メインカテゴリーを選択しなおす
【断捨離】捨てる前にメルカリ出品!手放すハードルが低くなって気持ちの持ち方が変わる。
【断捨離】捨てる前にメルカリ出品!手放すハードルが低くなって気持ちの持ち方が変わる。
今日は本音トークです。 ゆるミニマリストのわたしが「プレゼントされて困るもの」を3つあげます。 その1 小物、雑貨、置物 ズバリ消え物ではないものです。たとえば誕生日やお選別でのプレゼント。自分が贈りものをする時は相手に聞いてから選びますが、小物は好みもありますし難しいところです。この商品が欲しいとピンポイントで選んでもらうのが一番かな。また、昔は旅行のお土産で可愛い雑貨をいただく機会がたびたびあったなーなんてバブル時代を思い出しました 笑。 どうなんでしょ。バブリー期は「モノ・もの・物」に溢れていたわけで、そういった時代背景もあり形に残る物を贈るのが良いみたいな考え方があったのかもしれません…
本日6月30日 2023年も もう半年も過ぎたんですね〜。 早いなあ。 リタイアして2年と3ヶ月 821日目です。 さて リタイアして3年目にしてやっと取り掛かったのが 住環境を整えることです。 整えるためにはモノがまだ多すぎる。 まずはモノを減らさなければなりません。 リタイアしたら大掃除して 断捨離して部屋を快適にするぞーと思っていたのに やりたいことからやっていたら 断捨離は後回しになっていました。 いや少しは掃除も断捨離もしたんですが ほんの少しやってとりあえずスペースはできたので まっいいかとやめてしまったんです。 しかし 最近 ワタシに「モノを減らしたい」ブームがやってきました。 …
私は姑と買い出しに行くときは、”何か”を持って行きます。普段は、ご飯のお供や即席のお味噌汁、調味料など・・・姑の好みを1,000円分ほど持って行きます。ちなみに、お盆やお彼岸のお供えも、そんな感じのものを紙袋に5,000円分くらい入れています。おかわりくんのおすす
今年から本格的に始めたはずの、捨て活。なかなか進まないものですね。。。そんな折、夫がスピード違反で捕まってしまいました。罰金、15,000円😢車をぶつけたと思えば、安いのですが。こんな時はやっぱり断捨離でスッキリしたいと思い立ちました。ちょうど、今月はいろいろ出費も重なって食費もピンチ。物を捨てても節約にはならないけど、食材を使いこなせば食費を抑えることは出来る。そう思いたって、冷蔵庫のお掃除を兼ねて在...
断捨離しかけた服が重ね着で復活!今回はコーデ2です。コーデ1はこちら ↓?年23区のレースブラウス。2014年ユニクロ×イネスの麻のシャツ。2021年BEAMS HEARTのワイドパンツ。2017年ミナペルホネンのミニバッグ。アルコペディコサンダル。レースは裾からほんの少し。白
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味で…
ただいま捨て活中。 どこかに捨てるものはないかと 探し回っています。 夜 灯りを消して横になっていても ふと捨てるものがあったと思い出して 起き上がり動き出すこともあります。 朝 起きたら 捨てるものはないかなあ と まず探します。 前日に洗っておいた捨てるモノを分別ゴミ袋に入れると 1日に1つをもう達成し良い気分。 他にも捨てるものはないかと探し回ります。 1つ見つけると 他にも見つかることも多いので調子良く進みます。 まだまだですが 確実に部屋からモノは減っていきます。 それがうれしい。 キッチンが一番見つけやすい。 賞味期限や消費期限があるので それを目安にできるので。 捨て活のおかげで…
前回も書きましたが、お友達と4年ぶり??のランチをしてきました。子供が小さい頃はみんな専業主婦、ほとんどが長男の嫁・・・と、同じような環境でしたが、今回会って・・・専業主婦は私一人となっていました。酢 お酢 おいしい酢 900ml 3本 ギフトセット 包装 熨斗 メッセ
