メインカテゴリーを選択しなおす
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館 もう、30年ほど昔のことらしいですが、あのゴダールがほめた監督だといううわさを聞いて見ました。アラン・ギロディというフランスの映画監督の「ミ
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村映画「#真相をお話しします」を観てきましたあ…
どうも。ドナルド・トランプ大統領は不法移民対策としてアルカトラズ刑務所の再開を指示したそうです。刑務所と言ったらアルカトラズなんて発想が古臭いおじいちゃんです…
ゴジラは1954年に日本で初めて登場して以来、多くの映画で様々な都市や建物を破壊してきました。以下に、ゴジラが破壊した有名な建物をいくつか挙げます。 ### 1. **東京タワー** - **破壊された映画**: 『ゴジラ対メガロ』(1973年)など - **概要**: 東京タワーはゴジラシリーズで何度も標的にされ、その巨大な塔が破壊されるシーンはシリーズの象徴的な瞬間となっています。 ### 2. **国会議事堂** - **破…
お疲れ様です! ゴールデンウィーク明けの金曜日! やっと一週間終わりましたね! やっぱ休み明けは、五月病も相まって元気を取り戻すまで結構かかりました…。 『ただ今日からEVO Japan!一日中格ゲー浸れるお祭り!』 現地の方はいかがでしたでしょうか? 私はこれからゆっくり試合を観賞しようと思います! で… 『Street Fighter Collectionプレイしてみましたか!?』 格ゲーの歴史はここからスタートだ! と言わんばかりのStreet Fighter のなつかしさ感じれたかと思います! そんな、 『MCUでありながら、格闘ゲームを感じるアクションが見れる!』 作品をご紹介できれ…
#17-3 後編 スーパーロボット大戦30をプレイした方へのおすすめ映画 『機動戦士ガンダム F91』
お疲れ様です! ゴールデンウィーク明けいかがお過ごしでしょうか? 今日から仕事始めの方お疲れ様でした。 家でゆっくり動画鑑賞したりゲームでもして、明日から残り二日間の英気を養っていきましょう! ということで昨日『もうスパロボを擦るのはやめよう…』といったばかりなのですが、やはりスパロボの良さである動画に紐づけがしやすいということもあって、すんませんが今日もよろしくお願いします! で、いつもの掛け声! 『もう!スーパーロボット大戦30クリアしましたよね!?』 ※私はゴールデンウィークほぼMAXでプレイしてクリアしましたよぉ~! そのスーパーロボット大戦30に『参戦していない』作品の中で、 『単発…
映画「シックス・センス」録画しておいたのを超久しぶりに見た。何が恐いって「幽霊の登場の仕方」だと思うのは私だけではあるまい。(笑)様々な仕掛けがある厄介な映画…
今日2回目です。 U-NEXTで観ました。 これってどうなんだろう?と思う ところがあったので2回観ました。 蕁麻さんが小説を読んだというので、 映画があるのを思い出しました。 地下鉄の階段で亡くなったはずの兄を 見つけて追いかけるとそこは昭和39年。 それから何度もタイム...
