メインカテゴリーを選択しなおす
この日の唐揚は写真から見るに、唐揚げ粉を使っているバージョンですね!あと微妙に残っている唐揚げ粉…どうしようかな~。。。旦那さんが唐揚げ粉使わない唐揚げが好きなだけに、使いづらい。。。【11月27日のメニュー】・とろろごはん・からあげ汁物が
明日は足の親指の骨折具合を確認する通院です…(笑)日曜日も当たり前に病院がやっているのってありがてぇ><。。ちなみに先週行った時はまだ骨がくっついていなかったので引き続き安静にするとのこと。。【11月25日のメニュー】・白米・春巻きwith
また唇をかんで口内炎を作ってしまいました…もうね、、、痛すぎ、、、やだな~(´;ω;`)口内炎つくると歯磨きもつらいんだよなー。ごはんもつらいしw【11月24日のメニュー】・シチュー・山芋のサラダシチューに緑が入っていると良いですよね。あ.
日に日に2歳の娘の言葉が上達して、日々笑わせてもらっています(笑)もうね、完全に口調が私(笑)【11月23日のメニュー】・白米・豚肉とキャベツ炒め・もやしと大葉のナムル・水餃子の中華スープこの日のナムルはちょっとしょっぱく作りすぎました。.
今回参加したバスツアーは、6時間かけて寺泊に行き、6時間かけて長岡から帰るというもので、名所観光がいっさい無いいさぎよさでした。吹雪いていたのでそれで良か...
7年ほど前にお正月に食べた牡蠣が大当たりして、元旦明けの勤務先で死ぬほど帰宅するのに苦労した記憶があってからは牡蠣はなるべく避けてきたのですが、ふと食べたくなったので買ってみました。【11月21日のメニュー】・白米・牡蠣のホイル焼き・茶碗蒸
お魚が高騰しているため、わが家の魚が出る頻度が激減しました。まあ、青魚にすると娘にあげにくいな~という理由もあるのですが。鮭もしょっぱいやつ多いからね…(笑)【11月20日のメニュー】・白米・ピーマンの煮びたし・ブリ大根・もやしとわかめの.
ロールキャベツ すごく久しぶりに、息子のリクエストで作ったロールキャベツ。 買ったばかりのキャベツを外側からは
キャベツの消費にはやっぱメンチカツが大活躍です♡(笑)合いびき肉も100gしか使わないのに、個数も5つくらい作れるのでかさまし万々歳!!笑【11月19日のメニュー】・白米・メンチカツ・卵コンソメスープそういえば私が...
昨日はめちゃくちゃ暖かかった…!!一足先に春がきたのかと思いました(笑)かと思えば今日は寒くて、体調崩さないようにみなさんも気を付けましょう。。。【11月18日のメニュー】・白米・大根と豚ひき肉のピリ煮・春菊とカニカマの胡麻和え・なめこと葱
今月は、使用量5.2㎥で、消費税込み6041円でした。 去年は6.0㎥ 節約がんばったねー って、嘘です。偶然の産物ですv 先月は1万円越え!↓ 晩ごはん 今日は月命日でした。 なので、月命日定番の、(仏壇に供えたお膳の中身をまるっと煮た)雑炊です。 餅入り雑炊、トマト、小...
いやーーーーー今日は寒いですね。。。実家は埼玉なのですが、埼玉でも雪が降り少しだけ積もっているようです。私たちが住んでいる千葉はとりあえず雪は降らないでいますが、この寒さなのでいつみぞれになってしまうのかとひやひやしています。【11月17日
水餃子が食べたくて、一から作ろうかとも思ったけれど強力粉を買ってまではな~。。。。と思っていたら、いつも通っているスーパーでもうあとは茹でるだけの水餃子が売っていたので買ってしまいました。【11月16日のメニュー】・白米・水餃子・もやしと大
水餃子が食べたくて、一から作ろうかとも思ったけれど強力粉を買ってまではな~。。。。と思っていたら、いつも通っているスーパーでもうあとは茹でるだけの水餃子が売っていたので買ってしまいました。【11月17日のメニュー】・白米・水餃子・もやしと大
【白菜とウィンナーの和風クリームパスタ】2022.11.14
娘のね、風邪がおそらくうつったんですが、もうこの2日くらい私が喉痛くて痛くて(笑)大人になってから喉が痛む場所が鼻の奥のほうの喉なんで、もはや自力ではあんまり施しようがないんですよね。。上咽頭あたり。鼻うがいを常備するほどでもないしな~と思
コウケンテツさんレシピ☆キャベツメンチ。キャベツが余った時にも☆
さてさて。今日のおうちごはんはコウケンテツさんのレシピ「キャベツメンチ」です☆ キャベツって余る時ないですか? キャベツ
ついに1月も今日で最終日ですね・・はやい…(それなのにレシピ記録はまだ11月(笑)ゲームのプレイ日記をつけるようになってしまったのでますます日付が開くようになりました(笑)(笑))焼き魚という記録になっていますが、確かみりん干しだったと思い
昨日の朝、娘が起きた時に水っ鼻になっており、やらかした…と思いましたね…。もともと毛布が足にくるのが嫌いで、足を避けてお腹にかけるように毛布を使うんですがその日は全部はいでた上に暖房予約がいつもより時間が遅めだったんですよねー。。風邪をひか
私的に親子丼を夕飯に出すのは手抜きだなあと思うんですが、旦那さんが好きなので定期的に出しています。あと丼ものにするとなんかお皿が減っちゃうので小鉢をいつもよりも多めに出そうか迷います。(そして面倒で出していない)【11月9日のメニュー】・親
