メインカテゴリーを選択しなおす
小金湯温泉 湯元 旬の御宿 まつの湯(北海道札幌市南区小金湯24番地)
▲小金湯温泉湯元旬の御宿 まつの湯北海道札幌市南区小金湯24番地ホームページ⬇️ご案内 of 小金湯温泉 湯元 旬の御宿まつの湯札幌の奥座敷、小金湯温泉 湯元…
JR四国バースデイきっぷ旅 2日目 ② 四国まんなか千年ものがたり 後編
▲坪尻駅(JR四国 土讃線)スイッチバックの駅で今は一般客の乗降はありません観光列車のみ停車だそうです▲四国まんなか千年物語1号車▲右奥から来ましてバックして…
釧路プリンスホテル(北海道釧路市幸町7-1)でホワイトカレー☆★つるぼーの家
▲ある日のランチはホワイトカレーお客様は洋食コース何回ホワイトカレーを食べたかわからない頂いたのは⬇️▲釧路プリンスホテル北海道釧路市幸町7-1今回は人数が多…
ホテルルートイン盛岡駅前(岩手県盛岡市盛岡駅前通3番25号)
▲ホテルルートイン盛岡駅前岩手県盛岡市盛岡駅前通3番25号▲本当に盛岡駅前です▲盛岡駅までこまちとはやぶさの連結見に行きました秋田新幹線こまちに乗りたい▲頂い…
円山動物園(北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)象のパール 赤ちゃん出産
▲円山動物園北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1大人800円年間パスポート2000円年間パスポートを持ってるのでもっと行けよという感じですね(笑)▲セブンイレブン…
JR四国バースデイきっぷ旅 2日目 ① 四国まんなか千年ものがたり 前編
▲四国まんなか千年ものがたりと丸亀駅から乗ってきたアンパンマン列車⬇️▲アンパンマンシート指定席私はこの先のグリーン車特急南風グリーン席満席で通路側でしたJR…
北海道スカイテラス MINORI(北海道旭川市7条通6丁目 アートホテル旭川15F )
▲北海道スカイテラス MINORI北海道旭川市7条通6丁目 アートホテル旭川15Fやり投げの北口榛花選手のお父さんはアートホテル旭川のパティシエです🍰アートホ…
続日本100名城 浪岡城跡(青森県青森市浪岡大字浪岡字五所14-1)
▲続日本100名城浪岡城跡青森県青森市浪岡大字浪岡字五所14-1浪岡城は1460年代に浪岡北畠氏によってつくられました浪岡北畠氏は南北朝時代後醍醐天皇を助けた…
池田ワイン城(正式名称:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 北海道中川郡池田町清見83番地)
▲池田ワイン城北海道中川郡池田町清見83番地正式名称:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所何回も行くのでアップしてない方が多いです▲地下熟成室🍷地下から入ってすぐ4階…
パークイン五所川原(青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻66-12)
▲パークイン五所川原青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻66-12客室137室目の前が商業施設のエルムショッピングセンター以前は立佞武多会場までエルムからシャトル…
ホテル御前水北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-5-1ホテル御前水 北海道阿寒湖の温泉旅館【公式】阿寒湖のほぼ中央に位置し、アイヌコタンや遊覧船乗り場から近く…