「ミニマリストは良い」という話はよく聞くけれど、本当にイイことなのでしょうか。 個人的な考えとしては、ミニマリストな人とそうでない人の両方が存在しているからこの世は面白いし物事がうまく回っているのかなぁと思う。 もし周りにいるすべての人がミニマリストを目指していたら、世の中殺風景でつまらないし、逆にすべての人がモノを持つことに関心を持っていたら、それはそれで今とは違う世の中になっていたと思う。 さらに私のような?自称ゆるミニマリストというどちらにも属さない人も加わることで、世の中はもっと愉快で楽しい場所になっていく。 ミニマリストになるのか、ならないのか。 迷いに迷って出した結論が 「明日から…
襟ぐりが広く、袖も短いので今の自分が着るにはちょっと厳しめで、断捨離しようと思っていたブラウス。でも、なんとか活用できないかと手持ちの服と合わせてみました。すると、意外な着方が見えてきたのです。2022年 and it ワンピース。2021年エルベシャプリエバッグ。アル
先日、お友達とランチをしてきました。最近は、仲のいいお友達と2人でランチ・・・みたいなことが多いんですが、今回は、ママ友さんたち5人でランチとなりました。久しぶりに時間を忘れて楽しくおしゃべりをしてきました。が!!【6/23 11:59まで!1枚699円!3枚購入クーポン
先日、両親と外出してお食事をした後に、父がまたもや歩けなくなってしまったことをブログに書きました。私が面倒だとか、しんどいだとか、それ以上に、お店の人に迷惑をかけている事実に反省をしました。最近の大雨も怖いし、父に車イスを借りてもらうように母と相談しまし
私には、20年近くになるお付き合いにママ友さんがいます。とっても社交的で前向きな、私と全然違うお友達なので、会った後は「そんな考え方もあるのか!!」と、ポジティブに前向きになります。【お買い物マラソン直前まで:1,980円!クーポンで】 ワイドパンツ レディース
平日に雨が止んだので 本を売りに行ってきました。 近所にはないのでドライブがてら行きました。 売る人もそんなにいないのかと思っていたら 順番待ちで30分ぐらい待ちました。 さて査定の方は 66冊持っていって 53冊が買取してもらえて 13冊が値段がつきませんでした。 その13冊のうち3冊は引き取り 残りは処分してもらうことにしました。 53冊も値段がついたのは 捨てるよりはよかったなと思います。 すっごく古いものも5円でした。 思ったよりも高く値段がついたのは 雑誌 9冊で510円。 単価がついていなかったのでまとめての値段なのかな。 そして文庫本が30円というのは思ったよりも高いと思いました…
先日、お風呂を沸かしていました。すると・・・給湯器の声からエラーのお知らせが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンこの給湯器は今の家に住みだしてからずっと使っています。もう、15年以上・・・( ̄▽ ̄;)遅れてごめんね! あす楽対応! 父の日 プレゼント ギフト【月間優良ショップ/
ただ今、ネコ対策のためキッチン片付け中!処分したモノは!?キッチン片付け中!オフハウスで売ってきたのは!?・・・*過去記事の画像より抜粋*キッチンシンク反対側のスチールラック下段の収納の見直しをしています。今まであったモノを・・・・パン捏ね器→コンロ下へ
先日、台風がありましたが、皆さん大丈夫でしたか??でも、その日は私は歯医者の予約をしていて・・・そんな日に思ってしまったあれこれです。【クーポンで1980円】パールボタン配色ブラウス 5分袖 バイカラー シャツ プルオーバー 上品 キレイめ 大人可愛い お出かけ レデ
ピピッとくる直感とか なんとなくという感覚とか 自分の心に敏感になれば物は減らせると思う。 なぜなら、その物に対する想いやこだわりに気づけるから。 わたし達の心ははずかしがり屋でとても繊細だけど、いろんなメッセージを送ってくれる。 自分の心から自分自身へのメッセージ。 生まれついて持っているこの直感や感覚は、他のどんな助言よりも一番信用できるものではないだろうか、そう思ってしまうことすらある。 心のメッセージは自分達への最大のプレゼントなのだ。 これからもそのメッセージを素直な気持ちで受けとり「暮らす」ことを大切にしたいと思う。
