メインカテゴリーを選択しなおす
#クローゼット整理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#クローゼット整理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
社会人4年目の一人暮らし ライフスタイルの変化に合わせた見直しと模様替えビフォーアフター
昨日のブログ少しずつしっかりさんに成長した長女のおもてなしで、長女の部屋の模様替えの手伝いをしたことを書きました。 その時に行った モノの見直しと模様替…
2022/10/18 14:54
クローゼット整理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
クローゼット改造2 ポール外し
こんにちは ふたつです クローゼット改造日記、 さっそく続き書きます! まずはクローゼット内の物を全出しして じゃまじゃまポールを外していきます 服をどけたところ↓ このポールたちがほん
2022/10/18 12:58
衣替えは10分で簡単に
今日は、少し曇っていますが心地良いお天気お出かけしたくなりますね 今日は、秋服の衣替えをしよう!ともう着ないであろう夏服をしまい、薄手のセーターや長袖Tシ…
2022/10/17 11:13
スマートに身支度できる!「時短クローゼット」の作り方
学校に行く前 仕事にに行く前 買い物に行く前 旅行に行く前、 ・・・ 準備に時間がかかったり、 「あの服はどこ?」と探しものをしたり、 探しものをして散らか…
2022/10/15 12:30
【クローゼットの中身の適量は?】余白を残すと綺麗な見た目に!ものが取り出しやすい整頓されたクローゼットが理想
【クローゼットの中身の適量は?】余白を残すと綺麗な見た目に!ものが取り出しやすい整頓されたクローゼットが理想 探し物をするのにも整頓されていればすぐに見つかる。
2022/10/14 19:52
【毎日の身支度に困らない!今の自分と向き合い作り上げる】~クローゼット片付けサポート~
たくさんあるのに着る服がない… 着たい服が見つからない… しまいたいけどしまえない… 詰め込んだタンスが開かない… もっとおしゃれを楽しみたい! そん…
2022/10/14 09:57
【クローゼット】ハンガーを揃えました。
ここで言ってますけど。『【ハンガー】心躍ったブランチと、クローゼットのあれこれについて。』昨日食べたブランチ。このお店、コナズ珈琲コナズ珈琲コナズ珈琲公式サイ…
2022/10/13 16:43
ブラの手洗い、やめました。
「省ける手間は、とことん省く」を社是として邁進する、収納しない系アラフォーお片付けブロガーの優多です。10月は誕生月なので、意図せずとも「生き方の見直し」を考えがちな季節であります。 つい先日、「ワコール」のウェブショップで購入した、こちらの商品を紹介させてほしいのです▽ ブラジャー用の、洗濯ネット。 厚手素材の立体タイプで、ランジェリーの型崩れを防ぎながら洗濯機で洗うことができます。 パッケージ。 裏面。 パカっと開くとこんな感じです。 ブラジャーなら2、3枚入ります。 これまでは、入浴のついでに手洗いしていました。 洗面器にエマールを入れて浴室に運び、タオルで水気を取って陰干して…。 正味…
2022/10/09 21:51
ミニマリストですが、クローゼットが散らかりました(汗)
●問題のクローゼットがコチラです・・・ 嫌!!!! 犯人は、コイツです・・・ む、息子よ‥ ────というわけで、 ついにクローゼットにも、 愛息子の好奇心による、 魔の手が襲来(笑) 荒れ果てたクローゼットを、 キッチンリセットならぬ、 クローゼットリセット(?)しました。 ●リセットの結果 □メイン収納を、“吊るし中心”に変更 (息子対策) □靴は、靴箱へ (シーズンオフで履かない靴を置いていましたが、やめました) □本、小物等は一番上に □どうしても入らないものは、IKEAのカゴにIN RISATORP リーサトルプ バス
2022/10/07 16:00
秋冬クローゼットの主役は、白ブラウス6枚。
ここ2、3日、一気に気温が下がっていよいよ秋本番の風情ですね。 おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 今年の秋も、昨年に引き続き「トップスは白」で統一したいと考えています。 そんな話を、10日ほど前に書きました▽ yuringo738.hatenablog.com ヘビロテで着る白ブラウスは汚れや傷みが目立ちやすいので、定期的な買い替えが必要です。 秋本番を見据えて、新しく購入した「ナノユニバース」の白ブラウス。前ボタン付き。 これで、秋冬の白ブラウスが6枚、整いました。 真っ白よりも、少し淡い色合いの生成り〜オフホワイトが私好みなのであります。 一言で「白」といって…
2022/10/06 23:45
着画あり・しまむら激安セールの夏物を秋冬にも着るコツとは?
