メインカテゴリーを選択しなおす
函館市港町1丁目13-12 🌎ガイアという店でしたが、いつの間にか夜が明ける事は無かったようで💦数年ぶりに値上げは仕方ないけど、頑張っている様子。以前は大盛が無料だったなぁ~台湾まぜそば大盛は有料で、追い飯も別料金となったから、ボリュームが無いのが悲しかったり
8/1〜8/5まで函館港まつりの開催されました。お祭りに合わせて花電車が運行してました。 なかなか見かけれなかったのですがなんとか写真を撮れました❣️ 👨🏻🦰と一緒に町内会のお祭りも楽しんできました。イカ踊りを見たり、ビール🍺を飲んだり、珍しいカモバーガー!🍔を買いました。 カモバーガーはハンバーガーの中に骨付き鴨肉と舞茸が入っていました。 恒例のお祭りの抽選会では何も当たらず帰ってきました。😅
ねこのアポくんが呼びに来たので付いて行くといつもはねこ食器の前に座るのに何故か仏壇の前に行って私をじっと見てます。飼い主の娘に話すと墓参り行きたいと思ってたんだと。それで急遽、午後から娘と孫を連れて立待岬へ墓参りに行きました。墓地を通り抜けた上にある立待岬は大勢の観光客で賑...
函館市北美原。 1ヶ月の休養終わりの和さんのお寿司を食べたいです。訪問は2ヶ月ぶりと、結構な間が開きました( ´ー`)開店11時に電話注文をし、受け取り現着は12時半♪ 贅沢にウニを味わいたいとき
8月1日は函館港まつりの道新花火大会①〜函館の夏の三大花火大会③
毎年8月1日は函館港まつりの北海道新聞花火大会🎇7月3連休の函館新聞花火大会に引き続き函館三大花火大会第2段です『函館新聞の花火大会もクライマックスで〜函館の…
北海道ツーリング2023 最終日せっかく朝から奥尻島へ行ったのに何もせずに即撤退。旅中にここまで体調を崩したのも久々。それぐらい今年の北海道は暑かった。さて、10日は本当に体調が悪く函館の街で寝ていたのでほぼ何もせず。ついにやってきた帰宅の
7月末は気温28℃前後でしたが、なんせ暑さに弱いバテバテになりながらもなんとか乗り切りましたそして8月に入りまた30℃越えの予報…老体に鞭でがんばりたいと思い…
今日は久々の澄み切った空でした。ですから絶景に行くことにしました。二日待った甲斐がありました。まずは城岱牧場(しろたいぼくじょう) ここは「裏函館」といわ…
アクティブ冷却システム使用のファーストライトは網状星雲 2024/8/2(金)
函館港まつりの真っ最中ですが午後9時頃に星が見えたのでアクティブ冷却システム装着のUranus-C ファーストライトです。 本日の使用機材は以下の通り 経緯台 SkyWatcher AZ-GTi 主鏡 SVBONY SV503 70ED 主カメラ Player One Uran...
函館鍛治店。「牛丼」 相方さんの帰りが遅い日のお子と2人の夕食はすき家。何を食べたい?と聞いてみたら、牛丼とレスポンス♪鍛治店のすき家からドライブスルーを通って持ち帰り。 以前も買ったことのあるノーマルな牛丼
BAR Sovereignバー ソブリン 函館駅のすぐそばに2019年から営業を開始したハコビバ、その一画にあるホテル”ラ・ジェント・ステイ函館駅前”の中にあ…
今日は雨ですね。 そう雨の日には、コメダ珈琲です。 赤レンガ街にあり、なんと駐車場はTIMES.但し、2時間無料なので入ることにしました。 2時間過ご…
昭和店。「そば弁当A」 機会あって知人との夕食は昭和にある陣屋へ訪問。相談して決めたお店がことごとく定休日(ーー;混雑退店含め、5件目でやっとこ入店できました。 昔は780円で食べてた陣屋定食も、今や1000
いらっしゃいませー 残念な男のブログへようこそ。 今日は普段より1時間ほど早めの起床でした。 起床から爽やかにヨダレを拭い 爽やかなパンツ1枚の姿でカーテンを開けた 残念な男PROです。 よろしこー。 今日は朝早くからクルマを運転して 4時間くらいかけて函館市に来ました。 道南の独身素敵レデーのみなさん。 こんばんは。 オレが来ましたよー 声かけてくれても良いんですよ? お祭り 一緒にどうですか? 無理ぃ〜 だよねー 函館の街は、お祭りがあるみたいで 賑わっていますが、あいにくの雨です。 そして残念な男は馬車ウマ仕事でした。 昼頃に到着したんでラッピにIN。 レジに辿り着くのか不安になるくらい…
