メインカテゴリーを選択しなおす
【新NISA】成長投資枠とつみたて投資枠、どっちを選ぶべき?
【新NISA】成長投資枠とつみたて投資枠、どっちを選ぶべき?違いと活用法を徹底解説2024年から始まった新NISAでは、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2種類の投資枠が用意されており、それぞれの特性を理解することが資産形成のカギとなります。しかし、「どっちを選ぶべきか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、成長投資枠とつみたて投資…
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。 中学3年生の息子が高校受験に向け
冬休みに読んだ本で 良かったものが いろいろあるのですが そのうちの1冊。 50歳まで バリバリ働いてきた著者が 仕事を辞めて諸般の事情で 暮らしをダウンサイジングした結果老後に必要なのは お金よりも家事力だと気づいた、 そして家事って最高という本です。 (と私は理解した) 著者の言う 「家事ができている」とは清潔な片付いた部屋で 美味しいものを食べ お気に入りの服を着て過ごしている状態。 確かにこれは 老若男女問わず、 幸せに過ごすために必要なことだと 思います。 それを簡単にこなすには モノを最初に減らすこと。 モノがなければ やることは増えようがない。 その通りだと思います。 まずは、洋…
【2024年度】高配当のINPEXで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるINPEXの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思っていま ...
2月も折り返し地点にかかりました。 今月頭は冷え込みが厳しかったですが、 徐々に春に近づいている感じが最近します。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います
2月も折り返し地点にきました。 今日はまたまたドル建てMMFの話なのですが、 今月も順調に分配金が増えています。 本日現在で未収分配金が3.26ドル💰となっています。 約2週間でこの金額に到達できたの
私が保有しています。 国内ETFから2月の分配金が入金されました。 NF日経高配当50とNF株主還元70からでごさいます。 両ETFとも四半期毎(2月、5月、8月、11月)に 分配金がもらえるのですが、 2月、8
生活苦しくなってないか? 出費が増えて大変じゃないか? 過去の記事で何度も 言っているが これからはインフレの時代 それも円安による 悪いインフレの時代だ 大企業を除く 普通の人は 給料上がらず 物価が上がる 負の時代に突入した 本来、 日銀の利上げって 大ニュースのはずな...
電気、ガス、水道の値上げ ラッシュが止まらない ↓仲居の性〇スキャンダルや 貸金庫窃盗の陰に隠れて 今年も値上げ予定 ↓(去年の参考ニュース) 審査強化で電気料金値上げを了承 背景には“経産省vs消費者庁”の攻防も 【記者解説】|TBS NEWS DIG 売国政府は...
・円安からの物価高 ・他国の成長に伴う 海外購買能力の向上 ・少子高齢化に伴う 人手不足等々 により、 生活必需品の高騰が 止まらない 生鮮食品に至っては、 昨年の倍近くになって いないか? 日常生活費を節約しないと 投資をするにしても 種銭すら用意できない そこで 節...
↓41秒だけ時間をくれ 【怒り】2026年以降の税負担「このままだと日本やばいぞ...」 増税が異次元過ぎてヤバすぎる。 財務・厚労官僚や政治家の 脳内どうなってんだ???? 国を滅ぼそうとしてる。 庶民など どうなっても良いのだろうけど あまりに凄すぎる。 投資で資産防衛...
かつて 中国関係の仕事が多く 中国人と接する機会が 多かった。 不思議なことに 彼ら(中国人)は陰で 日本人を蔑む人間が 何と多いことか、、、 全員とは言わないが、、、 また 相手が弱いと分かれば スグに態度に出す。 はじめは中国語に苦労し それどころではなかったが、、、 ...
【決意】話題の超大型IPO「JX金属」!私は全力申込の方針です (ง ー̀дー́)ง シャッ!!!
「JX金属」がIPO承認されました。3月19日にプライム市場に上場が決定!話題の超大型IPOがついにきましたね。キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!昨今の状況から、超大型IPOについては強気に見ています。全力
【投資ブログ×チャンネル】個人投資家1週間の投資トピック振り返り
本記事では、「時間を切り売りする働き方」から脱却し、資産運用と副業を活用して収入を増やす方法 を解説します。実際に私自身、高配当投資と副業を組み合わせ、年間190万円の副収入を確保 することで、本業のみに依存しない仕組みを構築しました。
読書 神 雑談力雑談とは、日常の何気ない会話のことです。しかし、その何気ない会話こそが人間関係を円滑にし、ビジネスやプライベートにおいて大きな武器となるものです。本書『神雑談力』は、元芸人であり話し方講師の中北朋宏氏が、雑談を“神レベル”に
多くは、語るまい。 とんでもない約束 (対米投資151兆円以上) について石破が説明してるぞ ↓本人の説明を直接聞くと良い 石破「アメリカへの投資は民間企業から出させる」
これが今の日本だよ。 若者の死因の1位が… 「もう終わりだよ」 高齢者は、 時代に恵まれなかった若者が どういう状況なのか 少しでも良いので考えた方が良い 年金も介護も 高齢者は自分たちが納めたものが 今、還付されていると思っている。 全くそんなことはない。 ↓厚生労働省の...