しまむら110円セール ファッションセンターしまむらをのぞいたら、在庫の一掃セールをやっていました。 2970円の日本製ポケット刺繍パンツが110円など、新品の衣類が激安なので、4点を購入。 手持ちのインナーと合わせて、秋冬コーデの着画を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // しまむらセール 着画 青い花のワンピース まとめ しまむらセール オトナの美スタイル 明るいグリーンのセーターは手持ちの服です。 しまむらで買ったのは、れんが色のトップス。 「オトナの美スタイル・気になる腰回りをふわっとカバー」 サイズ M 素材はポリエステル65パーセントとレーヨン35パーセント カンボジア製 元…
2022/10/05 14:24
今日の断捨離
入ったら断捨離 先日洋服3枚とバックが一つ増えたので断捨離します。正確にはクローゼットのハンガーから外して収納…
2022/10/03 09:53
クローゼットはパンパン、でも着たい服がない!という方に!!
あなたを輝かせるクローゼットとは?こんな…
2022/09/30 18:58
スーツハンガーは要らない。
こんばんは!minikokoです! 前回の記事も、沢山の方にお読みいただきました!ありがとうございます! &n…
2022/09/28 19:38
今年の秋冬も、トップスは「全部、白」。
オータム・ハズ・カム。心地よい秋の風を感じながらアイスティー啜る日曜日すき。 こんにちは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 そろそろ長袖ブラウスの季節です。今年の秋冬も、昨年に続いて「トップスは全部、白」で統一させていくつもり。 手持ちの長袖白トップスは5枚(1枚はクリーニング中)。 昨年の秋冬シーズンは、仕事用とプライベート用を合わせて7枚の白トップスで過ごしていました。洗濯のサイクルや長期の旅行などにも過不足なく対応できる「適正量」だったかな、と思っています。 7枚のうち、傷みが目立ってきたり、購入したものの着心地がいまいちだったりで着用頻度が低かったものを手放したので、現…
2022/09/25 10:59
衣替えシーズン 服を手放す基準と【来年のクローゼット計画】
気温が変わってきたタイミングが衣替えのタイミング。手放す基準をしっかり決めて、【来年のクローゼット計画】することで最高のクローゼットを作る!
