メインカテゴリーを選択しなおす
函館湯の川温泉 海と灯(北海道函館市湯川町三丁目9番20号)
▲函館湯の川温泉海と灯北海道函館市湯川町三丁目9番20号ホームページ⬇️函館湯の川温泉 海と灯 / 【公式】函館空港から車で5分2021年夏に函館湯の川温泉 …
ぬかびら温泉郷 糠平館観光ホテル(北海道河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷北区48-1)でランチ
▲糠平館観光ホテル北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区48-1日帰り入浴1000円タオル販売250円バスタオルレンタル250円▲ロビーには送られてきているス…
十勝岳温泉 湯元 凌雲閣(北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉)
▲十勝岳温泉湯元 凌雲閣北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉今年4回目の訪問標高1280mにある温泉です夏は富良野岳の登山口です▲露天風呂からの景色外気温が低いの…
▲川湯温泉湯の川▲別邸忍冬川湯温泉で自由夕食お客様を別邸忍冬にご案内した後まるはちで夕食⬇️▲炉ばたまるはち北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-18▲▼メニュ…
ホテル大平原(北海道河東郡音更町十勝川温泉南15丁目1番地)
▲ホテル大平原北海道河東郡音更町十勝川温泉南15丁目1番地熱気球で有名なホテル大平原ですが翌朝は降雪予報で中止でした▲頂いたお部屋和室10畳広縁つき▲いつもの…
▲函館ベイエリア昔は後ろの船を貸し切って船内でパーティーする仕事🎉何度かありました⛴️コロナで消えてしまいましたがまた復活して欲しいです▲2023はこだてクリ…
芽登温泉(北海道足寄郡足寄町芽登2979番地)☆★肉の割烹 田村でひとり焼肉
▲芽登温泉北海道足寄郡足寄町芽登2979番地混浴露天風呂は芽登温泉専用の湯浴みを着用レンタル300円名入りタオル250円▲芽登温泉日本秘湯を守る会▲露天風呂混…
道の駅とうや湖(北海道虻田郡洞爺湖町香川9−4)☆★おうちごはんにしらす丼
▲道の駅とうや湖北海道虻田郡洞爺湖町香川9−4洞爺湖周辺は四国から入植した人達が多いところです▲赤い葱珍しいね下はヤーコン▲月浦近いしねワインも売ってます▲さ…
十勝岳温泉 湯元 凌雲閣(北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉 )
▲十勝岳温泉湯元 凌雲閣北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉▲かみふらの八景霧氷が綺麗でした▲中国系の団体ドローン三機飛ばしてました▲眼下に上富良野の街が見えます…
BiVi新さっぽろ(北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3番3号)
▲先日オープンしたBiVi新さっぽろ北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3番3号▲BiVi PARK2階です▲子どもたちが遊べるスペースがあります▲周りにはカ…
谷地頭温泉(函館市谷地頭町20-7)☆★札幌駅→函館駅→函館空港移動編
▲乗ってきた朝一番札幌駅6:00発の特急北斗2号と右、はこだてライナー▲樽前山大沼公園小沼と駒ヶ岳⬇️▲旧国鉄 たらこ色道南いさりび鉄道で頑張っています▲函館…
