所
朝食、ホテルのブュッフェ、250円。1月に泊まった時より良くなっている感じ。1月に来た時はチェンマイを知るためにウロウロしたけど、今回はある程度の期間はいる予定だから、何もしない一日。昨日の移動の疲れもあるしゆっくりと過ごす。昼食、鶏肉の何かとソムタム、500円
昨日に続いて引っ越し先の周辺環境についてご紹介しましょう。 今朝も6時までに起床し、いつものように1時間ほどyoutubeでチェンダオのお寺(ワット・タム・ム…
無事にチェンマイに着きました。バンコクを1時間弱出発が遅れた。日本からの機内預け荷物をピックアップする所は、インターナショナル用の所。空港内で1万円だけ両替して2345バーツ。タクシーでホテルに向かおうしたら、カウンターで200バーツとの事。1月は150バーツだったの
定刻通りに成田を出発して、定刻より早くバンコクに無事到着しました。LCCより座席間は広いのかな。それに3人席で真ん中が空いていたので、ゆったり座る事ができた。チェンマイへの乗り継ぎは、まだ、慣れないな。空港内をかなり歩くことになる。今回は乗り継ぎは2時間だけだ
突然ドジャーズから解雇された通訳の水原氏をめぐる「賭博事件」。奇々怪々な事件だと思います。コトの真相がいつ明らかにされるのか、ハラハラしながら見守っているとこ…
本日はタイ国チェンマイへ出発する日。航空会社はLCCにしようと思っていたのだが、予約が遅くなったり座席と荷物の追加料金とか考えると運賃は変わらないので、タイ国際航空便とした。ちょっと贅沢した気分。チェックインカウンターでは帰りの航空券を確認されたので、一応購
引っ越しする前の借家の方が断然庭が広かったので、3匹の犬は相当不満ではないかと思います。でもそう考えるのは実は私だけで、案外慣れてしまえば住み心地はいいかもし…
チェンマイでは、タイ語の語学学校へ通うつもりだ。その為には教育ビザを取らなくはならないのだけど、日本で自分でビザを取るのは面倒なので、語学学校へ依頼をする。すでにビザ用の資料は語学学校へ送信しているので、残りは費用を海外送金するだけ。で、海外送金をしよう
チェンマイへ3月22日に出発するにあたり、今日、沼津のマンスリーマンションを引き払い、荷物の整理の為にトランクルームのある東京へ。沼津では計50日位生活をした。海があるのはいいな。伊豆半島も見所は沢山ありそうだ。ただ、自動車が無いと苦しい。自動車を持っている前
新居6日目です。今日は家の中ではなく、外回りで工夫していることをご紹介しましょう。 一番の心配ごとは犬3匹を庭で飼っているので、むやみに吠えたりしてご近所に迷…
15日に引っ越して早4日が経ちました。前の家と同じくらいの広さですが、温水やエアコンなどの設備の調子がいいので快適に暮らし始めました。難を言えば庭が狭いので、…