メインカテゴリーを選択しなおす
函館市亀田本町36−6 🌎暑い日には、さっぱりと辛い物をで涼しくなるのもいいですが、5年ぶりに訪れたのは、これが目的で🍩ぶっちゃけ特別食べたくも無いけど、発売日が休日だったしお土産にはいいかなと思って💡茹でコーナーをスルーして、トッピングコーナーに有りま
POGです。函館デビュー馬を応援した!でイロイロチェックしてた馬が今週デビューです。 ラパンチュール 6/22函館5R新馬戦 芝1200m:4枠4番:武豊騎…
函館市柏木町。「竹」 お子と相方さんが所用で2泊3日の外出をしましてじゃあ、何か良い物を食べて過ごそうと思う昼食。鰻の成瀬をホームページからWEB注文で持ち帰り。 メニューは鰻の量が変わる、松・竹・梅の3種類
国道279号は、北海道・函館駅前から青森県・野辺地を結ぶ道です。(今は無き棒二森屋デパート)函館駅前の交差点は、札幌へ続く国道5号、渡島半島を繋ぐ278号、今回の279号、青森・おいらせ町まで続く338号の国道4路線の起点。ここから八戸の手前まで一本の国道が続いているのですが、その存在感は全くありません。紡:函館駅前電停から路面電車の道に沿って進んでいきます。十字街電停。国道279(338)は八幡坂の交差点で右折。海峡通...
拙ブログで何度か記していますが、当地函館を始め、地方都市にはコロナ前ほどインバウンドは戻っていません。クルース船の寄港が増加したため、当地はまだ潤っている方かもしれませんが、宿泊に至っては海外からのツアーや団体客を受入れている一部施設を除い...
クラブハウス内。「ジンギスカンセット」 2週間ぶりの鹿部CCでゴルフ。今回は結構混んでたなー…前半は良い調子で進行するも、後半途中で大渋滞の待機。wその後に調子を崩して、超えれそうだった目標は越えられず。
函館市美原1丁目16−5 🌎スシローだけじゃないけど、景品で客を呼ぶのはいかがなものかと?まあ、客が来れば良いという方針は伝わりますが、時間の経過で、ただのゴミと化す景品よりも、寿司で勝負して下さいなと🐈で、店員さんがお皿を数えに来る事は無いシステムになり
函館市元町33−14 🌎ここのブログを目にする時期となったので、実際に見に行ってきました。当たり前に綺麗です🌹何種類有るのだろう?見た目もいいですが、花の香りもよろしいです✨で、以前来た時に有ったか知りませんが、無料で利用できる写真スポットが💡もちろん試し
函館市本町31−32 🌎暑いと、冷たい物を食べたくなります。以前は1番目の客になることが多かったのですが、今ではカウンター席空いているかな?と覗いてしまいます🐈やっぱり安いですからね💡ざるそば+大盛毎回こればかりです(笑)6月30日まで、フォロワー特典が有
東山町151−6 🌎 安くていい自転車が欲しくなって。年に3回しか無いチャンス✨受付期間は、3月10日まで。欲しい物が有ったら、係の人に申し出て、受付用紙に必要事項を記入し、用紙をペットボトルに入れるシステム。詳しくは、こちらで自分で当たる確率下げていますが
函館市柏木町24−14 🌎駐車場は、電車道り側から目の前だけど、入られないので注意してください。かなり久々の訪問でしたが、安いし攻めの戦略はいいなと💡前回は何年も前に、競馬新聞を携えてビールを飲んでいた記憶(笑)大もり各大盛りは、150円増しの表記だけど
函館市本町34−6 🌎次はうな丼と決めているけど、ついトップメニューになっちゃう今日この頃。昼から飲みたくなる毎日ですが、我慢(笑)オニオンソースハンバーグハンバーグの単品じゃなく、定食なのは嬉しい限り。ふのりのお味噌汁は、美味しさと優しさをふと💡
函館市湯川町1-32-2函館アリーナ内 🌎3年ぶりで3回訪れたけど、これはまだまだ続けられるなと💡回数券はお得だし、全部使いきるまで通うと言う気になるしポケットのコインを集めて、発券機に投入してみました(笑)これと引き換えに、6枚のチケットがやって来て、1回分
函館市若松町。「熟成ロースかつ定食」 とんかつが食べたくなったので、いつものかつ庵へ13時の訪問♪この時間だと提供も早い。注文はタブレットで、ロースかつ定食。2ヶ月ぶりだったけど、ちょっと値上がりしてたなぁ( &acu
スシロー あじさい監修 函館塩ラーメン(490円)、三陸3貫盛り(290円)
函館と三陸を食べに行きました函館塩ラーメン(490円)、三陸3貫盛り(290円)注文ラーメン、寿司ともに6月30日まで 待ってる間パシャり。"オムライすし"気になるけど、"たまご"派です メニュー到着。後ろの2つはついでに頼んだ 函館塩ラーメン。塩の中ではコッテリしてる。肉でダシ取ってると思うけど、塩は魚介ダシの方が好き 薄切りチャーシューはよくある味 ラーメンはやや太め。メンマめちゃウマ❗️メンマ甘口で美味しい。2切れと言わず、もっと入れて欲しい 三陸3貫盛りは"たこ"、サクラマス、炙りさんま たこは普通のより食感コリッとしてるサクラマスは普通のサーモンより味が濃い炙りさんまはよくある味だが…
イオン湯川1F。「餃子定食」 お休みの日だったけど、予定が無くなった本日の昼食( ̄へ ̄お子と昼食を食べに外食。何を食べたいとか、食べようとか、湯川イオンの餃子の王将へレッツゴー。何気に初の店内飲食。 時間は平
函館に戻って25年。かつては、真夏日が1年で1週間もあれば多い方。寝苦しいような夜も、2週間くらい我慢すれば涼しくなるのがこの地の夏の特徴でした。ところがここ数年、全世界的な温暖化に当地も漏れず、以前とは明らかに気候が変わってきました。特...