函館のドライブ途中に寄りたい優しい焼き鳥屋さん『やきとり りん』
函館市街地から車で約1時間、恵山岬町に向かう途中の『新恵山町』で「焼き鳥」と書かれた旗が出ている気になるお店『やきとり りん』さんを見つけてお邪魔しました。 やきとり りん 前日に宿泊した恵山岬町にある「ホテル恵風」さんから車で約10分の距
函館市松川町。「ざるそば」 ちょっと間隔が開いたよ楓庵へ4ヶ月ぶりの訪問。それほどの空腹ではないので、大ざるにしまして。コールして、提供されるまでの待機は5分程度♪ 細短いおそばの味わいしっかりで、味濃いつけ
大自然に囲まれた「幻の天然温泉」函館恵山岬町『水無海浜温泉』
函館市街地から車で約1時間、椴法華地区の岬の近くにある天然露天風呂『水無海浜温泉』。大自然に囲まれた唯一無二の温泉に約30年ぶりのリベンジで訪問してきました。 水無海浜温泉 前日に『ホテル恵風』さんに宿泊し、車で2分ほどの距離とすぐ近くにあ
この1週間ほど、道南地方は北海道には無いことになっている梅雨空模様でしたが、本日から一転好天が続くようです。今年もここ数年函館で当たり前となった真夏日も続くようで、いよいよ当地も夏本番を迎えます。8月1日からは函館夏のメインイベント「函...
おはようございます。今日は、晴れです。 いよいよ北海道の記事も最終日、帰宅したのは、一週間前。。。早いですね~~ 十勝川温泉で、温泉を満喫して、あとは、帰るだ…
北海道CCクラブハウス内。「冷やしラーメン」 平日にゴルフは北海道CCプリンスコースで♪( ̄▽ ̄ボギーとトリプルボギーが連発して微妙な展開。w暑い日が続くね。ドリンクを飲むのは忘れないように。 食事付プレイに
函館中国料理「廣河」×「葬送のフリーレン」×「自主アクション映画〜姉妹〜」
気になっていたアニメ葬送のフリーレンを最近観始めました(=^・^=)予想以上に面白いって言うか好きなアニメベスト10入り決定だぬ、まな様で〜〜〜す☆彡
函館の旅 1日目 ~空港から中心までのアクセス・朝市・土方歳三最後の地・五稜郭~
函館に行ってきました。中学の時から土方歳三のファンだった私にとって国内で一番行ってみたかった地です。初日では海鮮丼のおいしさに舌鼓を打ち、土方歳三最後の地、五稜郭に行ってきました。
今日は箱館の旅2日目です。外国人墓地の方から元町、函館山を巡りました。当日は花粉がすごくてすごくてアレルギー持ちの私はくしゃみ鼻水が止まらず観光が大変でしたが、それでも一つ一つが素晴らしく満足度1000%で旅路に着きました。
田舎家(いなかや) 5号線を北上しつつ新函館北斗駅へ行く時に、何カ所か下車して寄り道を・・・・とチェックしていた時に見つけた蕎麦屋さん。 勝手なイメージですが…
パワースポット・函館八幡宮にて 少し前、パワースポットとして紹介させて貰った函館八幡宮に、参拝のため訪れた時。 以前には気付くことが出来なかった神様に、出…
函館市末広町。「日替わりランチ」 月に一度の定期健診。今月も同じでいつものお薬処方。午後出勤で時間もあるので、昼食で櫻井家へ初訪問♪ 場所はアクロス十字街。駐車場は施設のが使えるけど、あまり広くはないのね。入
札幌管区気象台は昨日、道内の向こう3ヶ月の天候見通しを発表しました。それによると気温は高めとなるようで、特に今後1ヶ月は、道内の気温が高く推移する確率は70%とのこと。今夏、函館での真夏日は”まだ”2日。猛暑日が続く全国各地と比較すると...
朝は珍しく涼しい函館でした。チャンスとばかりに刈払機を出して雑草刈り涼しいとは言え汚れないように薄手のレインウェア上下を着ているので終わる頃には全身汗だくでした。刈払作業用のエプロン買わなくては。夏の花と言えばヒマワリが思う浮かぶけど春に蒔いた昨年のヒマワリの種は発芽しませんで...