自民党に公明党 失われた30年???? どころか 失われた日本にする亡国政権 こいつらを 打倒したところで 立憲民主党が 政権を取った場合、 もっと悲惨なことになりそうだ。 立憲の小川幹事長とかいう ゴミクズは 将来的に消費税25%とか 抜かす、、、 増税派の米山とかいう ...
【資産運用術】目指せ、経済的自立の達成目標1億円!金融運用資産の大公開!【25年1月末時点】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢である“歩いて日本横断一人旅”を叶えるために、
使い方間違えてた!快活クラブで優待利用(AOKIホールディングス)
【8214】AOKIホールディングス 何度も快活クラブで優待を利用していたのに、ずっと間違った使い方をしていました!!!! 優待QRコードなんですが、一人1つの利用と思っていたんです。よくよく見てみると、1組1つになっていました。 いつも飲
あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・|『SLAM DUNK』の名言で学ぶ資産形成を成功させるヒント
アニメの名言には、人生の指針となるような素晴らしい言葉がたくさんありますよね。その中でも『SLAM DUNK』は、多くの人に影響を与えた名作で筆者の青春時代に影響を受けたバスケットボールの漫画です。そんな名言を、お金や投資、資産運用に置き換
最新ポートフォリオ報告|楽天NISA 成長投資枠で投信購入&毎月分配金を再投資(2025年2月2週目)
今週の資産運用の状況を振り返り、ポートフォリオの変化を詳しく分析します。✅ 今週の配当金・資産推移 → どれくらい増えたのか?✅ NISA成長投資枠の活用戦略 → どの銘柄に投資したのか?✅ 楽天ポイントの賢い使い道 → 生活費削減と投資の関係✅ 今後の戦略
✏️投資の記録昨日までの保有株状況評価損益 +965,887円 含み益1番伸び銘柄 JAC +15.04%1番落ち銘柄 エヌエフHD −7.86%JACストッ…
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は461,016円前週比+11,289円50万円の目標まで38,984円です。 ※45万円を達成しましたので次の目標を50万円としました。461,016円÷365日≒1,263円
老後の出口戦略は「いかに財産を家族に多く残すか」が世間では正解とされています。 ですが僕にとっての正解は、財産を多く残すことより、 家族の経済的・精神的な安心と、自分の尊厳の維持 だ と考え始めています。 もし80歳を超えて長生きしていたら、思考力が落ち、投資も撤退し、資産は減り...
こんにちは!りらくです。皆さんはお金や経済のことをどれくらいご存知でしょうか?税金や社会保険料が上がるとかは身近なことだから気にしているよあまりちゃんとは分かっていないと思う。。。上記のように、理解度は人によって異なるとは思いますが、お金は...
【株式会社セミリタイア】40代公務員の資産運用報告|2025年2月
公務員が資産運用でセミリタイアを実現するブログ【株式会社セミリタイア】。株式投資を活用し、50代での早期退職を目指す戦略や投資実績を公開中!
あなたは毎月どのくらいの貯金をしていますか? 貯蓄率は収入や支出など個人で大きく異なります。 また、貯金や投資をしやすい時期としにくい時期もあります。 freefppt.com 今回は様々な書籍において推奨されている貯蓄率を紹介した上で、どの程度から実践するのが有効かを検討します。 結論として 貯蓄率は20-30%程度を目標とし、経験への投資(自己投資)と並行することが望ましいと考えます。 古典的名著での貯蓄率 FIRE達成者の貯蓄率 私の考えと実践記 まとめ 古典的名著での貯蓄率 お金の古典的名著として バビロンの大富豪、私の財産告白に貯蓄率についての記載があります。 バビロンの大富豪は貯蓄…
【期待の金融株セクター】 XLF 金融セレクトセクターSPDRファンド
前回の記事でもお伝えしていますが銀行幹部の方々の声としてトランプ氏の返り咲きを喜ぶ声が多く出てきているようです。ゴールドマンのデービッド・ソロモン最高経営責任者(CEO)氏が「2025年にかけて追い風が吹いているような感触だ」と言っていたり...
「買ってはいけない高配当株に手を出した結果…私の失敗から学ぶリスク管理」
私はかつて Lumen Technologies (LUMN) に投資しました。その理由は、配当利回りの高さに惹かれたからです。しかし、この判断は大きな失敗でした。
今日のS株前日比プラス127,415円NTTが下がっているのでここでたくさん買っておきたいですね。#長期投資 #配当金 #自分年金#一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株式投資#個別株#株主優待#資産#総資産#資産運用#資産形
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 Amazonでベストセラーになっている『富の…
【資産形成】意外とお金を使うことに罪悪感を感じなくなった話!
