メインカテゴリーを選択しなおす
#資産形成
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資産形成」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
不労所得の書(株式配当金) 2025年2月末時点
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2025年2月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
2025/02/28 17:44
資産形成
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「FIREして毎日何するの?」への答え
私がFIREを目指し始めてもうすぐ5年になります。 最近はブームが下火になったり、「実際にFIREしたけど苦痛だったから辞めた」というような体験談もちらほら目にするようになりました。 そんな中でも飽きもせず相変わらずFIREを目指しています
2025/02/28 16:13
今年の米国株はシンプル戦略がいい!難しく考えると失敗します。
世界経済の中心と言えば、アメリカです。株価についても、過去2年は連続で20%以上の強烈なパフォーマンスを見せました。しかし、今年になってから株価にブレーキが掛かっています。もちろん、数か月の短い期間だけで、今後の行方を判断することはできませ
2025/02/28 13:35
【FIREシミュレーション】どうすべき?未来の事なんて結局何ひとつ分からないもんな
まいど、あーくんです。 最近は仕事で少し帰りが遅いので、毎日の犬の散歩は午後8時~9時くらいに行っています。 …
2025/02/28 11:51
今週のビットコイン(2025.02.24)
2月もついに最終週を迎えました。本日も週はじめ、 楽天のポイントビットコインの資産状況をお知らせさせていただきます。 元金は先週と変わらず、10,000ポイントのままです。 (もう増やすつもりはごさいませ
2025/02/28 09:08
QYLD 2025年2月の分配金
週末、QYLD の2025年2月分配金が発表されました。 $0.165 でした。 ここ最近は0.18ドル台が続いていたので、 大きく下がった感があります。 ちなみに前月は$0.1877でした。 感覚として、株価の1%が毎月
ドル建てMMF2月の分配金
早いもので2月も今日が最終日ですね。 そして、本日ドル建てMMFの2月分配金が 確定しました! 4.06ドル💰 初の4ドル台突破した1月と比べ、 若干ではありますが、減配となってしまいました。 考え
2025/02/28 09:06
FANG+インデックスファンド下がってます
最近は暗いニュースばかりですね。 最も期待しているファンドのFANG+インデックス の基準価額の下げが止まらなくなってきました。 基準価額 65,298円 ついに65,000円台に…。 つい最近まで最高値更新を期
2025/02/28 09:05
下落時に思うこと
最近はホント冴えないですね。 株安、円高と、米国投資家(一応)にとっては 苦しい時期を過ごしています。 S&P500などは最近最高値更新とかしてますので、 なんで?という感じですが。 私の場合、特に悪さをし
【配当金・分配金】10年超保有ETFから分配金!これが長期投資のパワー!!
おはようございます、ふぇにっくすです。 今回は、上場インデックスファンド海外先進国株式(1680)からの分配金情報です。 このETFは今となって信託報酬が低くない(年0.165%)のでお勧めするETFではないですが、御覧のように古くからあるETFです。 最新の月次レポート → こちら 私は、2013年の金融税制の改正(10%→20%)に伴い、積立投資していた投資信託(ファンド)を利確しETFへ乗り換える...
2025/02/28 07:18
【年間25万円】「【日本株vs米国株】毎月配当ポートフォリオを実践!最終的に選んだのは…?」
✅ 日本株(REIT・インフラファンド・高配当株)で毎月配当を受け取る仕組みの作り方✅ 実際に運用して感じたメリット・デメリット(収益性・リスク・安定性)✅ なぜ最終的にこの戦略をやめたのか?(成長性・分配金リスク・代替案)✅
2025/02/28 07:01
初めての配当金!240万円で一括購入した楽天SCHD
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 先日、仕事から帰宅した夫から 「楽天証券の口座、見てみ。」 と言われました。(※私は楽天証券に口座を持って…
2025/02/28 06:12
今日のS株 2/26
今日のS株前日比マイナス142,205円購入株 フランスベッド 10株 早稲田アカデミー 10株投資信託が調子悪いですね。アメリカに大きく投資していますが、トランプ大統領になってから下がりっぱなしです。上昇を期待です。#長期投資 #配
2025/02/28 05:13
【雑記】異動の季節!サラリーマン人生も、川の流れのように身をまかせている。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! あと2日で、2月も終わりですね。 いよ…
2025/02/27 19:04
マネーフォワードで資産推移を確認する。
マネーフォワードで資産推移を確認します。このような右肩上がりのグラフを見るのは、とてと気持ちの良いものですね。 いつか、株が値下がりして、右肩下がりが、ずーっと続く日が来ないとも限りませんが、そんなことを今心配してもしょうがありません。 今は、右肩上がりのグラフを眺めて嬉しい気持ちを味わいたいと思います。 ところで、マネーフォワードについて、一点お伝えしておくことがあります。それは、...