昨晩はものすごい寒波でしたね…皆さんのお過ごしの地域は大丈夫でしたでしょうか。私は千葉なんですが、とりあえず雪は大丈夫でしたが、夜になったら台風でも来るんかというくらいの暴風がきて、久々に全室のシャッターを閉めて寝ました。おかげさま?で車が
口内炎が痛くて…食事がたのしくなーーーい(´;ω;`)もう本当、すぐ口内炎が出来てしまうこの体質どうにかならんか。。(笑)私が手足口病とかになったらもう速攻でぶっ倒れる自信しかないです。かからないように気を付けます。【11月3日のメニュー】
そういえば今年の冬はそんなにかぼちゃを食べてはないなあ。ドラえもんの牧場物語やっていると、かぼちゃは夏野菜なんですよね。確かに夏野菜カレーに必ず入っているかぼちゃ。でもどうして冬のほうが相性が良さげになるのかといえば、やっぱりクリームシチュ
大葉って、自宅で作った大葉はめちゃくちゃ柔らかくて美味しいんですよね…出来立て?採りたて?だからなのかなあ。いつか私も大葉を栽培したい(笑)【11月1日のメニュー】・白米・里芋と大葉肉団子の炒め物・コールスローサラダ・大根とわかめのお味噌汁
今日はわが家はタコ焼きです。年末年始に帰省した際に食べた銀だこが美味しすぎて。(笑)まあ、家で作るたこ焼きって、なんかモッタリしちゃって、銀だこには程遠いんですけどね。。。銀だこは中身がそんなに入ってなくて(空洞多め?)、揚げたこ焼き的な感
市販ミートソースとサバ缶の簡単で美味しいおかず。通学路について
あるもので晩ごはん 雨で寒い。お腹が不調。買い物に行きたくない。 そんな日の、家にあるもので用意した晩ごはんで
今日はお昼ご飯をくら寿司で済ませてきました。おでかけ前の娘は不機嫌MAXで、外食が不安だったんですがお店に入るなり上機嫌になったのでセーフ!!笑【10月30日のメニュー】・白米・とんかつ・オニオンフライ・もやしとわかめのお味噌汁揚げ物つい.
こちらはクラシルさんの抽選で当たった濃いビーフシチューの素を使いました。最近ビーフシチュー作ってないなあ、3か月ぶりに作ろうかな?笑【10月29日のメニュー】・濃いビーフシチュー・ポテサラ今回のビーフシチューは、さつまいもと舞茸がメインに入
よく料理中に『今日のブログにはあれ書こう・・・』とか思っているんですが、いざブログを打ち始めると何を話題にしようとしていたのかおもいだせないことが多々あります(笑)【10月28日のメニュー】・白米・からあげ・もやしとさつまいものお味噌汁確か
あけましておめでとうございます。世の中は2023年を迎えましたが、私の献立記録はいまだに10月です(笑)ゆっくりと記録し続けて行こうと思います(笑)今、犬歯で噛んでしまったところが大きな口内炎になってしまったので、梅系のものを食べると激痛で
なんの気なしに作った春巻きが旦那さんに大ヒット・娘にも大ヒットだったので、クックパッドで覚書をしておきました。そして今までからしをつけてこなかったんですが、からしチューブを買ったので春巻きとセットにして出したら美味しい。。。(笑)これからは
この筑前煮、美味しかったんですが痛恨のミスを2つしています。1つはレシピをメモしていなかったこと(笑)もう1つは、筑前煮作ると思ったのにレンコンを買い忘れてしまったこと。また今度リベンジします( ̄▽ ̄)♪【10月20日のメニュー】・白米・筑
もう昨日は寒すぎて良い天気だったんですが近所の園庭開放に連れて行く気になれずにおうちにいました(笑)まだ冬はこれからというのに…(笑)新潟の方は雪が大変そうですね。旦那さんが新潟の方から届くはずの荷物がいつ届くのかな~ってぼやいてました。【
今日は良い天気だったけど、朝の気温が6度…低すぎて家出るのやめようかと思った(笑)けれど今日は近所のままさんと一緒におうちでクリスマスパーティーをすると約束していたので、頑張って外を歩きました(*'▽')【10月18日の
娘のクリスマスプレゼントに悩む日々です。ありがたいことに、おもちゃも洋服もそれなりにあるし、場所は有限だし、、、でも新しいおもちゃも魅力といえば魅力で~と、夫婦でアレコレ頑張って考えています。【10月17日のメニュー】・白米・かぼちゃのスコ
口の中にできた口内炎の治りが遅くて、歳を感じています…(笑)素直に皮膚科かなんかに行ってビタミンBとビタミンなんとかの処方をしてもらった方が治りが早いのはわかっているんですが、子連れでの病院(しかも自分の用事)は面倒だし大変すぎる…というこ
キーマカレー 野菜をたくさん入れたキーマカレー。 材料は豚ひき肉約200g、玉ねぎ1個、人参1本、大豆の水煮1
口を膨らませながらブログを更新していたら旦那さんに「口が痛いの?」と突っ込まれました。そうです、二日前に娘からの頭突きを受けて見事に口内炎になりました。夕飯がとても沁みました…【10月12日のメニュー】・白米・オムもやし・アボカドサラダ・.
寒すぎて、暖房の温度を1度あげました…(笑)もっと冷え込むなんて考えたくありません。。。私は北海道には住めないな~と思いつつ、北海道は寒すぎて逆に室内暖房器具はしっかりしているらしく、熱いくらいらしいですね。(でも外は極寒に変わりないのでや
豚肉と大根と卵の煮物 チャーシューのような、角煮のような、豚ロース塊肉の煮物がメインの晩ごはん。 副菜は茹でた