川湯温泉 いなか家源平(北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-30)
▲川湯温泉OPのお客様をお食事会場へご案内して私は温泉街で夕食⬇️▲いなか家源平北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-30先月満員で入られなかったお店です▲黒板…
札幌魚河岸五十番寿司(北海道千歳市美々987 新千歳空港)☆★ルタオのサンフォニーフロマージュ
▲中トロ大トロはなかった▲札幌魚河岸五十七番寿し北海道千歳市美々987新千歳空港ターミナルビル 2Fここは醤油を塗るのでもういいかと思ったが塗らずに醤油くれる…
▲小樽運河小樽運河クルーズ運行してますねお客様にも薦めました▲昔ながらのプリン美味しいメルヘン交差点の銀の鐘で頂きました⬇️▲銀の鐘1号店北海道小樽市入船1丁…
▲▼ソメスサドル北海道砂川市北光237番地ソメスサドルは1964年北海道歌志内市にオリエントレザー株式会社として創業しました炭鉱離職者たちと北海道開拓のために…
道の駅くろまつない(北海道寿都郡黒松内町)★☆道の駅みなとま〜れ寿都(寿都郡寿都町字)
▲クワトロ・ケラー道の駅くろまつないで頂きましたはちみつ掛けたかったなぁ🍯▲道の駅くろまつない北海道寿都郡黒松内町白井川8の10黒松内はアイヌ語のクルマッナイ…
▲みんなの工場北海道砂川市豊沼町54-1▲コスメティックブランドSHIRO(しろ)の工場兼ショップです日・月は工場はお休みでした▲ショップ▲自分だけの香料フレ…
京極ふきだし公園☆★道の駅名水の郷きょうごく(北海道虻田郡京極町字川西45の1)
▲道の駅名水の郷きょうごく北海道虻田郡京極町字川西45の1▲京極ふきだし公園に掛かる吊り橋▲木の株のトイレは冬季閉鎖1日8万トンの水量⬇️羊蹄山に降った雨や雪…
釧路プリンスホテル(北海道釧路市幸町7-1)後泊★☆釧路散歩
▲釧路プリンスホテル北海道釧路市幸町7-1東京発のお仕事の後泊でまた泊まりました11月に4泊泊まりましたが2泊目です▲頂いたお部屋▲同じ8階端っこの方〜▲部屋…
道の駅うたしないチロルの湯(北海道歌志内市字中村72番地2)★☆ICHIEのケーキ
▲人形工房 徳川城 🏯赤平市の国道38号線にあります3代目が亡くなってからこちらは閉業4代目が札幌で節句人形と木のおもちゃ徳川城をやってる??▲AKABIRA…
うらほろ留真温泉(北海道十勝郡浦幌町留真177-6)☆★鮨処春冬夏で鮨ランチ
▲うらほろ留真温泉北海道十勝郡浦幌町留真177-6大人500円2011年より浦幌町営になり今年の3月から若者が運営してやる気を感じる温泉施設です▲平面図玄関で…
2023さっぽろホワイトイルミネーション 大通公園西1丁目から6丁目
▲さっぽろホワイトイルミネーション大通公園西1丁目翼に願いを羽ばたきの「ウィッシュ・バーズ」大通会場は12月25日まで開催です大通公園西2丁目⬇️▲▼ミュンヘ…
道の駅にしおこっぺ花夢(北海道紋別郡西興部村字上興部37)☆★名寄本線 上興部駅跡
▲道の駅にしおこっぺ花夢北海道紋別郡西興部村字上興部37▲西おこっぺ村グラスフェッドソフトクリーム🍦のポスター▲道の駅にしおこっぺ花夢のスタンプ2023目指せ…
道の駅おこっぺ(北海道紋別郡興部町興部1322-21)☆★名寄本線廃線跡
▲道の駅おこっぺおこっぺ物産品販売所北海道紋別郡興部町興部1322-21定休日▲▼ルゴーサエクスプレス簡易休憩所&簡易宿泊所として無料で利用できます今年は10…
道の駅おうむ(紋別郡雄武町字雄武1885番地14)★☆ホテル日の出岬でランチ