続日本100名城 秋田城(秋田県秋田市大字寺内)☆★氷処さゆり(札幌市中央区南5条西3丁目)
▲▼続日本100名城秋田城政庁東門秋田県秋田市大字寺内秋田城の創建は733年(天平5年)に出羽柵が庄内地方から秋田村高清水岡に移転したことにさかのぼりその後天…
北海道フリーパス6日目 ③ ラビスタ阿寒川(釧路市阿寒町オクルシュべ3番1) お風呂☆朝食編
▲貸切風呂月の湯ラビスタ阿寒川では貸切風呂が空いていれば自由に何度でも利用できます▲▼3カ所あります▲風の湯▲星の湯▲温泉分析書泉質:単純温泉PH:6.3お部…
八食センター(青森県八戸市河原木字神才22-2)七厘村で海鮮焼き
▲海鮮焼き〜🦀八食センター青森県八戸市河原木字神才22-21980年オープンホームページ⬇️The市場!八食センター 七厘村お客様がいつでも新鮮な魚介類を炭火…
北海道フリーパス6日目 ② ラビスタ阿寒川(釧路市阿寒町オクルシュべ3番1) お部屋☆夕食編
▲ラビスタ阿寒川北海道釧路市阿寒町オクルシュべ3番1ホームページ⬇️【公式】ラビスタ阿寒川 / 阿寒 ホテル 旅館 - ホテスパ「ラビスタ阿寒川」のご予約は公…
鉛温泉 藤三旅館(岩手県花巻市鉛字中平75-1) 食事編☆☆スターバックスのスイカフラペチーノ
▲藤三旅館の夕食お腹いっぱい▲ほたるいかの酢味噌もほやも美味しかった▲花巻白金豚の鍋▲お品書き▲鉛温泉 藤三旅館岩手県花巻市鉛字中平75-1夕食も朝食もお部屋…
北光園の夏だけ営業のサブロクビアガーデン(札幌市中央区南5条東2丁目11-1)
▲味噌ホルモン昨日の仕事帰りにこちらに寄りました⬇️▲▼国道36号線沿いに夏だけ営業してる北光園のビアガーデンサブロクビアガーデン札幌市中央区南5条東2丁目1…
▲阿寒湖 湖上より阿寒湖温泉を見る上空には雲がありペルセウス座流星群は見えませんでした皆さんのところは天気どうかなぁ?今夜もチャレンジして流星みたいものです⭐…
鉛温泉 藤三旅館(岩手県花巻市鉛字中平75-1) お部屋☆温泉編
▲▼鉛温泉 藤三旅館岩手県花巻市鉛字中平75-1福島にいる頃一度行きましたが久々こういう旅館好き木造継ぎ足し(増築)歩くと床がギシギシする(藤三旅館はそれほど…
北海道フリーパス5日目 ④ ドーミーインPREMIUM釧路(北海道釧路市北大通2)
▲ドーミーインPREMIUM釧路北海道釧路市北大通2客室数225室北海道フリーパス5日目は札幌駅→釧路駅→塘路駅→釧路駅とくしろ湿原号に乗車し早めにチェックイ…
アパホテル函館駅前(北海道函館市大手町19-13)☆☆新札幌ディオでアジフライ定食
▲アパホテル函館駅前北海道函館市大手町19-13143室満室でした🈵▲頂いたお部屋▲3階平面図B館なのでA館で一度2階に上がり連絡通路でB館に行きますエレベー…
日本一の木造三連太鼓橋 鶴の舞橋(青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150)
▲鶴の舞橋奥が岩木山青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150▲日本一長い木の橋鶴の舞橋津軽富士見湖に掛かる日本一の木造三連太鼓橋▲鶴の舞橋の概要長さ300m▲…
北海道フリーパス5日目 ② 特急おおぞら1号で釧路へ 釧路駅構内懐かしい館で釧路ラーメン
▲特急おおぞら1号北海道フリーパス5日目は釧路へ向かいます▲朝一は混んでませんでした▲動くレストラン朝食はファミマで御用達新発売のブルーベリーミルク買いました…
