メインカテゴリーを選択しなおす
最近作ったマルチポーチの余った ラミネート生地で作ったポケットティッシュポーチ。持ってると明るい気分。 そしてこちらはファスナーつけたティッシュポーチ。ハンカ…
高校2年で行った北海道旅行10泊11日。アルバイトしたお金だけで、スケジュールは私が主体になって自分たちで決めた旅行だった。 あれから半世紀近く。海外に行くチャンスはあったけど、仕事を取って、キャンセルしてしまった。。 海外に行くには歳を取り過ぎて不安だらけ。言葉ができないのも、トイレが近いのも、…
孤独であることの、奥深い豊かさがわかってくると、周りに人がいるかいないかで、自分の幸福が左右されることがなくなります。12月には、僕の家で、AさんとIさんと僕の、恒例の3人会があるのですが、この3人に共通しているのは、自分軸があり、不羈独立の精神があるというこ
もうすぐ私の誕生日が来る。 そしてその日は母の命日。 私の母は私の還暦のお誕生日をねらってか・・ 命日になる日を忘れないようにと思ったのか 私を到着するのを待…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%ba%ba%e3%81%a8%e3%81%a
【住宅展示場を最大限活用する方法】家を建てる流れの中で、まず最初にやること
老後の資産運用としまして、借家を建てようと考えています。土地を必要以上に所有していると固定資産税が嵩み、現金が目減りしていく一方だからです。今回家を建てる経過やその経過で得た知識を、皆さまにお伝えしたいと思います。 住宅展示場へ出かける 積
我が家のみかん、 以前は「温州ミカン」と「はるみミカン」作って、 孫5人がミカン狩りできたけれど・・ はるみは盛りを過ぎ、倒木。 今年は温州ミカンの裏年で実の…
人との繋がりから得られる副産物&今週末パラアスリートのガイドでビワイチ予定
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%b2%96%e7%b8%84%e5%90%8
沖縄合宿:元オリンピック選手にプロロードレーサーとの宴で締める!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%b2%96%e7%b8%84%e5%90%8
ピグマリオン効果を活用して起業を成功させる方法についてお話しします。ピグマリオン効果とは他者からの期待が実際のパフォーマンスに影響を与える現象のことです。この効果を理解しビジネスや子育てに応用することで、あなたの成功を引き寄せることができます。この効果を日常生活に取り入れる方法を学び成功への手助けができればと思います。
7歳になった孫娘が着ていた スカートとパンツがくっついたスカッツを 出来たらでいいけど・・ 分離してくれと依頼あり。ほどいてなんとかしてみた。パンツのゴムを通…
先日の玄関内壁貼りは片面だけ。 昨日は残りの片面がんばってました。夫「記念にやってみる?」 何の記念か?参加賞? 途中真ん中1つ貼りました。 ずれてないかな・…
秋たけなわの いい季節がやってまいりましたな。 こんな景色を見ようかと 来週はファミリーキャンプに行く予定 残念ながら、海辺に近いキャンプ場なので紅葉はありませんな 山間のキャンプ場へ行こうかとも考えたんですがな、キャンプ場 の休日と重なるもんですから、海沿いの高規格のオー...
【書評】『「怠惰」なんて存在しない』ダラダラ時間の必要性がわかる
「今日はサボりたいなー」そう思う日ってありませんか?実はそれ、あなたの体が救難信号を出してるんです。こんな悩み持ったことありませんか。上司の期待は裏切れないから今日も残業して頑張らないと、嫌なことでも続けないと、途中でやめてしまうのはダメなヤツだ!こうやって考えて自分を余計に追い込んでしまったりしたことありませんか?
