メインカテゴリーを選択しなおす
リゾット「風(ふう)」です。 というのも、残っていた冷ご飯で作ったから。 リゾットは米からちゃんと煮ていくもので、だからこそアルデンテで、おじやのようにドロドロしていなくて、味が沁みて美味しいです。 これはチーズおじや。 一人分だけ、残りご飯と残り生ハムを片付けるために作りました。 生ハムとトマトのチーズリゾット風 歯ごたえ以外は美味。 やわらかめの煮あがりが好きならば、文句無しというところでしょう。 玉ねぎのみじん切りをスープで煮て、そこに冷ご飯を投入。温まったところにチーズを入れ、チーズが米のでんぷんとうまく溶け合ってとろりとしたら、胡椒、生ハム、トマトを入れてすぐに盛り付けです。 煮込み…
遅めのランチは残り物とCAVAで!;なんか中途半端なランチです…。
仕事終わって。遅めのランチはコチラ!!昨日の残りのサンドにサラダに、木綿豆腐。お豆腐は食べるラー油の辛いヤツに黒酢をかけたもの。辛くて酸っぱくて、ウマい!...
ふー。今日は暑かったですね!仕事終わって帰る時間でも30度近く。いや〜、もうやってられんわ。しかし!良い子のワタシは今日は反省日で、ノンアルコール。ビール...
今日はガチで残りモノです。(゚∀゚)結局、買い物へは、行かずじまい。お昼に、新たまねぎの酢漬けだけは、作ってありました。(いい感じで漬かってました。まだま...
今夜の飲み物は、「水」です!あとはすべて冷蔵庫に残っていたもの。右下のナゾの物体は、キャベツの蒸したヤツに玉子入れてチンしたもの。左は茄子のみそ炒めの残り...
今日は休肝日にします。(;・∀・)昨日、一緒に飲んだ友人は、ビールがぶのみ派で(笑)紹興酒は少々…という感じだったのですが、やっぱトータルではたくさん飲ん...
今日は残りものを消費。残りモノを集めてコチュジャンで辛くして、タマゴ落としたら、これになった!(;・∀・)コチュジャン入れすぎて、真っ赤!!トマト味ではあ...
こんばんは。今日はオットには、昨日の野菜豚肉煮の残りに、うどん投入。そして、ワタシですが…。冷蔵庫の奥から、賞味期限がとっくに切れた「キムチの小さな小分け...
頭痛で倒れた翌々日の痛風ケア料理は……残りものアレンジのオンパレードに。 厚揚げの期限来てしまったので焼いて、お味噌の具にしようと思って保存していましたが、私が食べられませんので、味噌汁の具には少々多い。 焼いてあろうがなかろうが関係無しに煮ることにしました。 プリン体の多いオイスターソースですが、少量にして風味付けとして使いました。 ほかのおかずでプリン体の多いものを使わないなら、少し使っても大丈夫ですし、たまにはいつもと違う味の煮物も食べたいものです。 煮あがりに窓際で生えて来ていた豆苗を少しカットして加えました。中華な味付けにはよく合います。 厚揚げのオイスターソース煮 厚揚げのオイスタ…
まことにイカ臭い、イカの和風カレーを作っていただきましたw。 不味くはありません。 しかし、どうしてこうなったw。?? 振り返ってみないとどうも分からなくなってしまった(笑)。 そんなつもりではなかった。 冷凍庫がアタシに命じたのか。 人は時々、こんな風に迷宮に迷い込むことがあるものです。 酒に酔っていたわけでもありません。我を失っていたわけでもない。 ただ、どうしてこうなったか分からないw。 例...
今日は昼に残り物食べて、ワイン飲んで、延々と寝てました。起きたら、外が暗くなっていた。(^◇^;)これで辛い鍋は全部食べました。今夜はぶり大根作ってます。...
かなり和風でイタリアンとは全く言えない感じのリゾットです。というのも、これも残り物のリメイク料理。大量にいただいたすき焼きの残り物。 残りの具はほぼ葱と豆腐。具だけを使いました。 米を炒めてこの場合はスープストックは使わず、水を入れてリゾットを作り始めます。 完成する少し前に具を投入して味を見ながら赤味噌を溶き入れました。濃すぎないようにします。 隠し味は唐辛子。ピリッとさせるのではなく、味を引き締めるためなので少量。 最後にチーズを加えてざっと混ぜてできあがり。 味噌チーズ和風リゾット(すき焼き残りの具入り) 汁は昨日紹介した「蓮根の豚挽き肉付け焼きの記事中の牛蒡の炊き込みご飯」で使いました…
仕事終わった!オットが帰って来るまで、時間があるので、早めにご飯食べて、ひと休みしよう~っと。冷凍庫にあと一個だけあった、玄米もち麦入り(←うわ、健康的!...
白身魚は青魚や赤身の肉よりプリン体が少ないので、お勧めの食材です。 病院食でも魚はほぼ白身魚が出てきますので、シンプルな蒸し料理やソテーも美味しいのですが、いつもそれではイメージが病院食のほうに傾いてしまいます。 白身魚を使う頻度を上げつつも、食事制限の気分的な寂しさを感じさせないように、目先を変えて行きたいところです。 ただのソテーです。しかも、節約のためにアラ。ヤバいです。 でも、問題ありません。 そこに先日のわけありペースト。 「キャロットポテトソースのマカロニ 」で女子が食べてもまだ3分の1残っていたものでソースを作ってお皿に広げ、我が家定番キャベツロールと一緒に盛り付けて、パプリカを…
あり合わせと残りものを使っても、痛風ケア料理は可能です。 一昨日、私がダウンしてしまってご飯が手抜きでしたから、昨日はある程度しなくてはという感じになります。 でも、そんなにまだ体力が回復していません。 さて、どうするか……。 圧力鍋の登場です。 残り少ないキャベツ。芯に近いところはそのまま放射線状に切り分けて、例によって作り置きして冷凍していたハンバーグ(今回は粗びき肉で作った物)と一緒にポイ。 圧力鍋なので味付けも最初から。凍ったハンバーグの上にグルグルとケチャップ。ほかの調味料は水分と一緒に鍋の底へ。 粗びきハンバーグとキャベツの煮込み 粗びきハンバーグとキャベツの煮込みの痛風ケアメニュ…