メインカテゴリーを選択しなおす
「クローゼットの整理整頓が うまくいかないんです」 これはお片付けお電話相談でお聞きしたお悩みです。 1着1着手にとりながら 「着る、着ない、着る…
衣類収納にワゴンは不向き!これから買う収納用品の気をつけたいポイントは?
キャスターつきで何となく中が見えるから… 湿気がこもらなくて良さそうだから… 部屋に馴染みそうだから… 使いやすそうに見える!?ワゴン収納。 入れ…
増えすぎた苦しさから解放されたい!〜2度と散らからないクローゼットを作る【後編】
昨日のブログ 増えすぎた苦しさから解放されたい!〜2度と散らからないクローゼットを作る【前編】『増えすぎた苦しさから解放されたい!〜2度と散らからないクロー…
こんばんはお越しいただきありがとうございます娘部屋クローゼットの続き前回のお話はこちら ↓ 『予想以上にスカスカになったクローゼット整理』こんばんはお越しいた…
こんばんはお越しいただきありがとうございます娘部屋を片付けたときにいちばん困ったことそれは娘と時間が合わないこと娘もなかなか忙しくて集中して片付けることができ…
【無印良品】クローゼット上手く使えてる?収納のプロが分かりやすい片付け方をご紹介します
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 立春も過ぎたということで、少し気が早いような気もしますが春のクローゼット計画を立て始めています。その前に、今冬のワードローブの振り返りをしてみたいと思います。 我が家のクローゼットは夫婦兼用のウオークインタイプ▽ 奥が夫、手前が妻(私)のスペースです。 今冬のクローゼットは、ハイネックタイプのニットを中心に組み立てました▽ yuringo738.hatenablog.com 目指したのは「防寒を第一に考えつつ着膨れしない雪国アラフォースタイル」(なんだそれ) 外回りの日に活躍したのが、アラフォー御用達ブランド「SOEJU(ソージュ)」の薄手ニッ…
カード引き落とし金額は驚きの! #つみたてNISA #カード引き落とし
新NISA口座 今月末に引き落とされるカード金額や、先週に設定したNISA口座についてお伝えします。 クレジットカードの引き落とし額は低年収のわが家には、大金となりました。 スポンサーリンク // 新NISAの損益 クレジットカード引き落とし まとめ 新NISAの損益 損益は卵1パック分プラス SBI証券のサイトを日に一度はログインするようにしています。 操作にようやく慣れてきました。 つみたてNISAを先週、設定。 1月20日をボーナス月として18万円 月々の積み立て1,000円 20日は土曜日だったので、23日火曜日に発注となったのでしょう。 24日午後からNISA口座に、181,000円…
ミニマリストのクローゼット|美しくて使いやすい服の収納方法まとめ
30代女性ミニマリストのクローゼットを公開。美しくて気分が上がる収納のポイントをまとめました。キーワードは余白と統一感。理想的なハンガーの本数や、型崩れしにくいニットのかけ方も併せてご紹介します。これを読めば自宅が高級ブティックに変身するかも?
歯ブラシ立てを使って収納していたチューブお薬を綿棒ケースでまとめて収納にして、1つに無理やり2本挿していた歯ブラシを1本ずつにわけました。当たり前だけど使いやすい。書斎のWICはまだまだ課題が多いけど、現状はこんな感じになりました。吊り下げに収納していたり、あちこちに置いていたライブグッズをIKEAの箱にまとめ、吊り下げ収納はツアTと銀テ置き場に。ゴミ箱の上に置いていた100均のトレイは全く出番が無いので処分の...