函館市本町34−6 🌎飽きさせない、メニュー構成✨いつかオーダーしようと思っていた、うな丼❤はみ出していました(笑)お味噌汁も、美味しいお店。
函館市美原1丁目16−5 🌎1週間のフェア🍣まあ、それなりに🍣活〆と漬けの違いがわからない気がします。間違えたのかも?
函館市駒場町12−2 🌎2年ぶりの競馬場🐎函館競馬場のパドックでは、馬体を下から見学出来るスポットが有ります。ローカル競馬では、大人の事情を読んだ方がいいかと💡wwwこのレースの1着馬は↓でした。次回は場内で、食べ飲みしたい🍺
函館市湯川町3丁目9−20 🌎7月は3周年記念だから、明日にでも予約して下さいな🐱予約は必要です。11時半位に、1階フロントで受付が始まります。お食事券を貰ったら、2階に進み椅子に座って待ちましょう。12時スタートですが、15分前に開場となったので、早めに行くの
函館市本町34−6 🌎私が知る限りでは、新しいメニューだと思います。土曜の夜は楽しそう✨具だくさん塩つけめん麺は+100円で大盛に出来ましたが、初めてなので普通盛。ライスも🍚つけ汁と呼んでいいのか?具沢山の汁。舞茸いっぱい✨肉もいっぱい✨またまた、舞茸✨こ
函館市鍛治1丁目34−15 🌎かなり久しぶりに♨空いていると思って開けてみると、靴が入っているお約束(笑)昭和の銭湯の雰囲気がいい感じ❤横に長いサウナは、10人位入れそう。このシャワー、好きです。
函館市鍛冶2丁目1番4号 🌎やっぱりこのタイミングしか無いと思われ...このまま行けば、来年は3499円位かなと💡このコースはレモンハーブだしが無料✨また、おひとり様しゃぶしゃぶのスタートwww野菜の高値はいつまで続くやら?店員さんに、面倒な客と思われないのも気楽です
函館市本町29-26 🌎先月に設置されたようで、伺ってみました。毛蟹は無かったです。お支払方法は多種✨冷凍くりがに小🦀PayPayでお支払いして、現代人気分(笑)自販機の横には、お高いガチャも有りました。結論として、自分にとっては残念な結果でした🐈
函館の家にエアコン設置されました母親の病院付き添いから戻ったら、工事が終わっていました。 エアコン本体は、早いうちに確保してもらっていました。昨年の函館の夏の暑さで、動きが早いと言われていましたが…お世話になっている電気屋さんは、すでに完売だそうですまだ6月ですが北電さんは、アンペア変更依頼が3倍だって言うし、エアコンが原因でしょうね。暑いぞ埼玉に33年住んでいたせいか、昨年の函館の夏は、エアコンな...
北斗市東浜。「とんかつ定食」 今年4月にオープンした北斗市東浜にある「北斗家」へ初訪問♪新規オープン後、少し落ち着いた頃に伺うのは仕様です( ´ー`)駐車場は店舗裏にあるが、どこに停めて良いのか良く分かんな
湯の川温泉・函館市熱帯植物園ではサルが温泉に?見どころ・所要時間・アクセスも紹介!
函館の湯の川温泉は、1653年開湯の歴史ある温泉です。そして湯の川温泉には熱帯植物園があり、サルが温泉に浸かる姿で有名ですが、この熱帯植物園の観光ガイド・アクセス等をご紹介します。 湯の川温泉から徒歩で行ける熱帯植物園 先述の通り、熱帯植物
朝市 櫻桂あさいち おうけい函館駅にほど近い函館朝市の駅側には、飲食店が並ぶ『どんぶり横丁』があります。 オレンジ色の暖簾がどうしても某G球団を連想してしま…
今日は、北海道・函館市の郊外で祀られている、大山祇神社を紹介します。 <所在地>北海道 函館市庵原79番地 <例祭日>5月12日 <祭神>大山祇神(おおやま…
函館の2大塩ラーメン店?!「あじさい」と「一文字」を比較してみた!