2022/09/21 20:38
コンパクトなクローゼット収納
9月に入り、不安定なお天気が続きますね 季節の変わり目はいつも雨…☔️ 皆さま、体調にお気を付け下さいね さてさて、もう少し肌寒くなってきたら衣替えの季節…
2022/09/05 08:40
服とバッグの断捨離!&今日のクローゼット
今日のウォークインクローゼット。 最近、クローゼットがなかなか好き(ノ∀`) やっと、ギューっと窮屈な感じもなく、風通しのよい好きな服だけのクローゼットになってきてる気がします。 あれ、右のほう
2022/09/03 01:25
ファッションレンタルのエアークローゼットを開始。なぜエアクロなのか?実録レポ
40代のファッション迷子が始めたファッションレンタルサービスはエアークローゼット。なぜエアクロなのか?エアクロで届いたアイテムは?40代主婦のファッションレンタルレポ。
2022/08/31 17:49
50代ミセスのクローゼットと、一度も手を通さなかったTシャツ
手持ちのTシャツ 来年には還暦ですから、かろうじて50代の私です。 今夏はしまむらで1枚トップスを、無印良品でTシャツやリネンのスタンダードシャツを購入しました。 自分の被服費を抑えて、夫の服を買い換えた今年の夏。 私のクローゼットについてお伝えします。 スポンサーリンク // しまむらのトップス 手を通さなかったTシャツ 50代ミセスのクローゼット まとめ しまむらのトップス 今夏、購入の服 しまむらは郊外にあるので、夫が運転する車で出かけました。 目的は夫の服が傷んでしまい、買い換えのため。 残念ながら夫が気に入る服はありませんでしたが、私は自分に似合いそうなトップスを見つけます。 「どう…
2022/08/30 16:58
【断捨離】真夜中のクローゼットの整理整頓
アネです。何となく眠れずに起きてクローゼットの断捨離からの整理整頓をしました。当ブログで片付けの事を記事にするのは久しぶりかもしれません。分かっていても片付け…
2022/08/30 10:34
愛すべきワンパターン【私服の制服化】【ミニマリスト志望主婦の持ち物】
.
2022/08/28 10:20
巨大なプラ箱を断捨離「大は少を兼ねる」をやめました。
クローゼットの中、巨大な箱。 二つ折りのセーターを何枚も重ねて入れられる引き出しが横2列・高さ3段。合計6個もついていたプラスチック製の収納箱。断捨離を続けていくうちに収納する服が減っていった。 容量があるので持っていれば便利だったかもしれない。けれどこれがあることで服が再び増えてしまう可能性もある。リバウンドを防ぐためにも断捨離することに決めました。 しかしその箱にはまだ少しの服が入っていました。なんとかして中身をカラっぽにしたいと整理整頓に取りかかる。小さな収納グッズを買いたすことはしましたが、古い収納箱は空にすることができました。 大は小を兼ねるという考え方を手放すことで、大きなプラ箱を…
2022/08/20 15:34
シンデレラフィット クローゼット編
書きたいことがありすぎてしばらく放置してしまったー。 仕事で...
2022/07/31 17:27
モノトーンがすき🤍
いつもはむすこの服の事を載せてますが👶🏻 私の好みについて👩🏻✨ 白×黒🤭 モノトーンコーディネートがすき🤍 クローゼットの中は 白、黒✨ あの服着たいなーって時に見分け
2022/07/12 09:31
「50代主婦」もう家族の秘書は辞める!夫専用のクローゼットを作ったら・・・
50代主婦がもう家族の秘書は辞めたいと思い、やったこととは。主人専用のクローゼットを作ってみたら・・すごく快適になったんです。あなたも行動してみませんか?
2022/07/08 08:22
10年前のダウンコートの値段
先日はクローゼットにしまっていた大物について書きました 今日はクローゼットにしまっていた忘れ物について書きます やっぱり見えないって忘れちゃうんです 本…
2022/07/06 21:41
ブランディアのご利用方法
季節の変わり目や生活スタイルの変化のタイミングに クローゼットの衣類整理はいかがですか? ご訪問いただきありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お客…
2022/07/06 21:39
ファッションのサブスクは利用価値ありなのか?ファッションレンタルサービスのメリットVSデメリット
\ファッションレンタルサービスって、本当にお得なの?!/と、興味はあるけれど、実際に利用するかどうか足踏みする人も多いと思います。そんな方に向けてファッションレンタルサービスのメリットとデメリットをまとめてみました。この記事でわかることは次
2022/07/04 22:05
《バッグ・靴》ファッション小物の数を数えてみました!