(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。) スリコ購入品のコーナー♪ スカート用ハンガー!!! といいつつ、パンツもかけられるのです(^^) 4本かけられるので省スペースで便利♪またまた便利グッズをゲットしてしまったなーと。(笑) 部屋の綺麗さに磨きがかかる・・・といいな(笑) スカートハンガー DX4段 スカート用ハンガー価格:975円(税込、送料別) (2023/10/30時点) 楽天で購入 にほんブログ村 ランキング参加中美容ランキング参加中家計簿ランキング参加中お金の管理ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ラン…
いつもはLDK隣の洋室(寝室)の広いクローゼットにその時使うコートを書斎のWICから持ってきてました。シーズンオフのコートはWIC保管で。別にそれでもいいんだけど、いっそ書斎のWICをコート置き場にしてみたらどうだろうか?と思いつき、この冬実験してみることにしました。これがWIC。奥に横にバー、右手縦にバーが設置されてて、コートは右手のバーにかけてます。手前はライブグッズ(笑)奥の横バーの下は衣装ケースや泊まり...
何かクローゼットが使い難いので ハンガーを取り換えた 欲しいと思った口コミの良いものはネットで頼まないといけなかったので すぐに手に入るニトリで購入 もち…
12月も半分を過ぎてもうすぐお正月ですね~お掃除もしなきゃ!そして、少しずつ断捨離も始めてますが・・・なかなか進まない💦そんな整理整頓がちょっと苦手な私のお勧めグッズ。洗濯機のデッドスペースを有効活用出来るマグネット式の洗濯ハンガー収納ラック取付簡単!マグネットシートを裏に貼って洗濯機にペタンと貼るだけ。マグネットは強力なんで、ずれることもなく快適♪ハンガーが絡まることもなくサッと取り出せるから家事の...
「しめきり」がないとできないことってありますよね? 片付けが苦手で後回しにしがちでも12月は「今年中」っていうしめきりがあるから、お片付けが進みます! …
「親の家が汚いから帰省したくない」と言われないための掃除ポイント
実家の汚さは子ども世代には耐えがたい 12月中旬に長女が、1歳半の孫を連れて帰省する予定です。 「実家が不衛生でイヤだ」 「親の家はモノが多くて、ホコリが気になる」 そんな子ども世帯の声も多いですね。 孫を安心して遊ばせるための空間と、掃除ポイントをお伝えします。 スポンサーリンク // キッチン スッキリと安全な空間作り 掃除ポイント まとめ キッチン 孫よ、入るな・危険ゾーン 築31年、まだ一度もリフォームをしていないキッチンです。 娘が前に遊びに来たときは離乳食作りのため、私と2人で台所に立っていたのです。 そうしたらよちよち歩きの孫は、扉や引き出しがたくさんあるから、飽きもせず遊びまし…
【総額いくら?】おうちを金運爆上げ最強のパワスポにしてみた!
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【半額ニーキュッパ】買って大正解だったニットを見てほしいです
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
【残り43日:総額発表】リビングセルフリフォームに掛かった金額!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
あなたのクローゼット終わってない?わが家では使ってませんが…
お片付けサポートでクローゼットを整理整頓すると… 出てくる出てくる衣類の防虫剤の「おわり」マーク。 これ、うっかりするとおわっちゃってますよね〜。 …
冬服を出してクローゼットの整理をしながら断捨離も部屋の電気をつけずに暗いまま作業していたのが悪かった立ち上がった拍子に目の前の棚に顔面を強打余りの痛みに声も出ず…うずくまって悶絶目も痛くて、目も打ったかな鼻から血が垂れてきて…シャワーのあと乾燥しがちな部位をワセリンのプロペトで保湿する残り少ないプロペトを出すためチューブを力いっぱい絞りだしたそのとき変なふうに力を込めたのか手の筋がズキンッ骨と骨の間...
【クローゼットDIY総額発表!】リビング隠れ家計画のマネー事情
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【ついに完成!】ダイソー2店舗はしごして在庫を買い占めたもの!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
>>>自分たちの暮らしを大切にするための「捨て活」8月から約2か月間、日付の数だけモノを手放す「ミンスゲーム」をしていたわが家(私と娘)ですが、私がなぜまた今年もモノを減らしにかかっているかというと…生活スタイルの変化があったから、です。正確には変化させたい、といいうほうが正しくて、子どもの服のサイズが大きくなり、スペースをもう少し空けたくなったのと、衣替えをさらにラクにしたい、と思ったから。身長も...