▲道の駅おうむ紋別郡雄武町字雄武1885番地14▲▼展望台からの景色▲雄武町のマンホールの蓋▲韃靼そばコロッケ▲道の駅おうむのスタンプ2023目指せ完全制覇 …
ぬかびら温泉郷 糠平館観光ホテル(河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区48-1)でランチ&日帰り入浴
▲旧士幌線糠平川橋梁1987年3月23日廃線タウシュベツ川橋梁で有名な士幌線です▲雄鹿奥は中村屋▲旧士幌線跡▲糠平川橋梁▲糠平湖▲トンネル▲小さい滝があります…
ルルラン温泉 ホテルテレーノ気仙(北海道川上郡標茶町桜8-38)
▲ルルラン温泉ホテルテレーノ気仙北海道川上郡標茶町桜8-38日帰り入浴600円レンタルバスタオル・タオルセット330円(税込)バスタオルのみ 220円(税込)…
塩別つるつる温泉(北見市留辺蘂町滝の湯201)★☆札幌珈琲館(札幌市中央区北一条西2-1)
▲石北本線単線非電化🛤️▲塩別つるつる温泉(竜神の湯)北海道北見市留辺蘂町滝の湯201日帰り入浴600円竜神の湯の日帰り入浴は11時から14時までその後宿泊者…
芽登温泉ホテル(北海道足寄郡足寄町芽登2979番地)日帰り入浴★☆札幌市役所地下食堂
▲芽登温泉ホテル北海道足寄郡足寄町芽登2979番地またまた行ってきました今年は後4回も行くホームページ⬇️TOPページ 芽登温泉ホテルmetouonsen.j…
成吉思汗 大黒屋(北海道旭川市4条通5丁目1425番地)で一人焼肉
▲成吉思汗肉、肉〜▲成吉思汗大黒屋五丁目店北海道旭川市4条通5丁目1425番地店舗前で待つ人向かいの待合室で待つ人賑わってますねホームページ⬇️成吉思汗 大黒…
六花亭帯広本店(北海道帯広市西2条南9丁目6)★☆十勝牧場の白樺並木★☆創成川公園
▲六花亭帯広本店北海道帯広市西2条南9丁目6▲店内▲2階に極楽今年極楽入った話⬇️『六花亭帯広本店(北海道帯広市西二条南9-6)お得意様ラウンジ極楽』▲六花亭…
山花温泉リフレ(釧路市山花14番131番地1)☆★びっくりドンキー新札幌デュオ店
▲またまた行ってきました山花温泉リフレ釧路市山花14番131番地1大人660円脱衣所にも100円リターン式ロッカーあり名入りタオル280円▲温泉分析書泉質:ナ…
十勝川温泉 ホテル大平原(北海道河東郡音更町 十勝川温泉南15丁目1番地)
▲またまた熱気球▲お庭を通り抜けますチップの量が増えてふかふか▲ちょっと紅葉残ってました🍁▲ホテル大平原北海道河東郡音更町十勝川温泉南15丁目1番地今月4回泊…
▲うらほろ留真温泉の露天風呂紅葉間に合った🍁▲うらほろ留真温泉北海道十勝郡浦幌町留真177-6町営温泉です▲温泉分析書PH:10.0とアルカリ性が高いとろんと…
十勝川温泉 ホテル大平原(北海道河東郡音更町 十勝川温泉南15丁目1番地)
▲ホテル大平原北海道河東郡音更町十勝川温泉南15丁目1番地▲頂いたお部屋このホテルでは初めて1階のお部屋混んでるのかな?▲部屋からの景色▲入口から▲バストイレ…
隠岐の島の旅 ⑧ 2日目のランチはレストラン 船渡来流亭(島根県隠岐郡海士町)で寒シマメ漬け丼
▲隠岐の島2日目のランチ▲寒シマメ漬け丼イカの漬けをご飯に自分でのせます▲承久海道キンニャモニャセンター島根県隠岐郡海士町福井1365-5こちらの2階のレスト…
隠岐の島の旅 ⑦ 後鳥羽上皇行在所跡・隠岐神社(島根県隠岐郡海士町海士1784)
▲隠岐神社島根県隠岐郡海士町海士1784昭和14年(1939)後鳥羽天皇の700年祭の年に御神徳をひろめるために創建されました▲後鳥羽上皇行在所跡入口▲説明看…
▲▼北海道大学銀杏並木昨日釧路から札幌駅に戻り家に帰る前に北海道大学に寄りました▲北海道大学正門北海道札幌市北区北8条西5丁目銀杏並木は北13条門から入ります…