函館の有名な塩ラーメンの店といえば「あじさい」と「一文字(いちもんじ)」が浮かぶ人が多いかと思います。どちらも函館塩ラーメンを代表するラーメン店ですが、どのように違うのでしょうか。食べ比べてみます。 あじさい おそらく函館塩ラーメンの中で一
むやみに切ってはいけません 知らなかったでは済まされない、命に関わるスピ的NG行為。 ・切ってはならない木を、切ってしまう。 聞くところによると、周囲30…
函館の2大塩ラーメン店?!「あじさい」と「一文字」を比較してみた!
函館の有名な塩ラーメンの店といえば「あじさい」と「一文字」が浮かぶ人が多いかと思います。どちらも函館塩ラーメンを代表するラーメン店ですが、どのように違うのでしょうか。食べ比べてみます。 あじさい おそらく函館塩ラーメンの中で一番有名なお店、
中道店。 お子との夕食にハセガワストア。中道店だけど、思いつきで来たのでモバイルオーダーではない。待つのは長そうだ。w出来合いを買って帰ります。豚精肉の塩5本とタレ3本♪ お弁当を買って、2つに分けて食べたお
今日は、北海道・函館市弁天町に鎮座する、厳島神社の紹介をします。 <所在地>北海道 函館市 弁天町9-9 <御祭神> ・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと…
大沼ワルツ谷村志穂 函館に関する小説などを読んでみたいな・・・で探して読んだ本。 作者の谷村志穂さんは、道南を舞台・関係した作品をいくつか書いていて、この大沼…
函館市駒場町。「焼きもやし麺」 2019年くらいに湯川から駒場町に移転したなんでや麺へ初訪問♪競馬場横の立地で土日は忙しそうかと思ったけどどうだろう。w駐車場は店舗横に4台ほどあるが、ちょっと難易度は高いかもー&nbs
函館市本町34−6 🌎スペシャルメニューは800円ですが、当たり確定です❤少し、店のレイアウトが変わっていました。本まぐろのコロコロ寿司開けてビックリ✨ウドテンも美味しい😻若干、知られたくない店になりつつと感じる今日この頃。
函館は来月がお盆です。立待岬にあるわが家の墓の草取りに行った帰りに函館山ふれあいセンター駐車場に車を置いて宮の森コースをハイキング。画像は碧血碑です。 ルートマップはこれ 函館山ふれあいセンターの隣には青函連絡船殉職者慰霊碑があります。 道路を挟んでその先にはいこいの森。つく...
函館市本通。「とんかつ定食」 夜訪問は本通にある「もりや」へ… 十数年ぶりの訪問(  ̄m ̄)一度来た記憶はあるが、履歴にないので11年以上は昔のお話し。駐車場は店舗前で、11時半〜15時・17時〜20時半
久々に何の予定も入れてなかった日曜日。午前中、ゴルフ練習場に行き、妻の買い物に付き合った後、時間があったので前日に開幕した函館競馬に行くことにしました。競馬をするというより、競馬を観ながらまったりとビールを飲みたかったので、家から約2㎞の道...
くろちゃん行方不明からもうすぐ2週間 2024/6/10(月)
先月下旬に子ねこ5匹を残して姿を見せない外ねこくろちゃん、行方不明になってもうすぐ2週間、子ねこたちは保護猫活動のピースにゃんこ函館@うめこさんに保護していただいて元気に育っているようです。くろちゃんは今までも数週間姿を現さないことがあったけど必ず子ねこ達を引き連れて移動し...
2022年11月旅行記(続き)※tripqotにも掲載しています二泊三日の函館旅行。あっという間に最終日!朝8時前にホテルを出て、朝ごはんを食べに行きます。...
函館 乃木温泉なごみ ~北海道温泉めぐりスタンプラリー2024~
函館市乃木町4-25 🌎今年もイベントが✨乳製品もお高くなりましたね💦近所の、もみほぐし屋さんが気になる今日この頃🐈
6月9日(日曜日)曇りのち雨最低気温 +15℃最高気温 +22℃ この前、函館向かってる途中に貫太郎は7回も嘔吐してUターンして受診だった 今日はリベンジか…
函館鍛治店。 北海道CCでゴルフの日。今日は大沼コースで頑張った。w1人で現場へ行くので、ちょっとめんどくさいと思いつつ、遊び始めれば楽しいんです。同じ組のメンツにもよるけど。 何回やっても上手くならないね〜
【函館スプリントステークス2024】血統予想・枠順確定、秋の飛躍へ期待の一戦!!
こんばんは火下遊です。函館スプリントステークス2024の最終予想を行います。今週から本格的に夏競馬が始まります。まずはサマースプリントの第1戦函館スプリントSを予想しましょう。こちらが出馬表。毎年の名物スプリ...
2022年11月旅行記(続き)※tripqotにも掲載していますお腹いっぱいになったので、更に歩きます!!(明らかに食べ過ぎ旅行なのでね…)...