メインカテゴリーを選択しなおす
世界の料理 中国編:肉饅 ~ 寒い冬にぴったり!横浜中華街の名店で見つけた肉饅に舌鼓 in 横浜 byふすまぱんブログ
はじめに 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズの中国編です。 世界の料理! さて今回は・・・? 小腹が空いたから軽く食べられるものがいいな。 横浜中華街で食べ歩きなんてどうですか? せっかくだから、ちょっといい店で食べたいぜ! sasakumax.hatenablog.com はじめに 今回の国と料理 中国の基本情報 肉饅とは? 肉饅について 肉まんの発祥について 本場中国の肉饅と日本の肉まんの違い 今回のお店 萬珍楼 …
このページは、欲望と節制のふすまぱんキッチンの「食べ放題・バイキング・ビュッフェ関連」の記事のまとめリンク集です。
プラナカン好きが巡るニョニャ料理店とレトロカフェ:The Blue Ginger (Tanjong Pagar)
いつも通り忖度なし感想です。ニョニャ料理とレトロカフェが好きなので不定期に巡っているシンガポールニートです。2025年1月にシンガポールのChina townにあるThe Blue Ginger (Tanjong Pagar)に行きました。
世界の料理ノルウェー編:ノルウェー人の家庭料理 ~ 北欧の名もなき家庭料理?! in 横浜 byふすまぱんブログ
はじめに 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのノルウェー編です。 世界の料理! さて今回は・・・? 北欧料理ってオシャレなイメージがあるよな? 横浜の大さん橋の近くに北欧料理が食べられるお店があるらしいですよ。 船好きにはお馴染みの大さん橋。また行ってくるぜ! はじめに 今回の国と料理 ノルウェーの基本情報 ノルウェーの料理について 今回のお店 SCANDIA(スカンディヤ) お店の様子 メニュー お店のすぐ先にある大…
【イベント】甲府発酵マルシェ2024へ行って異国のご飯など頂いてきたお話。
管理人お友達に連れられて、健康そうなイベントに行って来ました。KOFU HAKKOU MARCHÉ2024発酵マルシェHP2月の下旬~3月上旬の辺りで開催されているようです。沢山出店されています。ペイペイ支払いOKなお店も沢山ありました♪食
“コロッケ”じゃないよ。 “モロッコ” 似てるけど... 神田は奥が深すぎて、油断してると良い店を見落とす。 「レストラン モロッコ」店名通りモロッコ料…
おはようございます。とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です
タイのオーガニック・ビーントゥーバーチョコレート、ガートココア(Kad Kokoa)上妻正治氏コラボの限定ボンボン2021
2021年バレンタインで発売されたタイのオーガニック・ビーントゥーバーチョコレート、ガートココア(Kad Kokoa)上妻正治氏コラボの限定ボンボン「タイセレクション」を実食レポします。タイならではの味わいがグルメ仲間から評判と聞いて購入してみました。他、タマリンドのチョコも。
東京ナース食べある記・八王子編④ ナイレックス・ケバブでエジプト料理「コシャリ」を食べてみた!
東京ナース食べある記・八王子編その④ではエジプト料理「コシャリ」を食べに、ナイレックス・ケバブさんへ。どんなお料理なのか?エジプト人のアブドさんのお店で実際に食べてみた感想など。コーラと合わせると最高に美味しいのか?についても書いてみました。
東京ナース食べある記・高幡不動編【蘭州牛肉麺】中国手延べ麺の違いを満喫できる中華料理屋さん「華藤」
【蘭州牛肉麺】中国手延べ麺の違いを満喫できる中華料理屋さん「華藤」@高幡不動へ。9種類の手延べ麺から好きな形の麺を選んでスープを決める。3人で行ったので3種類頼んでみました。細めの平麺・韮叶、幅広麺・大寛、三角麺・蕎麦棱。おつまみにも小籠包など
【日本の中の異国巡り】神奈川県・愛川町で異国スポット巡り!コロナ禍で全然旅行に行けない日々ですが、外国のような異国スポットがあるならぜひ行ってみたい!ということで南米・タイ・パキスタン食材屋、南米料理のイートイン。ラオス、ベトナム寺院など巡ってみました!
【日本の中の異国】マニアも唸る、ベトナムグルメの桃源郷?神奈川いちょう団地散策!
【日本の中の異国】マニアも唸る、ベトナムグルメの桃源郷という噂のいちょう団地を散策してきました!海外旅行になかなかいけない世の中なので、日本人より現地向けの味が色々食べられる町はとても貴重。いちょうマート、金福、タンハー、バインミーヴィエなど絶品バインミー、ベトナム料理の数々をご紹介。
【日本の中の異国巡り】池袋の「友誼食府」フードコートで現地仕様の台湾屋台料理を満喫
池袋の「友誼食府」フードコートといえば、“本場の味““ほぼ中国““リアル中華“という噂でバズった場所。台湾在住経験のある先輩夫婦と、台湾屋台料理を満喫してきました!臭豆腐、豆漿(豆乳)、顔サイズチキン、豚の血、ローストダック、台湾南部粽などなど。
【日本の中の異国】大久保のルンルアンで、タイの伝統菓子を満喫してみた!
【日本の中の異国】大久保といえば異国料理。この地に店を構えて24年の老舗、ルンルアンのお菓子処で、タイの伝統菓子を満喫してみました!食べたのは寒天ココナッツゼリー、タイ風豆羊羹、カオトーンマ(バナナ粽)、タピオカ+餅あんこ、カノムチャン。思ったより甘すぎず美味しかったです。
フュージョン韓国宮廷料理 !HASUO(広尾)でカンジャンケジャン!
こんにちは、Linです🌸久々の東京で世界を食べ歩くシリーズの記事です。お友達に誘われて、広尾にあるHASUOさんへフュージョン韓国宮廷料理を食べに行ってみました!フュージョンは和・洋・中などの要素を独自に融合させた創造的な調
過橋米線(東京・秋葉原)で実際に食べた雲南料理について食レポ。中国雲南省とは何処?どんなお料理?といった情報から、名物料理の気鍋鶏、過橋米線のほか老江湖豆腐、蝦と茶樹茸の炒め物や王老吉もご紹介。以前、御膳房(銀座・雲南料理店)で食べたキノコ鍋についても書いてます。
クルド家庭料理を食べに行ってみた。レポ「メソポタミア」@東京・十条駅
東京十条駅メソポタミアでクルド家庭料理ランチを食べに行ってみたレポ。クルドというと世界情勢的に不穏なイメージが拭えませんがお料理はトルコ・アラブ系ベースで素朴ながらとても美味しい。ラハマージュン、ブルグルの包み揚げ(クフテー)のほか刺繍オヤなどもご紹介。
11月から外国人夫の料理担当日が週4から週1に激減したのと、ここ一ヶ月ほどしている夜のファスティングにより外国人夫が作る料理を滅多に食べれなくなりました最近、…