大江戸温泉物語 鳴子温泉 ますや(宮城県大崎市鳴子温泉字湯元82)
▲鳴子温泉で泊まったのは大江戸温泉物語 鳴子温泉ますや宮城県大崎市鳴子温泉字湯元82▲上の左の建物です上側に大きなホテルがいくつもありますホームページ⬇️鳴子…
北海道フリーパス 4日目 ② 大雪高原山荘→層雲峡温泉→上川駅→旭川駅→札幌駅
▲上川駅発旭川駅行きH100系大雪高原山荘から層雲峡温泉まで無料送迎があります午後便は15:30発で朝ごはんをしっかり食べて緑岳に登って下りてきてからも無料で…
鳴子温泉湯めぐり 滝の湯(宮城県大崎市鳴子温泉字湯元47番地1)☆ 早稲田桟敷湯
▲滝の湯(鳴子温泉 共同浴場)宮城県大崎市鳴子温泉字湯元47番地1大人200円泉質:含硫黄・ナトリウム・アルミニウム・カルシウム・鉄-硫酸塩泉 低張性酸性高温…
北海道フリーパス3日目 ② 大雪高原山荘(北海道上川郡上川町層雲峡高原温泉)
▲大雪高原山荘北海道上川郡上川町層雲峡高原温泉7月に仕事で行って久々に入浴して泊まりたいとすぐ泊まりに行きましたホームページでは満室になってましたがキャンセル…
小樽散策☆北の漁場小樽店(北海道小樽市堺町53-1)でランチ☆映画 ミッション・インポッシブル
▲小樽運河前の前の前の小樽散策です▲奥、北海製罐小林多喜二の工場細胞の舞台ですこの日は長時間滞在この時はお客様は北海道応援クーポン持ってますから利用できる小樽…
北海道フリーパス2日目 ③ 富良野の街中散歩 富良野駅→旭川駅→札幌
▲富良野駅▲へそ絆石▲両側から手を入れて手を繋げたら2人の絆も深まるそうですなぜへそか?と言いますと北海道の中心は富良野だと富良野市が言ってます先日7月28、…
道の駅とうま(北海道上川郡当麻町宇園別2区)〜焼肉ライク札幌狸小路店
▲道の駅とうま北海道上川郡当麻町宇園別2区とうまはアイヌ語で沼に行く川トーウマナイからつけられました▲少し野菜も売ってました▲何と言ってもとうま町限定お土産は…
北海道フリーパス1日目 ⑤ 遊魚舟(北海道函館市松風町8-1)〜帰り特急北斗19号
▲これが遊魚舟名物のお通しもうこれだけあったら他に注文しなくても(笑)▲遊魚舟北海道函館市松風町8-1最近何度か函館の仕事があり遊魚舟に予約の電話しましたがい…
青森県観光物産館 アスパム(青森県青森市安方1丁目1番40号)と青森空港でお土産購入
▲青森県観光物産館アスパム青森県青森市安方1丁目1番40号▲五所川原立佞武多今年は立佞武多見に行くぞ〜▲みちのく料理西むらアスパム10階▲津軽定食1850円(…
釧路プリンスホテル(北海道釧路市幸町7-1)〜和商市場〜狸まつり
▲釧路プリンスホテル北海道釧路市幸町7-1(前に撮影)▲頂いたお部屋▲お部屋からの眺め街側シングルのお部屋▲バストイレ▲毎回買うケーキ今回もショップ閉店間際で…
北海道フリーパス1日目 ③ 茶房 ひし伊(北海道函館市宝来町9-4)〜函館千秋庵総本店
▲抹茶白玉あんみつ▲茶房 ひし伊北海道函館市宝来町9-4いつまでこのままで▲紫陽花も綺麗でした▲店内蜜をかけます⬇️▲蔵の扉▲宝来町電停すぐです▲高田屋嘉兵衛…
道の駅よこはま(青森県上北郡横浜町字林ノ脇79-12)〜下北名産センター
▲道の駅よこはま青森県上北郡横浜町字林ノ脇79-12▲▼菜の花プラザ内▲かぼちゃ餅飛ぶように売れてますってことで買いましたが予想したより美味しいものではなかっ…
AOAO SAPPORO(北海道札幌市中央区南2条西3丁目20 モユクサッポロ4Fから6F)
▲水槽の紅葉▲モユクサッポロ北海道札幌市中央区南2条西3丁目207月20日オープンすぐに行ったのに北海道フリーパスに出てアップが遅れました4階から6階がAOA…