2025年5月突入。 GWも終わり皆さまいかがお過ごしでしょうか。 TVでいつもGW後半に入りました~っていうけど、いやGWはこれからですけど??ってなります。暦通りなので間の平日は出勤ですし有休とったりしませんしね。。 4月は13本観ました~! ブータン山の教室 お坊さまと鉄砲 ブラックバード、ブラックベリー、私は私。 DEVARA ナタ 魔童の大暴れ アンジェントルメン RRR:ビハインド&ビヨンド🌟 トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦🌟🌟 RRR:ビハインド&ビヨンド ベテラン 凶悪犯罪捜査班 異端者の家 トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 マインクラフト ザ・ムービー …
「ロザリー」2025年5月6日(火・祝)新宿武蔵野館にて。午後2時50分より鑑賞(スクリーン1/B-8) ~ヒゲを生やして自己を解放する女性のたくましい姿 「うちの女房にゃ髭がある」という映画がある。1936年(昭和11年)公開の千葉泰樹監督の日活映画で、恐妻家のサラリーマンと妻とのドタバタ劇とのこと。映画は観ていないのでよく知らないのだが、主演を演じた杉狂児と美ち奴の歌った同名の主題歌はなぜか知っている。YouTubeにもあるが、きわめてノーテンキな歌である。 ともあれ、この場合の「髭がある」というのはあくまでも比喩だが、実際にヒゲを生やした女性がいたのだという。19世紀フランスに実在したク…
あさイチで観てきました。5/9(金)公開|映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』公式サイト5月9日(金)公開「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」公式サイト。…
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です。今回は、おぢがGW中に不快に感じたこと五連発です。うさばらしに書いたようなものなので、スルーして頂いてもOK!です。2025/05/01 (木)所用で大阪市内へおでけけしたので、久しぶりに、鶴見区にある “鶴見緑
老親の世話を巡って親子兄弟間でゴタゴタ続き。元々仲が悪いうえにそれぞれで勝手な考え方や行動をするもんだから収拾がつかない。そして私自身この手の事は苦手でできるだけ近づきたくもない。一人で対応できるのであれば大変ではあるけど気は楽なのだけどそうはいかず。とにかくモヤモヤが晴れない日々。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
エントリー忘れずに はぁぁあ〜観ました観たかな金曜ロードショーで紅の豚やってましたね 観た方いますか 我が家は、夫さんの大好きな作品で夏に久石譲さんのジブリ…
ディズニーアニメの実写映画化では、今、旬なのは白雪姫ですが、 連休中に「リトル・マーメイド」を鑑賞したのでした。 実は、ちょうど連休中にアニメ版もTVでやっていたので、 それでおさらいをした後に続けてこの実写版になだれ込む、 というかたちになったのだけれど、...
先日初めてTV放映された「君たちはどう生きるか」を鑑賞。 劇場公開時は見に行けなかったので、今回が初見です。 うーん、おもしろくはあったけれど、よくわかんかったなぁ、 というのが素直な感想だなぁ。 すごくパワーを感じるし、アニメーションとして楽しめる部分は多...
【日本映画『MONDAYS / このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』】卓越したアイデアと秀逸な設定で描かれた知る人ぞ知る珠玉のタイムトラベル作品。
MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない,MONDAYS,映画,名作,隠れた名作,タイムループ,タイムトラベル,竹林亮,
映画「名探偵コナン 隻眼の残像」を観ようと思っていたけど観られなかったので、かくなるうえは
映画を観に行… こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 毎年この時期に恒例となっている名探偵コナンの映画ですが、もちろん今年も上映中でして、私も子ども(一人)と一緒に観に行こ...
日記です。映画館とポップコーンのお話。 2025/05/10
こんばんは。 本日は当直から帰宅後、晩酌を楽しんでいました。 今日は某スーパーさんにて鶏ハツという品を見かけて、買おうかな?と思ったのですがローストポークステーキを食べたい気分だったので今回は見送りました。 本能を甘やかした結果ですね(?) ちなみに本能を甘やかすというフレーズはジャックダニエルコークのCMから頂きました。(正確には本能を、甘やかせ!)ですが。 ちなみにジャックダニエルコークはゼロシュガーのほうが好みです。 ついでに言うならジムビーム ハニーハイボールのほうが好みですが。 さて、今日も他愛のない日記となりますが…。 先日、映画館にて映画を見てきたんですよね。 見た映画に関しては…
「たべっ子どうぶつ」が変わらず美味しいことと、「トリュフ」のパンを味わったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、7.7℃ 最高気温、19.8℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活動…
【映画】スクエニの“星翼”を原作とした『アズワン/AS ONE』が8月22日公開!静野孔文監督やキャラデザの貞本義行氏ら豪華スタッフが贈る長編SFアニメーション映画
新作アニメーション映画『アズワン/AS ONE』の公開日が、2025年8月22日(金)に決定しました。同時に特報映像も解禁となっています。 『アズワン/AS ONE』は、2018年から2021年にかけてアーケードで展開された、スクウェア・エニックスの対戦型メカアクションゲーム『星と翼のパラドクス(星翼)』を原作としたアニメ映画作品。監督を務めるのは、「劇場版 名探偵コナン」シリーズや「シドニアの騎士」などを手掛けた静野孔文...