新しいカセットコンロを買いました。 カセットコンロはあまり使用していなくても 10年を目安に買い替えた方が良いと聞きました。 (ちなみにカセットボンベは7年以内) 古いのはもう10年以上使っているので 全く使えなくなる前に買い替えようと思っての購入。 時々 火のつき方がおかしくなってきていたので 買い替え時ではあったのですが まだ使えるから キャンプとか非常時に外で使うのに良いかもと思い 予備に持っておこうか と思い始めました。 こんなふうに考えるのがワタシの悪い癖。 だからモノがたまっていくのです。 でも良く考えたら キャンプには行かないし 行くとしてもカセットコンロじゃなくて 焚き火をした…
リタイア前は たくさんある本や雑誌を さっさと処分して すっきりした部屋にしようと思っていました。 でも メルカリも買取サービスも 億劫に感じてとりかかれませんでした。 先延ばしにするワタシの悪い癖。 本を積み上げたまま2年。 しかし ここにきて ちょっと断捨離モードに入りました。 いっそのこと全部捨ててしまおうか。 と思ってしまったのです。 でもやっぱり勿体無い。 捨てるよりは 買取サービスを利用しよう。 働いているときにも 買取サービスを利用したことがあります。 本を詰める段ボールも送られてきて それに本を詰めて送るだけのやつ。 買取サービスといったらそのことが頭にあり やっぱり時間も手間…
ちょっとお片付け中。そんな中、捨てたモノ!捨てたモノ4点・・・愛用しているニューバランスのスニーカー。親指が当たって日常的に腫れてしまいます。すぐ処分してもいいことにようやく気づきました^^;オフハウス(リサイクルショップ)に持って行こうかと思ったのです
実家の父を整形外科に連れて行ったのは、前回も書きましたが、週2で行っているデイサービスを嫌がるようになったからです。デイサービスの運動をするのが痛い ↓足は治らないし(そもそも目的は現状維持)、デイサービスに行きたくない ↓母が行かそうとす
先日、父を連れて近所に新しくできた整形外科に行ってきました。介護認定を受け、デイサービスに通っている父がどうして??って感じもしますが( ̄▽ ̄;)理由は一つ!!「デイサービスに行きたくない!!」入浴用手すり お風呂 浴槽 立ち上がり 補助 手すり グリップ 浴室 介
最近は、実家×2を往復する毎日を送っています。もともとハッキリものをいう姑ですが、最近はそれに拍車がかかってきたように思います。ま、”思いやりがある”と思っていた実母でさえも、「言い方キツイなあ・・・」と思うこともあるので、そこは気にしないようにしています
断捨離ブームが ワタシには珍しく続いています。 断捨離というほどではないかしら。 とにかくモノを減らしたいモード。 今は 1日に1個でも処分するものを探すことを心がけています。 そして1つ見つけると ついでに2個3個と増えていくので モノは少しずつですが減ってきたと思います。 先日は 使わなくなったステンレス製の洗濯物干しを やっと処分できました。 分解して一部は不燃ごみで出したり 大きいものは直接リサイクルセンターに持って行ったりして オオモノが処分できてすっきり。 今はキッチン周りに目が行きます。 キッチンには不要なモノがいっぱい。 瓶に入った調味料で期限が過ぎたものがありました。 最近の…
モノを少なくシンプルに暮らしたいと思っていた頃が懐かしい。 今はモノが増えリビングの床にモノが出しっぱなし。 以前の私ならあり得ない。 一応言っておくがこれらは全て夫のもの。 仕事で使うパソコンや資料がリビングにほったらかし。 脱いだ服もリビングにほったらかし どでかいヨギボーは邪魔だしストレッチポールも常にドーン。 写真にも写ってますがゲーム機も出しっぱなしなのでほんっっっとにリビングが汚いんです。 ダイニングテーブルの上も半分以上夫のもので埋まっています。 夫はご飯を食べるときにスペースが狭くても全く気にならないみたい。 私は毎回お茶をパソコンにぶちまけないかヒヤヒヤしてるのに。 「自分の…