こんばんは、ふぇにっくすです。 かれこれ私が本格的にハイキングを始めてから10年ほどになるんですね。 若いころには、気が向いたときに年1回程度高尾山に登る程度でした。 そして2018年から禁煙を始めて、浮いたお金で登山用品を徐々に集めだしました。 モンベル(ゴアテックス)のアウター、ザック、SOTOのバーナー、軽アイゼン、その後テント、寝袋、ダウンなどなど。 最初の頃...
超絶ビッグなTOBが先日かかりまして、感謝の気持ちと共に、このブログで紹介しましたが、引き続き保有銘柄がTOBにかかりました。 2107東洋精糖です。 TOB直前の株価1,600円くらい、TOB価格2,080円と、プレミアム3割くらいの、まあ普通のTOB価格ですかね。 ただ、出来れば、過去5年くらいに買った人すべてが報われる価格(3,000円くらい)を望みたいですね(チャート参照)。 私は保有銘柄から配当金さえ貰えれ...
【嬉しい誤算】2年弱で4倍以上!楽天銀行の株価が止まりません
新年から 世界株(米国株)のインデックス投資はちょっと足踏み状態です。トランプ大政権の発足で大幅上昇の期待もありましたが、今のところが強い印象。昨年は資産が大きく増えたのですが、今年はどうなるか分かりませんね。ガツンと下落する可能性も充分に
あなたは毎月の支出を大まかに把握できていますか? 支出を把握する方法として家計簿をつけることはよく推奨されます。 家計簿アプリとクレジットカードを紐づければ自動で家計簿をつけてくれます。 この方法であれば簡単に支出を把握できます。 支出を把握し、収入−支出がプラスになることで資産形成を始めることができます。 今回はシンプルに誰でもできる家計管理方法と資産形成の始め方を紹介します。 結論として 収入−支出をプラスにした上で毎月積立投資をすることが家計管理から資産形成のはじめの一歩になります。 シンプルな家計管理方法 資産形成のはじめの一歩 私の考えと実践方法 まとめ シンプルな家計管理方法 家計…
前日比プラス25,987円7127 JIAが大幅増配で株価が高騰しました。あまり期待していなかった銘柄なので嬉しいですね。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#
はじめに 「将来のお金が不安…」「貯金だけで大丈夫?」 そんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか? 人生に
【資産2,000万円超】今すぐ夫が退職しても大丈夫か考えてみた
みなさんの資産形成の目的って何ですか? 私の目的は、子供の進学・養育費と自分たちの老後の資金のためはもちろんですが、『無理して働かなくてもいいように』が大きいです。 夫が転勤族の上に出張が多く平日はほぼいない、親や親戚が近くにいないからいざ
私が確定拠出年金に出合ったっぽい日の話(>>2006年8月8日の記事)。企業型からスタートしたので意味わからんし、退職と同時に辞めたいなんてことをつぶやいていますが(>>2011年4月30日の記事)、意味わからん故
人生におけるお金の貯め時は3つあると言われています。 しかし、その貯め時にお金を貯められない方も少なくありません。 お金の貯め時はお金を使いやすい時期にもなるためです。 今回はお金の貯め時にお金をしっかりと貯めるための方法を検討します。 結論として お金の貯め時に意識的な取捨選択とまとまった支出を避けることでお金を貯めやすくなります。 人生における3つのお金の貯め時 お金を貯められない人の特徴 お金の貯め時に貯める方法 私の考えと実践方法 まとめ 人生における3つのお金の貯め時 人生にはお金を貯めやすい時期が3つあると言われています。 ①独身から結婚して子供がいない時期 ②子供が小学生になるま…
今日使ったお金💰交通費🚙950円紅茶☕140円 今日はうっかり水筒を忘れてしまって、自動販売機でホットドリンクを買ってしまいました💀心苦しい… 忘れ物しちゃう…
今年の米国株はずっと厳しい?年後半になるほど逆風材料が増える
新年に入ってからの米国株は以下のような状況です。※25年2月10日基準S&P500指数 +2.5%ドル円 為替 -3.5%米国株はドルベースではプラスですが、為替の影響で円ベースだとマイナスですね。アメリカ株はド...
世界でバズった日米首脳会談 ↓日本の年間税収2年分をアメリカに投資するってさ 【日米首脳会談】トランプ氏「お前のことは昭恵から聞いたよ」← !? #政治ニュース オールドメディアって バ〇なのか? 国民をア〇だと 思っているのか? 誰だって、 お土産(150兆円)もって ア...
中学校卒業以降の勉強は、 入試以外ではほとんど役に立たない 社会人生活をして 唯一、役に立つのは 間違いなく英語である。 それは 仕事の幅が広がるだけではない 日本語では手に入らない 情報が入り視野が広がり、 考え方に変化をもたらす。 ただ、 日本では 英語を 中学校で3年...
凄すぎてため息が出る。 就任当日に、 いくつもの大統領令に署名し 自国ファーストを追求している アメリカ大統領 かたや我が国は、 貢物外交や売国政策の数々を 延々とやり 国民生活を疲弊させている。 多くの国民は 全く気にしていないが 日米首脳会談の 対米投資1兆ドル(150...