▲レストランからの景色雨は上がり☂️秋田・青森が大雨だった日です▲むつグランドホテル青森県むつ市大字田名部字下道4ホテルの温泉は日帰り入浴のお客様でも賑わって…
北海道フリーパス7日目 ① 阿寒湖温泉→北見駅→旭川駅→札幌駅
▲特急釧北号阿寒湖バスセンター11:15発北海道フリーパス7日目最終日ラビスタ阿寒川の送迎車で阿寒湖バスセンターまで行き特急釧北号で北見駅へ2100円▲阿寒湖…
北海道フリーパス5日目 ① くしろ湿原ノロッコ号 釧路駅→塘路駅→釧路駅
▲釧路湿原ノロッコ号北海道フリーパス5日目は札幌から特急おおぞら1号で釧路まで移動してノロッコ号に乗車しました▲向かいのホームには花咲線乗りたい〜▲岩保木水門…
▲私の好きなエゾツツジ昨日は緑岳に登ってきました登り3時間お花がいっぱいでした🌸▲あちこち湯煙が上がってます▲タイセツヒナオトギリソウ▲すぐに階段▲シャクナゲ…
▲ホテル竜飛青森県東津軽郡外ケ浜町三厩龍浜54-274竜飛崎の津軽海峡冬景色の歌碑の近くです日本唯一の階段国道の近くですホームページ⬇️ホテル竜飛【公式ホーム…
アイランドインリシリ(北海道利尻郡利尻町沓形字富士見町30)
▲アイランドインリシリ北海道利尻郡利尻町沓形字富士見町30▲頂いた部屋▲バストイレバスタブ広め🛁▲▼お部屋からの景色沓形港沓形岬公園夕焼けはイマイチでした山側…
竜飛崎(青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜)〜珈琲とサンドイッチの店 さえら
▲津軽半島竜飛崎青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜陸奥湾の対岸に⬇️▲仏ヶ浦翌日遊覧船に乗る予定▲津軽海峡の向こうに北海道▲断崖絶壁の奥に渡島小島渡島大島も見え…
姫沼(北海道利尻郡利尻富士町鴛泊)〜オタトマリ沼〜仙法志御崎公園
▲姫沼北海道利尻郡利尻富士町鴛泊風がなければ湖面に逆さ利尻富士映ります▲オモベツ川に架かる吊り橋風「想い出橋」▲反対から見る姫沼標高130m周囲800mぐるり…
津軽鉄道〜太宰治記念館 斜陽館(青森県五所川原市金木町朝日山412-1)〜サッポロビール園
▲津軽鉄道乗車する前にこちらに寄りました⬇️▲太宰治記念館斜陽館青森県五所川原市金木町朝日山412-1太宰治の生家です大人600円▲囲炉裏明治40年大地主津島…
▲恐山山門▲地蔵殿約1,200年前慈覚大師円仁(じかくだいし・えんにん)によって開かれた霊場です▲御朱印▲恐山温泉▲古滝の湯恐山の中にある温泉です今回も入浴し…
大間崎〜おおま温泉大間保養センター(下北郡大間町大字大間字内山48-1)で大間マグロ食べ比べ
▲▼大間崎下北半島国定公園本州最北端の地です北海道函館市汐首岬まで17.5キロ天気が良ければ見えるところですが悪天候何も見えませんでした前日竜飛崎ではしっかり…
▲たらこ茶漬け800円支給昼食代でおさまりました▲左のポットに出汁が入ってます▲お茶漬けです▲少し早く来てラウンジでお仕事新千歳空港から出発です🛫プロペラ機で…
海鮮処かふかでうに丼〜ニュー加藤(北海道礼文郡礼文町香深)で糠ほっけ
▲うに丼5500円▲海鮮処かふか漁協経営の食事処です▲礼文島名物糠ほっけニュー加藤商店で糠ほっけ買いました早く食べたい北海道礼文郡礼文町香深香深港フェリーター…
▲特急宗谷号▲兜沼抜海駅通過⬇️昨日の宗谷号はいつもより混んでました▲稚内副港市場北海道稚内市港1丁目6‐28▲▼お昼はホタテ塩ラーメンお客様は宗谷牛すき焼き…