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
【リビングDIY壁紙編】クローゼットを秘密の隠れ家にしよう!
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
ご主人の居場所、適度にありますか? 『ご主人の居場所、適度にありますか?』ご主人の物が多すぎる家。 逆に 「ご主人住んでる?」 と思わせる家。 客観的…
クローゼットの稼働率を上げる「秋冬トップス全部、白」方式、導入から3年目を迎えました。
秋が来ると白色が恋しくなる。収納しない系お片付けブロガー優多(ゆた)です。 週末にZOZOで注文していた新しい白ブラウス2枚が届き、秋冬にローテーションで着用する「仕事用の白いトップス5枚」が揃いました。 化繊の薄手トップスの収納には、やはりマワハンガーが最強と思うの。 この「秋冬のトップスは全部、白」方式は2年前の2021年秋に導入したもので、今年(2023年)で3年目を迎えました。 トップスを白で固定することで、ジャケットやスカートなど組み合わせる洋服の色も絞ることが可能になりました。そのためコーディネートを考える手間が減り、ワードローブを非常にシステマチックに管理できるようになって、クロ…
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
ダウンコートは秋の今が高く売れる リサイクル店やリユースショップに、着ない服を持込んだことがある方は、多いことでしょう。 高く買い取ってほしいなら、売り時期を間違えないことが大切。 今朝のワイドショーを見て、なるほどと思ったことをお伝えします。 スポンサーリンク // 需要期を見逃すな 気をつけたいポイント まとめ 需要期を見逃すな コートを売るなら秋・夏物は春に買い取ってもらおう 衣替えをして不要となった衣類は、需要期の少し前に持ち込むと、高値で買取が可能だそうです。 冬物は秋にリユースショップに持込む 夏服は春に買い取ってもらう 理由はリユースショップでも在庫を抱えなくて済むため、高めに引…
「数を減らす」よりアイテムを絞ろう。ミニマルクローゼットのススメ。
ミニマムクローゼットは人生を救う。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 秋冬の装いの主役は、なんといっても「ジャケット」。 体にフィットした清潔感のあるジャケットは、初対面の人から「信頼できる」という印象を持ってもらうのに一番手っ取り早いコーディネートです。 そして、クローゼットを整えるときに「信頼感」と同様に私が最も大切にしたい項目が、「日々の洋服選びに悩む必要がない」という点。 そのために有効な手段の一つが「アイテムを絞る」ことです。 単に数を減らす、というのではなく、「アイテムの種類を絞る」ことが肝要です。 例えば、今季の私のクローゼットに収まっているジャケットは以下の3着。…
今日、衣替えをした。全部じゃないけど大まかに。ついでにクローゼットの中の除湿剤も交換。ネクタイがたくさん出てきたけど捨てるに捨てらんない。式服とスーツ1着ぐら…
物があふれた古民家は79歳の父がひとり暮らし「ウチ断捨離」感想
モノがあふれたシニアの家 築250年の古民家に、79歳の父がひとり暮らしだと、娘としては心配になるのでしょう。 BS朝日「ウチ断捨離しました」は、宮城県石巻市の大きな古い家が舞台。 8つの部屋があり、どの部屋もモノであふれかえっているのですから、大変ですね。 「宮城発! 番組史上最大の物量 古民家から父娘がSOS 前編」の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // モノの量は最大級 モノに執着する理由は? 寂しさをモノで埋めて 台所の断捨離 大切な物を選ぶ 片づけはハイスピード まとめ モノの量は最大級 古民家は部屋数が多く広い ブログ画像は、私がカメラ撮影した写真であることをご了承下さい。…
私、天才かと思った!?勘違いwまたしても、驚愕!改造費用0円?! 娘の汚部屋クローゼット収納【全品ポイント5倍★10/5(木)20:00~23:59】伸縮式ク…