函館八幡宮・参拝後の不思議な出来事 数年前、私の身に起きた、不思議な出来事。 函館八幡宮の境内外末社である、鶴若稲荷神社を参拝させてもらった時の事。 そ…
函館市役所B1F。 3ヶ月ぶりで来る機会がありましたよ函館市役所へ♪お弁当が安くてありがたい。営業時間は10時半〜14時。店内飲食は11時〜13時半。入館は11時少し過ぎ(・・ 用を足す前に地下へ降りる。お弁
函館市駒場町12−2 🌎今年は2回も行けたし✨開催日の日曜日は、数量限定ですが、何かと景品を配布しています。やっぱり、この位置からパドックを見るのが好きです🐎エアコン効いていて涼しいし✨3階の食堂はこんな感じ。場内は安定して、お酒が高い🍺で、わざわざ湯の
函館市本町34−6 🌎税込みの価格です。驚く事に慣れてきた1面もあるけど、500円って嬉しすぎ❤高騰のイカちゃんが、たっぷりと✨米も値上げの真只中だけど、たっぷりと🍚今週末はカラオケ大会のようです🎤
2種類販売されていましたが、大きい方を。税込192円中華スープ付きの焼きそばと言えば、北海道民が誰もが思い浮かべるのは、「焼きそば弁当」💡その東洋水産が製造しています。マルちゃんでお馴染みの、東洋水産です。大事なので2度書きました(笑)麺は細目なので、1分
ファミリーマート 「エガちゃんねる」コラボのポテトチップスが2度目の再発売
たまたま目に入ったのでお菓子に対する熱気とかわかりません。黒いのは、「炭末色素」今月は、新商品が多い気がします🐈
函館市本町31−11 🌎昼休みに抜けだして🐈安いし✨大手スーパーの広告見ても、これでよく掲載したな!!と突っ込みを入れたくなるけど、確実に日本でも貧困の差が生じているのを、マスコミで報道しない方向に進むのだろうと、酔っ払いが言っていました(笑)で、夕方に行
函館市本町23−5 マルゼンビル 1階 🌎お店の前に置かれている瓶に反応する人とは、仲良くなれそうな気がします(笑)店内に入ると、イカちゃんイキイキの姿が✨人気店でして、平日でも予約取るのも難しいかも?日本酒不足との事で、さらに飲み放題のコースはお休み中でし
函館市昭和2丁目39−1 🌎お向かいの、カウ'sキッチンに動きが有るようです。以前にも載せたネタ(笑)100円以外も使えたりします。キリストはブドウの木って話からの、私は害虫の1つって話だw安いので、ランチと共に訪れたいと思います🐈
赤帽札幌の介護施設引越しです!札幌市内の移動となりますお荷物は少なめ〜赤帽車一台で楽々でした札幌市内の基本料金¥14300にて完了!ありがとうございました。札…
※今日のお話は、数十年前のTV番組内の話なので、記憶違いがあったら、ごめんなさい。 これは数十年前の、函館の有名な心霊スポットで起きた話。 当時、北海道のロ…
函館市湯川。「そばかつ重」 夕食で訪問は湯川のそば屋さん「松くら」へ12年ぶり!火曜定休で11時〜20時の営業時間。通し営業だろうか。入店時は1人だったけど、後客が続々と来店な繁盛店♪ 12年前に食べた「おに
やきだんごのはこだて銀月さんに行きました。 やきだんご銀月は湯の川温泉の老舗和菓子店です。昭和41年創業、看板商品は北海道産米を製粉した上新粉で作られていて、フワフワでもちもちの柔らかい食感です❣️ 今日はごま、しょうゆ、あん2種類のお団子が売ってました。いつもお客さんで賑わっている人気店です。 私と👨🏻🦰はごまだんごとしょうゆだんご、みたらし団子好きの🧒🏻はしょうゆ2本頂きました。美味しくてほっぺが落ちました! 函館銀月 住所 北海道函館市湯川町2丁目22−5 アクセス 市電湯の川温泉電停下車徒歩3分 無料駐車場 お店のとなり5台
おはようございます。今日も、晴れです。 旅行2日目は、函館朝市からちょこちょこ食べ歩きしたりしているとお腹も膨れたりして(笑)海鮮丼とメロンを、ワンコOKのお…
今日は二十四節気の「大暑」のころだそうです文字どおり「暑さが極まるころ」で厳しい暑さが続いてます😨予報では 今日は38℃になってました💦今度は予報を上回る3…
函館八幡宮の歴史 今日は、北海道・函館市の、函館八幡宮の由来を紹介します。 文安2年(1445年)。亀田郡の領守・河野氏が、函館に館を築いた時、その東南…
クラブハウス内。「エビ天重」 今回は鹿部CCでゴルフの日。前半はいまいちな感じも、後半はそれなりに遊べて、結果はそう悪くないかもー前回の鹿部でこの後半の内容があると気分が良いのに。 スタンプが大盤振る舞いで、
函館のパワースポット 今日はスピ界隈で、強いパワースポットと名高い、北海道・函館市の、函館八幡宮について紹介します。 <所在地>函館市 谷地頭町2番5号…