2025/02/27 18:23
トヨコー IPO承認!地味な建設業、これは穴場銘柄かも?(。 ー`ωー´) キラン☆
「トヨコー」がIPO承認されました。3月28トヨコー」がIPO承認されました。 3月28日に東証グロース市場に上場!この会社は、屋根の防水・断熱・補強事業と、レーザー装置により塗装、錆(さび)、有害物質などを除去するクリーニング事業を行って
2025/02/27 13:00
(2678)アスクル 株主優待 2000円分のお菓子や日用品が無料!?
ぱぴ子おはよーさんです!ぱぴ子(@ohayodays)です。今回はアスクル(2678)さんの紹介です!(2678)アスクルの株主優待LINEヤフー傘下のオフィス用品配達で有名な企業です。個人向けオンラインストア「ロハコ」もアスクルが運営して...
2025/02/27 09:56
40歳で早期退職!FIREした旦那が会社を辞めることをどのように上司に伝えたか!!
こんにちは!ベルズトーイのみっちゃんです。今回は私の旦那が仕事を辞めた時のお話をしたいと思います。仕事を辞めたくても上司に伝える時って、震えません?私もそうでした。すごくしんどくて、今年こそ辞めるぞ!と思って上司に伝えても、うまく丸め込まれ...
2025/02/27 07:55
資産状況(2025.2.27時点)
みなさんこんにちは、fu-koです。 2月末になりましたので年内最後の資産確認を行おうと思います。 2月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より4...
2025/02/27 06:23
今日のS株 2/25
今日のS株前日比プラス65,771円購入株 フランスベッド 10株今日は商社株が爆上げでした。最近下がっていた三菱商事を結構買っていたので大きくプラスとなりました。#長期投資 #配当金 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株
2025/02/27 05:12
【高配当株投資】オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!を紹介!
こんにちは!りらくです。 高配当株投資は、給料とは別に配当金を手に入れることができるので、私は魅力的に感じていますが、皆さんはどうでしょうか?ちょっと興味はあるけど、やってないな~リスクもあるから、始める勇気がないどんな投資もリスクは少なか...
2025/02/26 21:23
NISAデビューしました、2025年2月の状況
2024年1月に新NISAが始まったのを機に、私のNISAも始まりました。後悔していることは、大後悔していることは、なぜもっと早くNISAを始めなかったのか…。 有り難いことに含み益になってる投資信託が多いのですが、売却すると、税金がかかってくるので、売るに売れません。 もちろん、いますぐ売る予定は無いのですが、いざ売ろうという時には、税金がどうなるか?ということは、大きな論点になる気がします。 NISAに...
2025/02/26 18:36
積立投資枠と成長投資枠の違いについて
投資を始める際に、どの方法が自分に合っているのかを理解することは非常に重要です。今回は「積立投資枠」と「成長投資枠」の違いについてご紹介します。 〓 積立投資枠とは? 積立投資枠は、定期的に一定額を投資することでリスクを分散しながら、長期的な資産形成を目指す方法です。例えば、毎月一定額を投資することで市場の変動を平均化し、長期的に安定したリターンを得ることができます…
2025/02/26 10:15
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況 2025年2月
私が確定拠出年金に出合ったっぽい日の話(>>2006年8月8日の記事)。企業型からスタートしたので意味わからんし、退職と同時に辞めたいなんてことをつぶやいていますが(>>2011年4月30日の記事)、意味わからん故
2025/02/26 07:36
【読書】新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資
『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』とは?『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』は、著者・配当太郎氏が、新NISA制度を活用し、年間240万円(毎月20万円)の配当収入を
2025/02/26 05:33
【大富豪マインド】職業、お金持ち。を紹介!
こんにちは!りらくです。 多くの人がお金は欲しいものだと思いますが、自分とお金持ちは何が違うのか、分からないことばかりだと思います。もともと持っているお金の差?たしかに資産が多くある方が、更にお金は集まりますね。ただ、最初はお金がなくても、...