収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 このたび、「秋冬用の靴」を新調しました。 晴雨兼用のマニッシュシューズ。色は黒。 「ダイアナの23.5㎝」は、試着せずにネット通販で安心して購入できる唯一の靴です。 昨年の同時期(10月5日)にも、同じテーマで記事を書いていました▽ yuringo738.hatenablog.com 過去記事にも登場している、昨年までヘビロテで履いていた黒のフラットシューズは、傷みが目立ってきたので手放すことに。 衣替えで一気に「秋の気分」が高まるこの時期。 新しい洋服を買う前に、まずは「コーデの土台」となる靴を新調したくなります。 ぜいたくゆるミニマリストの…
こんにちは 昨日の晩から涼しくなり、今朝は寒いと感じる程でした 昨日までタオルケットで寝ていた我が家ですが今日は薄手の羽毛布団を洗って夜に備えています 洗えるダウンケット便利です ダウンケット
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 秋を確かに感じたのは「エアコン無しで眠れた朝」そろそろ衣替えをしよう♪でもその前に…
小さな暮らしでラク家事 小さな暮らしがシニア世代に人気です。 不用品を処分し、生活コストを下げるシンプルなライフスタイルは、特に60代に最適でしょう。 なぜなら働いている方も多いけれど、疲れやすくなり、体の衰えを感じやすい年齢だから。 秋に始める小さな暮らし、そのメリットをお伝えします。 スポンサーリンク // 小さな暮らしと秋 お月見や月光浴 まとめ 小さな暮らしと秋 秋がオススメ理由 気温が20℃よりも下がるにつれて、ダニの死骸が増えていきます。 ダニの死骸はアレルゲンとなるため、秋はそうじを念入りにしたい季節。 ところが大きなお屋敷だと、いくつもの部屋をそうじしなければなりません。 60…
ほんとは外の空気や自然から季節の変化を感じたいところですが、クーラーの風が冷たくて、あぁ、そろそろクーラーつけなくてもいい季節か...と感じたフルリモートワー…
ミニマルクローゼットへの道。「同一アイテムの色違い買い」をオススメする理由。
秋の衣替えを前に、夏のワードローブを振り返ってみたいと思います。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 ワードローブを構築する際、私が軸としている考え方は主に2点。 ①最小限のアイテムを過不足なく揃える そして、②仕事の場面で相手に信頼感を与えられる装い です。 猛暑が続いた今夏は、上記の二つに加えて、 ③ノージャケットでもきちんと見える という点も重視しました。 最小限のアイテム数でワードローブを構築するための簡単な方法は、「ブランドを絞る」ことです。さらに「同じブランドの同じアイテムを色違いで揃える」と、よりストレスの少ないワードローブが出来上がります。 今夏の装いを一例に▽ ま…
9月になると洋服の衣替えが頭をよぎります いやいやこの暑さは9月も健在 衣替えはまだまだ先ですね ってことで今日のブログは終わり?!?! ま さ か ~~(…
「ウチ断捨離しました」感想 インドネシアで2人のお子さんとともに暮らしたことがある、転勤族の奥様が「やましたひでこの『ウチ、断捨離しました』」に登場しました。 「転勤族は根無し草」が、サブタイトルです。 育児と家事を担う専業主婦は、全く自分に自信を持てません。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 引越して2カ月 捨てるのが苦手 断捨離はぜいたく 自分を最優先に 主婦だって立派な仕事 まとめ 引越して2カ月 片付かない悩み ブログ画像は、わが家の実情であることをご了承ください。 BS朝日「やましたひでこの『ウチ、断捨離しました!』」8月22日(火)の放送は、東京都調布市の3LDK…
お盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。アタイときたら夫の実家で枝豆の収穫を手伝ったり、庭で手持ち花火をしてみたり、義父母が飼っている老犬を撫でてみたり、手作りのかき氷を頬張ってみたりと普段は縁のないアクティビティに精を出しています。 滞在2日目にしてそろそろ我が家が恋しくなっています。 というわけで、愛しいマイクローゼットの写真を眺めながら、秋のワードローブを組み立てている次第です。 夫婦の衣類を一括収納している、1階リビング奥に設置したウオークインクローゼット 猛暑につき6月以降は「ノージャケット&綺麗めトップス」を通勤コーデの基本としている…