メインカテゴリーを選択しなおす
本日は熊本市は始業式でした。最近の小学生は始業式の日も勉強をするのですね(;゚Д゚)時間割に始業式の次の時間が「こくご」と書いてあってビックリしました。始業式の前夜からの当日朝昨晩からソワソワしつつ、「明日から学校だから僕早く寝るね!」と言
明日から学校が始まる娘達。宿題に追い込まれ憂鬱気分はMAXです!そして、、明日から本格的な通勤通学ラッシュ。。私の気分もどん底MAX。。こんなテンションだだ下…
先月、歯医者の定期健診に行きました。 その時に、次回の予約をするのですが、手帳が12月までになっていたので、年間カレンダーのところにメモしました。 家に帰って、新しい手帳に書き込みをしたかったのですが、新しいまっさらな手帳に最初に書くことが歯医者の定期健診って・・・と思い、結局書くのをやめました。 結局、新しく書き込んだことは、息子の学校予定でした。 始業式です^^ 学生の頃は、友達の誕生日も書き込んでいましたが、最近は家族の誕生日も書き込んでいません。 となると、仕事の予定、母の病院の付き添い日、私の歯医者の定期健診くらいしか書き込むことがありません^^; あんまり楽しい予定は書きこむことが…
【高2_2学期】中だるみの4か月をどう乗り切る?実は最重要の時期
2学期…特に高2の2学期は、入学後の緊張感や3年生の焦りもなく、中だるみが顕著になります。しかし成績で周りと差をつけるのはこの時期に頑張れる人です。中だるみになりやすい2年2学期をよりよく過ごすには、とにかくだらけず、やれることを全力でやることが大切です。
あっという間に8月も終わりだ。何だかんだ言って、やっぱり新型コロナウイルスに翻弄されたまま、8月が終わった 🌻 (・ω・`。)ところで、学校の始業式って今、早いのかなぁ?コロナ禍になってから変わったのだろうか?自分たちが学生の頃、夏休みは8月31日まで、始業式は9月1日って決まっていたけど、ここ数年、自分の住んでいる地域の学校やテレビを観ていると、学校によって違うのか?地域によって違うのか?バラバラのような気がす...
トニーは、今日もドッグランの公園でお散歩ちゅう。トニーがドッグランに来た頃からのお友達に会って、一緒にお散歩しています。「今日くらいで夏の暑さは終わりみたい・…
どうも、ただの中学生です。僕も今月からいよいよ中3です!中3には人生のターニングポイントとなる高校受験があります!これからは心機一転勉強頑張るぞー!それはそうと前の金曜日に始業式があったんですが、始業式といえば…そう!クラス替えですよね!その、クラス替えなんですが…お察しの通りです(つω-`。)友達がみんな違うクラスに行ってしまいました…中3は修学旅行とかがあるのに…班行動の時は行き当たりばったりでいいかな…...
新学期が始まった次女と長男。たくさん書類を持って帰ってきました。たえちゃんも月曜日の入学式までに出す書類もたくさんあったので、私にしては珍しくたえちゃんのは木曜日に済ましておきました!(笑)昨日早速次女の書類を書いてたら・・・見本として去年のが入ってますよね~。その去年のがやっつけ仕事感満載で超適当でした・・・去年は3年連続の同じ先生だったので、私の気も緩んでたのかな?(笑)今年は先生が変わったの...
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
次女と長男は明日が新学期です。ということで今日は上履きとお道具箱の中身の足りないものなど買いに行きました。そして月曜日はたえちゃんは高等部の入学式なので私も一応美容院でも行っとこうかなと思い・・・なんだかとっても忙しかったです。入学式は写真が残るから一応ちゃんととしないとね・・・上履きとかはもっと早く買いに行け!という話なんですけどね。なんか3月中は買いに行く気がしないですよね~(笑)私がなんでも...
おはようございます。 今日は始業式です。 昨日が、春期講習最終日という事を、昨日学校から届く始業式のお知らせで気づきました💦 どんだけ日付感覚くるってるんだか(;´д`)トホホ ...
今日は始業式でした新3年生としての初登校日昇降口も変わります行く前になってから、教室は2年生のとこだっけと聞くRuuあれぇっ離任式の日に、次からは3年生の教室…