以前から捨てたくてウズウズしていたものがあります。 そこまで捨てなくても…と思われるかもしれません。 うちには寝るだけの小さな部屋がありまして、照明が1つ天井からぶる下がっています。その照明用の傘を捨てることにしたのです。 どんな傘かというとおしゃれなランプシェードというより和室にあるような正方形のごついやつ。全身プラ製でいたる所に装飾という名の凸凹がある。こまめに掃除しないとホコリがたまるのですがいつも見ないふりをしていました。 そんな暮らしを何年していたことでしょう。取り外すのが面倒で先延ばしにしていたのですが、拍子抜けするほど簡単にとれましたよ。 来客時に笑われようがかまわない、変わった…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。歳なんですかねー。ママンは絶賛帯状疱疹発症中。無理したつもりはなかったんだけど、研修やらお出かけやらで疲れが出てしまったのかな。でもお医者さん曰く、今帯状疱疹にかかる人が増えてるそう。コロナも関係あ
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。78)座椅子 10年ほど前、今ほど仕事が忙しくなくて、家で過ごす時間が多かった時。「そうだ、座椅子を買って寄りかかりながらゆっくりテレビを見よう」と思ったのです。音楽チャンネルで自然の映像を見ながら、お茶
台風、どうでしたか??我が家は大丈夫でしたが、わが県はかなり被害が出てしまって・・・やっぱり台風の通り道なんだなあ・・・と、改めて思いました。【2m】 吸水土のう 土嚢 土のう 防災用品 浸水 水害対策用 台風 ゲリラ豪雨対策 吸水 防災グッズ 非常用 洪水対策 給水土
スマホにダウンロードしているポイントアプリ、有効活用していますか。 ポイントアプリを使ってみて思うこと。 自分と相性のよくないアプリは使いづらいしいつまで経ってもポイント増えない。 一方、相性の良いアプリはすぐにポイント貯まります。 わたしが特定のポイントアプリを使い続ける目安として、300〜500ポイントがすぐに貯まるかしら?というのがあります。 たとえば、 100円で1ポイントがもらえるアプリ。500ポイント貯めるには5万円のお金が必要です。そのアプリが使えるお店で頻繁に買い物をしますか。 お店によっては〇〇ポイントからしか使えませんと言われることがある。そういう店に限ってたまにしか行かな…
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。77)手指消毒剤 新型感染症の恐ろしいほどの拡大で、店舗からマスクや消毒剤が一斉に消えたのが3年前。マスクがとんでもない値段でネット販売されたことも、社会問題になりましたね。あの騒動で儲けた人たち、今はど
昨日18時24分します。 この中国訛りの日本語が、今最先端のAIってんだから笑うしかない。 毎朝4時に目指しで起き、Googleさんが地域の天気と気温を教えてくれ、その後日経関係のニュースが流れます。 けど朝早すぎて前日の夕刊の記事が流れるのですが、AIさんが記事の時刻を喋るのがコレ。 日経かスポニチかわかりませんが(寝ぼけてるから)いい加減AIを教育しろよ。そんな朝の眠たいひとときをカタコトAIに悩まされる日々。 今夜は天ぷらを頂いて少々テンションが上がります。 我慢出来ずに、いつもならお風呂の後に食事なのですが、先にいただきました。 お陰でだらけてしまい、何もしたくない症候群に陥ります。し…
相変わらず、家の用事と実家×2の用事をしている専業主婦です。いろいろ心の浮き沈みはありますが、お友達とランチをしたり、フラッとドライブしたり・・・ストレス解消をしています。10年前と比べて、実家×2の用事が増えてきました。当たり前ですよね・・・姑、父母・・
ごきげんさまです!断捨離トレーナー講習生の濱田めぐみです。高知県高知市在住です。講習生となった本日からブログを毎日書くことになり、急遽、これまでダンシャリアン…
ごきげんさまです高知市在住断捨離トレーナー講習生の濱田めぐみです保護猫ニャンコをポチッとしていただけると喜びます⏬にほんブログ村羽田空港での出来事。「ちよっと…