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%9c%ac%e6%97%a5%e8%96%a
10月から値上げした食品も多く、家計が心配でしたが お出かけも控え、大きな出費もなく(大きな出費は特別費扱いですが)なんとかがんばりました。 電気代5093円、ガス代2970円、水道代3412円(9月の使用分)。 生活費計97045円。固定費を含めた出費の合計は171957円。 旅行積み立て、リフォーム積み立て、特別…
スマホを2回失くしかけたことがあり、またそんなことがあったらやばいよねということで、先日、友人Oに僕の家に来てもらい、いろいろと設定をしてもらいました。そのときに、今彼がよく見ているというYouTubeチャンネルを、紹介してくれました。それが、どこにでも行くドス
ラミネート生地で作成。 ポケットたっぷり 開口広く使いやすいバッグです。完成品はこちら★ 作ってみたい方はこちらへ★どうぞ。訪問ありがとうございます。ガンバレ…
我が家は築25年です。 夫がDIYで 築10年から11年の1年半かけて外壁に足場かけて タイルを全面張っておりました。自営の仕事もありましたので 早朝の2時間…
2025年問題とは、少子高齢化が進む日本社会において、特に2025年に顕在化する様々な社会問題を指します。この年には、第1次ベビーブーム世代が75歳以上の高齢者となり、医療費や介護費の負担が急増することが予想されています。これにより、現役世代の負担が増加し、社会保障制度の持続可能性が問われることになります。
2度の心臓手術から5年が経過&明日から2日間カフェマスターに変身!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%bb%e3%82%ab%e3%83%b
セカンドカー:快適な車中泊仕様をご紹介&ブログ再開後の訪問者数=SNS効果はやっぱり凄い!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e8%bb%8a%e4%b8%ad%e6%b3%8
6前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/biglake%e6%85%b0%e5%8a%b4
【中年の危機】第二の思春期ミッドライフ・クライシスからの脱却3つのポイント
あなたはミッドライフ・クライシスという言葉をご存じでしょうか?中年期に差し掛かった人々が経験する心理的な危機のことを指します。この時期多くの人がこれまでの人生を振り返り将来に対する不安や自己評価の低下を感じることがあります。個人の精神的な健康や生活の質に大きな影響を与えるため、その理解と対策が重要です。
いや~早いもんですな、もう11月になってしまいましたな。 去年の今頃はかみさんと四国一周のんびり旅に出かけてましたな 写真の燈台は、昨年の11月4日に土佐の室戸を旅していた時の1枚 室戸岬燈台を写したもんですな。大平洋に向かって凛とした 室戸岬燈台は威風堂々と遥か彼方へ航海...
IRONMAN226kmの長丁場で体験したゾーンとは&60歳から幸福度を上げるには(Vol3)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman%e6%8c%91%e6%88%a6%
【書評】「国民の違和感は9割正しい」先入観フィルターの外し方
国や政府の政策に違和感を感じたことありませんか?それを放っておくと一生搾取され続けます。今回は「国民の違和感は9割正しい」これについて話したいと思います。私は著者の動画なんかもよく視聴しているのですが、ホント「恐い」という印象を受ける世の中の事実を取り上げています。ここ最近あなたはこんな違和感を持ったりしてませんか?
IRONMAN挑戦は2006年から始まった!&60歳から幸福度を上げるには(VOl2)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman%e5%8f%82%e6%88%a6%
現代のビジネス環境では会社と従業員の関係が複雑化し、多くの人が会社の裏切りと感じる経験をしています。昇進の約束が守られなかったり突然のリストラに遭遇したりすることは誰にとっても大きなショックです。しかし、こうした出来事は必ずしも会社が一方的に悪いわけではなく経営状況や法律の変化などが絡んでいることも少なくありません。
かわいいウサギさんの撥水コットン生地がありましたので その柄にあう色合いの撥水コットンで 孫が学童保育に持って行くバッグ作りました。毎日着替えを持って行くので…
こんにちは🎶 私、ミニマリスト目指してる時服をたくさん捨てました〜それでもまだまだミニマリストには遠く先日、衣替えしもう着ない服を並べ左は息子たちのお下がりで…
私たちの生き方や働き方は本当に自然で心地よいものでしょうか?日々の忙しさやストレスに追われる中で立ち止まって自分自身の生活を見つめ直すことが必要かもしれません。そんな時、古くからの知恵や伝統に目を向けることが新たな気づきや解決策をもたらしてくれることがあります。温故知新というように過去の知恵を学ぶことは非常に重要です。
次女が中学生の頃のふわふわマフラー。あったかそうでなぜか残していたもの。 これはいい~。 我が家に来て食事する時の幼児用椅子は2つありますので 2歳の孫用の椅…
庶民感情と一般常識:私たちの社会を支える見えない力を解明する5つの方法
現代社会において、法律や規則は私たちの生活を形作る重要な要素です。しかし、その背後には「一般常識」と呼ばれる、私たちの日常生活に深く根ざした価値観や感情があります。そして、その一般常識の根底には「庶民感情」が存在します。庶民感情とは、私たち一人ひとりが持つ自然な感覚や直感であり、社会の基盤を支える重要な要素です。
【書評】「禅と日本文化」上手くいく人は頑張らなくても上手くいく思想を学ぼう
私と同世代(現在、50代)以上の方はアメリカに追い付け追い越せの意識がどこかしらにあると思います。そんな中そもそも日本というものを良く知らないと、戦い方がわからないと思うんですよ。もう30年も経ってしまいましたがバブルの時、日本を間違いなく世界をリードしていました。その時点では、日本的なやり方が良かったんだと思います。
こんにちは🎶夫が1時間早出になり朝が自分の起きる時間より早くなり起きてお弁当作って2度寝して8時過ぎに起きる生活に…そうなると夜が寝られなくてまた朝が起きても…