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズららぽーと横浜で鑑賞した映画 「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約1200です。 監督・キャスト 監督 ジェームス・ネイピア・ロバートソンキャスト タリア・ライダー ダイアン・クルーガー オレグ・イベンコ ナターシャ・オルダースレイド ナタリア・オシポワ シャーロッテ・ウベン エリカ・ホーウッド アルチュール・シェステリコ チナラ・アリザーデ あらすじ ロシアのボリショイ・…
こんにちは♪快晴で気温が上がってます来週からは暑くなりそう?春…今年も短い?そういえば連休の合間に観ました『ベルサイユのばら』ミュージカル風?? 笑オスカルが…
いつかシリアルの箱に写真が載る日まで・・・久々に面白かったマーベル映画。エレーナの中心の物語なのが最後までぶれなかったからでしょう。それに絡んで来るボブとジョン・ウォーカーの背景もエレーナを通して語られていく。孤独と罪の意識とに蝕まれていく心、負の感情のスパイラル。いがみあう皆が次第に絆を作り上げていく過程もいい。エレーナはヴァルから命じられる任務はこなしても姉を失った心は荒んでいくばかり。そして...
映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」感想
アメリカ大統領が”赤い”ハルクと化すこの予告が一番楽しかったかも。だって赤井さんというか赤い彗星というか、ナレーションが池田秀一さんなのですよね。赤い繋がりという事なのでしょうけれど。やっぱり二代目はしっくり来なくて。バッキーに継いで欲しかったのもあるけれど、ポリコレ塗れのディズニーではこうなるしかなかったのでしょう。翼と盾と両方が相殺しあってる感が何よりも辛い。原作コミックもそうだからと言われれば...
【楽天ブックス限定先着特典】はたらく細胞(通常版)(白血球レセプター風アクリルキーホルダー) [ 永野芽郁 ] 人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。 酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球、 そのほか無数
◆第011位 『シン・エヴァンゲリオン劇場版;Ⅰ』評価:095点/監督:庵野秀明/ジャンル:アニメ/邦画/2021年 ◆第012位 『ゴッド・ファーザー』評価…
「許された子どもたち」(2020日)ジャンルサスペンス・ジャンル社会派(あらすじ) 中学一年生の市川絆星(キラ)は不良少年グループのリーダー。同級生の倉持樹を日常的にいじめていたが、ある時ついに樹を殺してしまう。一度は犯行を自供したキラだったが、母親に説得され否認に転じ、少年審判で不処分と裁定される。晴れて自由の身となるキラだったが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
映画「メトロポリス」を見てきました。1927年に公開されたドイツのフリッツ・ラング監督によるサイレント映画で、今回は弁士の活弁付きで上映されました。以下、ネタバレ有りです。物語は、未来都市「メトロポリス」が舞台です。メトロポリスは極端な階級社会であり、地下では多数の労働者が心を失った機械のように働かされ、地上で暮らす資本家により支配されています。地下には心優しい女性マリアがおり、労働者らを慰め希望を与えていますが、資本家はマリアを危険分子とみなし、マリアにそっくり似せたアンドロイドを送り込んで労働者たちの分断を図ります。しかし、なぜかアンドロイドは資本家の意図に反し、地上では資本家の子息らを享…
お菓子の「たべっ子どうぶつ」が映画になった!どんな話?公開はいつ?声優は誰?