2025/02/25 21:08
親が経済のプロだったら
自分の親の職種の影響って 子供は多少なりとも 受けていると思っています。 親がプロスキーヤーなら 子供への指導も本格的だろうし親がギタリストなら ギターの演奏を聴くのは 当たり前のことだろうし私も自分の職業に関して 知っている知識は必要に応じて 子供たちに伝えています。 経済・資産運用においても もちろんプロはいるわけでこちらの本は 経済評論家の父親が 息子に向けて書いたメッセージ。私の親族には 経済のプロはいないので 興味深く読みました。 面白かったのは 経済評論家として自分が出すコメントは 仕事上必要だからしているだけで 一切信用するな、という言葉。 潔いですね。 資産運用は ①生活費の3…
2025/02/25 18:03
矛盾した感じの甘美な自由:資産形成の道
こんにちは、リーズンです。 抗うわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 一時期すっかり疲れてしまったわたしは 少し早めのリタイア生活をできないかと思うようになりました。 ですが 急に思い立ったところで 先立つものがありませんので 果てしなき蓄財の道を歩むことになったのです。 ですが 資産形成の道はゆっくりと長いものですから そこまで日々状況が変わるものでもありません。 今は投資に興味を持たれている人も増えていると思いますが すぐに結果がでないと気が済まない、 そもそも待つのが苦手、 というような人は苦労するかもしれませんね。…
2025/02/25 18:02
定期預金 10年変動の個人向け国債・10年固定金利の国債との比較
いま、1年もの定期預金の金利が、高いところで、おおよそ0.8%。一方、10年変動の個人向け国債の金利が、0.858%くらい(10年国債の利回りが1.3%とすると1.3✖️0.66🟰0.858)。 他のブログを見てると、割と、無リスク資産には10年変動の個人向け国債を推してる人が多いような気がします。 私は、「定期預金」「10年変動の個人向け国債」の、どちらでも良いと思います。どちらも流動性が確保されてますし、今のところ金利もさ...
2025/02/25 12:05
超下落
これはやばい超下落ジャスミーコイン2.6円まで下がってもうた💦家計の暗号資産の資産額は今朝の時点で160万円まで減少してました(T_T)ちょっと前まで250万円近くあったし、最近は200万円の攻防をしてたのに・・・いっきに減少してしまいまし...
2025/02/25 09:50
ゴールド【金】が資産運用の主役!今買うことに不安は感じません
株式投資では上昇している銘柄に注目が集まりますが、資産クラスでは必ずしもそうではありません。その代表とも言えるのが、ゴールド(金)です。昨年のパフォーマンスは世界株よりも良好でしたが、あまり話題になりませんでした。金価格が上昇すると...
2025/02/25 09:33
40歳で早期退職!FIREした旦那は家事や育児はしてる?
こんにちは!ベルズトーイのみっちゃんです。今回は、仕事を辞めた旦那さんは家で家事や育児をするのか。というテーマで書いていこうと思います。今まで私、専業主婦なので私がやってました。と言いたいとことですが、普段から旦那は家事に育児に協力的な人で...
2025/02/25 00:43
40歳で早期退職!FIREした旦那はなぜ仕事を辞めた?
こんにちは!40歳FIREした旦那の嫁のベルズトーイみっちゃんと申します!少し簡単な自己紹介からさせていただきます。我が家は4人家族で、6歳と2歳の娘がいます。旦那は大手メーカーに15年勤務していました。私は独身の頃は保育士の仕事をしていま...
【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年2月第3週目
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢の実現のために、 今は社会人生活の安定し…
2025/02/24 19:38
確定申告で特定口座の利益が実質非課税になった話~“疑似”NISA&ジュニアNISA~
こんにちは、MeGです! MeG 確定申告のシーズンですね~。 2025年(令和7年)の申告期間:2月17日(
2025/02/24 15:27
【iDeCo】2025年2月現在の資産公開【公務員×会社員】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2025年2月20日現在の残高を報告します。 アラフォーの地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成 ...
2025/02/24 08:49
【2024年度】高配当の三菱HCキャピタルで豊かな生活を!配当生活への道【2025年3月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄である三菱HCキャピタルの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思 ...
2025/02/24 08:48
【雑感】~バフェットの手紙~現金比率を高めた方がいいのか?