昨日から 断捨離トレーナー認定講習が始まりました。 自分の時はどうだったのだろう? あれ、何年前のことだっけ? こちら⬇︎のブログもどうぞ やま…
受け取るまで 何も考えていなかったのに その情報を見た途端 急に必要な情報に思えてしまうことって ありませんか? ご訪問いただき ありがとう…
物を増やしたい ポイントを増やしたい どうして増やしたいと思うのだろう。 お金持ちになった感じがするから。 得をしたいから。 もしも家中に物があふれていたら「私はたくさんの物に囲まれている。お金持ちでないとこれだけのものは所有できない、なんて幸せなんだろう」と思うかもしれない。 ポイントも貯まれば嬉しくなるもので「得したラッキー、もっとお金持ちになりたいな」と思うかもしれない。 しかし一歩引いて自分の行動を振り返ってみると、その分『お金を浪費している』ことに気づくのです。 家にあるモノ、、、総額いくらで買ったのか覚えていますか。 ポイントもたいていは何かを買わなければもらえないのです。 結局、…
毎度毎度思うことなんですが・・・専業主婦って暇と思われているんでしょうか??もちろん、フルタイムでもパートでも、働いている人に比べたら暇でしょう。ただ・・・介助が必要な親×3がついているとなるとまた話は別だと思うんです。私にもゆとりの時間が欲しいと思うん
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。76)HDDのキーワード録画 今時の録画機器は賢いです。毎週同じ番組を録画してね、と設定するときちんと録画してくれる。限度はあるものの、時間の変更や延長にも対応している。似たようなキーワードの番組を「これ好
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。THE SECONDの見逃し配信を見て大笑いしていたママンです。さすが芸歴16年以上の名人芸。優勝したギャロップは久しぶりにこれぞ上方漫才!って感じで面白かったし上手でしたね~。少なくとも漫才はダウ
パソコンを新しくして随分慣れてきました。といっても、最近は、いろいろとやることがあって、なかなかパソコンに触れる時間も少ないんですけどね??今までは、旦那の名前のパソコンでしたが、旦那は最近はスマホばかりでパソコンを使わなくなっています。なので、今回のパ
昨日は久しぶりのブログでした。ここ2週間ぐらい、呑気にですがかなり忙しい日を送っていました。忙しかった理由は2つ。①お友達と山歩きに行くための体力づくり=家の周りを1時間ぐらい散歩する②自分のための歯医者【5/23 20時〜先着割引クーポン取得可】父の日 ビール
御無沙汰していました。相変わらずの気ままなブログですが・・・今回も、いろいろと精神的にかなりしんどかったので、1週間以上、空いてしまいました。なんと、その間に、子供の青春だったking&Princeから3人の脱退者が出ました。平野紫耀くん・・・ほんと、子供の青春でし
【エコリング】使わなくなった物を持ってエコリングに行ってみました
こんばんは。今日もいいお天気で家の中に通る風が気持ちのいい一日でした。家の中で使わなくなった物が出た時はすぐに手放すのではなくてまとめて一箇所に置いています。その中には『やっぱり置いてて良かったぁ』となる物もちょくちょく出てきます(笑今回は置いている物を
普段の支払いは、ほぼクレジットカード。QRコード決済(pay)を見直しました!PayPayやめました・・・スマホのQRコードをレジでかざすだけで支払いができるPay(ペイ)。私のスマホに入っているのは・LINE pay :送金したりLINEギフトの支払いなどに必須・メルペイ:メルカリ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。暑いです。そーよ。これこれ!みたいな真夏の暑さを思い出させる日。夏服計画も本腰をいれなくちゃと、いつものようにネットサーフィンをするママン。靴を買ったばかりなのにまだ買う気か?そこでふと目についた記