一度は食べたことがあるお菓子「たべっ子どうぶつ」がなんと、映画になりました!2025年5月1日に「たっべっ子どうぶつ THE MOVIE」として公開されています。たべっ子どうぶつのかわいいキャラクターを、映画館で見ることができるんです! 「
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 22:50起床時刻 05:42月曜と火曜は、オンライン撮影でした。コロナ過で生まれた、アイデア。ZOOMであれば、世界中どこからでも一緒に撮影ができます。指示だしをする監督。今回も、 千葉 神奈川 東京 神戸 熊本5拠点からキャストがそれぞれに演じました。私は、キャスティング事前準備(衣装や機...
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日ローソン・ユナイテッドシネマみなとみらいで鑑賞した映画 「サンダーボルツ*」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約1700です。 監督・キャスト 監督 ジェイク・シュライアーキャスト フローレンス・ピュー セバスチャン・スタン ワイアット・ラッセル オルガ・キュリレンコ ルイス・プルマン ジェラルディン・ビスナワン デビッド・ハーバー ハナ・ジョン=カーメン ジュリア・ルイス=ドレイファス あらすじ 姉ナターシャを失い、汚れ仕…
映画 いとみち概要。映画『いとみち』の魅力と感動のストーリーを徹底解説🎥
**この記事はAIを用いて作成されています** 映画『いとみち』は、越谷オサムの同名小説を原作に、青森県弘前市…
「KIDDO キドー」2025年5月2日(金)新宿シネマカリテにて。午後2時30分より鑑賞(スクリーン1/A-6) ~疎遠だった母娘の不器用な交流とすれ違いを独特のタッチで描いたロードムービー 今年のアカデミー監督賞を受賞した「ANORA アノーラ」のショーン・ベイカー監督が絶賛したという映画が「KIDDO キドー」だ。オランダのザラ・ドヴィンガー監督の長編デビュー作でベルリン国際映画祭に出品された。母と娘によるロードムービーである。 オランダの児童養護施設で暮らす11歳の少女ルー(ローザ・ファン・レーウェン)のもとに、離ればなれになっていた母のカリーナ(フリーダ・バーンハード)が突然やって来…
中山美穂主演映画『Love Letter』(ラヴレター)に学ぶ「元気」
元気なるかと罵らば元気なるといらふる声で元気もらふ(ひろかず)お元気ですか~私は元気で~す!中山美穂のこの声に元気をもらえた人は多いと思います。今日5月6日は中山美穂5か月目の命日です。『Love Letter』(ラヴレター)は、1995年に公開された日本映画。中山美穂、豊川悦司主演。テレビドラマやCMなどで活躍していた岩井俊二の劇場用長編映画監督第1作。2025年4月4日、公開30周年記念4Kリマスターが封切されて、この名作を...
「推定無罪」1990。アメリカ。法廷内での駆け引きメインのサスペンス。主演のハリソンフォードが若い。同僚の美人検事補がレイプされて殺された。選挙、不倫、上司・同僚刑事・妻との関係が複雑に絡む。途中で名前が出てくると誰の事なのかわからなくなる。そして突然物語の時系列が変わる場面がありストーリーの前後だと理解するまでに時間がかかった。なんでアメリカ人ってのは普段する話があそこまであからさまなのだろうか。現...
Netflix「新幹線大爆破」が観たくてまたネトフリを契約しちゃいました。広告込みでも気になりません。Netflix「新幹線大爆破」草彅剛さん主演のパニッ...