おはようございます、ふぇにっくすです。 先日バークシャーハサウェイ社(ウォーレン・バフェット会長)の株主への手紙が出ましたね。毎年見ているわけではありませんが、最近同社の現金が過去最大にまで膨れ上がっているといった記事を見たこともありちょっと確認です。株主への手紙 → こちらそこで述べられているのは、・引き続き大多数のお金を米国の株式に投資する(現金が多いと言われているが)・貨幣の価値、財...
2025/02/24 08:04
「配当目標300万円」年収平均のサラリーマンの私が配当金ライフを送る為の考え方、行動まとめ
「投資をしているのに資産が増えない」「配当金は安定しているけど、もっと効率的に運用したい」こんな悩みを持っている方にとって、今週の投資レポートは多くのヒントになるかもしれません。
2025/02/24 07:00
現在の配当金 2月第4週
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は464,280円前週比+3,264円50万円の目標まで35,720円です。 464,280円÷365日≒1,272円 1日当たりに換算しますと毎日1,272円が不労所得として入
2025/02/24 06:28
資産形成エンジンの改造、始めるのは早ければ早い方がいい
資産に占める投資信託の割合を少しずつ増やし、資産形成エンジンのパワーアップを図り始めてから、すでに半月以上が経過しました。日本の金融資産における現金・預金の割合は50.9%(日本銀行調査統計局「資産循環の日米欧比較(2024年8月30日)」...
2025/02/23 21:19
アサヒグループ決算はまずまずでした
2025/02/23 18:05
【比較】初心者向け!配当金アプリを使い比べ「配当管理」と「配当キング」どっちが最適?
株を保有し続けるのは、配当金目的という方も多いのではないでしょうか?特に新NISAのスタートをきっかけに、投資を始めた方も多いと思います。 高配当株を中心に投資を進めると、持ち株が増えるにつれて「年間配当金はどのくらい貰えるのだろう?」「わ
2025/02/23 17:58
新NISA開始1年後の利用動向
新NISAが始まって1年ちょいが経過しましたが、2024年は相場が良く損益がプラスの方が多かったのではないでしょうか。2025年に入って相場は一進一退、為替も円高方向に動いているため、含み益が徐々に削られている状況となっています。そんな相
2025/02/23 17:45
定期預金 キャンペーン期間
定期預金の金利が上がってきました。低金利に慣れた私にとって、未知の世界であり、怖さもあります。 株などのリスク資産への資金流入が細るのではないか? 投資信託などのリスク資産から資金流出が起こるのではないか? という怖さもありますが、まずは、余裕資金を定期預金に振り替える、という部分は、それはそれで正解なのだろうと思います。 定期預金金利は、夏冬のボーナスシーズンに金利が高くなる傾向...
2025/02/23 10:55
【教師セミリタイア物語】5000万円を目指す資産運用ブログ|2025年2月
40代の現役教師が5000万円でセミリタイアを目指す資産運用ブログ。NASDAQ100や米国株投資で最速FIREを目指す戦略を公開!
2025/02/23 10:12
NISAを楽天証券からSBI証券に変更し、特定からNISAへ投信を入れ替えました。
楽天証券特定からSBI証券NISAに入れ替えです。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、1/18~2/20の間で5回に分けて売買し、2025年分のNISA枠360万円分、全部使い切りました。 元々SBI証券を使っていましたが、何年か前の楽天証券のポイントが急...
2025/02/23 09:41
「年収500万円の2か月分が消えた…でも配当は2倍に成長!最新ポートフォリオ報告」
「投資を続けているけど、思ったように資産が増えない…」「配当金で生活を支えたいけど、毎月の入金額にばらつきがあって安定しない…」そんな悩みを抱えている方にとって、今週の資産報告はヒントになるかもしれません。
2025/02/23 07:01
40歳で早期退職!FIREした旦那がまずはじめにやること
仕事を退職するのはいいのですが、資産があるからといってこのままのんびり過ごしていたら減っていくだけ。そこで家族でFIREしたらどのように資産を守り、今後も増やして豊かな生活を送るか考えました。FIREしてからやったことはたくさんありますが、...
2025/02/23 02:25
長期低迷のJ-REITを厚く保有!私は年内の反転(上昇)をイメージしています。
ここ数年は株式が絶好調!AIブームに乗って資産を大きく増やした人もいると思います。その一方で、低迷から抜け出せないのがJ-REITです。年単位の下落トレンドが続いており、反転する様子がありません。私はJ-REITに対して強気の発信を続けてい
2025/02/22 18:45
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件