コーディネートは洋服だけでは完成しない!バッグ・シューズ・アクセサリーが重要だと改めて気づき、40代主婦が持つファッション小物を数えてみました。
2022/06/21 17:15
ファッション迷子の40代主婦。クローゼットはオンシーズンオール収納
ファッションは好きだけど、40代からなんだか迷子になってしまったわたし。思い返せば、独身時代もめちゃくちゃ自信を持っていたわけではないけれど、今と何が違うか?ってそれは・・・時間!結婚して家族ができ、こどもができて育児が始まると、なんせ時間
2022/06/16 19:14
【クローゼット収納】ドルマンスリープの必須アイテム
クローゼットの不満を解消しました!【クローゼット快適化】ドルマンスリープの必須アイテム・・・先月から、夫のハンガーを見直しをしてクローゼットが快適になりました◎私もレディース用のハンガーを買いたそうかな、と思ったら夫用に買い足したメンズL用の46Pサイズは
2022/06/12 19:19
1年を通して着る服
softcreamです。手持ちのブラウスは 2枚とも七分袖ワンピースも 七分袖を持っています。冬は 上着を着れば良いですし春秋は カーディガンを羽織り夏は そ…
2022/06/05 08:56
クローゼット・衣類の整理収納の基本【無料オンラインイベント】
ただ今《おうちととのエール》では、 無料オンラインイベント「夏のお片づけ・お掃除を楽しもう!」 を実施しています🍀 内容A【お片づけお掃除Q&A】 B【お片づけリクエスト】 期間:8月8日~16日まで お問い合わせ:おうちととのエールのLINE《お片づけLIFE》にメッセージを送ってください。 ★☆彡☆★☆彡☆★ さて、さっそくご質問とリクエストをいただいたので、 1日目は・・・ 「クローゼット・衣類の整理収納の基本」 についてお伝えしました。 【お片づけlesson】整理収納の基本 まずは、整理収納の基本のポイントを確認。👕①持っている服の総点検②1シーズン着なかった服の見直し・仕分け③「こ…
2022/05/31 22:25
なぜかオシャレには自信が持てない40代が負のループから抜け出した理由
毎日は充実しているのになぜかオシャレには自信が持てない…。40代になり途端にファッション迷子になったわたし。そんな迷える40代が取り組んできたことや今も意識していること。
2022/05/30 08:41
誰も幸せにしないマナー。
「使用頻度の低い所持品の使用頻度を上げていこっ!2022初夏のキャンペーン」が始まっていいます。はい。我が家という小宇宙の中で。 「使用頻度が低い」イコール「必要度が低い」というわけではないのだけれど、 「持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指す」を掲げてブログを書いていたりなどすると、ついつい日常生活の中で登場回数の少ないモノを手放したい欲求に絡め取られてしまいがち。 そして、「使用頻度は低いけれども必要なモノ」を手放してしまったが故に、 数年に一度訪れる「その所持品が必要なシーン」に直面した際、非常に困るという災難に陥りがち。 そんなのって、悲しい。だから私は決めたのでござる。 使用頻度…
2022/05/29 11:52
溢れるクローゼット*服を見直す
ゴールデンウィーク人出が増える観光地?今年はどうなんだろー近くのモールは結構な混み具合 大阪府守口市駅前Sana Balletスタジオ主宰鶴見区にておうちセ…
2022/05/21 10:36
ファッション迷子の40代主婦。クローゼット把握は「XZクローゼット」
脱!ファッション迷子を目指す40代主婦は使う、XZクローゼットアプリとは?クローゼットを見える化し、手持ちのアイテムを把握することから始まるクローゼット管理。何をどれだけ持っているのか?現状を知ることは整えることにつながります。
2022/05/19 15:35
Tシャツの断捨離【3 in 〇out】【ミニマリスト志望主婦の捨てたもの】
2022/05/18 08:06
クローゼットに衣類が溢れ片付かなくな理由
クローゼットに衣類が溢れ片付かなくな理由 お片付けサポートで日常的に目にするのは溢れんばかりの衣類ぎゅうぎゅうに詰められた衣類のハンガーは隙間なく掛けられ一…
2022/05/15 22:00
初の宅配クリーニングはリネット保管プレミアムクローク。その利用方法は?