・本ページはプロモーションが含まれています。 こんにちはコヨコヨリです。 今回の映画感想は「ファレル・ウィリアムス:ピースバイピース」です。 この映画はアメリカのシンガーソングーライターであり、プロデューサーのファレル・ウィリアムスさんの自伝映画になります。 ファレルウィリアムスさんの名は知らずともこの曲は聞いたことがある人はいるかと思います。 車のCMにもよく使われた「Happy」です。 聴くと元気になる一曲ですよね。 www.youtube.com ファレルウィリアムスは沢山のアーティストをプロデュースしたり、ミュージシャン として参加していますが、この映画は彼の音楽の触れ合いから現在に至…
どうも。郷ひろみと田原俊彦は、あの激しく歌って踊る芸風をずっと続けなければならないという修羅の道を歩んでいますな。 それはさておき、映画の感想文を書きます。今…
今回もサイン会の合間に展示やステージ楽しんできた。 まずステージ目当てで初めてコミコンくじってやつを引いてみたのだ。 1回600円で5連するとWチャンス抽選も出来るってことでとりあえず10連してみたけど微妙な結果、諦めきれず追加で5連したけどう~んって感じ。 こういうくじ運私は持ってないからめったにやらないけど、やっぱあかんかったわ。 で、マッツのサイン後まずはこの引き換えに行く。 東京の時は凄い混ん…
セルフィー追加の情報を知り、急遽最終日のコミコンにも行くことに。 入場券もセルフィー券も当日ハリコンサイトで購入。(今回から電子チケットになって引き換え不要で楽) ただ予算と時間の関係でヒューのセルフィーは諦め、マッツのセルフィー12:00~の回のみです。 昨日よりはゆっくりめに出発。 この日は普通に御堂筋線→中央線ってルートで行ったけど、昨日より中途半端な時間だったし中央線はめっちゃ本数出てるら…
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村サザエさん症候群なのか?今日でGWが終わりですね。何だか憂鬱・・・でも今年のGWは、実家で息子家族とご飯を食べたり大宮の大盆栽まつりに行ったりしました。最終日の今日は明日のために書類の整理に追われました。
(監督:金子修介 原作:鷺沢萌 1998)TV放映予定欄に「熊川哲也」の文字がありもしかして、若い頃のこの人の踊りが見られるかもしれない…と思い、録画。金子修介監督特集だったらしいけどこの監督に興味もなくて何も知らずいつも通り、予備知識なしで観ることに。なので
こんにちは、KINAKOです。 多趣味というほどではありませんが、 それなりにやりたいことが毎日渋滞している日々。。 趣味の為にガツっとまとまった時間がなかなか今は取れないので、 隙間時間にちょこちょこやっていることを今回は書いていきたいと思います。 朝時間 会社に行くまで 運動 最初はダイエット目的で始めたのですが 今は、子どもと遊ぶための体力作りand年取った時の筋力低下の 予防として続けています。 そこまで激しい運動はせず、自分が心地いいと思う範囲で…。 ちなみに、体重は全然落ちません。笑 風邪はひきにくくなったかな~?? ジャーナリング・育児日記 「将来こうなりたいという自分の姿を書く…
「レッド・ドラゴン」2002年。アメリカ。サイコホラー羊たちの沈黙の第三弾。展開が早いから複雑なわりに入り込めるストーリー。独房の中にいて推理を張り巡らせるレクター。その推理の助けを乞うFBI捜査官。深入りしなきゃ巻き込まれないのにとちょっとイライラ。にほんブログ村映画ランキング動画...
【GW】Jリーグ&はま寿司&コナン&ケンタ*遊んで食べまくって満喫しました♪
ご訪問ありがとうございます セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~100均Loverの100均Life~ mono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) ゴ…
「ポチの告白」(2006日)ジャンルサスペンス・ジャンル社会派(あらすじ) 竹田八生巡査は愛する妻子と幸せな日々を送る実直な警察官だった。その人柄が認められて刑事に昇進する。しかし、実直ゆえに上司の命令に盲目的に従い、いつしか警察犯罪の中心的役割を担うまでになってしまう。次第に竹田はフリージャーナリスト草間に執拗に嗅ぎ回られ追い詰められていくようになっていく。ランキング参加中です。よろしければポチッと...