▲またまた行きましたヨードの湯晩成温泉ヨウ素イオンを高濃度で含有する珍しい温泉ですヨウ素(ヨード)はおもに昆布・わかめ・のりなどに含まれているミネラルそれが高…
ザ・グレートベア(北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野883)で洋食ランチ
▲昨日のランチは洋食ランチ▲ザ・グレートベア北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野883▲店内▲自家製パンとスープ▲珈琲▲可愛らしいお店です▲野良猫が人懐っこいです▲…
雪の大雪山☆★塩狩駅☆★道の駅あさひかわ(旭川市神楽4条6丁目1番12号)
▲雪の大雪山綺麗〜右端が旭岳(2291m)▲ニセイカウシュッペ山▲十勝岳連峰左がオプタテシケ山動画もどうぞ⬇️▲塩狩駅無人駅です▲トイレあり塩狩駅は三浦綾子の…
仏蘭西茶館(北海道釧路市末広町5-5 末広ビルB1) JR北海道 札幌駅→釧路駅移動編
▲仏蘭西茶館北海道釧路市末広町5-5末広ビルB1ようやく来れました☕️営業:12時〜18時要確認16:30頃店を出ましたが看板は閉まってました▲▼ノスタルジッ…
北海道命名之地(北海道中川郡音威子府村物満内)★☆道の駅びふか(中川郡美深町字大手307-1)
▲北海道命名之地北海道中川郡音威子府村物満内松浦武四郎が北加伊道(ほっかいどう)と名前を考えた所です▲▼案内板▲ツチスギタケモドキかな?▲天塩川上流方向▲天塩…
隠岐の島の旅 ⑥ 西ノ島 浦郷港→ 中ノ島 菱浦港 内海クルージング
▲西ノ島水産総合ターミナルビルnoah島根県隠岐郡西ノ島町浦郷▲イカの泳ぐ町西ノ島の顔ハメ浜でいかを手でとれた時代があったとか▲お弁当の販売や奥に食堂乗船受付…
道の駅なかがわ(北海道中川郡中川町字誉498番地1)★☆中川郵便局の風景印
▲道の駅なかがわの顔ハメ▲道の駅なかがわ北海道中川郡中川町字誉498番地1内陸部にあってなかなか行くチャンスの少ない道の駅です▲アンモナイトの化石アンモナイト…
道の駅南ふらの(北海道空知郡南富良野町幾寅687) ほしざわや故郷店 星澤幸子先生のお店
▲おにぎり🍙と南ぷ豚汁▲ほしざわや故郷店北海道空知郡南富良野町幾寅687道の駅南ふらのにある南富良野町出身の星澤幸子先生のお店です▲メニュー▲店内▲鹿肉の佃煮…
隠岐の島の旅 ④ 1泊目 国賀荘(島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷192)
▲国賀荘島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷192国賀荘のホームページ⬇️島隠岐西ノ島の宿 国賀荘日本海に浮かぶ神秘の島隠岐西ノ島。その高台にそびえる宿「国賀荘」の公…
朱鞠内湖(北海道雨竜郡幌加内町)★☆道の駅森と湖の里ほろかない(雨竜郡幌加内町字政和第一)
▲朱鞠内湖北海道雨竜郡幌加内町湖あまり見えない朱鞠内湖は入り組んでいるんでね日本最大の湛水面積(広さ2,373ヘクタール)▲せいわ温泉ルオント(道の駅森と湖の…
▲赤尾展望所からの景色島根県隠岐郡西ノ島町浦郷摩天崖がみえます約7kmにわたって粗面玄武岩の海蝕崖や海蝕洞が続き大山隠岐国立公園に指定されている国賀海岸にある…
知床峠★☆道の駅知床・らうす(北海道目梨郡羅臼町本町361-1)
▲知床峠見える山は羅臼岳▲羅臼岳1661m▲知床峠から羅臼側は雲が▲紅葉は終わり🍁▲下がってきて赤は目立つね🍁▲道の駅知床・らうす北海道目梨郡羅臼町本町361…