初の宅配クリーニングの利用を決めたのは、リネット保管プレミアムクロークさん。宅配クリーニング初心者のわたしの利用の決め手と、リネットクロークさんのレポ&利用した感想。
2022/05/14 18:29
開運クローゼット
おはようございます!数日ぶりに朝から晴れて気持ちイイ朝を迎えています。やっぱりお天道様の存在はありがたいですねぇ*連休中、何故か知らんけど「玄関を整える」ことに夢中になってからというもの簡単に取り入れられる風水にハマっています^^;▽▽▽今週、整えてみた
2022/05/14 10:06
出しそびれたままの冬服の行方…宅配クリーニングってどうなの?!
冬から春と季節は移り、衣替えは済んだもののクリーニング屋に足は遠のき、部屋の片隅に冬服たちが居場所をなくしたまま…なんてことはありませんか。クリーニングは町の店舗に、という習慣に囚われていたわたしが宅配クリーニングを検討し始めた話。
2022/05/11 17:15
クローゼットの中身の「見える化」に挑戦!無駄買いを予防
5月はクローゼットの整理に良い季節!教師の仕事を辞めてフリーになったので、普段着られる洋服の幅は広がったはずなのに、同じようなものばかり着ている私です。おしゃれに目覚めようと、まずはクローゼットの中身の見直しからスタート! クローゼットの中身の「見える化」に挑戦!無駄買いを予防 行動を起こします! ・仕事を辞めたことをきっかけに暮らしを整えたい ・アラフィフライフをおしゃれに元気に過ごしたい ・フリーになったので、無駄遣いは減らしたい \まずは使いかけノートからスタートしました/ www.yumimamanchan.com 5月:全ての洋服をクローゼットから出してみる \小さいながらもマイクロ…
2022/05/11 13:33
#10 服の整理
100着程あった洋服たちを徐々に処分した結果。
2022/05/10 15:00
【60歳からの片付け】ここから・処分が面倒な洋服ハンガー
60歳からは からだにやさしい家づくりシニアの片づけ 準備は今から– 『クリーニング店に持って行きます。』 シニア、高齢者の方の洋服を片づけると大量…
2022/05/09 07:37
【60歳からの片付け】ここから・クローゼット毎朝必ず開ける場所
60歳からは からだにやさしい家づくり準備は今から– 「どこから始めますか?」 『〇〇から始めたいのですが—。』 片づけサポートの計画を立てる際には…
2022/05/07 09:48
パジャマは「消耗品」。ユニクロで毎年2セットを買い替える。
長袖のルームウエア(パジャマ)を買い替えました。 もう何年も繰り返し買っている、ユニクロのウルトラストレッチ。 パジャマは、もうこれ一択。 1着2990円(税込み)を同時に2セット購入するのがルーティンです。商品名に「ストレッチ」と入っているだけあって動きやすく、綿素材で肌触りも良い。 ユニクロの棚には、さまざまな色柄のウルトラストレッチが並んでいるけれど… 「同じデザインのものを2セット買う」(色違いや柄違いにしない)のが、マイルールです。 今回は、ネイビーと白のボーダー柄(M)にしたよ。 長袖パジャマは、年に1回買い替えます。いわば「消耗品」なので、ユニクロのウルトラストレッチを「定番」に…
2022/05/03 10:09
【春】アレの取り替え【ミニマリスト志望主婦の日常】
2022/05/02 18:19
自分で捨てない人…
不要なモノがたくさんあるのに捨てるという行動になかなか移さない人っていますよね?我が家では、夫がそのタイプ。しかも、夫は「捨てていい?」って聞くと不機嫌になることが多かったから夫のモノは出来るだけ放置するようにしています。なんだけどさー、さすがに5年以上
2022/05/01 15:45
次のページへ
ブログ村 301件~350件